
秋田県大仙市で93歳の男性が血を流して倒れているのが見つかり死亡が確認されました。当初はクマのようなものに襲われた可能性があるとされていましたが、警察は殺人事件とみて捜査を始めました。 警察によりますと18日午後1時すぎ大仙市峰吉川の進藤藤義さん(93)の自宅の中で進藤さんが血を流して倒れていると親族から110番通報がありました。進藤さんは体の広範囲から出血していてその場で死亡が確認されたということです。 警察の司法解剖の結果進藤さんの死因は出血性ショックでした。 当初、市が警察からの情報を受け「クマのようなものに襲われた可能性がある」として市民向けの防災メールで付近の住民に注意を呼びかけていました。 警察は進藤さんが何者かに殺害されたとみて殺人の疑いで捜査を始めました。
ニール・ヤング(Neil Young)はFacebookから完全撤退することを決めました。これはロイター通信の報道で、MetaのAIチャットボットが子供と「恋愛的または官能的な会話」を交わすことが許可されていることが明らかになったことを受けてのものです。 ニールはすでに2019年に「右派政治への明らかな傾倒」を理由にFacebookを退会していますが、その後も、所属のリプリーズ・レコードは「Neil Young - Reprise Records」のアカウント名で、ニールの音楽やツアー日程を宣伝していました。しかし、そのアカウントも近日中に閉鎖される予定です。 「Neil Young - Reprise Records」は先日、以下のようなメッセージを投稿しました。 「ニール・ヤングの要請により、私たちは今後、ニール・ヤングに関連するいかなる活動においてもFacebookを使用しません。M
「ある日、突然家族が特定思想にハマった」という事例は時折見かけるが、今回の参議院議員選挙も例外ではなく、その身に降りかかった人は少なくない。49歳男性フリーライターが身元を明かしながら、自身の体験を告白した。 妻が夜中に突然叫ぶ「クルド人が来る!」 私はミュージシャンやフリーライター、不動産業務などで生計を立てている49歳男性である。妻と中学生の娘と平穏な日々を送っていたが、コロナ禍の3年間をきっかけに、家の空気がガラリと変わるのを目の当たりにした。しかし、まさかこんな事になるとは思いもよらなかった。 最初に変わったのは妻だった。コロナ禍直後から陰謀論に染まり始め、当初は「統合失調症になったのか」と本気で驚いたが、今は私が慣れてしまったのか落ち着いたようにも見えている。 きっかけはSNSだった。歯科医で参政党の元共同代表・吉野敏明氏の発信に触れ、「添加物や毒にまみれた世界を変えようとしてく
スイスの時計メーカーのスウォッチは、モデルが目尻を両手で引き上げている画像を使った広告について謝罪し、取り下げた。この画像は、中国のソーシャルメディアのユーザーの間でしきりに批判されていた。
JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。
猛烈な暑さの中、水遊びを楽しむ家族連れ(2025年8月17日午前11時25分、京都市の鴨川・出町柳付近) 厳しい暑さが続く京都市は17日、今年の猛暑日と熱帯夜の数がともに40日に達し、全国の観測点で暑さの「40-40」に一番乗りとなった。今年の京都市は「30-30」も全国で最初に記録しており、国内で史上初めて「50-50」を記録した昨年より多いペースとなっている。 気象庁によると、京都市は17日午後3時現在、最高気温が35・4度まで上昇。今年に入って35度以上の猛暑日が40日、最低気温25度以上の熱帯夜が41日となり、全国で最初に両方とも40日に到達した。 京都市は昨年、猛暑日と熱帯夜が各50日を超え、猛暑日54日、熱帯夜64日と、いずれも史上最多だった。昨年8月17日時点は、猛暑日32日、熱帯夜36日だったため、今年はさらに多くなる恐れがある。 気象庁によると、今夏は太平洋高気圧の勢力が
