2015年12月31日のブックマーク (29件)

  • 【朴槿恵政権との500日】加藤達也・前ソウル支局長の手記〜ソウル地裁法廷に充満した異様な空気…検事の手は震えていた(1/7ページ)

    ソウル支局長として滞在していた韓国で、インターネット上に掲載したコラムが朴槿恵(パク・クネ)大統領の名誉を毀損(きそん)したとして私は、起訴された。「容疑者」「被告人」から無罪に至る500日間、特派員として朴政権と韓国検察を見続けた。そこには自ら泥沼の中にはまり込み、もがいている韓国の姿があった。 22日夕、東京・大手町の産経新聞編集局で、韓国の検察当局がソウル中央地裁の無罪判決を受け入れて控訴を断念したという一報を聞いたとき、まず浮かんだのは喜びの感情ではなかった。その5日前の17日、判決を受けてほっとしたのとは対照的な思いだった。無罪確定を受けて思い浮かんだのは、1年以上前の2014年11月27日、ソウル中央地裁の初公判の法廷での光景だった。

    【朴槿恵政権との500日】加藤達也・前ソウル支局長の手記〜ソウル地裁法廷に充満した異様な空気…検事の手は震えていた(1/7ページ)
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/12/31
    ヤフーニュースのコメントもおまけにつけよう
  • 日韓こじれたのは日本の硬直的立場に原因…米紙 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ワシントン=尾関航也】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は28日、慰安婦問題を巡る日韓合意について「安倍首相がかつて疑義を呈した(慰安婦に関する)歴史的事実を受け入れた」と指摘した。 また、慰安婦を「性奴隷」と表現し、日韓関係がこじれたのは「日の硬直的な立場」に原因があるとした。韓国側については、「朴槿恵大統領が政治的リスクを冒して(日に)歩み寄った」と記した。 ワシントン・ポスト(同)の社説は、合意自体について「(安倍氏と朴氏が)政治的障壁よりも国益と世界の利益を優先したもので、称賛に値する」と評価した。

    日韓こじれたのは日本の硬直的立場に原因…米紙 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/12/31
    怠け者が働いたことを日本村のみんなが賞賛している所に、隣のアメリカ村からの「でも怠け者だったじゃねえか」の一言が
  • 慰安婦問題・日韓合意〈後〉 メディアの責任は極めて大きい(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    12月28日の日韓外相会談で慰安婦問題の最終的解決を図った日韓合意に、早くも暗雲が漂い始めている。年末だが、国内の報道に関して気がかりな点を急いで指摘しておきたい。 在京6紙中5紙が支持今回の日韓合意を受け、読売、朝日、毎日、産経、日経、東京の在京6紙は、29日付朝刊で大型の一社説を掲載した。毎日は「日韓の合意を歓迎する」と最も明確に支持を表明。朝日と日経もそれぞれ「歴史を越え日韓の前進を」「『慰安婦』決着弾みに日韓再構築を」と題して支持した。読売も一部懸念を示しつつも「大切なのは、日韓共同の新基金事業を着実に軌道に乗せるとともに、韓国が将来、再び問題を蒸し返さないようにすることだ」と基的に支持する構えを示した。東京も「両政府が歩み寄り、ようやく妥結にこじつけたことを、重く胸に刻みたい」と述べた。 一方、産経は社説で「当にこれで最終決着か」と題し、河野談話の見直しをしないまま新基金に

    慰安婦問題・日韓合意〈後〉 メディアの責任は極めて大きい(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/12/31
    言っちゃ何だが、朝日新聞の「反省」とは安倍政権に手心を加え、馴れ合いを進めれば痛い目を見ないという極めて志の低いものに思える
  • 廃業したラブホテルが続々と介護施設へ変わるのが今アツい→その理由が納得!

