2015年9月8日のブックマーク (20件)

  • 「カードなければ減税ないだけ」 消費税還付案で麻生氏:朝日新聞デジタル

    2017年4月に消費税率を10%に引き上げる際、飲料品の税の負担増分を後から還付する案を財務省が検討していることについて、麻生太郎財務相は8日の閣議後会見で、「軽減税率の名に値しなければ与党の要請にこたえることにならない」と述べ、財務省案は軽減税率の一つとの認識を示した。 還付を受けるには、買い物時にマイナンバー(社会保障・税番号)の個人番号カードを持ち歩く必要があるが、麻生氏は「カードを持ちたくなければ持って行かないでいい。その代わり、その分の減税はないだけだ」と語った。還付される金額については「限度額を決めることになる」と説明し、所得制限の導入も検討する考えを示した。 一方、公明党税制調査会は8日午前に非公式会合を開き、財務省から還付案について説明を聞いた。終了後、税調幹部の1人は記者団に「負担が軽くなるという意味では軽減税率の一形態だ」と述べ、還付案を軸に議論を進める考えを示した。

    「カードなければ減税ないだけ」 消費税還付案で麻生氏:朝日新聞デジタル
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/09/08
    いつから税金がお前の金になったんだ。調子に乗るな
  • なぜ必ずと言っていいほど乳幼児はアンパンマンを好きになり、突然卒業するのか?

    はなびら葵 @hollyhockpetal えーと、医療業界としては、アンパンマンの訴求力はガチですね。ありとあらゆる小児関係の先生たちが「アンパンマンを置け」と言います。無敵の吸引力です。そしてある日突然卒業する。大人の計算ではわからない何かがありますよアレ。 2015-09-07 20:48:36 はなびら葵 @hollyhockpetal アンパンマンはあまりにも子供に訴求しすぎて、ほとんど魔力に近い……。反応しない子もいるのはいるらしいんですけど、大人が与えるから夢中になってる、と思えるほど生易しい影響力じゃないです……。 2015-09-07 20:50:41

    なぜ必ずと言っていいほど乳幼児はアンパンマンを好きになり、突然卒業するのか?
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/09/08
    ドラえもんは一生の友になり得るがアンパンマンはならない。幼少のうちに出会い、別れてゆく一夏の恋のような存在、それがアンパンマン
  • 安倍総理は「マイルドヤンキー」かもしれない(週刊現代) @gendai_biz

    思ったことをすぐ口に出す。何をやっても悪びれない。批判されても「別にいいじゃん」と気にしない。フラつきながらも、決して墜落しない安倍総理——これが「一億総ヤンキー」時代の政治家だ。 大切なのは気合と勢い 「たくさんの仲間と出会って、友情の絆を強めてください!」 夏の夕暮れに赤く照らされる、日焼けした少年少女たちの顔。「魂」や「和」と書かれたTシャツに身を包み、歓声を上げる。壇上には、笑顔で手を振る安倍総理の姿があった。EXILEのヒット曲『Rising Sun』が大音量で響き渡る。 8月2日、総理の地元・山口県で開催されたボーイスカウトの世界大会「世界スカウトジャンボリー」アリーナショーでの一幕だ。 この式典に参加するためだけに、安倍総理は安保国会の多忙をぬって日帰りで山口へ飛んだ。7月以降、都合3回も山口へ帰省した総理の行動を、番記者の間では「何かよほど理由があったのか」と訝る声すら出て

    安倍総理は「マイルドヤンキー」かもしれない(週刊現代) @gendai_biz
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/09/08
    逆だ逆。ヤンキー文化圏に生まれながら、大人しくて馴染めず鬱屈を抱えてきたタイプだよ、彼は。そういう子がヤンキーを従える立場になって得意になってるの
  • 大神 on Twitter: "こんな「左翼くん」なんてキャラと共演する総理大臣って何よ。 安保法案反対派を戯画化した左翼にして嘲笑するために作られたキャラクターじゃねえか。 #そこまで言って委員会 http://t.co/qfddPEDSkY"

    こんな「左翼くん」なんてキャラと共演する総理大臣って何よ。 安保法案反対派を戯画化した左翼にして嘲笑するために作られたキャラクターじゃねえか。 #そこまで言って委員会 http://t.co/qfddPEDSkY

    大神 on Twitter: "こんな「左翼くん」なんてキャラと共演する総理大臣って何よ。 安保法案反対派を戯画化した左翼にして嘲笑するために作られたキャラクターじゃねえか。 #そこまで言って委員会 http://t.co/qfddPEDSkY"
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/09/08
    こんな「弱虫」なやり口を支持するマチズモって一体
  • アレルギーやぜん息を起こさないようにするには「農場に行くこと」が有効?

