2012年4月8日のブックマーク (3件)

  • 戦後最大のメディアのイス取りゲームが始まっている

    JR山手線に乗っていたら、有楽町のあたりでインド系と日人の2人連れが乗り込んできた。米国のスマートテレビ業界で注目される企業の1つ「Flingo」のCEOとマネージングディレクターだった。なぜわかったのかというと、日人は、わたしが編集長をつとめていた雑誌で何かとお世話になっていたW氏だったからだ。同社は、テレビメーカーに番組アプリや、映像認識やソーシャルテレビのための技術を提供している。 いまIT業界の話題は、「スマートフォン」から「スマートテレビ」に広がってきている。このコラムでも『「テレビ崩壊」はウソだと思う』と題して一度触れたことがある。次世代テレビに関する議論は1990年代から繰り返されてきたが、メーカー、放送局、行政、制作者・出演者、スポンサーなど、関係者が多くてなかなか進んでいない。しかし、音楽もそうだったし、米国では電子書籍が全書籍の売り上げの20%のを占めてきているのだ

    Hashi_Takahiro
    Hashi_Takahiro 2012/04/08
    "そうした中で大きく伸びたのはやはりスマートフォンで、所有率は4.9%から13.1%へと167.3%も増加した。タブレットも、数値は小さいとはいえ、1.0%から2.1%へ増加。"/戦後最大のメディアのイス取りゲームが始まっている
  • Content hub | IAB UK

    Back Who we are IAB UK unites the digital advertising industry to champion innovation, set shared standards and make the complex simple by bringing together over 1,200 members from publishers, ad tech providers, agencies and brands.

    Hashi_Takahiro
    Hashi_Takahiro 2012/04/08
    "Advertising on mobile devices rose by 157%* in 2011"/UK internet adspend increases 14.4% to £4.8 billion | IAB UK:
  • 海外のソーシャルメディア担当者が意識している5つのポイント

    ここ数回は、社内SNSについていろいろと述べてきた。今回は少し内容を変えてみよう。 その業務の性格から、筆者自身は海外(大半がアメリカだが)でデジタルマーケティングを推進・展開している人間と、社内外問わず接する機会が非常に多い状況にある。彼らと日々コンタクトを取る中で、海外で実践された様々なケーススタディに関して話を聞くのはもちろん、日々の業務を進めていくにあたって意識していること、そして悩んでいることなどについて、情報を交換している。 その中で、特にソーシャルメディアを自分たちのマーケティングあるいはコミュニケーション活動に利活用していくにあたって重要だと考えている点は、大きく5つに類型化される。今回は、それを紹介してみたい。 最も基となるのは人材の確保やチームの構成 具体的には、以下の5つになる。 Find the right peopleFast-Fail foundationEm

    海外のソーシャルメディア担当者が意識している5つのポイント
    Hashi_Takahiro
    Hashi_Takahiro 2012/04/08
    "仮に失敗となった時に、すぐに方針を切り替えられるような組織、あるいはチームを組めるようにしておく、ということになる。"/海外のソーシャルメディア担当者が意識している5つのポイント SNSと企業の一歩進んだ付