    でるた @delta0401 不動産の人が忘年会で言ってたけど、「程よく郊外に建ってる」「清潔感ある外装」「防音しっかりした個室」「監視カメラ」「カラオケ等レクリエーション設備」といった、介護施設に必要な物がラブホテルに大体揃ってる為、地方の採算取れないラブホがリフォームで介護施設になるのが今アツいらしい 2015-12-30 21:28:50

    廃業したラブホテルが続々と介護施設へ変わるのが今アツい→その理由が納得!
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/12/31
    ラブホの「外装」というと普通のホテル型だけでなく下品な城のような代物を想像する所だが、あのまま介護施設にすんの
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    IkaMaru
    IkaMaru 2015/12/31
    これは当然予想されることで、朴政権らしくいつものように蹴散らすだけだろう。向こうからご破算にして欲しい方々には残念だが
  • 小説の最後の解説

    邪魔だからつけないで欲しい。 私は小説を読んだ後にぼんやりしながら内容についてあれこれ考えて楽しむのが好きだ。 解説を読んじゃうと自由に考えられなくなるような気がして邪魔でしょうがない。 こんなこと言うと解説読まなければいいじゃんって話になるわけだけど。 几帳面というか完璧主義というかそんな感じの性格のせいでどうしても解説まで読まなきゃ気がすまない。 だから物語を読み終えたら一度を置いてぼんやりしようとする。 だけど解説を読まなきゃという気持ちから、ぼんやりと考えるというよりさっさと考察を済ましてしまわなければいけない気になって全然楽しめない。 取り外せる付録みたいになっていたら、読まずに済むかもしれない。

    小説の最後の解説
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/12/31
    とりあえず山形浩生の解説はいらない。翻訳家としての腕は認めるから、黙って翻訳だけしてください
  • マグロ漁師が操業自粛で死活問題…水産庁の新・漁獲規制に「やりきれませんよ!」 - 夕刊アメーバニュース

    沿岸で獲れる太平洋クロマグロの資源枯渇が止まらない――。 国際漁業資源に詳しい学習院大学…マグロ漁師が操業自粛で死活問題…水産庁の新・漁獲規制に「やりきれませんよ!」 2015年12月29日 06時00分 提供: 週プレNEWS 0 ツイート 写真を拡大 マグロ漁師が操業自粛で死活問題…水産庁の“新・漁獲規制”に「やりきれませんよ!」 日沿岸で獲れる太平洋クロマグロの資源枯渇が止まらない――。 国際漁業資源に詳しい学習院大学教授の 阪口功 氏がこう話す。 「クロマグロの親魚はすでに初期資源量(漁業を開始する前の資源量)のわずか3.6%(約2万6千t)にまで減少し、2014年11月には国際自然保護連合(IUCN)により絶滅危惧種に指定されました(クロマグロ資源に対する『軽度懸念』から絶滅危惧種2類『絶滅の危険が増大』へと格上げ)。いわゆる、レッドリスト掲載です」 来年にはワシントン条約

    マグロ漁師が操業自粛で死活問題…水産庁の新・漁獲規制に「やりきれませんよ!」 - 夕刊アメーバニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/12/31
    大規模な漁法ほど「大手水産企業には累が及ばぬように」と甘くして、その分小規模な漁師は締め上げる。相変わらず腐ってる
  • これ以上「子供に見せたくない番組」は無い~ぶっこみジャパニーズ~ - 今がその将来なんだけど日記

    昨夜、なんとはなしについていたテレビで醜悪なものを見ました。 TBSの「ぶっこみジャパニーズ 大好評につき第5弾!世界中のニセジャパン年末一斉大掃除SP」というやつ。 大好評ってにも第5弾ってのにもうんざりするわけです。 「海外で魔改造された日文化を、その道のプロである日人が『成敗』しに行く」という筋書きで、海外の日料理や柔道場について取り扱っていました。 海外で独自過ぎる発展を遂げた日文化を取り上げた番組は過去にもあったし、海外の日料理店に「認証」を与えて、正統とそれ以外を区分しようというのは、農林水産省が提言して物議を醸していましたね。 ほんと水戸黄門好きだな・・・ それを踏まえて、この番組を醜悪と言って差し支えないと思うのは、まずは番組の構成。 たとえば、私が見ていたメキシコの寿司屋を「成敗」しに行く編は、 「メキシコの寿司屋に『寿司職人として一旗揚げたい』と言ってやってき