    By Asian Development Bank 農場で育った子どもは、同世代の子どもたちよりも「ぜん息」を起こしにくく、呼吸器系のアレルギーを持つ確率も低いことが統計から明らかになっているそうですが、この理由は「農場で発生するホコリに含まれるバクテリア」にあることが、Scienceで公開された論文により明らかになりました。この事実から、将来的にぜん息やアレルギーをなくすための新たな方法が生まれる可能性が一気に高まっています。 Farm dust and endotoxin protect against allergy through A20 induction in lung epithelial cells http://www.sciencemag.org/content/349/6252/1106 Here's why farm kids have fewer allergie

    アレルギーやぜん息を起こさないようにするには「農場に行くこと」が有効?
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/09/08
    農場でなくても不潔な環境で育てば似たような状態にはなる。わざわざそんな事をする人はいないと思うけど
  • なにが逆なの逆転写 ~HIV~

    HIVについて少し。 HIVはレトロウイルスでゲノムを「逆転写する」って聞きました。 逆ってなんでしょう。いったいなにがどうしたら逆になるっていうの。

    なにが逆なの逆転写 ~HIV~
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/09/08
    バイオ系SFでは定番ネタだね
  • 東京五輪を境に日本人の汚らしい食事マナーは改善されるのでしょうか。 ..

    東京五輪を境に日人の汚らしい事マナーは改善されるのでしょうか。 様々な国の人から言われてるように、日人の事マナーは先進国の中では最低の水準です。 酷いと言われてる振る舞いは多々あるのですが今回は特に下品な「音」に焦点を当てましょう。 言うまでもなく日人は事(特に麺類)の際に汚らしく音を立てます。 それを指摘すると決まって逆上して、これは日文化だから、だとか、空気を一緒に吸えば風味が、だとか意味をなさない理屈を並べます。 重ねて、それは国際マナーに反していると指摘すると、レイシスト丸出しの排外主義的発言で相手を攻撃するのが日人です。 日の皆さん、マナーというのは相対的な価値観です。 全世界の人が下品だと感じているのなら、それは下品な行為なのです。 1964年の東京五輪の際に国際的なマナーが徹底されなければ、日人は今でも、列に並ばない、ポイ捨てをする、所構わず痰を吐き捨てる

    東京五輪を境に日本人の汚らしい食事マナーは改善されるのでしょうか。 ..
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/09/08
    釣り餌は針をどけてから食するのがマナーです
  • 誤認逮捕少年への補償金たったの57万円 人生狂わされたのに「ふざけるな」の声

    遠隔操作ウイルスに感染したパソコンから犯行予告が書き込まれ、19歳の少年ら計4人が誤認逮捕された事件は、日の刑事補償の問題点をもあぶりだしている。 不当逮捕で1か月半も拘束されたことへの補償金は、1日につき最高1万2千円程度なのだ。ネットユーザーからは「安すぎる」「ふざけてる」といった声が掲示板などに相次いでいる。 拘束1日当たり最高1万2500円、時給でいうと500円 ネット利用者の怒りのきっかけは、共同通信が2012年11月8日に配信した記事だった。 「誤認逮捕された19歳の少年への補償手続きが始められた」として、支払われる見込みの補償金は 「拘束された日数に応じて支払われ、拘束1日当たり最高1万2500円」 「少年は7月1日に威力業務妨害で逮捕され、(中略)46日間拘束された」   と報じた。 「24時間拘束だから、時給でいうと500円」「絶対許せない。ひどい」「人生を狂わされた代

    誤認逮捕少年への補償金たったの57万円 人生狂わされたのに「ふざけるな」の声
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/09/08
    そもそも罪状も関係なく逮捕されただけで人生を破壊する社会がまずおかしい
  • ペイリン氏、エネルギー長官に名乗り トランプ政権誕生なら

