タグ

2010年9月20日のブックマーク (57件)

  • GCCの拡張機能を使ってSTLもどきを作る | 株式会社きじねこ

    久々に凶悪なマクロプログラムを作ってみました。今回のネタは、GCCの拡張機能を使ってSTLもどきを作るというものです。この類の試みはいろいろなところで行われていると思いますが、その多くはコンテナに関するものだと思います。そこで、今回はアルゴリズム関数に挑戦してみました。 といっても、初回からそんなに高機能を目指すと挫折しますので、まずは反復子として使えるのはポインタに限定することにしました。他の反復子を扱うための手法については、いずれ機会を改めて紹介できればと思います。 今回作ってみたのは、find 関数と find_if 関数です。使い方はSTLのそれとほぼ同じなので、とくに説明はいらないでしょう。Cでは等価演算子の多重定義ができないので、スカラ型以外は find_if 関数を使うことになります。ここは、(等価演算子の多重定義に代わる方法を見つけるために)無理をして頑張るより、この方針の

    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • 為替介入の効果は一時的!21日のFOMCと23日の日米首脳会談に要注意せよ 「非不胎化」すら理解していない新聞を読んでもわからない円高の本質 | 高橋洋一「ニュースの深層」 | 現代ビジ

    民主党代表選のために政府・日銀が無策の間に、円高が急速に進んだ。9月15日、ようやく政府が為替介入し、円高は小休止になった。 しかし、6日のコラムで示したように、円はほとんどの通貨に対して高くなっている。その原因の8~9割は他国に比べて日銀による通貨供給の相対的な不足である。 そのため、政府による為替介入は、為替市場の需給関係を直して一時的な円高ストップになるが、日銀による通貨供給が他国の中央銀行に比べて増加しないと、再び円高になるだろう。 そのタイミングがいつかを予想することは難しいが、何かのイベントを契機に顕在化する可能性は高い。その意味で、今週、注目すべきなのは、21日の米連邦公開市場委員会(FOMC)と23日の日米首脳会談だ。 21日は、11月2日投票の米中間選挙前では最後のFOMCである。政策変更は今のところないともいわれているが、もしバーナンキFRB(連邦準備理事会)議長が米

    為替介入の効果は一時的!21日のFOMCと23日の日米首脳会談に要注意せよ 「非不胎化」すら理解していない新聞を読んでもわからない円高の本質 | 高橋洋一「ニュースの深層」 | 現代ビジ
    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • 【はてなサービスで最低限守ってもらいたい事】    社長が自ら最低限守ると宣言をした以下の3点について    1.使って満足  2.使って安心  3.速くて安定し…

    はてなサービスで最低限守ってもらいたい事】 社長が自ら最低限守ると宣言をした以下の3点について 1.使って満足 2.使って安心 3.速くて安定したサービス あなたが強く求めるのはどれですか? それぞれの思い、経験、事例などをあげて教えてください。 ※3項目の具体的な内容については、社長の日記を読んでください。 ■http://d.hatena.ne.jp/jkondo/20100918/1284774380

    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • 【橋下府政ウオッチ】皇室意識し、知事が“転向” - MSN産経ニュース

    民主党代表選について、橋下徹知事がコメントするときに、きまって持ち出すエピソードがある。「首相公選制の導入」だ。 こだわっているのはリーダーを直接選ぶことだという。国会議員が首相を選ぶ現行システムでは、国民は間接的にしか国のリーダーを選べない。 知事は「国民に直接選ばれたリーダーは民意を受けて指導力を発揮できる。すぐに首相が代わることもなくなる」「選挙のたびに政権運営を気にする今の議院内閣制では政権が安定しない。役所を利するだけ」などと持論を述べていた。 しかし、ほんの3カ月前までは少し違うことを語っていた。6月の鳩山由紀夫前首相の辞任に伴う代表選の際は「大統領制の導入」を唱えていた。国民の直接投票でリーダーを選ぶ点では一緒だが、首相と大統領の間には大きな差がある。大統領制は皇室の否定につながるからだ。 世界的にみると、大統領は国家元首だが、日の場合、元首は首相任命などの国事行為を行われ

    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • 橋下徹氏に2カ月の業務停止処分 - 壇弁護士の事務室

    Attorney-at-lawは、Winny制作者金子勇(博士)と私を含む弁護団の苦闘と笑いを振り返ったスピンアウトブログです。こちらもご覧ください。

    橋下徹氏に2カ月の業務停止処分 - 壇弁護士の事務室
    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • 【東京ゲームショウ2010】事務局からクレームが来たというアルケミストのぶっかけイベント その後はどうなったのか?|ガジェット通信 GetNews

