2015年6月24日のブックマーク (7件)

  • 新国立競技場の改築費 2500億円余で調整 NHKニュース

    2020年東京オリンピック・パラリンピックのメインスタジアムとなる国立競技場の改築費について、文部科学省は、当初の予定より1000億円近く高い2500億円余りで調整していることが分かりました。 しかし、その後の建設会社の試算では建設資材の高騰なども加わり、計画どおりに作ると3000億円を超え、工期も間に合わないことが分かりました。 このため、JSCを所管する文部科学省が先月、東京都に対し、500億円程度を負担するよう要請するとともに、屋根の開閉部分の設置を大会後に先延ばしし、フィールドに向けてせり出すおよそ1万5000席の可動席を自動ではなく手動による仮設で対応することを明らかにしたうえで、JSCとともに改築費圧縮のために調整を進めていました。 その結果、23日までに、2500億円余りの改築費で調整していることが分かりました。この金額は去年、示された基設計費の1625億円より1000億円

    新国立競技場の改築費 2500億円余で調整 NHKニュース
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2015/06/24
    「一次審査に先立つ技術調査での主な確認事項は、1可動席、2スタジアムへのアクセスや入退場の動線計画、3音響環境、4省エネ技術、5屋根の開閉機構、6工期」……えっ? 予算は?
  • 「あの人は、気づいてないみたいだけど」 - シロクマの屑籠

    人間同士のコミュニケーション(あるいは情報戦)の精度は、幼児期にはそれほどの差が無い。他者を認知する精度がお互いに低く、それぞれの生まれ持った特徴そのままにコミュニケーションが行われる。「あの人は、気づいてないみたいだけど」は相互発生しやすく、極端な個人差はみられない。 小学生ぐらいになると、「あの人は、気づいていないみたいだけど」の個人差がそろそろはっきりしはじめる。ある一群には明示的な「カッコ悪さ」や「きめの粗さ」が、別の一群にはどうもピンと来にくい……といった出来事がみられるようになる。しかしそうした差異も極端にはなりにくく、ほんのちょっとの出来事やひと夏の経験値が形勢逆転をもたらすことがある。 中学生。「あの人は、気づいていないみたいだけど」があちこちに偏在しはじめる。それはファッションの領域かもしれないし、趣味の領域かもしれないし、コミュニケーションの領域かもしれない。中学生の言

    「あの人は、気づいてないみたいだけど」 - シロクマの屑籠
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2015/06/24
    "気づかぬ者も気づかぬなりの処世術"←とりあえずユニクロで揃えた無地の服をちゃんと洗濯して着るとかそういう。
  • IS、パルミラ近郊の古代霊廟を破壊

    イスラム過激派系メディア「ウェラヤット・ホムス」が公開した、イスラム過激派組織「イスラム国」の旗が掲げられたシリア・パルミラのローマ劇場遺跡を写したとされる画像(2015年5月28日公開)。(c)AFP/HO/WELAYAT HOMS 【6月24日 AFP】シリア当局は23日、イスラム過激派組織「イスラム国(Islamic State、IS)」が、同国中部の古代都市パルミラ(Palmyra)近郊にあるイスラム教の霊廟2つを破壊したと発表した。ISもまた、霊廟を破壊したとする写真を公開している。 シリア遺跡管理当局幹部は、ISが3日前、イスラム教の預言者ムハンマド(Prophet Mohammed)のいとこの子孫モハメド・ビン・アリ(Mohammed bin Ali)と、パルミラの宗教指導者ニザール・アブ・バハエディン(Nizar Abu Bahaaeddine)の墓2つを爆破したと語った。

    IS、パルミラ近郊の古代霊廟を破壊
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2015/06/24
    シリアの治安さえよければものすごい観光資源になっただろうに。
  • 20以上のソーシャルメディアを活用するローソン、その運用は?