    これ以上「子供に見せたくない番組」は無い~ぶっこみジャパニーズ~ - 今がその将来なんだけど日記
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/12/31
    「世界番付」の海外日本料理は「違うけどウマい」が基本だったのに
  • クラスにいた“喋らないコ”…大人になって今も苦しむ「場面緘黙(かんもく)症」とは? - 社会 - ニュース

    小3~大学入学時まで場面緘黙症だったシンガーソングライター・若倉純さん突然だが、子供の頃や学生時代、クラスに“ものすごくおとなしい子”がいなかっただろうか? 学校では1度も声を聞いたことがなく、周囲から「あのコ、なんで喋らないの?」とか「『あ』って言ってみて!」なんてイジられても押し黙ったまま、いつも目立たないポジションにいて、スクールカーストでは底辺をウロウロしていると認識されるような…。 そんな、全然お喋りしないコ。何を隠そう、記者自身がまさにそんな子供だった。家では家族と普通に話せるのに、学校に行くと別人のようにひと言も話せないーー実は、その症状は「場面緘黙(ばめんかんもく)症」と言い、れっきとした不安症。日では認知度が低いため、人すら知らずに成長し、大人になってから自分がそうだったことを知る人も多い。 そこで今回、幼少期に場面緘黙症だったライター・山口幸映(33歳)がその現状を

    クラスにいた“喋らないコ”…大人になって今も苦しむ「場面緘黙(かんもく)症」とは? - 社会 - ニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/12/31
    こういうのを理解しない人間に限って、人を追い詰めるのが好きな無自覚サディストだからタチが悪い
  • 親と和解するという物語

    親と子が理解しあえず不和になるという物語は珍しくもなんともない。 世の中そこらじゅう親子だらけだからね。 それだけにテーマとするドラマとか映画もよくあるんだけど、 主たる流れが「子供が大人になったことで親を許して和解する」っていうの。 いや、わかるよ、わかります。 物語ってのは物事の変化を描いているわけで、「親との不和は解決しませんでした」って流れより、 そっちの方が収まりがいいし、大多数の人は気持ちよくなれるよね。 「解決しませんでした」の方は全国ロードショーは無理だもんね、 どうしたって単館上映になっちゃうよね。 でもやっぱり納得いかない…… それなりに親との不和を抱えた私としては。 「結婚式の前日に」低視聴率は、フツーにドラマとしてつまらなかったんでは? 不治の病+親子の不和って盛りすぎじゃない? しかも親のノリがアレすぎてついていきたくない感じ。 闘病ものだけど、重くなり過ぎないよ

    親と和解するという物語
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/12/31
    増田が本当に望んでるのは多分、親が頭を下げて許しを乞う話。それは少ない
  • 慰安婦問題合意に「失望」 保守層、ネットで首相に反発:朝日新聞デジタル

    「期待していただけに失望です」「これ以上は安倍政権を支持しません」。日韓両国が慰安婦問題で合意した28日午後以降、安倍晋三首相のフェイスブックのコメント欄には、支持者らによる嘆きや憤りの書き込みが相次いだ。ツイッターでも、安倍政権の姿勢を疑問視する保守層らの投稿がリツイートを伸ばした。 保守派の評論家古谷経衡(つねひら)さんは、ネット上の保守層は今回の合意に反発する反応が多いと感じたといい、「安倍首相を『嫌韓のスター』にまつりあげてきたネット保守にとって、慰安婦問題では一切の妥協を許さない強行姿勢を期待していた。それだけに、裏切られたという思いだろう」と指摘する。 だが「批判は一時的なもの」とみる。これまで尖閣諸島への公務員常駐検討など安倍政権の方針が実現しなくても支持はぶれず、現状では強硬姿勢の受け皿になるような主要政党もないとして、今後の選挙への影響は少ないと予想する。 ソーシャルメデ

