タグ

2017年1月18日のブックマーク (12件)

  • 機械学習の現場で重宝する多機能WebエディタJupyter Notebookの基本的な使い方

    プログラミング言語「Python」は機械学習の分野で広く使われており、最近の機械学習/Deep Learningの流行により使う人が増えているかと思います。一方で、「機械学習に興味を持ったので自分でも試してみたいけど、どこから手を付けていいのか」という話もよく聞きます。連載「Pythonで始める機械学習入門」では、そのような人をターゲットに、Pythonを使った機械学習について主要なライブラリ/ツールの使い方を中心に解説していきます。 連載第1回となる前回の「Python機械学習/Deep Learningを始めるなら知っておきたいライブラリ/ツール7選」では、ライブラリ/ツール群の概要を説明しました。今回は、その中でもJupyter Notebookの基操作と設定について説明します。なお、稿では、Pythonのバージョンは3.x系であるとします。 Jupyter Notebook

    機械学習の現場で重宝する多機能WebエディタJupyter Notebookの基本的な使い方
    Flame1980
    Flame1980 2017/01/18
  • 「情シスのためのAWSセキュリティ強化の具体策」セミナーレポート

    「情シスのためのAWSセキュリティ強化の具体策」セミナーレポート:ジャパンネット銀行や渥美氏が語る(1/2 ページ) Amazon Web Servicesを利用する企業は急速に増えている。だが、パブリッククラウドの格的な利用を初めて検討するところも多く、特にセキュリティ面では戸惑いが見られるのも事実だ。そこで、@IT主催セミナー「情シスのためのAWSセキュリティ強化の具体策」セミナーのレポートをお届けする。 Amazon Web Services(AWS)を活用したい企業にとって、セキュリティは大きなテーマだ。@ITが行った調査でも、AWS利用における課題として、52%が「セキュリティへの不安」を挙げている。では、具体的に何に気を付け、どのように設計すればよいのか。2016年9月28日に開催された@IT主催セミナー「情シスのためのAWSセキュリティ強化の具体策」では、ジャパンネット銀行

    「情シスのためのAWSセキュリティ強化の具体策」セミナーレポート
    Flame1980
    Flame1980 2017/01/18
  • ブログの書くスピードを上げるコツ。書くスピード上げておいて良かったなぁ。 - ふつうってなに?

    ども!キヨスイ(@kiyosui_goraku)です! ブログの書くスピードを上げておいて良かったというお話。スピードか?質か?みたいなのは一回横においておくね。早けりゃ早い方がいいしね! 僕なりの書き方も紹介させて頂きますね! 年間で650以上の記事を生産した。 去年からブログを始めて、とにかく書けるだけ書いていました。2016年は650記事以上を書くことができました。 もちろん、ゴミのような記事もたくさんあります。700文字とかね。最初のころは今の数倍酷かったです。絶対見ないでね! そんな状態でも書き続けることでスピードが上がってきました。たぶん質も。 今では1500文字くらいでしたら10分から15分で書き上げることが出来ます。最初のころは、もう...45分とか1時間かかっていた... おかげで余裕を持てる時間がグンと増えました。 長文記事へのチャレンジ。 今年に入ってから、長文記事へ

    ブログの書くスピードを上げるコツ。書くスピード上げておいて良かったなぁ。 - ふつうってなに?
    Flame1980
    Flame1980 2017/01/18
  • オンラインでさくっと簡単!HTML, CSS, JavaScript, C++, Java, Pythonなどのコードを見やすくする無料サービス

    HTML, CSS, JavaScript, C++, Java, Pythonなどのコードをコピペするだけでさくっと簡単に、ブラウザ上で見やすく表示する無料のオンラインサービスを紹介します。 Sublime TextやDreamweaverなどのエディタに備わっているシンタックスハイライトが、オンラインで利用できるのはいいですね。 SlidesCodeHighlighter SlidesCodeHighlighter -GitHub 表示コードは「HTML5でWebページを作成する時のベースになるシンプルなコードで書かれたテンプレート」のHTMLです。 SlidesCodeHighlighterはオンラインのブラウザ上で、コードをコピペするだけでシンタックスハイライトを適用して見やすく表示してくれます。現在、対応しているコードは下記の通り。 C++ Java JavaScript XML