映画『天国と地獄 Highest 2 Lowest』の主演を務めたデンゼル・ワシントンは、インタビューで「世間の支持」について問われ、それらを過剰に重視する傾向に疑問を呈した。 デンゼル・ワシントン、SNS社会に苦言──「世間の支持より神に従う」と語る真意とは 『天国と地獄 Highest 2 Lowest』は、約20年ぶりとなるワシントンとスパイク・リー監督の5作目のコラボレーション作品。現在全米で劇場公開中で、Apple TV+では9月5日から配信される。 同作はA24が黒澤明の名作『天国と地獄』を再解釈したリメイク作品。ワシントンは誘拐事件の標的となる音楽業界の大物を演じている。 ワシントンはリーと共にComplex Newsのインタビューに応じた。「“キャンセル”されることを懸念していますか?」と問われたワシントンは、「キャンセルされるとはどういう意味か?」と聞き返した。インタビュ
米国の大卒、「就職氷河期」 AIが新人の仕事代替 時事通信 外経部2025年08月17日07時08分配信 コロンビア大学で卒業式の開始を待つ学生ら=5月21日、ニューヨーク(EPA時事) 【ニューヨーク時事】米国で大卒の若者が「就職氷河期」のような状況に陥っている。特に経済成長を引っ張ってきたIT大手を中心に採用が冷え込んでいるためだ。生成AI(人工知能)が新入社員の仕事を代替するようになり、マイクロソフトやグーグルなど一流企業で働くことを夢見て学んできた人材が行き場を失っている。 「AI社長」、気軽に相談を トップ目線で助言―三井住友FG 今春に米中西部の名門パデュー大学でコンピューターサイエンスの学位を取得して卒業した女性は、1年間の就職活動にもかかわらず、面接に呼ばれたのはファストフード店の週10時間の仕事だけだったとSNSで嘆いた。女性は米メディアの取材に、自分のような経歴をたどれ
温泉の街に盲点…源泉流れ込む水路に男性転落、全身やけど負い死亡 周辺は通学路、両親が対策訴え「知らない人多い」 指宿市 鹿児島県指宿市大牟礼3丁目の市道で6月下旬、高温の温泉排水が流れる水路に市内の男性(36)が転落し、全身にやけどを負って死亡する事故が起きていたことが16日までに分かった。助けようと水路に入った兄と近隣の男性も、両足に2週間〜1カ月のやけどを負った。 亡くなったのは同市十町の飲食業男性。事故は6月21日未明に発生した。家族によると、男性を降ろしたタクシーの運転手が転落に気づき、知人を介して男性の兄に連絡。兄が駆け付けたところ水路にあおむけに倒れており、すでに意識はなかったという。男性は病院に搬送され、約10日後に死亡した。死因は熱傷と熱水暴露による多臓器不全。 市によると、水路は深さ約1メートル、幅1.5メートル。雨水の他、市営を含む温泉施設や家庭の源泉からあふれた湯が流
参院選で14議席を獲得し、大きな存在感を示した参政党。しかし、昭和史研究家の保阪正康氏は、参政党や代表である神谷宗幣氏に対して、「歴史」を踏まえたうえで大きな違和感を覚えているという。 【画像】昭和史研究家の保阪正康氏 ◆◆◆ 「国家主義的右派政党」としての参政党の目新しさはどこにあるのだろうか。その内実はこの後、考えていきたいが、その目新しさとは、戦後民主主義の理念を知らない、学ぼうとしない、あるいはそれに飽いていることによって、目新しく感じられているのではないだろうか。つまり参政党は、歴史の継承がなされていないことによって興隆した勢力であるように私は感じている。 「沖縄戦で日本軍は県民を守ってくれた」「沖縄戦での日本軍の県民殺害は例外的」「終末期の延命措置医療費の全額自己負担化」「外国人からは相続税が取れない」「生活保護受給世帯の3分の1は外国人」「核武装は最も安上がり」「極端な思想の
ラーメンが大好きな人に、ちょっと気になる研究の成果が示されました。 山形大学はこのほど、ラーメンの摂取頻度と死亡リスクの関連についての研究成果を公表しました。それによりますと、週3回以上のラーメンの摂取は「死亡リスクが1.52倍高い傾向がみられた」ということです。 これは山形大学医学部が研究成果の報告として発表したものです。 大学側によりますと、山形大学と県立米沢栄養大学の共同研究チームが、6725人を対象として、ラーメンの摂取頻度と死亡リスクの関連について大規模な疫学研究を実施し、その結果を、研究誌『The Journal of Nutrition, Health and Aging』(8月4日発行)に発表しました。 この研究では、山形コホート研究のデータをもとに、ラーメンの摂取頻度を「月に1回未満」から「週に3回以上」まで4段階に分類し、死亡率との関係を追跡調査したということです。 こ