    【東京ゲームショウ2010】事務局からクレームが来たというアルケミストのぶっかけイベント その後はどうなったのか? 東京ゲームショウ一般日開始早々に事務局から怒られたというアルケミストブースのぶっかけイベント。どのようなイベントかというと、コンパニオンの女の子が水鉄砲で水をかけられびしょ濡れになっていく様をみんなで眺めたり写真を撮影するというものだったらしい。 しかし、この内容に東京ゲームショウ事務局側が激怒し「こんなことするんじゃないザマス!」的な怒り方をしたのだという(セリフは記者の妄想)。実際には水をかけられても下着やおっぱいが見えることは無く、ちゃんと水着を着ているのでご安心を。 このような楽しそうなイベントが中止になってしまい残念。そして日の最終日に私は一人で東京ゲームショウへ向かったら、なんとこのイベントの準備をしているではないか。「あれれ、昨日怒られてませんでした?」と聞く

    【東京ゲームショウ2010】事務局からクレームが来たというアルケミストのぶっかけイベント その後はどうなったのか?|ガジェット通信 GetNews
    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • これからの10年--開発者が主役となる時代の幕開け

    1990年代の後半から2000年代の初めにかけて、あらゆる規模の企業においてIT化が進み、生産性の大きな向上が達成された。その結果、IT要員は貴重な存在と見なされるようになった。しかし、テクノロジの世界は未だに絶え間ない変化にさらされ続けている。そして、こういった変化が業界を席巻し続けることで、これからの10年間はIT要員ではなく、開発者にスポットライトが当たるようになるはずだ。 ビジネスコミュニケーションやビジネスにおける効率化がこれほどまでに進んできたのは、われわれがもはや当たり前のものとして捉えているイノベーションの存在があったからこそである。筆者がここで言わんとしているイノベーションとは、今ではどの机の上にも置かれているPCや、ファイルやプリンタの共有を可能にするコンピュータネットワーク、電子メール、カレンダーの共有といったもののことであり、その究極としてウェブ技術が存在している。

    これからの10年--開発者が主役となる時代の幕開け
    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • 世界最速! 靴ひもが一瞬で結べる「イアン結び」を見てみる | ライフハッカー・ジャパン

    世界一速くひもが結べる「イアン結び」のデモンストレーションビデオがありました。 イアン結びとは、両手でそれぞれひもの輪を作り、それをくぐらせて一気に結ぶ結び方です。知っている人も知らない人も、まずは冒頭のビデオをご覧ください。 世界最速と言うだけあって、瞬きでもしようものなら、見逃してしまいそうな早技です。もし「一生のうち4日分の時間を節約しなさい」と言われたら、このイアン結びをマスターすればOKですね(そんなこと言われることは一生なさそうなので、例えばの話です)。 以前、米Lifehackerでイアン結びを紹介した時は、子どもの頃からこの結び方に慣れていないと、指使いが難しいから時間が掛かりそう、なんてコメントもありました。ですが、こういう体を使ったテクや小技は、ひたすら練習すればできるようになります。 これができるようになれば、いい会話のネタにもなりそうです。ひもを結ぶ機会があれ

    世界最速! 靴ひもが一瞬で結べる「イアン結び」を見てみる | ライフハッカー・ジャパン
    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • 岡村隆史「矢部は信用できん・・・」 相方さえ信頼できない超孤独状態

    “矢部さえも信頼できない”。岡村隆史、底抜けの孤独。 7月15日、お笑いコンビ「ナインティナイン」の岡村隆史(40)が入院療養により活動休止すると発表された。 その原因の詳細は不明なままだが多忙な仕事による心労かとも言われている。 彼が検査入院する前に出演したテレビ番組で交友関係について語っているが、現実はかなり孤独だったようだ。 岡村隆史がテレビで見せる顔とは違い、プライベートでは物静かな男であることはタモリなどもよく口にする。 岡村の親友でもあるお笑いコンビ、博多華丸・大吉の大吉も2人で飲む時は黙々と飲むと証言していた。 その博多華丸・大吉と岡村隆史が福岡のテレビ番組「ナイトシャッフル」で、 4月に共演した収録内容が9月12日に放送されたのだ。 福岡の街をロケするバスの中で大吉から岡村隆史に「プライベートでの人間関係」について尋ねてみた。 すると岡村は音で芸能人仲間との交友の度合いを

    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • 朝日新聞社説 14億人の貧困―「最小不幸社会」めざして : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    貧困国からの視点に見えながら典型的な富裕国の上から目線の議論。貧困国がどう自立するか、彼らはどう行っているか? 普通に考えたら日の農産物関税を下げることじゃないのか。

    朝日新聞社説 14億人の貧困―「最小不幸社会」めざして : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • asahi.com(朝日新聞社):スウェーデン総選挙、中道右派が勝利 右翼党は20議席 - 国際