    慰安婦問題合意に「失望」 保守層、ネットで首相に反発:朝日新聞デジタル
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/12/31
    「おバカな支持者に担がれていい気になってるお山の大将」イメージを崩すには絶好の機会でもある訳だけど、できるかね
  • 「だからイオンに行ってしまう」 イオンモールが子連れに最高なこれだけの理由

    💺いすの鮭💺C103(日)東ア40b @yudetarou304 イオンが最高な理由 ・オムツ交換台とイス机が複数設置 ・オムツを捨てられる。しかも袋常備 ・お湯使い放題。しかも洗える ・つかオムツ無くなっても1枚から買える ・どんなにショボいイオンでも絶対にこれがある イオン公国から鎌倉帰れない pic.twitter.com/NIv1GOvjAd 2015-12-20 19:44:48

    「だからイオンに行ってしまう」 イオンモールが子連れに最高なこれだけの理由
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/12/31
    ツタヤ図書館でなくイオン図書館なら児童書や絵本の取り扱いはマシなものになったのかもしれない。他はどうか分からんけど
  • 慰安婦問題の記憶遺産申請「不参加」 韓国が否定 NHKニュース

    慰安婦問題の合意に関連して岸田外務大臣が、中国が検討している慰安婦問題のユネスコの「記憶遺産」への申請に韓国が加わることはないという認識を示したことに対し、韓国外務省は日とそうした方向で合意した事実はないとして否定しました。 これについて、韓国外務省の報道官は29日の記者会見で、日とそうした方向で合意した事実はないとして否定し、「慰安婦問題の被害者が記録したものを『記憶遺産』に申請することは、韓国内の民間団体が主導して進めている」と説明しました。ただ、この民間団体は韓国政府の女性家族省から委託された活動を行っており、今後中国の申請に加わる動きが具体化した場合、28日の合意で両国が「国際社会において慰安婦問題で互いに非難・批判することを控える」という考えを示したことに反するという指摘が出る可能性があり、韓国政府の対応が注目されます。

    慰安婦問題の記憶遺産申請「不参加」 韓国が否定 NHKニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/12/31
    結局の所、最終目標は歴史の抹消だというのか。 ならばいずれ「不名誉を認めた」今回の合意も歴史から消えていくのが望みなのかね
  • ホテル不足の福岡市、民泊手探り 「嵐」公演に対応:朝日新聞デジタル

    外国人観光客の増加などでホテル不足に悩む福岡市が、民家で旅行者を受け入れる「民泊」の活用を試験的に始めた。だが、安全性やトラブル防止への配慮から、部屋を提供する側に条件を設けたこともあり、実際に旅行者を受け入れたのはごくわずか。しばらく試行錯誤が続きそうだ。 福岡市早良区の原綾子さん(71)宅に26日、韓国・ソウルの会社員女性(32)が訪れた。原さんが初めて受け入れた民泊の利用者だ。宿泊料は1泊5千円。築80年以上の住宅の畳や黒光りする廊下を興味深そうに眺める女性に「私は英語もできないの。言葉を教えてね」と話しかけた。簡単な日語なら少しはわかるという女性は「家族的な雰囲気で楽しみです」と韓国語で答え、笑顔を見せた。31日まで大分や熊など九州各地を旅行するという。 旅行者を泊めて宿泊代を得る場合、来は客室などの条件を定めた旅館業法や消防法などの規制を受ける。だが、厚生労働省は7月、イベ

    ホテル不足の福岡市、民泊手探り 「嵐」公演に対応:朝日新聞デジタル
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/12/31
    一方TOKIOファンは自力で小屋を建てた
  • 井上太郎 on Twitter: "アメリカは東京裁判その他の為に終戦までの十数年にわたり、日本の捕虜虐待、民間人殺傷、化学・細菌兵器、慰安婦問題など5項目について徹底的に調査してます。そして全てにおいて該当することが無かったことが報告されてます。つまり南京事件も売春婦強制も捏造でっち上げとアメリカは認めています。"

    アメリカは東京裁判その他の為に終戦までの十数年にわたり、日の捕虜虐待、民間人殺傷、化学・細菌兵器、慰安婦問題など5項目について徹底的に調査してます。そして全てにおいて該当することが無かったことが報告されてます。つまり南京事件も売春婦強制も捏造でっち上げとアメリカは認めています。

