タグ

2017年1月19日のブックマーク (28件)

  • 生保行政に蔓延する違法行為 小田原の事件は氷山の一角に過ぎない(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    神奈川県小田原市の生活保護担当職員が、「保護なめんな」「不正受給はクズだ」などの文言が入ったジャンパーを勤務中に着用し、着用したまま受給者宅を訪問するケースもあったということが、17日、市の発表で明らかになった。今回、市はジャンパーの使用を禁止し、担当部長ら7人を厳重注意処分としたようだが、ジャンパーは2007年以降使用されており、10年間にわたって問題は放置されていたということだ。 実は、これまでも生活保護行政による違法行為・人権侵害はずっと繰り返されてきた。私たちは生活困窮者からの生活相談活動に従事してきたが、その現場は凄惨なものだ。 とりわけ2012年に芸能人の母親の「不正受給」報道に端を発する「生活保護バッシング」以降は、厚生労働省や都道府県の指導も無視して「暴走」する自治体まで現れている。 問題がなかなか明るみにならないのは、違法行為・生活保護受給者は、被害を告発すれば保護を打ち

    生保行政に蔓延する違法行為 小田原の事件は氷山の一角に過ぎない(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • &M[and M] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    &M[and M] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
  • キヤノンITS、在宅勤務者をカメラで監視 - 日本経済新聞

    在宅勤務の広がりで専用の情報システムが増えている。キヤノンITソリューションズ(ITS)は2月、社員がパソコンの前にいることをカメラで確認し、勤務時間に反映するシステムを発売する。「そこまでする必要があるのか」との声も上がりそうだが、社内外で浮上した問題が発端だった。「きちんと仕事をしているか確認ができない」。システムの開発を担当したキヤノンITSの石原保志さん(52)は営業を通じて多くの企業

    キヤノンITS、在宅勤務者をカメラで監視 - 日本経済新聞
  • NHK籾井会長がインフル抱え会見 最後もお騒がせ - 芸能 : 日刊スポーツ

    退任するNHK籾井勝人会長(73)が19日、インフルエンザと知らずに最後の定例会見を行い、「破裂しそう。気分が悪い。多分大丈夫」と、もうろう会見を繰り広げた。 会見後、局内の診療所でインフルエンザと判明し、NHK広報が記者クラブを訪れ公式に謝罪。クラブ内が「最後までお騒がせすぎる」と騒然とした。 籾井会長は「きのうから風邪で高熱」を訴え、この日の会見を30分に短縮するよう要請した。「熱は計っていない。風邪でしょう。多分大丈夫」。 しかし、会見はもうろう状態で、謎の発言を連発。冒頭、退任あいさつを読み上げたくだりでは、同じ文章を何度も繰り返して読んだり、17年度の予算について「鉄鉱石も下げ止まっており」と、三井物産副社長時代を思わせる発言をしたり、3年で終わった自らの任期を8年と言ったり。横浜放送局の職員が部の運営費を着服した不祥事について「何かがおかしいから犯罪の歴史になっている」と発言し

    NHK籾井会長がインフル抱え会見 最後もお騒がせ - 芸能 : 日刊スポーツ
  • 致死温度に近い温泉に生息するオタマジャクシの発見

    両生類の幼生は、どれほどの水温まで生息することができるのでしょうか? 稿では、最近私たちがトカラ列島口之島にて確認した、温泉を利用するリュウキュウカジカガエルについて紹介します。 周囲の温度に影響を受けやすい外温動物にとって、外気温や水温は生息可能性を決める重要な要素のひとつです。両生類とて例外ではなく、特にオタマジャクシの生存には、水温が大きな影響をもっていることが知られています。また、オタマジャクシは極端に高いあるいは低い水温を避けることも報告されています。 一方で、僅かではありますが、オタマジャクシが温泉地帯の温かい水の中に生息していることも報告されています。そのなかでも有名な例が、台湾のリュウキュウカジカガエルで、 40度近くの温泉水中での生息が確認されています。また実験下では、40度以上の温水にも耐えられることが示されており、この優れた温度耐性が温泉中での生存を可能にしていると