    【ストックホルム=橋聡】スウェーデン総選挙(比例代表制、定数349)は19日投開票され、国営放送によると、ラインフェルト首相が率いる中道右派の4党連合が172議席を占めて、勝利した。「反移民」をかかげて台風の目になった右翼政党は20議席をとり、初の国政進出をはたした。  この右翼政党はスウェーデン民主党。イスラムへの反感を隠さない。欧州で広がる「不寛容」が、人権を大切にする北欧にまで及んでいることを際立たせた。  ラインフェルト首相は今後、経済の好調を背景に「高福祉高負担」システムを保ちつつ、減税や規制緩和をすすめる。しかし過半数を確保できず、少数政権となって苦しい国会運営を迫られそうだ。選挙終盤、「右翼とは手を結ばない」と述べていた。  スウェーデンは人道主義や労働力確保のため、移民や難民に門戸を広く開いている。だが近年、治安悪化や移民への福祉コストを疑問視する空気が強まっていた。そう

    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • Firefox 4 の最適セッションリストア - えむもじら

    これは Mozilla Links 日語版とのクロスポストです。 原文:Firefox 4 now with optimized session restore by Percy Cabello -- September 18th, 2010 もしあなたが一度に多くのタブを開く傾向があるならば、カスケードセッションリストア (CSR) により大幅に高速化されたセッションリストアを試してみるべきです。これは Firefox 起動時に同時に読み込みするタブ数を制限(デフォルトでは3)するというものです。 最近の Firefox 4 ナイトリーでは、現在表示しているタブと、あなたが最初に見ると思われるタブに優先度を与えます。すべてのタブのファビコンとタイトルは最初に表示されます。まだ読み込まれていないどれかのタブに切り替えるとすぐにそのタブの読み込みが始まります。 Firefox が同時に読み

    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • 【世界おもしろ法律事典】罰金を“前払い” 交通違反し放題! - MSN産経ニュース

    中国全土どこにいっても出くわすのが、あきれるほどの大渋滞である。車の台数の急激な増加に加え、飲酒運転や違法駐車など交通法規を無視した運転マナーも、渋滞を引き起こす原因の一つに挙げられる。 運転手が「中国には交通ルールがない」と苦笑するほどの“無法地帯”。取り締まり強化が望まれるところ、江西省楽平県の警察当局の交通部門がこのほど、新たな交通違反の罰金徴収策を打ち出した。罰金の“前払い制度”である。 中国紙、京華時報などによると、新規定は1900元(約2万4千円)を事前に納入すると、3カ月間、何度違反しても構わないというもの。8千元(約10万円)を支払えば、1年間罰金が免除されるらしい。「交通違反の現場で罰金を徴収する頻度を少なくするため」という触れ込みだが、実はこの制度は前払いすれば“違反し放題”という規定と言い換えることもできる。 なにしろ中国では今年7月、あるタクシー運転手が200日間で

    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • 葬儀費用、11年前の約3分の2 - MSN産経ニュース

    葬儀にかける費用が下がり、葬儀の簡素化が進んでいる傾向が、冠婚葬祭サービス「くらしの友」(東京都大田区)の調べで分かった。調査は平成21年8月〜22年7月、喪主ら葬儀を行った40代以上の男女400人に実施した。 それによると、葬儀費用は平均242万3千円で、前回調査(11年)より124万4千円減り、3分の2程度に落ち込んだ。費用の内訳は、会葬者への接待費が前回の半額以下と大幅に減少した。通夜・告別式の会葬者の平均人数は約118人で、前回(約210人)の約半分。99人以下の比較的小規模な葬儀が全体の55・8%を占めた。 最近は親族などで済ませる「身内葬」や「家族葬」などが広がり、葬儀各社も小規模な葬儀会場を拡充する動きがある。また、葬儀などを行わず直接、火葬する「直葬」も話題となっている。 調査結果について、くらしの友は「葬儀費用の減少は家族葬などの小規模な葬儀が増え、会葬者が減ったことが影

    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • 「Google Chrome to Phone」を使えばGoogleマップナビも起動できます | juggly.cn

    先週、Android向けモバイルGoogleマップアプリのナビ機能が国内でも普通に利用できるようになりました。また、「Google Chrome to Phone」というブラウザで表示しているURLをAndroidにプッシュ送信できるアプリも国内のAndroidマーケットで入手できるようにもなりました。(※Chrome to PhoneはAndroid2.2でしか利用できません) その二つをを使えば、例えばChrome上で検索したGoogleマップの経路を元にAndroidですぐにナビを実行できる、ということもできます。 自宅やオフィスにて、Googleマップを使って目的地までの経路を検索します。「ルート、乗換案内」に現在位置の住所と目的地の住所(キーワードで検索できます)を入力、もちろん自動車を選択しておいてください。 これで目的地までの自動車での経路が表示されます。そのページをそのまま

