タグ

2023年12月16日のブックマーク (5件)

  • 【大雪情報】“10年に一度レベル”の低温・大雪「警報級」となるおそれも 20日以降は寒気さらに強まる 北陸で「最大80センチ」北海道・東北で最大60センチ降雪予想も(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

    強い冬型の気圧配置と上空の寒気の影響で、北日・東日の日海側を中心に17日から18日にかけて、大雪となる可能性があります。特に北陸地方では18日午後6時までの24時間降雪量が最大80センチと予想されている所もあります。積雪や路面凍結による交通障害に注意・警戒が必要です。 【画像を見る】大雪と雨の最新シミュレーション 急速に発達する低気圧や冬型の気圧配置の影響で、北日や東日の日海側を中心に17日にかけて、雪を伴った非常に強い風が吹き、海上では大しけとなるおそれがあります。また、北日の上空約5500メートルには氷点下36度以下の寒気が流れ込む見込みだということです。。猛吹雪や吹きだまりによる交通障害、暴風や高波に警戒してください。 【予想される最大風速(最大瞬間風速)】 16日 東北・北陸:23メートル(35メートル) 17日 北海道:25メートル(35メートル) 東北・北陸:23

    【大雪情報】“10年に一度レベル”の低温・大雪「警報級」となるおそれも 20日以降は寒気さらに強まる 北陸で「最大80センチ」北海道・東北で最大60センチ降雪予想も(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2023/12/16
    なんかやばいという話は耳にしたが、そんなレベルなのか。
  • 「いろんな場所を訪れること」が精神疾患を持つ人の幸福度を上昇させるかもしれない

    運動はさまざまな疾患のリスクを軽減し、メンタルヘルスを改善することが知られていますが、ジョギングや水泳などの激しい運動をするのは大変です。精神疾患を持つ人々の動きをGPSで追跡した研究では、単に「いろんな場所を訪れる」だけで患者の幸福度が上昇することがわかりました。 The spatiotemporal movement of patients in and out of a psychiatric hospital: an observational GPS study | BMC Psychiatry | Full Text https://bmcpsychiatry.biomedcentral.com/articles/10.1186/s12888-021-03147-9 Activity is good. Varied activity is better | University

    「いろんな場所を訪れること」が精神疾患を持つ人の幸福度を上昇させるかもしれない
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2023/12/16
    そりゃそうかもしれないが、この物価高で一番きつめな上がり方をしているのは旅行だと思う。いろんな場所を訪れたくとも二の足三の足を踏む料金。
  • クイズバーなんか行かなきゃよかった

    クイズバーに初めて行った。全く楽しめなかった。私は昔から授業で手を上げて発言するのがとても苦手で、それは間違ってたら恥ずかしいなという気持ちが大きいのだけれど、そういう人間にはクイズは向いていないのだった。 場の空気を楽しめればいいなと思って行ったけど、クイズは強制参加だった。それが初心者にはキツかった。正解した人から早抜けというルールがあって、案の定私は全然答えることが出来なかった。最後まで残されて、誰も早押しする人がいない状態で出された問題も分からなくて、みっともなくて情けなくて早く帰りたかった。 人並みにクイズには正解できる頭があると思っているけれど、早押しには慣れていないし、前述のように間違ってたらどうしようが勝ってしまってほとんどボタンを押せなかった。私でも絶対に正解だと確信できる簡単な問題は、早押しの得意な経験者が全部掻っ攫っていった。 そもそも初心者が経験者と同じ卓に混ぜられ

    クイズバーなんか行かなきゃよかった
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2023/12/16
    クイズバーなんてあるんだ。勉強になった。
  • 「日本が死んでいくのを感じる」裏金問題の陰で国立大学法人法が成立…説明不足するなか強引採決で高まる批判 | 女性自身

    自民党政治とカネの問題で揺れる裏で、臨時国会最終日に国立大学法人法の改正案が12月13日の参院会議で可決、成立した。大規模な国立大学法人に運営方針の決定などを担う合議体の設置を義務付け、組織統治強化を図ることを柱とし、2024年10月に施行される。 具体的には、「管理運営の改善並びに教育研究体制の整備及び充実等を図るため」として、大規模な国立大学法人を「特定国立大学法人」に指定。学長と3人以上の委員でつくる事実上の最高意思決機関となる「運営方針会議」の設置を義務づけ、中期計画や予算・決算を決定する権限を与えることなどが盛り込まれている。会議は学長に運営改善を要求したり、学長選考に意見を述べるなどの強い権限を持つ。 「“運営方針会議”の委員は文部科学相の承認が必要で、政府の介入が懸念されています。“文部科学相の委員承認は恣意的に拒否せず、大学の自主性に留意する”などの附帯決議はつきました

    「日本が死んでいくのを感じる」裏金問題の陰で国立大学法人法が成立…説明不足するなか強引採決で高まる批判 | 女性自身
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2023/12/16
  • 激安焼き肉弁当、QRコードで頼んだら…カード情報聞かれる新手口か:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    激安焼き肉弁当、QRコードで頼んだら…カード情報聞かれる新手口か:朝日新聞デジタル
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2023/12/16
    恐怖新聞ならぬ恐怖チラシ。そこまでやるのか。“チラシには電話番号や住所は記されず、注文を受け付けるQRコードを読み込むと、クレジットカード番号やセキュリティーコードを要求”