2017年12月24日のブックマーク (6件)

  • 全裸で水泳を強要!? ラース・フォン・トリアーの制作会社の異常な実態が明らかに : 映画ニュース - 映画.com

    全裸で水泳を強要!? ラース・フォン・トリアーの制作会社の異常な実態が明らかに 2017年12月24日 18:00 全裸を強要!?Photo by Target Presse Agentur Gmbh /Getty Images [映画.com ニュース] 奇才ラース・フォン・トリアー監督の制作会社で、全裸でプールに入ることを女性社員が強要されていたことが明らかになった。 米ニューヨーカー誌は、2013年にトリアー監督の制作会社ゼントローパを題材にした書籍を執筆したデンマーク人の女性記者Anne Mette Lundtofteの手記を掲載。この女性記者によれば同社を取材中、法律部門で音楽コンサルタントとして雇われたばかりの新人サラ(仮名)から衝撃の事実を聞いたという。 2011年1月のある日、法律部門にトリアー監督が現れ、サラに全裸で一緒にプールに入ろうと誘ってきたという。サラが断ると、

    全裸で水泳を強要!? ラース・フォン・トリアーの制作会社の異常な実態が明らかに : 映画ニュース - 映画.com
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/12/24
    言い訳しようのないハラスメントではあるが、トリアーは本当に全裸水泳の儀式を重んじているのかもしれない。彼ならあり得る
  • アイドルが登場するのは「ガンダムファンが嫌いそうだから」 「マクロス」河森監督の企画論

    アイドルが登場するのは「ガンダムファンが嫌いそうだから」 「マクロス」河森監督の企画論:日は「いつのまにかアニメ後進国」 「アイドル×ロボット×戦争」で“ロボットアニメ観”に風穴を開けた「マクロス」シリーズ。河森正治監督はいかにしてマクロスを生み出したのか? キーワードは「ガンダムじゃないもの」だ。 35周年を迎えた大ヒットアニメシリーズ「マクロス」。「アイドル×ロボット×戦争」というアイデアは、「機動戦士ガンダム」が打ち立てた圧倒的な“ロボットアニメ観”に風穴を開けた。河森正治監督はいかにしてマクロスを生み出したのか? キーワードになるのは「ガンダムじゃないもの」。ディー・エヌ・エー(DeNA)、創通、文化放送が始めたアニメプロジェクト「Project ANIMA(アニマ)」の発表会で語った。 もともとは工学エンジニアを志していた河森監督だが、「宇宙戦艦ヤマト」をきっかけに「スタジオぬ

    アイドルが登場するのは「ガンダムファンが嫌いそうだから」 「マクロス」河森監督の企画論
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/12/24
    そういう意味で「求められてもいないのに戦場にやってきて歌い出す」熱気バサラの破天荒ぶりを超えられず、むしろ不謹慎にならないようにアイドルが気を遣ってるのが最近のマクロスの停滞感を招いているのでは
  • 「少女終末旅行」よかった。 以前見た「うたわれるもの」とか「新世界より..

    「少女終末旅行」よかった。 以前見た「うたわれるもの」とか「新世界より」も好きだ。 ポストアポカリプスというか終末ものというか、そういう終わった世界を描いたようなアニメや小説でおすすめがあれば教えて欲しい。

    「少女終末旅行」よかった。 以前見た「うたわれるもの」とか「新世界より..
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/12/24
    ∀ガンダム
  • 山本弘による『JKハルは異世界で娼婦になった』批判

    弘 『BIS ビブリオバトル部』 @hirorin0015 SF作家。代表作『神は沈黙せず』『アイの物語』『詩羽のいる街』『MM9』『怪奇探偵リジー&クリスタル』など。最新作は美少年アンドロイドの登場するエロチックSF 『プラスチックの恋人』(早川書房)。😀

    山本弘による『JKハルは異世界で娼婦になった』批判
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/12/24
    「なろう異世界」を批評的に解体するのが主題の小説が、「なろう異世界」の典型から離れたら本末転倒。『日本以外全部沈没』をそんなことは有り得ない、リアルじゃないと批判するぐらいピンぼけ
  • ナープ天茶 - パル

    こんにちは。生きているだけでPV稼げるので取りこぼし料理エントリいいですね。来年も忘れた頃にやりましょう。その前に2016取りこぼしやります。頑張ってください。 さてナープですが元ネタはこれです。大船でヒモをやっていた頃に、安い材で満足するにはどうすればいいかを考えた結論のひとつでサバイブ系といえるでしょう。「い物の拡がり」については当時先進的だったインターネット漫画おひねりシステム(サイトで銀行口座、Amazonほしいものリスト、PayPal、Bitcoinウォレットなどを晒していた)、そのブレーン香山哲と「次はい物の拡がりって漫画どうだろう」「いいね、拡がりって部分がいい」「広がりじゃないんだよな」みたいな雑な会話をして生まれました。オクラえのき納豆、どれもが安くて量を稼げて通年で入手しやすく合わせるとうまいという小さな奇跡で、めし該当回の展開的にも原点回帰で良いなと思い丁度ナー

    ナープ天茶 - パル
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/12/24
    まったく「らしく」ないメニュー。でもいつものパル節なので読後感はあまり変わらない
  • ツイッターでアニメアイコンを使うメリット

    嫌いな人がとあるアニメキャラをアイコンにしてたせいでそのアニメの画像見るだけで気分悪くなる アニメのネガキャンしたい人にはアニメアイコンは有効と言える

    ツイッターでアニメアイコンを使うメリット
    IkaMaru
    IkaMaru 2017/12/24
    はちまはエステルに酷いことしたね