    企業がSNSやメディアを活用する時、各社それぞれがさまざまなポリシーで運用している。その中でもローソンは、Twitter、Facebook、LINEなど、約20にも及ぶSNSを運用している。Twitterでは約79万、LINEでは1700万を超えるフォロワーを抱えるローソンSNS運用について話を聞いた。 ローソンでは、TwitterやFacebook、LINEを中心に、MobageやVine、SNAPEEなど、画像や動画のSNSから女性向けの写真SNSまで、幅広いサービスを利用している。基的には、新商品がリリースされると、それを紹介する投稿を行っており、「話題を最大化できるタイミングで投稿できるようにしている」(白井氏)という。 もともと同社がSNSを利用するようになったきっかけは、2010年に新浪 剛史社長(当時)からのSNSを強化するようにという指示だった。これを受けて、2カ月間の

    20以上のソーシャルメディアを活用するローソン、その運用は?
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2015/06/24
    "就職活動中のお兄ちゃん""サザエさん方式でいつまで経っても年は取らない"←お兄ちゃん永遠に就職活動とか地獄じゃないですか!
  • 「ニセ医学」に騙されないために[著 NATROM氏]怖いのは中の人が本気で信じている時 - おうつしかえ

    一度は読んでおきたいです。 できれば体調不良になる前に。 書の著者は、ネット上でいち早くニセ科学批判を始めた内科医。危険な反医療論や代替医療、健康法について、査読を通った確かな文献をもとに、わかりやすく説明しています。 「ニセ医学」に騙されないために 危険な反医療論や治療法、健康法から身を守る! 作者: NATROM 出版社/メーカー: メタモル出版 発売日: 2014/06/25 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (27件) を見る ニセ医学を真っ向から全否定するのではなく、やさしい語り口調で、救いを残すような書き方でとても好感が持てました。 元気なうちに読めてよかったと思ったです。 NATROM氏のサイトやツイートは拝見していましたが、になったことで年配者やネットが苦手な人にも薦めやすくなったので、ピュアな信じやすい身内や身近な人にも読んでもらおうと思っ

    「ニセ医学」に騙されないために[著 NATROM氏]怖いのは中の人が本気で信じている時 - おうつしかえ
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2015/06/24
    客観的・科学的には明らかに「ニセ医学」でも、信じてる人には福音。宗教としか言いようがない。科学的な態度ではないけれど、分からなければ触らないのが対策としては妥当かもしれない。そうすればたたりも無い。
  • 新国立競技場、アーチを維持 総工費900億円増 - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪・パラリンピックで主会場となる新国立競技場(東京都新宿区)の建設で、文部科学省が、流線形の屋根を支える2の巨大なアーチを残すなど現行のデザインのまま、大手ゼネコン2社と今月末にも契約を結ぶ方針を固めたことが23日分かった。総工費は基設計時の1625億円から900億円ほど膨らむ見通しだ。 文科省や事業主体の日スポーツ振興センター(JSC)は、7月に業者への発注を始め、10月に着工、19年春完成と、同年秋のラグビー・ワールドカップに間に合わせる現行計画通りの工程を見込む。関係者によると、総工費は昨年5月の基設計時から大幅に膨らみ、2500億円台前半で、2社と最終調整している。人件費と資材価格の高騰が主な原因だという。 現行のデザインは3年前の国際コンペで選ばれた建築家のザハ・ハディド氏の作品が基。しかし総工費が3千億円に膨らむとの試算が出て、基設計の段階で延べ床面積

    新国立競技場、アーチを維持 総工費900億円増 - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2015/06/24
    「建設費用が予算内に収まること」がコンペの際に全く条件として出されていなかったのだとしたら、それがまずあまりにおかしいと思う。税金を使うプロジェクトってそういうものなの?
  • 携帯の電波「医療機器誤作動の恐れ低い」 初の指針案:朝日新聞デジタル

    総務省は23日、携帯電話の電波が心臓ペースメーカーなどに影響を及ぼす恐れは非常に低い、と初めて指摘する指針案を公表した。「15センチ以上離す」という距離基準は維持するが、基準が患者の不安を生んでいるとの指摘を受け、それを和らげる表現を盛り込んだ。 総務省の検討会が発表した。意見公募を経て、8月ごろにも決定する予定だ。 総務省は、これまでの調査で、ペースメーカーを携帯電話に近づけると誤作動などの影響があったため、現行の指針では15センチ以上離すべきだとしている。今回はこれに加えて、人工心臓を動かす装置などの医療機器の影響を調査した。一部の機器では、携帯が3センチまで近づくと誤作動などがあったとし、これまで同様、15センチ以上離すことを促す指針案をまとめた。 だが、検討過程で、一部の識者から調査について、携帯の電波を断続的に最大出力で、医療機器の感度も最大にした条件で行われており「現実では起こ

    携帯の電波「医療機器誤作動の恐れ低い」 初の指針案:朝日新聞デジタル
    IthacaChasma
    IthacaChasma 2015/06/24
    患者団体すら「『過度な心配は無用』というメッセージになる」と前向きなのに、なぜ鉄道会社が前向きにならないのか。