    致死温度に近い温泉に生息するオタマジャクシの発見
  • 『Year Of The Ladybug』の発売日、ストーリー、開発状況は?―現時点の情報まとめ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    独特の世界観や狂気に満ちたビジュアルから、ネット上でゲームファンからかつてない注目を集めていた、インディーデベロッパーMint Mentis開発のホラーゲーム『Year Of The Ladybug』。未だ謎多きタイトルですが、2017年1月19日に開発中止が発表されました。記事では、これまでに公開された情報を掲載しています。 ■ストーリー/コンセプト ・2020年のカナダにある架空の都市Oakwoodで、不気味な生き物が跋扈する病院Glenroseの謎に挑むというもの ・物語のプロローグは公式サイトにて公開されている ・主人公は連続殺人犯という設定 ・スーツに盆栽が乗っている「ボンサイマン」や、可愛らしい外見を持つが自分の顎を引き裂く「プリティ・ノモさん」などプレイヤーの精神を削るような不気味なキャラクター ■ゲームシステム ・TPSスタイル ・戦闘はメレーアクションでコンボシステム搭

    『Year Of The Ladybug』の発売日、ストーリー、開発状況は?―現時点の情報まとめ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
  • 「女性兵士は戦闘に参加してはいけない」と国防省が決定した理由

    男女同権と言いながらも、まだまだ女性の進出が少ないのが軍事分野。徴兵制があるようなイスラエルなどの国ではともかく、女性の兵士というのはかなり限られた存在といえます。今回イギリス国防省は「今後女性を前線での戦闘に参加させない」と決定したのですが、その理由はかなり考えさせるものになっています。 イギリス軍において、女性は衛生兵や情報分析官、射撃観測手や補給部隊のドライバーや信号手など、前線に近いところで働く部隊に所属することは可能ですが、歩兵部隊や王立海兵隊、戦車部隊といった白兵戦に参加する部隊に所属することはできません。この政策については、18ヶ月間の間レビューが続けられていましたが、今回「現行の政策を変更しても利益はない」と判断に至りました。 理由の1つには「女性兵士が負傷した時、男性兵士は戦闘を続行するよりも彼女らに気を取られて危険な行動をとりがちである」という研究の結果があります。また

    「女性兵士は戦闘に参加してはいけない」と国防省が決定した理由
  • 「芸能活動優先」娘を通学させず 容疑の母親を書類送検:朝日新聞デジタル

    芸能活動を優先するなどとして中学生の娘(15)を通学させなかったとして、大阪府警は18日、学校教育法(就学させる義務)違反容疑で母親(44)=東京都町田市=を大阪地検堺支部に書類送検し、発表した。娘はプロダクションに登録してアイドルとしてライブ活動を行い、映像をネットに投稿していたという。 黒山署によると、母親は大阪大阪狭山市に住んでいた2016年2~7月、娘を1度も学校に行かせなかった疑いがある。市教育委員会は計6回、通学を求める督促状を送付。母親は「芸能活動をしたいという娘の意思を尊重したかった」と話しているという。署は「いじめや病気などの事情はなく、通学させない理由はない」としている。

    「芸能活動優先」娘を通学させず 容疑の母親を書類送検:朝日新聞デジタル
  • 【やじうまWatch】教訓はどこへ? 32ビットIEとSafariのみ対応、Java必須のマイナンバーのポータルサイト

  • 生活保護「なめんな」、上着にプリント 小田原市職員ら:朝日新聞デジタル

    神奈川県小田原市の生活保護を担当する職員らが「保護なめんな」などの文字をプリントしたジャンパーを着用して職務にあたり、生活保護家庭への訪問時に着用することもあった。2007年以来使っていたという。 ジャンパーは胸のエンブレムに「HOGO NAMENNA(保護なめんな)」や、×印がついた「悪」の字がある。背中には「私たちは正義。不正を見つけたら追及する。私たちをだまして不正によって利益を得ようとするなら、彼らはくずだ」と不正受給を批判する内容の英文が記載されている。 小田原市では07年、生活保護費の支給を打ち切られた男が市職員3人を杖やカッターナイフで負傷させる事件があった。市によると、当時の生活保護担当職員らが事件後、不正受給を許さないというメッセージを盛り込み、このジャンパーを作った。その後、担当になった職員らが自費で購入。現在は28人が所有しているという。 市は、16日付でジャンパーの

