タグ

INOのブックマーク (4,329)

  • VR体験で人の感覚をどう騙す? 元マジシャンのプロデューサーが生む、VRコンテンツの実在感

    2021.07.28 VR体験で人の感覚をどう騙す? 元マジシャンのプロデューサーが生む、VRコンテンツの実在感 ▲ 筆者(左)「うわ~~~ドラゴンが~~~」 端から見るとさっぱりわからないので恐縮ですが、乗り物に乗って空を飛んだり、高級車のショールームを見学したり、目の前にドラゴンが迫ったり……。しかもそれらがスムーズに連続して、あたかも自分がそこにいるかのよう。すっかりVRの世界に入りこんでしまっています。 それもそのはず、これらのVRコンテンツを手がけた株式会社ハシラスの代表・安藤晃弘さんは、なんと元プロマジシャン。江戸古典奇術の「手(てづま)」を継承する手師を経て、今はVRで人々の脳を「騙して」いるのです。 マジシャンの経験からどんなVRコンテンツを生み出しているのか、そして、VRの特性を最大限活かすにはどんなことが必要なのか。VRの今後も含めお話を伺いました。 安藤 晃弘(あ

    VR体験で人の感覚をどう騙す? 元マジシャンのプロデューサーが生む、VRコンテンツの実在感
    INO
    INO 2021/07/28
  • 花火のパッケージが派手なのは伝えたいことがたくさんあるから

    1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:「たべられません」を作った会社に「そもそもこれはなにか」を聞く > 個人サイト 右脳TV かつて花火は「対面販売」だった 訪ねたのは、株式会社オンダ。スーパーで見かけた花火を製造販売しているメーカーであり、創業は昭和5年、花火については業界シェアトップクラスの企業である。 歴史を感じさせる自社ビルの玄関には創業者の像が。 取材に応じていただいた、常務取締役であり花火のデザインにも携わる恩田さん(中央)、花火部課長の佐藤さん(左)、同じく花火部の柴田さん(右)。 まず驚いたのは、オンダさんで扱っている花火の種類の多さ。この部屋はショールームになっているのだが……。 見渡す限り花火!花火!花火! 「絶品

    花火のパッケージが派手なのは伝えたいことがたくさんあるから
    INO
    INO 2021/07/06
  • 俺はホログラムになる!

    「健やかなるときも、病めるときもアホなことだけを書くことを誓いますか?」 はい、誓います。 1974年生まれ。愛知県出身、紆余曲折の末、新潟県在住。 前の記事:洗剤は一化できる > 個人サイト 日海ぱんく通信 ホログラムとはコレである Photo by BojanaRusevska CC BY-SA 4.0 技術によってそこにはない物があたかも有るように見えるホログラム。私はこれになりたい! そのためにはまず、ホログラムの特徴を押さえなければならない。 そこでいくつかの画像を確認し、導き出したのが以下三点の特徴である。 ①「浮いている」 ②「突飛なキャラクター」 ③「独特の青白いライティング」 つまり、これらを満たせば私もホログラムに見えるはずである。 ではさっそく、ひとつひとつ詳しく見ながら検証していこう! ホログラムの特徴その① 「浮いている」

    俺はホログラムになる!
    INO
    INO 2021/06/28
  • 「たべられません」を作った会社に「そもそもこれはなにか」を聞く

    1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:落とし穴も罰ゲームも!テレビで見かける「あの装置」の裏側を聞いた > 個人サイト 右脳TV 酸素が悪さをするなら、酸素をなくせばいいじゃない その会社とは三菱ガス化学株式会社。「たべられません」の脱酸素剤を、世界で初めて実用化した会社だ。商品名を「エージレス」という。 こちらが「エージレス」のラインナップ(一部)。見たことあるでしょう? 取材に応じていただいた、脱酸素剤事業部 営業グループの石井さん(奥左)と向さん(奥右)。取材はアクリル板越しに行いました。 まず聞いたのは、脱酸素剤エージレスが持つ機能とその使用用途。 平たく言うと「これなんですか?」である。 石井:酸素を吸収することで、酸化による

    「たべられません」を作った会社に「そもそもこれはなにか」を聞く
    INO
    INO 2021/06/16
  • 落とし穴も罰ゲームも!テレビで見かける「あの装置」の裏側を聞いた