    ワシントン(CNN) 2008年の米大統領選で共和党の副大統領候補だったサラ・ペイリン元アラスカ州知事が6日に放送されたCNNの番組で、もし不動産王ドナルド・トランプ氏が米大統領になった場合、エネルギー省長官として入閣を目指す意向を表明した。 ペイリン氏はインタビューの中で、「私はエネルギー省についていろいろ考えている。エネルギーは自分の赤ん坊みたいなもの。原油やガスや鉱物は、我々が非友好的な外国に頼らなくて済むよう、神が人類に利用させるために地球のこの地域に放出したものだから」と語った。 ただし長官になった場合はエネルギー省を解体するとペイリン氏は言明。「土地についてはその土地がある州と、開発の影響を受ける住民により多くの権限を与える。もし私が長官になった場合、任期は短くなりそうだが、エネルギーを熟知し、開発に関して責任の持てる人物が主導するのは当に素晴らしいこと」と力説した。 トラン

    ペイリン氏、エネルギー長官に名乗り トランプ政権誕生なら
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/09/08
    茶会系がトランプ陣営に集まって自滅してくれるなら、それはそれで悪くないのかもしれないが
  • サンマ争奪戦 ~どう守る“日本の秋の味覚”~ #クロ現 #クローズアップ現代 #nhk

    秋の味覚・サンマに異変が起きている。ここ数年不漁が続き、去年の漁獲量は7年前の6割ほどにとどまっている。要因の一つが海外の船によるサンマ漁だ。どこの国にも属さない"公海"で中国台湾などの漁船が日近海に来る前のサンマを"先獲り"しているのだ。さらに今、公海だけでなく、日の排他的経済水域でも密漁が増えることが懸念されている。このままでは資源の枯渇につながりかねないと、9月3日に東京で「北太平洋漁業委員会」の初会合が開催。サンマ漁を規制するための初めての国際的なルール作りが始まる。日は将来にわたってサンマを確保できるのか。日近海で繰り広げられる熾烈な争奪戦の現場と交渉の舞台裏に密着する。

    サンマ争奪戦 ~どう守る“日本の秋の味覚”~ #クロ現 #クローズアップ現代 #nhk
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/09/08
    また漁業問題の原因を全て他国の違法操業にもとめる番組?
  • 『スプラトゥーン』開発秘話。すべては長く楽しんでもらうために。多くの裏設定話も飛び出した、開発スタッフインタビュー【システム編】 - ファミ通.com

    3立て開発者インタビュー その1 システム編 2015年5月28日の発売から、全世界で“イカ旋風”を巻き起こしている、任天堂のWii U用ソフト『Splatoonスプラトゥーン)』。こまめなブキ、ステージの追加に加え、先日の大型アップデートの実施、そして、全国大会“スプラトゥーン甲子園”の開催と、その勢いは留まることを知らない。週刊ファミ通2015年8月6日号(2015年7月23日発売)では、ユーザーアンケート結果などを含んだ『スプラトゥーン』の大型特集を掲載し、とくに開発者インタビューでは大きな反響をいただいた。しかし、実際のインタビューは編集部の『スプラトゥーン』が好きすぎる担当がこぞって話をうかがったため、誌面では掲載しきれない話が山ほどあったのだ! そこで今回は特別に、誌面では掲載できなかった部分も補った、増補改訂版のインタビューをお届けする。なお、インタビューは2015年6月

    『スプラトゥーン』開発秘話。すべては長く楽しんでもらうために。多くの裏設定話も飛び出した、開発スタッフインタビュー【システム編】 - ファミ通.com
  • 同性婚「許可証」発行を拒否した役人を収監 本当の狙いは何か

    Michelangelo Signorile,HuffPost Newsroom— The Huffington Post This Thursday, Aug. 3, 2015 photo made available by the Carter County Detention Center shows Kim Davis. The Rowan County, Ky. clerk went to jail Thursday for refusing to issue marriage licenses to gay couples, but five of her deputies agreed to comply with the law, ending a two-month standoff. (Carter County Detention Center via AP) 同性婚

    同性婚「許可証」発行を拒否した役人を収監 本当の狙いは何か
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/09/08
    "同性カップルが座り込みを行い、その場で逮捕されることで、本当に迫害されている人々が誰かを示したほうが良かった" この辺の感覚が日本とは丸っきり違うんだよね
  • 五輪エンブレム問題を『過去のロボットアニメの主役ロボデザイン拒絶から受容の流れ』との対比で語ってみる

