タグ

2018年6月30日のブックマーク (3件)

  • 70代組員らに全国初の「ナンパ」中止命令 千葉県警:朝日新聞デジタル

    暴力団の事務所の近くを歩いていた女性を「ナンパ」しようとしたとして、千葉県警が指定暴力団稲川会傘下の組員3人に対し、暴力団対策法に基づく中止命令を出したことが30日、捜査関係者への取材でわかった。事務所周辺での乱暴な言動で市民に不安を感じさせることを禁じた規定に基づくもので、ナンパへの中止命令は全国初という。 捜査関係者によると、中止命令を出されたのは、千葉県内に拠点を置く稲川会系の2組織の40~70代の幹部組員ら3人。5月中旬、千葉市中央区にある組事務所の近くで20代の女性の腕を引っ張り、「電話番号を教えろ。今から言う番号にかけてくれ」などと要求。立ちふさがったりにらみつけたりして電話をかけさせ、女性の電話番号を入手したとされる。命令は6月1日付。 千葉県警は昨年5月に同県松戸市の国道6号で起きた拳銃を使った殺人未遂事件に絡み、稲川会の集中取り締まりを進めている。

    70代組員らに全国初の「ナンパ」中止命令 千葉県警:朝日新聞デジタル
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2018/06/30
    ナンパというより脅迫。“20代の女性の腕を引っ張り、「電話番号を教えろ。今から言う番号にかけてくれ」などと要求。立ちふさがったりにらみつけたりして電話をかけさせ、女性の電話番号を入手したとされる”
  • 経団連、早くも「次」の規制緩和に期待 働き方改革:朝日新聞デジタル

    「(戦後の労働基準法制定以来)70年ぶりの大改革だ。長時間労働を是正し、非正規という言葉を一掃していく法制度が制定された」。働き方改革関連法の成立を受け、安倍首相は29日、記者団に胸を張った。「最重要」の法成立に、首相周辺は「何とか乗り切った。一段落だ」と息をついた。 株高や雇用改善を政権の支えとする首相にとって、働き方を多様にするとした今回の改革は、人手不足や非効率を解消して経済成長を図るアベノミクスの一環でもあった。「成長戦略に必要。是が非でも成立させないといけない」(官邸幹部)と「働き方改革国会」と銘打ってまで政権の最優先課題にすえた。 中でも高プロの導入は、第1次政権の2007年に「ホワイトカラー・エグゼンプション」として打ち出して以来のこだわりのある規制緩和だった。そのため裁量労働制の拡大は、労働時間データの異常値問題で国会が紛糾すると早々に撤回を決断。政府関係者は「首相は『法案

    経団連、早くも「次」の規制緩和に期待 働き方改革:朝日新聞デジタル
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2018/06/30
    際限なく働け、子供をつくれ、たくさん子を育てろ、という超無理ゲーを強いる国。
  • 黒ずんじゃったシルバーアクセがお湯の中でみるみる綺麗になっていく様子「おお! これはいいお手入れ方法」

    memini @lepuscapensis シルバーのお手入れ方法をお悩みの方へ。 アルミホイルと塩をご用意ください。 そこにアクセサリーを置いて、熱湯を注ぎましょう。 アルミホイルが反射して見づらいけど、このスピード感ちょっと見てほしい。 pic.twitter.com/UVsEQvt3rU 2018-06-23 13:24:22

    黒ずんじゃったシルバーアクセがお湯の中でみるみる綺麗になっていく様子「おお! これはいいお手入れ方法」
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2018/06/30
    へー。