    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • オープンソースにしたときのデメリットってなんなの part2

    *前回のあらすじ* http://togetter.com/li/51904 オープンソースを採用することのデメリットは? ・特許とか知的財産権、ノウハウを守りたいとき ・需要が少ないものに関して進捗が遅い 続きを読む

    オープンソースにしたときのデメリットってなんなの part2
    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • 47NEWS(よんななニュース)

    ブルーインパルス大阪の飛行ルート、時間発表 見える場所は…前回はUSJや梅田でも目撃例 7月12日、13日

    47NEWS(よんななニュース)
    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • asahi.com(朝日新聞社):人生のつまずき、どう乗り越えた 超先輩たちの体験は… - 社会

    ライバルと肩を組み記念写真を撮る選手たち=17日、東京・国立競技場、真海写す  不明になった高齢者たちのなかには、人生の小さなつまずきから家族や社会とのかかわりを失った人もいた。どうすれば逆境を跳ね返すことができるのか。東京・国立競技場などで19日まで開かれている全日マスターズ陸上競技選手権の出場者に体験を聞いた。  200メートルなど短距離走3種目に出た山口県下関市の的場義夫さん(90)は、24年前にを亡くしてから独り暮らし。今夏、熱中症で起きあがれなくなった。救ってくれたのはラジオ体操。毎朝、ラジオを持って公園に行き、みんなで体操をしている。「私がいないと始まらないから、行かないと来てくれる」  1カ月ほど寝込んだが、近所の人が料品を届けてくれ、体調は回復。無事に大会に出場できた。「1人は寂しいこともあるけど、近所の方が助けてくださる」  短距離走と砲丸投げに出た京都市の宮崎秀吉

    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • ハワリンバヤルを100倍楽しもう モンゴルは蒙古にあらず。中国は支那にあらず。

    私はハワリンバヤル2007で、公式パンフレットに「私たちはこれからもモンゴルを『蒙古』と呼びません」と題した文化広告を企画し、モンゴル人と日人の合同署名のもとで掲載しました。 日の25大学のモンゴル人留学生(モンゴル国・内モンゴル)をはじめ、著名な研究者や日馬富士関(当時は安馬関)、企業、団体、一般の皆様からの多数の署名によって、広告の掲載は実現しました。その後、産経新聞や朝日新聞にも記事が掲載され、日の主な新聞社の記事から、モンゴルを意味する「蒙古」「蒙」の字は見られなくなりました。(それ以前は、「日蒙」や「訪蒙」などといった場合などに用いられていました。) モンゴルを意味する「蒙古」には差別的な意味があるため、日ではモンゴル人の皆様が国籍を問わずにこれを嫌い、日ではカタカナ表記を切望していらっしゃることを、日人の一般常識として広く普及したい。そうした願いのものとで企画し、

    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • 佐藤秀峰 @satoshuho氏、違法アップロードについて、語る。 簡易版 @satoshuho氏の発言のみ抜粋。

    @satoshuho @DAPPEPPE レンタルは著者にお金が支払われます。漫喫、新古書店は著者、出版社ともにお金は入りませんが、それによって新刊が売れなくなったというデータは存在しませんし、読者の皆さんはどんどん利用してもらえば良いか。罪悪感を覚える必要はないと思いますよ。 2010-09-16 11:47:04 @satoshuho 漫画の違法アップロードが時々問題になるけど、僕は規制をするより、その影響力を宣伝等に利用したほうが建設的だと思います。規制は読者のためにも作品のためにもならないし、ならば規制する側の自己満足。 2010-09-16 12:01:03

    佐藤秀峰 @satoshuho氏、違法アップロードについて、語る。 簡易版 @satoshuho氏の発言のみ抜粋。
    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • 開発者のためのコラボ用テキストエディター「EtherCodes」 | ライフハッカー・ジャパン

    Google Docs」など、複数のユーザでドキュメントを共有し、作成・編集するサービスが、ずいぶんメジャーになってきましたね。そこでこちらでは、開発者向けに作成された、コラボレーション機能付きのテキストエディター「EtherCodes」をご紹介しましょう。 EtherCodesは、ウェブブラウザ上で複数の開発者が、リアルタイムにコードを作成・編集できるウェブツールです。セットアップもユーザ登録も不要というシンプルさも魅力で、EtherCodesのメインページに移動し、「Create Code Pad」をクリックするだけで、すぐにテキストエディターとして使えます。コードを他のユーザと共有したい場合は、招待したいユーザの設定とともに、言語を指定しましょう。 また、インポート・エクスポート機能もバッチリ。デスクトップ上で作成したコードをインポートしたり、「EtherCodes」で完成させたも