    1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:「ミロ」のロゴはオーストラリアの形だった > 個人サイト 右脳TV 「最後の最後にうちに来ます」 その会社とは、株式会社テルミック。1976年の創業以来、数々のテレビやコンサートのセットの電飾、照明、システム、そしてメカトロニクス(機構)を手がけてきた会社である。 お話を伺ったのは、(左から)テレビ担当の日下さん・黒野さん、取締役専務執行役員の柴崎さん(中央)、コンサート担当の今村さん・稲葉さん。(撮影時のみマスクを外しました) テルミックさんのHPに載っているテレビの制作実績を見てもらうとわかるのだけど、もう「全部やってる」のだ。みなさん絶対見たことあるものばっかり。 これでもまだほんの一部。過去

    落とし穴も罰ゲームも!テレビで見かける「あの装置」の裏側を聞いた
    INO
    INO 2021/05/17
  • 「ミロ」のロゴはオーストラリアの形だった

    1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:NiziUの9人は語呂合わせで覚えられる > 個人サイト 右脳TV 「強い子の”ミロ”」の「強い子」が強すぎる 子どものころ、「”ミロ”を冷やしたらチョコレートになるのでは?」と思って実験したことがある。 濃いめの「ミロ」をグラスの底に作り、ワクワクしながら冷蔵庫にしまった。翌朝。それはただの冷えた「ミロ」だった。チョコレートにはならないんですね。 小川さん: ならないですね(笑) そう答えてくれたのは、ネスレ日株式会社 コーポレートアフェアーズ統括部 メディアリレーションズ室の小川直子さんだ(かっこいい部署名)。 小川さん: 「ミロ」は大麦の麦芽から抽出した「麦芽エキス」を主成分とした飲料です。

    「ミロ」のロゴはオーストラリアの形だった
    INO
    INO 2021/05/10
  • NiziUの9人は語呂合わせで覚えられる

    1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:Siriに「あばよ!」と告げると会話が終わる > 個人サイト 右脳TV 9人の名前で語呂合わせを作ろう 「いい国作ろう鎌倉幕府」で育ってきた我々40代である。なにかを覚えるとなれば語呂合わせだろう(いまは「いい箱(1185)作ろう鎌倉幕府」らしいですね。箱物行政だ) そんなわけでNiziUのメンバー9人の名前を見てみよう。 「NiziU」で画像検索して、それっぽい背景をパワポで精一杯作りました。 9人中、「ま」から始まるのが3人、「り」から始まるのが3人もいる。語呂合わせには厳しい戦いになりそう。 とりあえず意味が通るようにつなげてみたのがこちら。 「イヒ!」で終わる、昔の旭化成のCMっぽさ 「マリ

    NiziUの9人は語呂合わせで覚えられる
    INO
    INO 2021/05/01
  • Siriに「あばよ!」と告げると会話が終わる

    1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:三匹の子ブタの家に固定資産税はかかるのか > 個人サイト 右脳TV うっかり起動したSiriに別れを告げる Siriに「さようなら」と言うと、別れの挨拶を残して自分から機能をオフにしてくれるのだ。 ボタンを押さずに声だけでオフにできるので、用があって"Hey Siri  !"と話しかけた場合も最初から最後まで声だけで操作できる。 「さようなら」と話しかけると、一言残してスッ……と機能がオフになる。 「さようなら」に返してくれる言葉にもバリエーションがある。僕が確認できたのはこんな感じ。

    Siriに「あばよ!」と告げると会話が終わる
    INO
    INO 2021/04/29
  • 「気持ちよく日本語が書ける」伝説の入力方式 親指シフトを激しくオススメされてきた

    もっとスムーズに日語が入力できたなら。 その願いのもと、日本語入力は入力機器によってさまざまに形を変えてきました。キーボードではローマ字入力が主流となり、スマホではフリック入力が当たり前に。最近では音声入力の精度も高まっています。 しかし、その裏には歴史に埋もれた日本語入力方式たちの姿もありました。 1980年に富士通が開発した「親指シフト」もそのひとつです。日のメーカーによって生み出された「日語に特化した」入力方式として、発売から40年以上経った今でも、根強いファンを持っています。 ローマ字入力が主流になった今、親指シフトのなにがそこまで人を惹きつけるのか。その魅力について、自称「親指シフトエバンジェリスト」のブロガー、大東信仁さんに話を聞いたところ、「むしろ今こそ親指シフトが必要な時代」と言うのです。 大東信仁(おおひがし のぶひと)さん 株式会社あみだす代表取締役、親指シフトエ

