InuInu_for_SSのブックマーク (5)

  • 幻想郷ではたらくひとたち 歴史(一部) - 幻想郷ではたらくひとたち

    江戸中期 妖怪たちの一部がワーテルローの戦いに関する株価操作により 莫大な資金を得る。 人間と妖怪の新たな関係が構築。 演劇のジャンルに怪談が出現 妖怪たちの存在をアピールするための デモンストレーションだった。 江戸後期 幕府、体制打倒への恐怖から流通システムへの規制を強化する。 これにより地域により糧難が深刻化口減らしが横行する。 妖怪たちはこの期に乗じておおっぴらに人間を襲うことができるように なってしまう。 江戸末期 ペリー来航による一連の流れで、妖怪たちのバックに莫大な資金が 存在することが明るみに出る。 財政難に陥っていた幕府は どうにかして妖怪たちから資金を引き出そうと試みたが 結果的に妖怪たちが人間たちへの不信感を助長させる結果となる。 明治初期 神社合祀 神社の経済力強化のため神社仏閣を統合。 欧米列強から流入するカミから守る名目だったが 廃止となる神社仏閣からの略奪が

    幻想郷ではたらくひとたち 歴史(一部) - 幻想郷ではたらくひとたち
    InuInu_for_SS
    InuInu_for_SS 2009/11/07
    はたらくひとたち 世界の歴史
  • 幻想郷ではたらくひとたち @ Wiki

    このサイトは東方Projectの二次創作 幻想郷ではたらくひとたちに出た設定などを整理するために作成されたものです。 http://d.hatena.ne.jp/InuInu_for_SS/ 公式情報ではありませんのでくれぐれも間違えないようお気をつけください

    幻想郷ではたらくひとたち @ Wiki
    InuInu_for_SS
    InuInu_for_SS 2008/04/04
    工事中
  • 幻想郷ではたらくひとたち 登場人物紹介

    チーフ   [chief] 原典 なし 幻想郷ではたらくひとたち編の便宜上の主人公。 幻想郷に物資を届ける八雲商事のスタッフ。空も飛べなければ満足に弾幕を放てない。 妖怪と対峙する度胸だけはあるので妖怪相手にそこそこ商売をしている。 最近は無限クレジット無限コンティニュー可能と思われている。 ボス    [Boss]  原典 東方旧作シリーズ 八雲商事を仕切る謎の女性。 政治力と人脈を武器に数々の危険と戦う。 中身は誰が見ても足がある魅魔である。 朝倉里香子 [Rikako Asakura] 原典 東方夢時空 チーフの直属の上司。 幻想郷最強クラスの魔法使い。 説明役。 理論上編ヒロイン。 スペルカード研究の為怪しげなコスプレにいそしむ。 混怪では壁サークルらしい。 冴月麟  [Rin Satsuki] 原典 東方紅魔郷没キャラ アウトレンジからの狙撃を得意とする八咫烏の体にして珪素

    幻想郷ではたらくひとたち 登場人物紹介
    InuInu_for_SS
    InuInu_for_SS 2007/07/25
    幻想郷ではたらくひとたちの 登場人物を紹介するカテゴリ
  • 幻想郷ではたらくひとたち はじめに

    ブログは上海アリス幻樂団の東方Projectの二次創作ショートストーリー 「幻想郷ではたらくひとたち」です。 東方シリーズはは上海アリス幻樂団の著作物です。 編をつくるに当たって、様々なアドバイスを戴いた 2ちゃんねるゲームサロン板東方スレッドの住民の皆様 また応援してくださるイラストレーター様たちに心から感謝いたします。 サイトはリンクフリーです。 東方Projectは上海アリス幻樂団の著作物です。 シリーズは東方Projectの二次創作です。 コンテンツの二次利用については特に制限を設けません 内容は、あくまで東方の世界の一応「If」を描いたもので公式な設定ではありません。 従って、ここの内容を真に受けて設定を誤解された場合は責任を負いかねますので 予めご了承ください。 このIfのために敢えて、幻想郷の時間と現実の時間のリンクを外しております。 また、発生した事象の時系列を

    幻想郷ではたらくひとたち はじめに
    InuInu_for_SS
    InuInu_for_SS 2007/06/21
    本ブログの注意点について 
  • 幻想郷の外の世界のお話

    編は幻想郷と呼ばれる隔離世界に日々資源を送り続ける企業 「八雲商事」を中心にそこで起こる様々な業務や体験を書いたシリーズです。 そこでは人間と妖怪が同じ立場で働いています。 妖怪たちが綺麗な服を着ていられるのは何故でしょうか? 隔離世界であるはずの幻想郷が、物質的に豊かな暮らしをしていられるのは何故でしょうか? 少女が一人で生活できるだけの社会インフラがあるのは何故でしょうか? 作のエピソードはそうした疑問点を下敷きに幻想郷の生活を紹介していくお話です。 幻想郷にある様々な工業製品を作っているという妖怪の山 しかし現実の工場は、その殆どが海沿いにあります。 これは資源を輸送するための海路があるからです。 ところが幻想郷の工場は交通の便が悪い山にあるのは何故なのでしょうか? 妖怪の力をもってしても大量の物資をわざわざ山で生産するメリットは殆どありません。 そこで作では物資の輸送列車が乗

    幻想郷の外の世界のお話
  • 1