    開発者のためのコラボ用テキストエディター「EtherCodes」 | ライフハッカー・ジャパン
    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • http://twitter.com/HiromitsuTakagi/statuses/24946985871

    http://twitter.com/HiromitsuTakagi/statuses/24946985871
    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • 【科学】深層崩壊のメカニズムとは? (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    地下深くで砕けた岩盤 豪雨で水圧高まり噴出 豪雨による土砂崩れの大型化が目立っている。斜面の表土層だけでなく、岩盤が何十メートルもの深さでえぐり取られる「深層崩壊」が増えているからだ。最近は7月に鹿児島県南大隅町で発生し、海を望む高台の斜面が深さ50メートルまで崩れ落ちた。台湾では昨年8月、巨大な土石流に小さな村がのみ込まれ、500人が死亡している。深層崩壊はどんなメカニズムで発生するのか、専門家に聞いた。(伊藤壽一郎)                   ◇ 「土砂崩れには、『表層崩壊』と『深層崩壊』の2種類があり、発生の仕組みがまったく異なる」 土木研究所火山・土石流チームの内田太郎主任研究員は、こう話す。 表層崩壊は、短時間にまとまった雨が降ったとき、厚さ2メートル程度までの表土層が、岩盤との間の雨水流で滑り、崩れ落ちる。 これに対して、深層崩壊は地下数メートルから数十メートルまで岩

    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • JUPITERで「さよなら人類」

    着想三十分後にはもう出来上がってたやっつけ作品w みんな言いたいことは色々あるだろうけど、まぁこれでも見て肩の力抜けよ [12/15]カオスにも程があるのでマイリスを再編しました。ネタ系:mylist/11303198 ノベマス短編:mylist/22604149 ディラノヴァ:mylist/21123835

    JUPITERで「さよなら人類」
    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • https://jp.techcrunch.com/2010/09/20/20100919intel-selling-scratch-off-upgrade-cars-to-unlock-processor-power/

    https://jp.techcrunch.com/2010/09/20/20100919intel-selling-scratch-off-upgrade-cars-to-unlock-processor-power/
    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • 図書館職員にこそ知ってもらいたい三菱電機インフォメーションシステムズのMELIL/CSの機能: 日々是・・・

    岡崎市立中央図書館(通称:りぶら)の新着図書一覧ページをマッシュアップしようとした利用者が,偽計業務妨害の疑いで逮捕され,20日間の勾留を受けた事件(岡崎市立中央図書館事件)についての,各方面の論客による検証および議論,明らかになった事実関係のまとめサイトは以下のリンクを 岡崎市立中央図書館事件 議論と検証のまとめ 図書館の多くが自分たちの図書館が提供しているwebサービスの性能も機能も使い勝手も知らないらしいです。 それは一利用者として腹立たしいとさえ思います。 図書館内の業務システムはwebからの利用者も図書館を訪れても知りもしないことです。 それが素晴らしかろうが不便で使い勝手が悪かっろうが利用者には知りえないこと。 しかしwebサービスで提供しうているのは、図書館は確認することは出来るでしょ? どんな使い勝手か? 忙しいから確認する時間がありません。 でしょうか? それは税金を使っ

    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • 10年以内に世界中からメガネっ子が激減する – ロケットニュース24(β)

    2010年9月20日 メガネをかけている近視の皆さんに朗報である。イギリスの研究者が、近視の原因遺伝子を特定して話題になっているのだ。研究者によれば、遺伝子の特定により近視の予防と治療が可能となり、今後10年以内にメガネをかけた人が急速に減るだろうと予測している。研究を行ったのは、キングス・カレッジ・ロンドンのクリスト...10年以内に世界中からメガネっ子が激減する 2010年9月20日 Check メガネをかけている近視の皆さんに朗報である。イギリスの研究者が、近視の原因遺伝子を特定して話題になっているのだ。研究者によれば、遺伝子の特定により近視の予防と治療が可能となり、今後10年以内にメガネをかけた人が急速に減るだろうと予測している。 研究を行ったのは、キングス・カレッジ・ロンドンのクリストファー・ハモンド博士だ。これまで近視は遺伝的に発生すると考えられてきた。しかし原因となる遺伝子そ

    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • asahi.com(朝日新聞社):増える教授、必要な資質問う 「大学教授の資格」 - 出版ニュース - BOOK