    井上太郎 on Twitter: "アメリカは東京裁判その他の為に終戦までの十数年にわたり、日本の捕虜虐待、民間人殺傷、化学・細菌兵器、慰安婦問題など5項目について徹底的に調査してます。そして全てにおいて該当することが無かったことが報告されてます。つまり南京事件も売春婦強制も捏造でっち上げとアメリカは認めています。"
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/12/31
    あなたがまったく何の調査も研究もせずデタラメを吹いてるのは分かった
  • 2015年も、大変お世話になりました - 荻上式BLOG

    もう2015年も終わりですね。ありがたいことで、今年も様々なお仕事をさせていただく機会を得ました。普段はあまりメディア露出告知などをしないため、自分でもどんな仕事をしたのか網羅的に振り返ることなどできないのですが、いくつか印象的なものをピックアップしたいと思います。 様々な委員会仕事 毎日新聞の報道を監視し、提言を行うオンブズマン制度「開かれた新聞委員会」のメンバーとなり、定期的に、毎日新聞の紙面上で議論を行ってきました。同席しているメンバーは、池上彰氏、鈴木秀美氏、吉永みち子氏。関連記事は以下リンクから読めます。 http://mainichi.jp/hirakareta/ 朝日新聞の書評委員メンバーとして、様々な書評してまいりました。「ネット上で話題だがマスメディア上にはまだリーチしていない」や「注目の若手だが記者らはまだ注目していない論客」の場合は、より積極的に取り上げている自

    2015年も、大変お世話になりました - 荻上式BLOG
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/12/31
    過激だったりキャッチーだったりするだけの若手学者を持て囃すより、こういう人こそもっと知られるべきなのだけど
  • どうして退職者に嫌味を言うのか?

    当にわからないことに、 ブラック企業ほど退職希望者に嫌味言うよね。 あれなんで? 退職の旨を伝えたら、言われる言葉シリーズ ・勝手に退職を決めるな。 ・今の担当している仕事の後任はどうするんだ? ・関係者に迷惑をかけるな。 ・転職先を教えてよ、俺が掛け合ってやる。 ・今のプロジェクトが終わるまでやめるな。 ・有給消化はさせない。 ・退職については上司がみんなに告知するからお前からは絶対に周りに言うなよ。 回答 ・勝手に退職を決めるな。 →おまえら上が愛想尽かされるような会社経営してるからこうなるんだろ。 なんでお前の了承をいちいち取らないといけないんだよ。 何度も「お時間ありますか?」って相談したのに忙しいっていって時間とらなかったのはお前やんけ。 ・今の担当している仕事の後任はどうするんだ? →人が抜けることなんて想定できる範囲なのに何で経営側のお前がそれに対してリスクヘッジしてないわ

    どうして退職者に嫌味を言うのか?
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/12/31
    嫌味というか捨て台詞。負け惜しみ
  • 米政府 韓国系団体に活動の自制呼びかけ NHKニュース

    韓国が慰安婦問題の最終的な解決で合意したことを受けて、アメリカ政府は、アメリカ国内で慰安婦を象徴する銅像の設置などを推進してきた韓国系の団体も、合意を尊重して活動を自制するよう呼びかけました。 これについて、アメリカ国務省のトナー副報道官は29日の記者会見で、「すべての人が今回の合意についてそれぞれ判断すると思うが、われわれはアメリカにいる人も含め合意を支持することを強く望んでいる」と述べました。そして、「そのことが和解を促進する重要な印であり、最後には市民社会の支持が不可欠だと確信している」と述べ、アメリカ国内の韓国系団体も今回の合意を尊重し、活動を自制するよう呼びかけました。 アメリカでは、韓国系団体の働きかけで2007年に議会下院で慰安婦問題について、日政府に公式な謝罪を求める決議が採択されたあと、各地で慰安婦を象徴する銅像や決議を記した石碑を設置する動きが続いています。

    米政府 韓国系団体に活動の自制呼びかけ NHKニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/12/31
    「合意を支持してくれたらありがたい」との表明。そりゃそうだろうね。それだけの事
  • 文化的素養というか日本は何でも東京に集中しすぎだろ!