    注意!! このまとめは「デザイン素人が判断し得るデザインの善し悪し」について限定した話をしており、剽窃疑惑や選考過程の不透明性、委員会の説明責任の放棄などの諸問題については一切を棚上げしています。 そういう意味ではいろんな問題が噴出する前の、発表後数日間の純粋なデザインに対する絶不評の嵐についての意見だと思って頂ければ。 あでのい @adenoi_today ところで、五輪ロゴの良い悪いに関してはこの辺の話とかなり相似形が描けるんじゃないかなーと思ってたんだが。正確には、五輪ロゴのと言うより「普通の人がパッと見た時の印象が悪いデザイン」について。/∀ガンダムのデザインは「良い」?「悪い」?togetter.com/li/786241 2015-09-07 18:22:29

    五輪エンブレム問題を『過去のロボットアニメの主役ロボデザイン拒絶から受容の流れ』との対比で語ってみる
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/09/08
    でもヒュッケバインとガンダムは似てない、と言われたらいやそれはちょっと、と思うの
  • 「太地町立くじらの博物館」が協会を退会 NHKニュース

    動物園水族館協会が加盟する施設に対し、和歌山県太地町で行われている追い込み漁で捕獲されたイルカの入手を禁止したことを受けて、地元の太地町立くじらの博物館が協会を退会したことが分かりました。禁止の決定以降、協会からの退会は初めてです。 この決定を受けてイルカや小型のクジラ、およそ50頭を飼育し、ことしも追い込み漁で捕獲されたイルカの購入を計画している太地町立くじらの博物館は協会に退会を申し入れ、このほど受理されたということです。 日動物園水族館協会によりますと、追い込み漁によるイルカの入手を禁止して以降、加盟する施設が退会したのは今回が初めてです。 くじらの博物館の桐畑哲雄副館長は、「検討を重ねて退会を決めた。追い込み漁は県知事の許可を得て正当に行われているもので、この漁によるイルカの入手は続けたい」と話しています。

    「太地町立くじらの博物館」が協会を退会 NHKニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/09/08
    ここは元より水族館ではなく捕鯨産業の広報宣伝施設だからね。原子力館に脱原発の展示を求めるようなもので、そりゃ無理筋というものだ
  • 沖縄県と日本国の集中協議とやらが終わった。 - みやぎブログ

    沖縄県と日国政府の「集中協議」とやらが昨日(9月7日)終わった。一ヶ月で数回懐疑した程度で、翁長県政は政府の方針を変えさせられるわけもなく、政府は政府で当初から方針変更など微塵も考えてない。双方歩み寄ることなく決裂し終わるべく終わった。 協議は議事録も作成せず、終了後に参加者が記者会見するだけで、透明性も公平性も将来の市民や政治家、研究者による検証も担保されない今時信じられないブラックボックスだった。 もちろん批判は大きく渦巻くが、日国内では「沖縄の」問題として矮小化されており、あまり問題視されないし、沖縄では翁長県政への期待や政治的判断が相まって問題として大きく認識されなかった。ほんとうに、その一点(会議の議事録を作成しない)だけでも、私は信頼に値しない行為だと思っている。 ともあれ、現実は動く。 今朝の新聞を眺めたら、県政は「県民投票」の実施も視野に入れているらしい。翁長知事曰くの

    沖縄県と日本国の集中協議とやらが終わった。 - みやぎブログ
  • 統幕長会談資料:防衛省は存在否定  - 毎日新聞

    IkaMaru
    IkaMaru 2015/09/08
    これで告発者は決意しただろうね。「こうしたふざけた回答ができなくなるまで続けなければ」と
  • ガッチャマンクラウズインサイト09 集団的自衛権やネトウヨにも踏み込むバトル面白い - 玖足手帖-アニメブログ-

    09 opt-out オプトアウト 【 opt-out 】 オプトアウトとは、離脱する、脱退する、抜け出る、手を引く、断る、などの意味を持つ英語表現。 企業が一方的に送ってくる広告などの受け取りを拒否することや、そのために用意された制度や措置などを意味する場合が多い。 唐突ですがなんか、僕も猿になっちゃったんですよ。ずっとデレステアイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージの音ゲーをやってぷちでれらルームでマターリしてずーっとゲームばっかりしてて全然執筆活動してない…。 あーーーー。僕は動物化しました。 espresson.hatenablog.com ちゃんとした感想を書いてくださっているブロガーさんがいるので、僕はテキトーに思った事を書きますね。 今回はバトルが面白かったっすね!最近、「GATCHAMAN CROWDS insightは政治や社会への風刺メッセージがきつくて