    増える教授、必要な資質問う 「大学教授の資格」2010年9月20日「大学教授の資格」 大学教授はだれでもなれるあこがれの職業だろうか。大学数とともに増えてきたいまの大学教授に、最低限必要な条件と資質は何かを考えた「大学教授の資格」(NTT出版)を、千葉大の松野弘教授が書いた。 松野教授は環境問題から高等教育まで広く研究している。 大学進学率が5割を超えたのに対応して、教員数も膨らみ、大学教員の質が問われる時代。著書では、大学教員数の増加の実態を押さえたうえで、教授の実質的・形式的資格とは何かという問題を掘り下げている。 特に日で目立つ社会人教授の積極的な採用について、規制緩和の一環ともいえる1985年の大学設置基準の改正と、91年の同基準の大綱化が契機になったと指摘。安藤忠雄・東大名誉教授、宮脇淳・北大教授、小熊英二・慶応大教授、原武史・明治学院大教授らをあげて、経歴や実績などをもとにど

    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • 問題は通信インフラではなくイノベーションである

    「光の道」作業部会ではNTTの再編についての議論も行なわれているが、これは25年以上にわたってもめてきた問題で、あと2ヶ月で結論が出るとは思えない。おまけにソフトバンクがこれを光ファイバーとからめたことで、問題はさらにややこしくなった。残念ながら、この作業部会はアジェンダの立て方が間違っているといわざるをえない。 以前、慶応で行なわれたシンポジウムでNTT再編の議論をしたとき、フロアにいた内海善雄氏(元ITU事務総局長)が「こういうインフラの話は順序が逆だ。ジュネーブから見ていると、日経済がまったく成長していないのは異常だ。それをどうするかという問題から考えなきゃだめだ」と質問したのが印象的だった。十年一日のインフラ談義にうんざりしていた私も「おっしゃる通りで、まずイノベーションをどう高めるかを考えたほうがいい」と賛成した。 通信の世界で最大の問題は、NTTの接続問題でも光ファイバーの普

    問題は通信インフラではなくイノベーションである
    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • パスワード認証

    ゆめみがちサロン ゆめみがちサロンはオンラインサロンの先駆けです。嘘です。

    パスワード認証
    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • 水分補給に関する、間違った4つの説 | ライフハッカー・ジャパン

    暑いときの水分補給は大切ですが、その方法については、どうやら間違った説が広まっているようです。米lifehackerでは、水分補給に関する4つの説の間違いを指摘しています。 1:「一日グラス8杯の水を飲みましょう」 結構多い量ですよね。たしかに、子供やお年寄りは水分を必要としますし、この8杯という量は、おそらく脱水症状を起こした人に施される、点滴液の量からきているのでしょう。 実際は、自分の感覚を信じて、喉が渇いたと感じたら飲み、そうでないのなら飲む必要はないそうです。8杯飲まなければと無理に飲んだら、飲料水を買うお金が無駄になるかもしれませんし、腎臓に負担をかけることにもなりかねません。 2:カフェイン飲料は水分補給にならない 18人の健康な男性にそれぞれ、水、コーヒー、カフェイン飲料、カフェイン無しのソーダ、ジュースを飲んでもらったところ、どの組み合わせでも同じように水分を摂取すること

    水分補給に関する、間違った4つの説 | ライフハッカー・ジャパン
    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • 飛び級のすすめ : 池田信夫 blog

    2010年09月20日15:09 カテゴリ科学/文化 飛び級のすすめ ツイッターで外交官試験の「大学中退」の話を書いたら大きな反響があったので、少し補足しておこう。昔の外交官は大学3年で合格したら中退しても入省できたので、外務省のエリートには中退が多い(今は外交官試験が廃止されたので普通の公務員と同じ)。 同じように企業もどんどん青田買いをして、3年生で内定を出したら中退で入社させれば、大学を悩ませている就活の繰り上げ問題も解決する。就職が決まった学生には、4年までの授業料を払えば卒業の資格を与えればいいのだ。授業が必要な場合は、企業が残りの期間の奨学金を出して通学させればいい。 企業が大卒を入社の条件にしているのは、4年制大学に合格する学力のシグナリング機能が目的なので、むしろ「大学入学」を条件にすることが合理的だ。入試さえ通れば、文科系は1年生で就職してもかまわない。早稲田のように推薦

    飛び級のすすめ : 池田信夫 blog
    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • [速報]オラクルがクラウドで大攻勢。クラウド・イン・ア・ボックスのExalogic発表。Oracle OpenWorld 2010

    [速報]オラクルがクラウドで大攻勢。クラウド・イン・ア・ボックスのExalogic発表。Oracle OpenWorld 2010 オラクルのCEOであるラリー・エリソン氏は以前からクラウドの流行に反発し、「クラウドの何が一体新しいのか?」といった発言を繰り返してきました。 しかし今日9月20日(現地時間9月19日)、サンフランシスコで行われているOracle OpenWorldで基調講演に立ったエリソン氏は、クラウドに対応したハードウェア、ソフトウェアの製品を次々に発表。ついにオラクルのクラウド分野での攻勢が始まりました。 その基調講演の内容を2つの記事で紹介しましょう。記事では新しく発表されたハードウェアの「Exalogic Elastic Cloud」を、そして次の記事では新しく発表されたソフトウェアの「Unbreakable Enterprise Kernel」と「Fusion