    文化的素養だか何だか知らないけど、何でもかんでも日は東京に一点集中なのは同意。 政治もだが、大学やら博物館、美術館、テレビ局など全部東京一極集中じゃん? アメリカならボストン、ワシントン、NY、ハリウッド、シリコンバレーと文化政治などがそれぞれの都市に分割されている気がするが、日の場合は全てが東京圏に集中してしまっているイメージ。 政府が地方創生とか言って政府機関を地方に移転させようとしていて、そこで働く人は結構反対してるけど自分は賛成だ。 そうやって無理矢理にでも地方に移転させてかない限り、ますます東京一極集中が進むと思う。 地方に転勤させられる人は嫌だろうけど。 ツイートする

    IkaMaru
    IkaMaru 2015/12/31
    地方文化を文化として盛り立てるにも、結局「東京の知恵」が必要になってしまうのが現状。その土地で生まれて育ち一度も出ない人間は、結局「文化とは何ぞや」を知る機会もない
  • M・A・Oが予想外の大躍進…2015年の声優業界を振り返る覆面座談会 | 東スポWEB

    2015年1月に東スポWebで掲載すると各所で話題を呼んだ「アニメ媒体じゃできない!2015ブレーク声優をガチ予想」。好評につき今回は2立て。まずは声優業界に精通する3人の関係者が年始の予想と2015年の声優業界を振り返る「反省編」をお送りします。 (A=アニメ雑誌ライター、B=アニメサイト編集者、C=アニメ音楽関係者) 予想外だったM・A・Oの大活躍 ――2015年年始の記事では多くの反響があって驚いたこの企画。まず昨年の予想の反省も含め、2015年の声優業界を振り返ってどうですか。 A:前回の予想について反省するところはないよ。予想した小澤亜李は予想通り2015年出演数も増えた。種田梨沙も「四月は君の嘘」にも出てたし、野球でいう10勝は挙げたでしょう。Bさんの黒沢ともよも当たってたね。 B:「響け! ユーフォニアム」で主演したしね。 C:黒沢は大学生になって仕事がしやすくなったのが

    M・A・Oが予想外の大躍進…2015年の声優業界を振り返る覆面座談会 | 東スポWEB
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/12/31
    ゴーカイジャーは「シルバーを除いて役柄と俳優の性格が逆」だと言ってたのを思い出す
  • 道尾秀介 on Twitter: "今朝の読売新聞に載っていた、AIに書かせた小説。 けっこうちゃんとしている。すごいなあ。 https://t.co/9Qr8W7ioWC"

    今朝の読売新聞に載っていた、AIに書かせた小説。 けっこうちゃんとしている。すごいなあ。 https://t.co/9Qr8W7ioWC

    道尾秀介 on Twitter: "今朝の読売新聞に載っていた、AIに書かせた小説。 けっこうちゃんとしている。すごいなあ。 https://t.co/9Qr8W7ioWC"
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/12/31
    これ一つだけだと「猿がタイプライター打ってシェークスピアを書いた」的な話にも思えるので、もっと色々な出力を見てみたい
  • 高橋健一容疑者と「女性を傷つける」ということ - いつか電池がきれるまで

    www.nikkansports.com 昨夜、こんな記事をみて、いろんなことを考えていました。 そもそも、伊集院光さんは反省すべきなのか、反省すべきなら、それは何に対してなのか。 プロの喋り手として、犯罪者を擁護する発言を公共の電波に乗せてしまったことなのか、自分に人を見る目が無かったことに対してなのか。 www.sponichi.co.jp この大久保佳代子さんの「ちょっと訂正いいですか?」というのも読むと、高橋さんという人は、少なくとも芸人仲間たちからは愛され、信頼されていたのだな、というのが伝わってくるんですよね。 伊集院光さんは「自分の人を見る目の無さを思い知らされた」と仰っていますが、僕も40年以上生きてきたのだけれど、生きれば生きるほど「人ってわからない」と痛感させられます。 みんなけっこう「自分は人を見る目がある」って思っているのかもしれないけれど、当にそうなら、日で3

