2011年4月3日のブックマーク (6件)

  • 放射能汚染された日本で長生きするためのみっつの方法 : 金融日記

    福島第一原発の事故で放射性物資が放出されてしまいました。それ以降、津波で依然としてひどい状況の中での救援活動、復興作業をがんばっている被災地の状況はあまり報道されなくなり、日のメディアは原発事故とその首都圏の住民への影響ばかりを報じるようになりました。ツイッターでも原発の話題ばかりで、まるで一億総原発評論家といわんばかりの状況です。 今ちまたで話題になっている放射性物質は極めて微量であり、福島第一原発の周りに住んでいなければ全く恐れるほどのものではありません。放射性物質はもともと自然界に存在するし、天然の核融合炉である太陽からは毎日放射線が降り注いでいます。微量のプルトニウムなどは1960年代から70年代にかけてアメリカ中国、ソ連、フランスなどが盛んに核実験をしていた影響で、すでに世界中に降り注いでいます。しかしそれらの放射性物資によって健康被害を受けたという科学的証拠は全くありません

    放射能汚染された日本で長生きするためのみっつの方法 : 金融日記
    Gl17
    Gl17 2011/04/03
    公益社団法人 化学工学会の爪の垢でも飲め。東電株が額面割れし、日本経済と社会の行く末が危ぶまれる時、ノンキな釣りエントリ上げて子供みたいに拗ねてるだけの役立たずめ。
  • 首相交代「国民から見放される」=岡田氏 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    民主党の岡田克也幹事長は3日、民主、自民両党による大連立構想について、福島市内で記者団に「これだけの危機的状況だから、全ての政党の力を借りてやったらいい」と述べた。ただ、自民党などに菅直人首相の下での連立参加に否定的な意見があることに関しては、「そういう話になってしまったら、国民から政治そのものが見放される。こういう危機的状況で総理大臣を代えるということはあり得ない」とけん制した。 東日大震災の復興対策では「(2011年度)第1次補正予算、必要な法改正、基法の制定について4月中にめどをつける」と強調。「原発の状況が安定しないとなかなか復興の局面に入っていかない。少し腰を据えて6、7月くらいに第2次補正予算を組みたい」と述べた。  【関連記事】 震災対応で菅政権は機能しているのか? 【東日大震災特集】トップページ 〔写真特集〕東北地方太平洋沖地震 情報衛星、貢献見えず=災害

    Gl17
    Gl17 2011/04/03
    政官マスコミ揃い既に大連立モードとか勘弁しろ。そんなに消費増税したいか、やったら用済みで捨てられるだけだぞ。原発推進から脱却側へ転換し、推進しか出来ない自民の弱みを突いて対決すべし、生残りたければ。
  • ボランティア議員は「民主と分からぬ服装で」 - 社会 - SANSPO.COM

    民主党が、東日大震災被災地でのボランティア活動に参加する党所属議員に対し、同党議員とわからない服装で参加するよう要請していたことが2日、分かった。 要請は、党震災ボランティア室が所属議員に出した「被災地支援活動へのご参加のお願い」と題したボランティア募集のチラシに記載された。 服装の注意欄に「個人参加のため衆・参議員防災服、民主党表示のあるものは不可」とある。 個人参加としているが、募集は党が行い、3、10の両日に宮城県石巻、塩釜両市で津波被害を受けた家屋から汚泥を撤去する活動を行う。早朝に国会から、バスで現地に入る。 政府・民主党の支援や復旧には被災地で不満の声があがっているだけに、党内では「民主党の表示があると、被災者に石を投げられるからかも」と勘ぐる向きもある。 (紙面から)

    Gl17
    Gl17 2011/04/03
    ネットでの蓮舫発言捻じ曲げ、辻本横流しデマ拡散等見たら、用心に越したことないよ。某3K報道とか、何でも使って足引っ張りたい奴沢山いるから。明示すれば絶対「またパフォーマンス」とか言うよ。しなければ(略
  • 蓮舫氏が窮地に陥った! 東日本大震災 仕分けした 「スーパー堤防」は必要だった! - 2chradio