    [速報]オラクルがクラウドで大攻勢。クラウド・イン・ア・ボックスのExalogic発表。Oracle OpenWorld 2010
    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • 中国人生活保護大量申請問題 読売が書いて、朝日が書かなかったこと - 天漢日乗

    9/17付で読売が書いていることを、「法務省から聞く形」で今日やっと朝日が取り上げた。まずは朝日より。 生活保護申請の中国人53人、在留資格取り消しも 2010年9月20日7時46分 日に住む高齢の姉妹の親族として在留資格を得た中国人46人が、入国直後に大阪市に生活保護を申請した問題で、大阪入国管理局は近く、この姉妹のほかの親族7人もあわせた53人について、在留資格取り消し手続きを始める方針を決めた。法務省への取材でわかった。 同局によると、53人のうち複数の人が入国時に、「大阪府内の会社への就職が内定した」との書類を同局に提出したが、同局の調査で、いずれも内定の事実はなかった。同局の担当者は「入管法で在留資格取り消しの理由になる『不実の記載』に該当する可能性がある」という。 同局は今後、1~2カ月かけて53人から事情を聴き、取り消しの是非を判断する。在留資格が取り消されると、30日以内

    中国人生活保護大量申請問題 読売が書いて、朝日が書かなかったこと - 天漢日乗
    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • Microsoftの「ASP.NET」に情報流出の脆弱性

    Webサービスの開発や運用に使われる「ASP.NET」に未解決の脆弱性が見つかったとして、Microsoftがアドバイザリーを公表した。 Webサービスの開発や運用に使われる米Microsoftの「ASP.NET」に存在する未解決の脆弱性に関する情報が公表された。Microsoftは9月17日付でアドバイザリーを公開し、当面の対策などを紹介している。 Microsoftによれば、この脆弱性は.NET Frameworkの全バージョンに存在する。攻撃者が問題を悪用した場合、標的とするサーバによって暗号化された「View State」などの情報を参照したり、標的とするサーバ上にある設定ファイル「web.config」などの情報を読み取ったりすることが可能になり、コンテンツが改ざんされる恐れもあるという。 17日の時点でMicrosoftは、この脆弱性を悪用しようとする攻撃が発生したとの情報は入

    Microsoftの「ASP.NET」に情報流出の脆弱性
    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • https://jp.techcrunch.com/2010/09/20/20100919facebook-is-secretly-building-a-phone/

    https://jp.techcrunch.com/2010/09/20/20100919facebook-is-secretly-building-a-phone/
    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/395254.html

    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • 日本人が寄付をしないのは税制のせい?

    ヤン・ウェンリー(休職中) @Yang_Wen_li @grayengineer 分割統治ってのは、どうやったら乗り越えられるんだろうね。なぜ、数百万円の生保受給者を叩いて、年収何億円ももらう経営者に矛先が向かないのか。そういう輩に限って「節税」対策は万全だったりするけどね。 2010-09-19 23:14:55 きゃっつ(Kats)⊿ @grayengineer @Yang_Wen_li しかも生活保護費はいろんな人が払った税金から出てるわけですが、経営者の給与・報酬はまさに自分たちが働いた仕事によって企業があげた利益から払われてるわけで、直接性からいうと後者のほうがはるかに高いw 2010-09-19 23:17:35

    日本人が寄付をしないのは税制のせい?
    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • 東京新聞:幹部自衛官320人天下り 調達先上位の20社に:社会(TOKYO Web)

    防衛省が毎年一兆円近い武器調達費を支払っている契約高上位二十社に、過去十年間で三百二十人の将官ら幹部自衛官が顧問や嘱託として再就職していることが分かった。三菱重工業、三菱電機、川崎重工業、NECの上位四社だけで百五十五人に上る。天下り数と支払額はほぼ比例しており、「人とカネ」を通じた防衛省と防衛産業の密接な関係が裏付けられた。  防衛省は二〇〇九年度調達費(一兆二千六百二十七億円)のうち、上位二十社に九千二百十二億円を支払った。この上位二十社と再就職の関係を紙が過去十年分調べたところ、防衛相の承認で顧問・嘱託などになった将官や上級の一佐などは三百二十人と判明した。

    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • 携帯恋愛ゲーム大手二社の戦力差が酷い : もみあげチャ〜シュ〜