    生活保護「なめんな」、上着にプリント 小田原市職員ら:朝日新聞デジタル
  • キモイ奴の名刺は、シュレッダーにかけなさい!

    nikkeiBPnetの人気コラム「職場を生き抜け!」は2017年1月から、日経ビジネスオンラインで掲載することになりました。これからもよろしくお願いします。過去の記事はこちらからご覧ください。 「うちの会社は、労使が難しい関係でして…」 キモイ奴の名刺をシュレッダーで処分する。このことがいかに大切であるかー。今回は、私の経験をもとに考えます。 まず、一例を挙げましょう。私は昨年、精神を破壊させられそうになりました。ある出版社の男性編集者と組んで、連載を数か月にわたり書いたのです。編集者が時間や予算、それぞれの記事の内容などについて一定のコントロールをします。書き手である私に助言などを機会あるごとにするのです。 ここまでは多くの出版社で見られることであり、問題はありません。精神破壊の作用が働くのは、ここからです。結論から言えば、編集者の話すこと、メールで書くことのほとんどが信用できなくなっ

    キモイ奴の名刺は、シュレッダーにかけなさい!
  • 「ゲームがアップデートされる」ということがいかに凄いことなのか、皆もっと認識した方がいい: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(773) 雑文(512) 書籍・漫画関連(57) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(338) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

    「ゲームがアップデートされる」ということがいかに凄いことなのか、皆もっと認識した方がいい: 不倒城
    FFF
    FFF 2017/01/19
    ProjectMiraiのレン君ヘッドにミクさんボディという素晴らしいバグを消したくないのでいまだにアップデートしてない
  • お金の奴隷解放宣言。 : キングコング 西野 公式ブログ

    ご存知の方もいらっしゃるかとは思いますが、僕は芸人活動の傍ら、絵作家としても活動しておりまして、3ヶ月前に発表した『えんとつ町のプペル』という作品が23万部突破というマグレ当たり。

    お金の奴隷解放宣言。 : キングコング 西野 公式ブログ
  • Gallery - Dave Kang

    Something went wrong. We've been notified of this error. Need help? Check out our Help Centre. Back

    Gallery - Dave Kang
  • なぜプログラマはあなたの事が嫌いなのか - megamouthの葬列

    営業やマネージャーにとって、現場にいるプログラマというのは扱いづらい存在である。 飲み会などで、普段の彼らを観察してみると。同じエンジニア同士で固まってボソボソとよくわからない話をして、控えめな声で笑っており、総じて温厚で、扱いやすそうな人々に見える。 ところが、仕事になると、彼らはなんやかんのと理由をつけて、スケジュールに文句を言い、プロジェクト途中のリクエストには素直に答えてくれず、あげくには遠回しな嫌味を言ってきたり、極端な場合には、その温厚な仮面を投げ捨てて、攻撃的な暴言さえ吐く事がある。 どうも彼らは我々の事が嫌いらしい、と感じている営業・マネジメント職の人もいるのではないだろうか? 彼らの人格や価値観に問題がある可能性も否定しないが、このような感情的な齟齬は、多くの場合、あなた自身が彼らの「自尊心」を傷つけていることに気づいていないことが多い。 プログラマの自尊心 プログラミン

    なぜプログラマはあなたの事が嫌いなのか - megamouthの葬列
  • 話題のホラーゲーム『Year Of The Ladybug』開発中止 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    話題のホラーゲーム『Year Of The Ladybug』開発中止 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
  • 有能な人たちが「働きたくない」と嫌がる会社の特徴。