    「気持ちよく日本語が書ける」伝説の入力方式 親指シフトを激しくオススメされてきた
    INO
    INO 2021/04/27
  • ゆりやんレトリィバァ悲願の優勝『R-1グランプリ2021』採点徹底分析。審査員たちの声が聞こえなかった謎を解く - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

    ゆりやんレトリィバァ悲願の優勝『R-1グランプリ2021』採点徹底分析。審査員たちの声が聞こえなかった謎を解く “ひとり芸日一”を決める『R-1グランプリ2021』(カンテレ・フジテレビ)。番組はCreepy Nutsが書き下ろしたテーマソング「バレる!」をバックに始まった。予選に挑む芸人たち、勝ち上がったファイナリスト、そこに「俺の天賦の才がバレる」とR-指定の歌うサビが乗る。しかし終わってみれば、優勝したのは「すでに才がバレてる」ゆりやんレトリィバァ、5回目の決勝進出で『THE W』との2冠を果たした。生まれ変わった『R-1グランプリ』を改めて振り返ってみたい。 90点台が多い理由を考察 2002年にスタートした『R-1ぐらんぷり』は、19回目の今回から『R-1グランプリ』と名称を変え、大幅なリニューアルを果たした。司会が霜降り明星&広瀬アリスになり、放送はCOOL JAPAN PA

    ゆりやんレトリィバァ悲願の優勝『R-1グランプリ2021』採点徹底分析。審査員たちの声が聞こえなかった謎を解く - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
    INO
    INO 2021/03/09
  • 「スリの銀次に盗まれたお金は損失として計上できる」『桃鉄 』の税金を税理士と真剣に考えた<2> (1/1)| 介護ポストセブン

    スリの銀次にやられたら、必ず被害届を出すこと! 前回は青マスでもらえるお金や、黄色マスでもらえるカードなど、主に「収入」のことを考えました。でも、桃鉄は順風満帆な経営ばかりではありません。プラスもあればマイナスもあります。冬に赤マスに止まれば、一気に何億もの負債を抱えることも。 第1回を読む→もし『桃太郎電鉄 』の世界に税金があったら?税理士と真剣に考えた<1> 借金を抱えたまま3月の決算を迎えると、それはそれはテンションが下がりますが……まさかこんな状態でも税金を取られたりしないですよね? 高橋:「法人税は利益にかかりますので、3月決算で赤字ならば課税はありません。ただ一部、収益にかかわらず課税されるものもあるので注意が必要ですね」 え!儲かってないのに税金を取られちゃうんですか!? 高橋:「うちの地区で商売をやる人は払ってね、という“ショバ代”のような税金なんです。ただ、中小企業なら最

    「スリの銀次に盗まれたお金は損失として計上できる」『桃鉄 』の税金を税理士と真剣に考えた<2> (1/1)| 介護ポストセブン
    INO
    INO 2021/03/09
  • もし『桃太郎電鉄 』の世界に税金があったら?税理士と真剣に考えた<1> (1/1)| 介護ポストセブン

    大ヒットゲーム『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~ 』はお金のイベントで盛り上がる。お父さんが大金持ちになったり、おじいちゃんに貧乏神がついたり、孫が人気観光地の物件を買い占めたり……。家族でハラハラドキドキするゲーム内のできごとに、税理士・髙橋創さんが介入。3月の決算期、確定申告の真っ最中「もし『桃太郎電鉄』の世界に税金があったら」という設定で、ゲーム大好きライター・井上マサキさんが税金の基についてじっくり教わります。 「電鉄会社の社長」は法人税を払うはず 電鉄会社の社長になって、日全国をめぐるすごろくゲーム「桃太郎電鉄」シリーズ(通称“桃鉄”)。昨年11月にNintendo Switchで発売された最新作『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~ 』は、累計販売数250万を突破する大ヒットになっています。 桃鉄の醍醐味といえば、ダイナミックなお金の動き。サイコロひとつで億

    もし『桃太郎電鉄 』の世界に税金があったら?税理士と真剣に考えた<1> (1/1)| 介護ポストセブン
    INO
    INO 2021/03/01
  • 目に映るものはだいたい経費~税の視点で街を歩く~