    高橋健一容疑者と「女性を傷つける」ということ - いつか電池がきれるまで
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/12/31
    彼より罪深いのに裁かれぬ悪がいる。その通りだろう。でもそれを「相対的にマシ」という話に繋げてはいけない
  • 元慰安婦の支援団体“少女像 韓国内外でさらに設置” NHKニュース

    韓国が慰安婦問題の最終的な解決で合意したことに対し、元慰安婦の支援団体はソウルの日大使館前で開いた集会で、日の法的責任が含まれていない合意は受け入れられないと強く抗議し、慰安婦を象徴する少女像を、韓国の内外でさらに設置していく考えを示しました。 集会では、高校生や大学生などが、次々とマイクを手に合意は受け入れられないと主張して日韓両政府を批判したあと、元慰安婦の女性の1人が「公式な謝罪と法的責任に基づく賠償を受けなければならない。私は最後まで闘う」と述べ、今後も大使館前での抗議活動を続けると強調しました。 さらに、挺対協のユン・ミヒャン(尹美香)代表は、慰安婦を象徴する少女像について、「世界各地に広めていく運動を、われわれと共に進めていこう」と呼びかけ、今後、外国の団体との連携も強めて、韓国の内外で少女像をさらに設置していく考えを示しました。 一方、ユン代表は、日側が撤去を求め

    元慰安婦の支援団体“少女像 韓国内外でさらに設置” NHKニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/12/31
    前から言ってるが、日本政府が建立を公認するのが一番いい。歴史戦だ何だと言い出すバカさえいなければ「野蛮な大日本帝国」を現在の日本と紐付けするような人間は極小数なのだから
  • ブログに「社員をうつ病にする方法」 社労士を処分 NHKニュース

    愛知県内の社会保険労務士が「社員をうつ病にして会社から追放する方法」とする文章をブログに掲載し信頼を失墜させたとして、愛知県社会保険労務士会は会員としての権利を3年間停止するなどの処分をしました。 この内容に対しネット上で批判が相次いだほか、関係機関が非難する声明を出していました。 これを受けて愛知県社会保険労務士会は、信頼を失墜させたとしてこの社会保険労務士に対し会の事業に参加したり役職に就いたりする権利を3年間停止するとともに退会を勧告する処分をしました。問題となったブログは現在は公開されていないということです。 この社会保険労務士は愛知県社会保険労務士会の聞き取りに対し、「世間をお騒がせしたのは申し訳ないと思っています。一部、筆が滑って過剰な表現はありましたがブログに書いた趣旨は間違っていないと思います」などと話しているということです。 愛知県社会保険労務士会は「社会保険労務士に対す

    ブログに「社員をうつ病にする方法」 社労士を処分 NHKニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/12/31
    こいつが次にどんなお仕事を始めるかはしっかり注視していきたい。はすみとしこよろしく「そっちの世界」で英雄化してても驚かんよ
  • 生徒から「片腕の人の授業は、気持ち悪いので聞きたくない」との声が出たとのこと、職場から連絡があった。その生徒より、その発言を平然と伝えてくる職場の方に腹が立った。

    ※おことわり 題名と説明は、収録したツイートから選ぶようにしています 「オリジナルな文、言葉からつけるべき!」とのお考え の方には不満なことかもしれませんがご了承ください。 了承いただけない場合には当該まとめを読んでいただかなくて結構です。また「題名が長い!」との批判も受け付けません。どうぞお気に入りの他のまとめをご覧ください。 普段はコメントは削除しない派でしたが、この題名と説明についてのコメントは削除することもあります。あらかじめ御了承ください。