    一つの会社に所属している会社員の時には気づきにくかったが、世の中には有能な人々が数多くいる。 一流の技術者。 一流のマーケターであり、ライターの彼女。 別の彼は、データ分析を専門とする。 人工知能の専門家。 保険とファイナンスのプロ。 彼らはフリーランス、経営者、会社員としてそれぞれ活躍している。 一見バラバラの経歴と所属ながら、彼らは「知識労働者」という共通点がある。自らの知識と手腕によって成果を出すことで、組織やプロジェクトに貢献している。 そして、彼らの考え方は驚くほど共通項がある。彼らが「働きたい」という会社は様々なのだが、「絶対にこの会社では働きたくない」ということはほぼ共通しているのだ。 有能な知識労働者に嫌われてしまう企業は、一流の人達を惹きつけることができない企業であり、衰退する会社だ。 奇しくもピーター・ドラッカーは1972年に既にこの状況を予言していた。※1 彼ら(知識

    有能な人たちが「働きたくない」と嫌がる会社の特徴。
  • パーマ大佐の「森のくまさん」パロディー曲 作詞家が著作権侵害を主張、販売差し止め求める(1/2ページ)

    ユーチューブでも人気の曲「森のくまさん パーマ大佐」。有名な歌詞に訳した作詞家が「無断で改変された」と、法的措置を取るとしている(YouTubeから) 童謡「森のくまさん」の日語の歌詞を無断で改変され、著作者としての人格権を侵害されたとして、作詞者の馬場祥弘さん(72)=大阪府=が18日、替え歌をつくった太田プロダクション(東京)所属の芸人・パーマ大佐さんと、CDを発売したレコード会社のユニバーサルミュージック(同)に対し販売中止を求める通知書を送った。対応がみられない場合、差し止め請求や刑事告訴など法的措置を取るとしている。 ■YouTube動画ブレイク第2のピコ太郎… 馬場さんの代理人を務める三木秀夫弁護士によると、同社は「森のくまさん パーマ大佐」と題した楽曲を昨年12月に発売。来の歌詞に「ひとりぼっちの私を 強く抱きしめた熊」などとオリジナルの詞やメロディーを加え、クマと恋に落

    パーマ大佐の「森のくまさん」パロディー曲 作詞家が著作権侵害を主張、販売差し止め求める(1/2ページ)
  • デンキウナギを捕まえて、感電して、蒲焼きにして食べた(南米・ガイアナ共和国) |

    平坂 寛 「五感を通じて生物を知る」をモットーに各地で珍生物を捕獲しているライター。 生物の面白さを人々に伝え、深く学ぶきっかけとなる文章を書くことを目指す。 著書:「外来魚のレシピ〜捕って、さばいて、ってみた〜」「深海魚のレシピ〜釣って、拾って、ってみた〜」(ともに地人書館) 「喰ったらヤバいいきもの」(主婦と生活社) アマゾン最恐の魚類、デンキウナギ 「ピラニアはどうってことない。やっぱり、一番怖いのはエレクトリックイールだな!」 デンキウナギ(Electrophorus electricus)を探してガイアナ共和国奥地を訪問した際に、現地の漁師が語った。 アマゾンにはピラニアなど歯の鋭い魚は多数いるが、彼らに噛まれる機会はあまり無い。 そうした魚たちは好んで人に襲い掛かってくることはしないので、あるとすればせいぜい網や釣り針に掛かったものに触れる際。 油断や慢心を突かれてガブッと

    デンキウナギを捕まえて、感電して、蒲焼きにして食べた(南米・ガイアナ共和国) |
  • Apple、MacBook Pro (Late 2016) の修理受付を開始 | サポート | Mac OTAKARA

    サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部がサイトに還元されることがあります。 Appleに対して、MacBook Pro (Late 2016)の修理受付が開始されない件に関して質問したところ、Appleは、2017年1月14日より修理受付を開始しているとコメントしています。 この修理受付の遅れは日だけの状況だったようです。 発売後、すぐに修理受付が開始されない状況は初めてだと記憶しています。 遅れた理由について、具体的な説明はありませんが、感圧式トラックパッドを搭載しているMacBook/MacBook Proを修理する場合、修理完了後にトラックパッドをマザーボードとペアリングした後に、トラックパッドのキャリブレーションを実施する必要があり、それのMacBook Pro (Late 2016)対応が遅れていたことが原因ではないかと

    Apple、MacBook Pro (Late 2016) の修理受付を開始 | サポート | Mac OTAKARA
  • 「ニコニコは自らテレビより下だと認めてしまった」 元2ch管理人ひろゆきが現在のドワンゴを痛烈批判

    思想家・東浩紀、メディアアクティビスト・津田大介、ドワンゴ取締役・夏野剛、そして途中参加した元・2ch管理人・ひろゆきの4者による年忘れトーク企画、『ゆく年逝ってよし@増上寺 年越しの瞬間まで言いたい事を言う生放送』。 4人のトークは、ユーザーから寄せられた「ひろゆきテレビ出演するようになったのはなぜ?」という話題から、昨年末にネットを騒がせたNHKドキュメンタリー『終わらない人 宮﨑駿』に関する炎上騒動の話題へとテーマを移し展開していった。 出演者、右から東浩紀、夏野剛、津田大介、ひろゆき(西村博之)。―関連記事― ・「あいつが儲かるなら俺も儲かるはず」仮想通貨ブームは“日人の習慣”によって巻き起こった? 【話者: 津田大介×東浩紀×夏野剛】 ・ネットはバカと暇人のもの?←「バカはともかく、暇人が勝つプラットフォームであるのは間違いない」——東浩紀、津田大介、ひろゆきらが語るインター

    「ニコニコは自らテレビより下だと認めてしまった」 元2ch管理人ひろゆきが現在のドワンゴを痛烈批判
    FFF
    FFF 2017/01/19
    使い勝手が全く向上してないしなー
  • 日本の技術者とっとと仕事やめてくれマジ迷惑

    Japan is cheap. これは当なのだ。 ベイエリアの給料はいくらだと思う?新卒でも一番低くて800万円、GAFAと呼ばれる大手だと平均で1300万-1500万円はもらっている。 更にこちらを見て欲しい。 https://www.paysa.com/salary-rank Netflixなどは平均で3000万円の給料をエンジニアに支払っている。 ベイエリアでは多くのエンジニアは2000万円-3000万円もらうことが当たり前なのだ。 さて、物価などを考慮するとベイエリアの収入を6掛けくらいすると日で同じ生活レベルを得られるだろうか。 そうすると新卒は底値500万円・平均800万円、経験を積んだ人達は1200-1800万円もらっていれば日の給与水準はベイエリアと同程度と言えよう。 実際はどうだ?転職ドラフトなどを見てみるが良い。転職ドラフトではオファーの平均が600万円ほど、最高

    日本の技術者とっとと仕事やめてくれマジ迷惑
  • 「この部活動は長すぎる!」 ブラック練習、変えさせた父親の執念 全権握る指導者、学校との闘いの記録 (withnews) - Yahoo!ニュース

    活動時間がやたらと長いブラック部活の実態は、顧問として長時間労働を強いられる教員だけでなく、子どもの健全な成長を危惧する保護者たちの間にも、問題視する声は少なくないようです。忙しすぎる練習スケジュールの再考を中学校に強く求め続け、ついに改善させた父親に、その「勝因」を聞きました。(朝日新聞編集委員・中小路徹) 【マンガ】「死ぬくらいなら辞めればいい」が、なぜできないのか? ネットで共感呼んだツイッター漫画 「この部活動は長すぎる!」。父親は憤りを収められませんでした。中学生になった長女は、ソフトテニス部に入ると、帰宅後ぐったりとして寝てしまい、深夜に起きて宿題をこなす生活となっていたのです。外に誘っても「疲れているから家でべたい」と断られる。父親は立ち上がりました。 40代会社員のこの父親は「スポーツは健全な体をつくるためにあるのに、むしろ心身を壊してしまいそうでした」と振り返ります