    今の私は意識が高い。確定申告の季節で納税の意識が最高潮に高まっている。 街を歩けば目に映るものみな経費に見える。もしかしたら当にそうなのだろうか? 専門家と街を歩くシリーズ、前回は税理士さんとリモートで代官山駅周辺を歩いた今回はその続きである。 税理士さんと代官山~渋谷を歩く デイリーポータルZライターの井上マサキさんが税に関する(『桃太郎のきびだんごは経費で落ちるのか?』)を出したので共著である税理士の高橋創さんとともに代官山駅周辺を歩いて話を聞いた。 なお東京都はまだまだ緊急事態宣言下にあるのでzoomでお散歩することになった。 画面右下の筆者がZOOMでつないで代官山駅~渋谷駅を歩く。デイリーポータルZウェブマスター林(左上)、税理士の高橋創さん(右上)、著者の井上マサキさん(左下)が各自家などからああだこうだ言う 前回の記事(『税の視点で街を歩く』デイリーポータルZ)では「経費

    目に映るものはだいたい経費~税の視点で街を歩く~
    INO
    INO 2021/02/18
  • 【GoTo書店!!わたしの一冊】第7回『桃太郎のきびだんごは経費で落ちるのか?』井上 マサキ・高橋 創 著/大矢 博子|書評|労働新聞社

    自分で選んだ仕事とはいえ、この時期ばかりはサラリーマンの皆さんが羨ましくなる。何がって、確定申告ですよ。個人事業主にとっては実に厄介な季節なのだ。 だが給与所得者にも無関係ではない。副業はもちろん、相続や譲与などいきなりの収入があれば申告の対象。病気やケガで病院に掛かれば医療費控除でお金が戻ってくることもある。普段やりつけてないと、何が経費になるのか、所得や控除にはどんな種類があるのかというところから始めなくてはならない。いやあ、大変だ。 それを意外な趣向で分かりやすく説明してくれるのが『桃太郎のきびだんごは経費で落ちるのか?』である。サブタイトルは「日の昔話で身につく税の基」。著者のひとり、高橋創氏は税理士で、彼の事務所に昔話の登場人物が税金の相談にくるという設定だ。軽妙な文章に定評のあるライターの井上マサキが、その相談と回答を会話劇に仕立てた。 第1章は「鶴の恩返し」。鶴が織った反

    【GoTo書店!!わたしの一冊】第7回『桃太郎のきびだんごは経費で落ちるのか?』井上 マサキ・高橋 創 著/大矢 博子|書評|労働新聞社
    INO
    INO 2021/02/18
  • 「私はロボットではありません」はワンクリックでなぜ人間を判別できる? 仕組みとその限界を聞いてきた

    2021.02.16 「私はロボットではありません」はワンクリックでなぜ人間を判別できる? 仕組みとその限界を聞いてきた WebサイトにIDとパスワードを入力するとき、ときどき「私はロボットではありません」にチェックを求められることがあります。 僕はロボットではないので、当然チェックを入れて認証を進めるわけですが……。でもちょっと待ってください。なぜクリックひとつで、人間かロボットかを判断できるんでしょう。 これはきっと、人間ではないなんらかの不正アクセスを防ぐ仕組みのはず。でもチェックを入れるくらい、プログラムを作ってなんやかんやすれば、シュッとできるのでは? 「私はロボットではありません」は、どんな仕組みで人間とロボットを判別しているのか。もっといい方法はないのか。これまでの歴史的経緯も含め、情報セキュリティ大学院大学の大久保隆夫教授に聞きました。 気づかないうちに「人間かロボットか」

    「私はロボットではありません」はワンクリックでなぜ人間を判別できる? 仕組みとその限界を聞いてきた
    INO
    INO 2021/02/16
  • 半年後、2021年8月の自分にプレゼントをする

    埼玉生まれ、神奈川育ち、東京在住。会社員。好きなキリンはアミメキリンです。右足ばかりのかかとがすり減ります。(インタビュー動画) 前の記事:ダイレクトメールは 心あたたまる絵手紙で > 個人サイト のばなし 半年後、2021年8月の自分にプレゼントをする さて、今回の企画はオンラインで集まって自分へのプレゼントを報告しあい、半年後の8月に再会してそのプレゼントを開封しよう、というものだ。 こんな流れです お集まりいただいたメンバーは以下のとおり。 お馴染み、Zoomにて開催です 編集部より林雄司さん、藤原浩一さん、ライターの井上マサキさん、筆者の北向ハナウタ、友人の藤岡みなみさんだ。 藤岡みなみさんはラジオパーソナリティ、文筆家、タレントなど様々な方面で活躍しているが、タイムトラベルを題材とした書籍専門の書店『utouto』の店主としても活動しており、今回のどこかタイムカプセルのような試