    東日の大地震を受けて「節電啓発担当相」に任命された蓮舫氏が、突如、窮地に陥った。 同氏は3月14日に石原都知事と面会。東日における電力の3割を消費している 東京都に「節電」を呼び掛けたが、そこに石原知事がこう斬りつけたのだ。 「ところで、スーパー堤防はいりますよ。貴女に(廃止と)言われたけどね。 東京は津波が起こり易い。もう1回計画し直しましょう!」 この物言いに蓮舫氏はタジタジとなったが、ここで言う「スーパー堤防」とは200年に一度の大津波を想定して 国交省が進めてきた事業。具体的には、'87年から首都圏及び近畿圏の大規模河川に 巨大堤防を建設してきたが、蓮舫氏がこれを廃止に追い込んだのだ。 政治部記者がこう語る。 「もともと同事業は12兆円を投じ、400年間を掛けて完成させるというものだった。 それを蓮舫ら“仕分け隊”は、『何時起こるか分からない災害にカネをかけているのは変!』とせ

    Gl17
    Gl17 2011/04/03
    世界最大防潮堤すら今回ダメだったんだけど。偶々仕分けに似たもの入ってただけで難癖付ける没論理・感情論は表現規制の時と同じ。これ支持しちゃう奴がいるから‥。福島行って原発推進とかほざくのは良いのか??
  • 原発萌えな私ですら、原発はオワコンと言わざるを得ない理由 : 404 Blog Not Found

    2011年04月02日22:00 カテゴリSciTech東日大震災 原発萌えな私ですら、原発はオワコンと言わざるを得ない理由 というわけで反論の反論。オワコン=終わったコンストラクション、ね。 原発は最も廉価な発電方法: ニュースの社会科学的な裏側 総論としては Life is beautiful: エンジニアから見た原発 と同じなのだけど、もう少し事例と数字が欲しかったので。 フランスの原発は世界一ぃ…だぶついている? 原発といえば成功例として必ず上がるフランス。同記事でももちろん紹介されている。Wikipedia(en)でも、こんな感じ。 Nuclear power in France - Wikipedia, the free encyclopedia France is also the world's largest net exporter of electric power

    原発萌えな私ですら、原発はオワコンと言わざるを得ない理由 : 404 Blog Not Found
    Gl17
    Gl17 2011/04/03
    廉価だの言う人の単純さと非現実性がよく判る。/下の民主どうの言う米は、原子力行政を誰が作ったか全く知らないという意味か?まあ確かに追認はしたので、この機に猛省願いたい。
  • 菅また暴走視察「オレが行く」周囲に怒鳴りまくり - 政治・社会 - ZAKZAK

    菅直人首相(64)は2日、東日大震災で甚大な被害を受けた岩手県陸前高田市と、東京電力福島第1原発の事故対応の拠点となっている「Jヴィレッジ」を視察。メディアで「引きこもり」などと揶揄されている汚名返上に乗り出した。ただ、前回の現地視察では、野党に「原発事故の対応を遅らせた」などと批判されており、「逆風がさらに強くならなければいいが…」(官邸筋)と不安視されている。  菅首相は2日午前6時過ぎに官邸屋上から自衛隊ヘリで出発し、市街地の大半が津波にのまれた陸前高田市の避難所などを確認。その後、原発から約20キロ離れたJヴィレッジ(福島県広野町、楢葉町)を訪れ、事故作業にあたる自衛隊や消防、東電関連社員を激励。⇒【高濃度汚染水が直接海に流出】  ただ、被災地の関係者は、菅首相の視察に複雑な思いを抱えている。震災発生から3週間、自衛隊と在日米軍、海上保安庁は1日から3日間にわたり、岩手、宮城、福

    Gl17
    Gl17 2011/04/03
    産経記事では「遅すぎる」とか書いてたし、行けと言いたいのか行くなと言いたいのか。