    「この部活動は長すぎる!」 ブラック練習、変えさせた父親の執念 全権握る指導者、学校との闘いの記録 (withnews) - Yahoo!ニュース
  • 【産経抄】生活保護「なめんな」…正義の声だけがまかり通れば現場は疲弊するばかり(1/2ページ)

    「まず驚き、次に腹が立ち、そして何ともいえぬ悲しい気持ちになった」。平成5年6月の朝日新聞「天声人語」が矛先を向けたのは、ケースワーカーの機関誌に掲載された、「福祉川柳」である。 ▼「金がないそれがどうしたここくんな」「親身面(づら)気じゃあたしゃ身がもたねぇ」「母子家庭見知らぬ男が留守番す」。これらの川柳が、生活保護受給者を侮蔑しているというのだ。他のメディアも抗議の声を上げて、機関誌は一時休刊を余儀なくされた。 ▼神奈川県小田原市の生活保護を担当する職員らも、同じように激しい批判を浴びている。「保護なめんな」「不正を罰する」。受給者を威圧するような文字をプリントしたジャンパーを着用して、職務に当たっていたという。 ▼確かに適切な表現とはいえない。同時に、職員たちの人権意識を糾弾するだけで済ませてはならない問題でもある。生活保護の受給者は、年々増え続けている。「福祉川柳事件」当時に比べ

    【産経抄】生活保護「なめんな」…正義の声だけがまかり通れば現場は疲弊するばかり(1/2ページ)
  • JR北、LCC客に列車乗り放題券 道東へ誘客 - 日本経済新聞

    北海道旅客鉄道(JR北海道)は20日から格安航空会社(LCC)の利用者を対象とした道東方面の割引乗車券を販売する。特急も含めた列車が5日間乗り放題となり、道内の移動費用を抑えられる。道東全体への誘客につなげるほか、昨年の台風被害からの復旧後も減ったままとなっている石勝線・根室線の特急の利用も底上げする。発売日から4月4日まで使える「ひがし北海道フリーパス」は、石勝線・根室線や釧網線、石北線など

    JR北、LCC客に列車乗り放題券 道東へ誘客 - 日本経済新聞
  • 替え歌CD、販売中止要請=「森のくまさん」訳詞者 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    童謡「森のくまさん」の歌詞を勝手に改変したとして、英語歌詞を和訳した馬場祥弘さん(72)が18日、CDとDVDを販売するユニバーサルミュージック(東京)と歌っている芸人のパーマ大佐さんに販売中止を求める書面を郵送した。 代理人の三木秀夫弁護士が大阪市内で記者会見して明らかにした。 替え歌は馬場さんの翻訳の間に「ひとりぼっちの私を 強く抱きしめた熊」などと歌詞が追加されている。馬場さんは承諾しておらず、「同一性を保持する権利が侵害された」と主張。改変後の歌詞カードに、訳詞者として名前が記載されているのも認めていないという。 三木弁護士によると、昨年11月ごろに日音楽著作権協会(JASRAC)から連絡が2回あったが、馬場さんは改変を断った。12月の発売後、ユニバーサル社からCDが届き、驚いたという。 書面では、販売したCDの回収や慰謝料300万円も求めた。誠意ある対応をしなければ民事

    替え歌CD、販売中止要請=「森のくまさん」訳詞者 (時事通信) - Yahoo!ニュース
  • 「進撃の巨人」ハリウッドで映画化か?「ハリポタ」プロデューサーが参加 (映画.com) - Yahoo!ニュース

  • リプレイが売れないとなぜ困るのかというお話

    リプレイが売れなくなっているという話から関連する自分(@Sheol0x01)の発言をまとめました。 流れを分かりやすくするためにツイートの順番を入れ替えてあります。 見出しを追加しました。

    リプレイが売れないとなぜ困るのかというお話