タグ

2019年2月14日のブックマーク (2件)

  • 阿部寛のホームページ並にはっや~い! FC2ブログ、一瞬でブログが開く「爆速テンプレート」を開発

    ブログサービス「FC2ブログ」に、「爆速テンプレート」が導入されました。これを利用して制作されたブログは、「回線が速度規制中でも一瞬で開くほど軽い」ことで有名な、「阿部寛のホームページ」並に高速で表示されます。冗談みたいな話ですが、試しに公式のサンプルブログを開くと、割とマジで体感できます。 当にマッハで開く公式サンプルブログ 各エントリーも一瞬で表示されます 阿部寛さん級に速いのもそのはず、このテンプレートは、同サイトやDEV.toなど、表示速度で話題になったサイトを参考に開発されたもの。広告表示まで省いて、ブログの表示速度を追求したといいます。 当に「阿部寛さんのサイトを参考に」と明言されている(傍線は編集部の加工) 速度最優先の設計ゆえ、作れるブログのレイアウトはごくシンプルで、4種類のテーマカラーと1列表示か2列表示かが選べるだけで、制限事項もあり自由度は低めです。それでも、ブ

    阿部寛のホームページ並にはっや~い! FC2ブログ、一瞬でブログが開く「爆速テンプレート」を開発
    Islecape
    Islecape 2019/02/14
  • 商売を「商売だ」といっても損はないが、いわないでいると角が立つ。|南柯そう/仲村|note

    先日から話題の記事をよんで、今後のマンガ投稿においてこの形式では使えなくなるだろうな、と漠然と考えてました。いや、使ってもいいんですけど、使い方が難しくなったし、場合によっては変えないといけないだろうなあと、漫画の一読者として、まがりなりにも漫画を描いてる同人者としても感じています。 それは決して疑問を呈した人がいたからではなく、一連の議論の中でこぼれた言葉たちから、元々孕んでいた危うさが明らかになりすぎたと思うからです。 最初に断っておきますが、私はこのまとめで発言されている方や、過去もしくは今現在この宣伝手法を使ったことのある方に対して、投稿したコンテンツや発言についてどうこうしろという意図は一切ありません。 なにより、「商業漫画を直接ツイート投稿すること」の拡散性能を強く実感しており、これからも有用に使って広告してほしいという意図をもってこの記事を書いています。 そして長く健全に使わ

    商売を「商売だ」といっても損はないが、いわないでいると角が立つ。|南柯そう/仲村|note
    Islecape
    Islecape 2019/02/14