    オンラインでさくっと簡単!HTML, CSS, JavaScript, C++, Java, Pythonなどのコードを見やすくする無料サービス
    Flame1980
    Flame1980 2017/01/18
  • 「検討」は無駄である - リスクや間違いを快く受け入れる第2の習慣 - メソッド屋のブログ

    仕事の習慣・考え方を変え生産性や新しい技術の導入を米国並みに加速する「8つの習慣」のうち「リスクや間違いを快く受け入れる」に関して考察した。具体的な実践プラクティスに関して言及してみたい。 最初の習慣は次のブログで紹介してみた。 simplearchitect.hatenablog.com リスクや間違いを快く受け入れる リスクを背負うことは推奨されている 間違いを厳しく批判したり懲罰したりしない 失敗から学ぶ態度 Fail Fast(早く失敗する) 実験が推奨されている 全員に「現状維持」や「標準」を要求せず、臨機応変が推奨される 非難や恐怖感の無い環境 この習慣は、日人の我々にとってかなり難易度の高いものである。なんとなく言葉では分かっているつもりでも、海外で働いていると、自分の想像の範囲を超えていた。ということは、この習慣が身につけば相当かっこいいかもしれない! 間違いや失敗に対す

    「検討」は無駄である - リスクや間違いを快く受け入れる第2の習慣 - メソッド屋のブログ
    Flame1980
    Flame1980 2017/01/18
  • Scala で実装した社内ナレッジ共有ツールを OSS にして公開しました

    社内の事業部・プロジェクトを跨いで、社員間で技術やノウハウの共有をもっともっと盛んにしたいーそんな社員の声から生まれ、社内で運用中のツールをこの度 OSS にして公開しました。 公開先 GitHub 上に公開しています。 atware/sharedocs README にデモサイトや Heroku ボタンを記載していますので、すぐに試すこともできます。 Sharedocs Markdown で記事が投稿でき、コメントや Like やストックができる、言ってしまうとどこかで聞いたことがある某有名サービスのような情報共有ツールです。 投稿画面 絵文字も入力できますし、さらにはシーケンス図やフローチャートも Markdown で描けます。 レスポンシブにしてあるのでスマホやタブレットでも使えます。 つくるに至った背景など 背景 弊社には以前から、 他のプロジェクトでどんな技術が使われているのかよ

    Scala で実装した社内ナレッジ共有ツールを OSS にして公開しました
    Flame1980
    Flame1980 2017/01/18
  • 「ワクチン危険!じゃないんだ」と気付いて予防接種を受け直した経験

    おかみ@やまつり @okamikaYama かつてナチュラル系育児を良しとしていた私の今年の目標は、「借金返済」。いや、ほんとに借金してるわけじゃなくて、ナチュラル系育児のために娘にほとんどさせてない予防接種を計画的に受けさせる、という意味。(続く) 2017-01-16 12:04:05 おかみ@やまつり @okamikaYama ネットで調べても「ワクチン危険!」というのと「ワクチン危険!は、危険!」という情報は割と入ってくるけど、途中で「ワクチン危険!じゃないんだ」と気づいたときにどうしたらいいかの道しるべってないんだよね、意外と。もう数年前から悩んでいたんだけど、何となく踏み出せずにいた。(続く) 2017-01-16 12:05:51 おかみ@やまつり @okamikaYama この前、ひょんなことから町の保健センターに行くことになり、用を済ませた後に、自分でもびっくりするくらい

    「ワクチン危険!じゃないんだ」と気付いて予防接種を受け直した経験
    Flame1980
    Flame1980 2017/01/18
  • アツい沖縄の熱い求人!東京と一緒の給料でオフィスの前は青い海?そんなの応募したすぎるだろ! | 株式会社LIG

    こんにちは、フロントエンドエンジニアのまろです。 突然ですが、沖縄で仕事したいと思ったことはありませんか? 波の音を聞きながら仕事をして、給与も東京と変わらずもらえたら最高ですよね。 そんな夢のような会社、ある訳……あるんですよ! その会社とは、東京に社を構えるユミルリンク株式会社。今回、沖縄にサテライトオフィスを開設するようで、フロントエンドエンジニアを募集しているそうです。 そこで、ユミルリンク社では、どういう人に来てほしいのか、どんな環境で働けるのか、沖縄サテライトオフィスで働くフロントエンドエンジニアの田口さんにお話を聞いてみることにしました。 田口 和樹 沖縄サテライトオフィスで働くフロントエンドエンジニア。奥さんが南国に住みたいという強い希望と子育てのタイミングで沖縄へ移住。現在は、沖縄のサテライトオフィスでひとりで働きながら一緒に働く仲間を募集している。 目の前は海!最高の