森永乳業が展開するバーアイス「PARM(パルム)」の売れ行きが好調だ。2024年度には年間売上が200億円に達した。シリーズ全体の年間出荷本数は約3億7000万本(2024年度)で、発売初年度の2005年と比べて出荷金額は10倍以上に拡大している。なぜ、これほどまでに支持され続けているのだろうか? 成長の背景には、まず市場全体の拡大がある。日本アイスクリーム協会によれば、2024年度のアイスクリーム販売金額(メーカー出荷ベース)は6451億円で過去最高を記録した。夏の猛暑に加え、暖房の効いた室内で食べる「冬アイス」など、季節を問わない消費スタイルの広がりが追い風となった。 猛暑が続くと「ガリガリ君」のようなさっぱり系アイスが好まれるかと思いきや、実際にはPARMのような濃厚系アイスの需要も伸びているという。森永乳業のマーケティング担当者によると、猛暑が続くことで冷房が効いた室内で長時間過ご
3月23日で「国際通り のれん街」が閉店した。かつて沖縄三越だったビルも取り壊しらしい。三越閉店からの遷移をまとめておこうと思う。 3月23日、国際通りにあった「国際通り のれん街」が閉店しました。新聞記事によれば建物や用地は第一交通産業グループが取得、建物は取り壊され再開発が進められるそうです。 国際通り のれん街の建物はかつては百貨店の沖縄三越だったことを覚えている方はまだ沢山いらっしゃると思いますが、10年前のことなのでひょっとしたら知らない人もいるかもしれません。三越の閉店あたりから色々変遷があった旧三越ビルの今までをまとめて記録に残しておこうと思います。 沖縄三越時代(1957年~2014年9月21日) 後ろの那覇タワーもすでに解体されています。 もともとのれん街の建物は百貨店「沖縄三越」でした。もともとあった大越百貨店(1957年創業)という百貨店と三越が業務提携を行った結果「
米ボクシング専門メディア「ボクシングシーン」(ウェブ版)が2025年8月13日、WBA世界フェザー級王座に挑むサム・グッドマン(オーストラリア、26)のインタビュー記事を公開し、世界王座に初挑戦するグッドマンの心境を報じた。 【動画】実現しなかったが…グッドマンに対戦を呼びかける井上 ■グッドマンは井上戦を負傷のため2度キャンセル グッドマンは16日にサウジアラビアで、WBA世界フェザー級王者ニック・ボール(英国、28)に挑戦する。 プロデビュー以来、20勝(8KO)無敗を誇るグッドマンは、元スーパーバンタム級の選手で、24年12月24日にスーパーバンタム級4団体統一王者・井上尚弥(大橋、32)に挑戦する予定だった。 ところが試合直前の練習中に左目上をカットし、試合は1か月後に延期。気持ちを切り替え仕切り直したが、またもグッドマンが練習中に左目上を負傷。今度は延期ではなく、試合中止となった
1988年静岡生まれ・静岡在住。平日は制作会社勤務、休日は大体浜名湖にいる。 ダイエット目的でマラソンに挑戦するが、練習後温泉に入り、美味しいものをたらふく食べるというサイクルを繰り返しているため、半年で10kg近く太る。 前の記事:ゴマすり器を太陽の塔にしたい >ライターwiki 『フレッシュパック』との出会い 我が家では子どもが幼稚園の行事や習い事などなにかをがんばった時、ちょっとしたご褒美としてサーティワンアイスクリームに行く。 普段食べるアイスはもっぱらドラッグストアで割引された箱アイスだが、時々サーティワンのアイスを食べるとやっぱりうまい。 味はもちろん、フレーバーの多さやキャラクターとのコラボ商品など、大人でもワクワクする仕掛けがいっぱいだ。 先日長女がピアノの発表をがんばったご褒美として、サーティーワンに足を運んだ時のことである。 店内のモニターに期間限定フレーバーを紹介する
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く