    生徒から「片腕の人の授業は、気持ち悪いので聞きたくない」との声が出たとのこと、職場から連絡があった。その生徒より、その発言を平然と伝えてくる職場の方に腹が立った。
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/12/31
    要はその職場には、片腕は気持ち悪いという子供の認識は「教育」で変えるべきものだという理念すらなかったと。そりゃ失望もする
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    IkaMaru
    IkaMaru 2015/12/31
    若手社員が面倒くさいと断る草野球大会にも付き合ってくれる
  • 安保関連法に違憲訴訟を準備 「改憲派」小林節・名誉教授はなぜ「憲法を守れ」と叫ぶのか

    自民、公明両党が集団的自衛権を容認し、2015年9月に成立させた安全保障関連法案を巡っては、国会の内外で激しい議論が巻き起こった。閣議決定による憲法解釈の変更を「立憲主義の破壊」と批判する憲法学者らは、2016年4月1日の法施行後、法律は憲法違反であり無効だとして、国に賠償を求める憲法訴訟を準備している。 その一人で、安保法制反対の急先鋒に立つ慶応大学名誉教授の小林節氏は、かつて憲法改正や集団的自衛権の行使容認などを主張し、自民党のブレーンとして活動していた。いま「憲法を守れ」と主張する理由を、小林氏に聞いた。

    安保関連法に違憲訴訟を準備 「改憲派」小林節・名誉教授はなぜ「憲法を守れ」と叫ぶのか
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/12/31
    "意見が合っているときは、「教授」「博士」と呼ばれるけど、意見が合わないと、俺より若い世襲議員に「小林さん、あんたね、学者に現実が分かるか」と罵倒される" 「現実を見て自民党と付き合った」結果がこれですよ
  • 国がフリースクールの子ども支援へ 通学費補助など NHKニュース

    不登校の子どもが12万人を超えるなか、文部科学省はフリースクールなどに通う児童生徒を対象に、通学費の補助や学習支援を行うモデル事業を始めることになりました。 しかし、不登校の子どもが12万人を超えフリースクールなどが居場所となっていることから、文部科学省は来年からモデル事業として経済面と学習面の支援を始めることになりました。 このなかでは、フリースクールなどに通う児童生徒のうち経済的に困窮している家庭を対象に、通学費や体験活動などの費用として小学生で年間12万円、中学生で16万円を上限に補助します。また、教育委員会に教員OBを活用した「支援員」を配置し、自宅などを訪問して学習支援や進路指導を行うということです。 モデル事業は12の都道府県で行う予定で、年明けから参加を希望する自治体を募ることにしています。 学校以外の場で学ぶ子どもを対象にした国の経済支援は初めてで、文部科学省はこの事業を通

    IkaMaru
    IkaMaru 2015/12/31
    こういう形で「健全な家族・健全な人生」モデルを少しずつ崩していかないと、はみ出した人間は一生アウトロー扱いになってしまう
  • 悪いことは言わないから行った方がよい。つーか、行っとけバカ。理由は、..

    悪いことは言わないから行った方がよい。つーか、行っとけバカ。理由は、「それが『親戚づきあい』だから」。 あなたが、その親戚の集まりを回避したい理由を、あなた自身が完全に理解しているかどうか、ざっと読んだだけでもいろいろ想像できるが、そこはあえて問わない。それよりも、切実にあなたが考えるべきことがあるのだから。それは、親戚づきあいというのは、儀礼化するほど簡単になり、儀礼を避けるほど煩雑になるという事実だ。年に一度五時間で済む、というのは、おそらく現時点で「最も儀礼化された簡単な親戚づきあい」なのだ。 あなたは、正月のその5時間以外の機会に、祖父母宅に行ってきなさいとか親戚づきあいを強要されたりしたことがあるだろうか? 多分ないのだろう。年に一度のそれが、黙って逃げ出すほど苦痛だというのは、多分そういうことなのだろう。逆に言えば、「年に一度の5時間を付き合う」ことによって、あなたは一年間分の

    悪いことは言わないから行った方がよい。つーか、行っとけバカ。理由は、..
    IkaMaru
    IkaMaru 2015/12/31
    ド田舎ではこれが処世術として現役である所もまだまだ多いのは確かで、それが腐ってるというのもまた否定しない。無縁でいられるならあなたはそれだけ幸福だという事だ