    アツい沖縄の熱い求人!東京と一緒の給料でオフィスの前は青い海?そんなの応募したすぎるだろ! | 株式会社LIG
    Flame1980
    Flame1980 2017/01/18
    “学校帰りに子供が仕事場に遊びにくる”とかすごくいい。憧れる。
  • 日本MS、Surface Pro 4を価格改定--1万3000円~最大7万8000円の値下げ

    マイクロソフトは1月16日、同日よりSurface Pro 4体の価格を改定すると発表した。 いずれも税別で、Surface Pro 4(i5/128Gバイト/4Gバイト)は、個人向けモデルが1万24800円から11万1800円、法人向けモデルは11万1800円から9万8800円に価格改定した。いずれも1万3000円の値下げだ。スペックが高くなるほど値下げ幅も大きく、Surface Pro 4 (i7/1Tバイト/16Gバイト)は個人向けモデルが34万9800円から27万1800円、法人向けモデルは33万6800円から25万8800円へと価格改定し、いずれも7万8000円の値下げだ。 これらはMicrosoft Store(オンラインストア)における販売価格で、実際の価格は各販売店によって異なるとしている。 Surface Pro 4 は、タブレットとしてもノート PCとしても利用で

    日本MS、Surface Pro 4を価格改定--1万3000円~最大7万8000円の値下げ
    Flame1980
    Flame1980 2017/01/18
    いいなぁ、ちょっと欲しいかもしれない。普段Macを使ってるけど、どうしてもWindowsが必要な時があって。VMでWindows動かして済ましているんだけど、動作が重すぎてね。。
  • 賃貸はお金を捨ててるのと一緒!?

    このストーリーは、一部実話を元にしたフィクションです 「賃貸なんて金を捨ててるのと一緒だ!」が口癖の吉岡健太郎(35歳)。 誰であろうと初対面の人には必ずそのフレーズを口にするほど、彼の持ち家意識は度を超えている。 週末は自宅で盛大なホームパーティーを催すのが長年の夢らしい。 彼は日々、インターネットで売買物件を探している。 通勤しながら、昼べながら、なんなら物件探しと物件探しの合間に物件探しをしている。 むしろ物件探ししかしていない。 それというのも、彼のホームパーティーへの過度な情熱とこだわりが故に、中々気に入る物件が見つからないからだ。 そんなある日、吉岡はようやく気になる物件を見つけた。 間取りよし、駅からのアクセスもよし、何より近所にドン・キ○ーテがあるのでパーティーグッズも買い放題だ。 彼はテンションが上がりすぎて即興で自作の歓喜の舞を踊った。 夜通し踊った。 踊りすぎて

    賃貸はお金を捨ててるのと一緒!?
    Flame1980
    Flame1980 2017/01/18
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release

    Engadget | Technology News & Reviews
    Flame1980
    Flame1980 2017/01/18
    これは いいね。実用化してほしい。
  • 140年の歴史を持つ日本経済新聞社が、日経電子版アプリで内製化とアジャイル開発に挑戦した理由と現実、そして課題とは(前編)

    140年の歴史を持つ日経済新聞社が、日経電子版アプリで内製化とアジャイル開発に挑戦した理由と現実、そして課題とは(前編) 日を代表する新聞社のひとつである日経済新聞社は、スマートフォンから記事を読むことができる日経電子版を提供しています。そしてこのスマートフォンアプリ開発において、同社は内製化とアジャイル開発による迅速なリリース体制を実現しました。 講演者自身が「古い体質」と説明する企業で、それまで外注によって開発されてきたアプリを、どのように内製化へ持ち込み、アジャイル開発の体制を実現していったのでしょうか。 1月12日と13日に行われたスクラムのイベント「Regional SCRUM GATHERING Tokyo 2017」では、同社でモバイルアプリケーションの開発チームを担当する武市大志が登壇。内製化やアジャイル開発を実現するために改革と改善を繰り返してきた背景と事情を詳しく

    140年の歴史を持つ日本経済新聞社が、日経電子版アプリで内製化とアジャイル開発に挑戦した理由と現実、そして課題とは(前編)
    Flame1980
    Flame1980 2017/01/18