    ガッチャマンクラウズインサイト09 集団的自衛権やネトウヨにも踏み込むバトル面白い - 玖足手帖-アニメブログ-
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/09/08
    ゲルサドラが歩くポピュリズムなら、丈さんは筋金入りのパターナリスト。ポピュリズムとパターナリズムは「強いリーダー」という共通幻想でしばしば手を結ぶけど、結局は同床異夢だと気付いて離れてゆく
  • ガッチャマンクラウズ2期はなぜこんなにワクワクしないんだろう

    んー。なんというか。わかりやすくしようというのはわかるんだけど、それゆえにどうしてもすきになれない。描かれているすべてが既知すぎる。ワクワクしない。 「わかってること」を繰り返し説明してるだけのように思うし、単純戯画化がすぎる気がする。 実際の日と違って直接民主選挙やってたり中抜き構造になってるから単純比較するのは間違いなのもわかってるけどそれにしても、国家というものを描くにしてはチープすぎる印象がある。ネットの、しかもかなりレベルの低い層の描写を国家全体として描いているような気がしてどうも気分が良くない。 いろんな要素入れようとしてすべての描写がどれもスッカスカになってる感じがする。 5話の感想で「郵政選挙の頃まで時代が逆行しちゃってるけど、ここから新しい話作れるの?」と書いた。あまりにも郵政選挙まんま過ぎて、こいつら新しい何かを提示するつもりがあるのか?ってげんなりした。今何年だとお

    ガッチャマンクラウズ2期はなぜこんなにワクワクしないんだろう
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/09/08
    クラウズの最終回後には良かれ悪しかれ新しい時代がやってくる気はした。インサイトの最終回後は「元に戻る」だけで終わってしまう気がしてならない
  • 児童文学賞取った小説が発禁に、性・薬物描写に保守派が異議 NZ (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】ニュージーランドで、セックスやいじめの描写が含まれていることを理由に児童文学賞を授賞した10代向け小説が発禁処分を受け、大きな波紋を呼んでいる。同国での書籍の発禁処分は20年以上ぶり。1993年に施行された現行の出版法の下では初めてという。 ミャンマー初の性教育誌が物議、出版禁止に  処分を受けたのは、オークランド(Auckland)在住のテッド・ドウ(Ted Dawe)氏の著作「Into the River(川の中へ)」。2013年の「ニュージーランド・ポスト児童図書賞(New Zealand Post Children's Book Awards)」を受賞した作品だ。 ドウ氏は、地元紙ニュージーランド・ヘラルド(New Zealand Herald)に「不意を突かれた」と発禁処分についてコメント。「異常事態だ。怒りを共有する人々から、相当数の電子メールを受け取った」と

    児童文学賞取った小説が発禁に、性・薬物描写に保守派が異議 NZ (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/09/08
    「我が校にいじめはありません」メソッド
  • 似ているとか似ていないとか最初に言い出したのは誰なのかしら

    深津さんのエントリ(http://bylines.news.yahoo.co.jp/takayukifukatsu/20150907-00049112/)は、基的には佐野氏と委員会の説明をなぞったもので、デザイナーでなくても彼らの説明で「なるほど劇場ロゴのパクりではないのか」と納得した人は少なくないと思っていたので、この内容に対して「なるほどわかりやすい!」と関心している人が多いことに逆に驚いている。 これを読んでも納得いかない人がいるのは、おそらくデザイナーが「似ていない」という言葉を使って反論しているところに理由があるのではないか。万人に納得してもらう説明としては、「似ているが、パクリではない」が正しい。 あのエントリでも書かれているとおり、デザインは装飾ではなく最適解を求める設計なので、限られたパターンであれば結果が似てくることは珍しくない。 ゆえに、色々やった結果が「似てしまう」

    似ているとか似ていないとか最初に言い出したのは誰なのかしら
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/09/08
    みんなの手元のスマホはiPhoneでなくてもiPhoneそっくりだけど、それは機能から逆算してこれ以上引けない所まで引いた結果であってどうにもならない。でもやっぱり似てることは似てるのであって