    半年後、2021年8月の自分にプレゼントをする
    INO
    INO 2021/02/15
  • 税の視点で街を歩く

    これは経費にあたるのか? あたらないのか? 会社勤めをしない者たちが税金ノイローゼになる時期、確定申告が近い。 でも考えてみればあらゆるものが税金に関係してると言えるかもしれない。 もしかしたら街にあるものも全部、税の視点で見られるのではないか。専門家と街を歩いてへぇへぇ言わされるシリーズ、今回は東急東横線代官山駅周辺を税理士の高橋創さんと歩いた。 2月は確定申告があるので毎年税のことを考えている(一年経つとちょうど忘れるので)。 でも考えてみれば世の中にあるほとんどのものは経費だったりする。そうすると確定申告してる分だけ世の中のことについて「わかってる」こととなる。 何が言いたいかというと、確定申告してないあなたも税金の視点で街を歩いてみたらいいと思うんです。はい。 幸い、最近デイリーポータルZのライターでもある井上マサキさんが『桃太郎のきびだんごは経費で落ちるのか?』というを出した。

    税の視点で街を歩く
    INO
    INO 2021/02/09
  • 三匹の子ブタの家に固定資産税はかかるのか

    1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:インディーズ路線図とはなんなのか > 個人サイト 右脳TV ジャックと豆の木:雲の上の屋敷に固定資産税はかかる? 今回も前回に引き続き、税理士の高橋創さんにご協力をお願いした。もうすぐ確定申告の時期だというのにすいません。 右下が税理士の高橋さん。前回同様、DPZライター西村さん&編集の古賀さんと「素人集団」として予想。あとから高橋さんに正解を聞く『生活笑百科』方式で進めます。 さっそく題にいこう。まずは『ジャックと豆の木』から。 「ジャックと豆の木」では、ジャック少年が庭に生えた魔法の豆の木をのぼり、雲の上のお城にたどり着く。そこには巨人が住んでいて、金の卵を産むメンドリを飼っている。 ジャック

    三匹の子ブタの家に固定資産税はかかるのか
    INO
    INO 2021/01/27
  • ほぼ日路線図は「みんなで作るおれたちの路線図」だった

    ほぼ日手帳と一緒に販売している路線図、あるじゃないですか。というか、あるんですけど、この路線図すごいんですよ。JR、私鉄、地下鉄その他が全部入ってて。 さらに、発売前に画像データを公開して一般から間違いの指摘を募集してるんですよ「ご近所の目チェック」つって。すごくないですか。いや、すごいんですよ。 というわけで、作っているひとに話を聞きに行きました。 興奮しすぎて馴れ馴れしくなってしまった いきなり興奮気味に畳み掛けてしまい、たいへんもうしわけありません。 さきほど述べたように、ほぼ日手帳の路線図についてです。 「ほぼ日手帳」は、「ほぼ日刊イトイ新聞」のオリジナル商品として制作・販売されている手帳で、いまや手帳といえばほぼ日、ほぼ日といえば手帳。といわれるほど、手帳の定番商品となった感があります。 その手帳と一緒に使えるように売っている「ほぼ日路線図」というものがこちら。 数年前までは一部

    ほぼ日路線図は「みんなで作るおれたちの路線図」だった
    INO
    INO 2021/01/20
  • コミュニケーションの境界を「大喜利」で探す 株式会社わたしはが目指す、世界をカオスにするAI | i:Engineer(アイエンジニア)|パーソルクロステクノロジー

    2021.01.06 コミュニケーションの境界を「大喜利」で探す 株式会社わたしはが目指す、世界をカオスにするAI 新型コロナウイルスの感染者予測や、「AI搭載」を謳う家電など、今や幅広い分野で用いられている「AI」。そのAIに、大喜利をやらせてしまう会社がいます。その名も「株式会社わたしは」。 2016年に開発した「大喜利AI」は、Twitter上でユーザから与えられたお題に的確なボケを返すことで話題に。現在はLINEアカウント「大喜利人工知能」に場所を移し、「写真で一言」や「ガヤ・ツッコミ」までAIが自動で返します。過去にはNHKの番組で芸人の「弟子AI」を育成し、大喜利で対決させたことも。 ▲LINEアカウント「大喜利人工知能」。お題を投げるとボケを返してくれる。写真を送ると一言を返してくれる機能も 実はかつては大喜利をたしなんでいた時期がある筆者。AIによる大喜利を初めて見たときは

    コミュニケーションの境界を「大喜利」で探す 株式会社わたしはが目指す、世界をカオスにするAI | i:Engineer(アイエンジニア)|パーソルクロステクノロジー
    INO
    INO 2021/01/06