    133 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/14(火) 18:12:34.09 ID:3u3gYZAPP モバゲー 戸松遙、名塚佳織、豊崎愛生、17歳、新谷良子、釘宮理恵、丹下桜 GREE 加藤英美里、能登麻美子、伊藤かな恵 色々酷いな 134 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/14(火) 18:14:51.24 ID:90UnLjqj0 モバゲー、グリーの気持ち悪さは異常 135 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/14(火) 18:15:49.91 ID:WlMdRTZW0 でも無趣味なパンピーは夢中でござるよ 137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/14(火) 18:18:54.68 ID:ZZn0YRih0 >>133 なんだけいおんとラブプラスのパクりか

    携帯恋愛ゲーム大手二社の戦力差が酷い : もみあげチャ〜シュ〜
    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • プログラミングコンテストについて話してきました - フリーフォーム フリークアウト

    移転しました http://please-sleep.cou929.nu/20100919.html

    プログラミングコンテストについて話してきました - フリーフォーム フリークアウト
    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • ゆうきまさみ先生、ブラジャーをもっとちゃんと描いてください

    谷口敬 センシティブ警告中 @taniguti_kei 私なら喜んでしまいますがw・・よろしくお願い致します。 RT @masyuuki: 「ブラジャーをもっとちゃんと描いてください」とか書いてこられても困る(笑)。 2010-09-20 06:33:36

    ゆうきまさみ先生、ブラジャーをもっとちゃんと描いてください
    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • 日本の領有は正当/尖閣諸島 問題解決の方向を考える

    沖縄の尖閣(せんかく)諸島周辺で今月、中国の漁船が海上保安庁の巡視船に衝突し、漁船の船長が逮捕されたことに対し、尖閣諸島の領有権を主張する中国側の抗議が続いています。日共産党は、同諸島が日に帰属するとの見解を1972年に発表しています。それをふまえ、問題解決の方向を考えます。 歴史・国際法から明確 尖閣諸島(中国語名は釣魚島)は、古くからその存在について日にも中国にも知られていましたが、いずれの国の住民も定住したことのない無人島でした。1895年1月に日領に編入され、今日にいたっています。 1884年に日人の古賀辰四郎が、尖閣諸島をはじめて探検し、翌85年に日政府に対して同島の貸与願いを申請していました。日政府は、沖縄県などを通じてたびたび現地調査をおこなったうえで1895年1月14日の閣議決定によって日領に編入しました。歴史的には、この措置が尖閣諸島にたいする最初の領有行

    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • 世界各国のテレビ番組が見られるChrome拡張機能「TV Chrome」*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    「TV Chrome」はテレビ番組を見ることができるChrome拡張機能です。 というと少し語弊がありますが、「Live TV」てサイトがありまして、そこが集めた動画を見られるということです。 要はリンク一覧を国ごとカテゴリごとに分けてくれていて、番組表のような機能になります。 Chromeにいれておくと、ちょっとニュースみたいなーてときに便利ですよ。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず「TV Chrome」にアクセスして、拡張機能をインストールしましょう。 インストールすると、右上にテレビアイコンが表示されます。 クリックすると、国ごと・カテゴリごとに分かれた番組表が表示されます。 国旗またはカテゴリをクリックすると、番組一覧が。 お好みの番組をクリックしたら、このように閲覧することができます。 リアルタイムにテレビが見られるわけではありませんが、ちょっとした暇つぶしなどに使え

    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • #librahack 岡崎市中央図書館ウェブサーバ事件 2010/9/14夜-9/18昼ハイライト

    http://togetter.com/li/50401 の続き 偏見でハイライトチョイス。 意見があれば個別に追加するかもしれませんが、 このまとめに異論がある人は多分別のを作った方がいいです。 おかしなWebサイトの残骸で既に消えてしまった頁への言及が多いので、 続きを読む

    #librahack 岡崎市中央図書館ウェブサーバ事件 2010/9/14夜-9/18昼ハイライト
    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • goo地図

    goo地図のサービスは終了いたしました 「goo地図」をご利用くださいまして、ありがとうございます。 誠に勝手ながら「goo地図」のサービスは2023年9月27日をもちまして、終了いたしました。 長年にわたり「goo地図」をご愛顧いただきましたお客様に、心より感謝申し上げます。 今後とも引き続きgooのサービスをご利用いただけますと幸いです。 gooトップ お問い合わせ

    goo地図
    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • ぶっ壊れたハードディスクで出来ることって? | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー編集部 御中 保証期限切れのハードディスクが壊れてしまいました。リサイクルに出す以外何かいい活用法はないでしょうか? 壊れて出ない音があるドライブより 壊れて出ない音があるドライブ 様 オ パッキャマラドお便りありがとうございます。ハードディスクが壊れたからと言って途方に暮れる必要はありませんよ! あなたのハードディスクはもともとの機能は失ってしまったかもしれませんが、パーツを分解すればちょっとしたDIYが楽しめちゃいます。 分解してパーツを取りだす前に、データセキュリティーについてお話しておきましょう。「ハードディスクの故障」とは、一体どういう意味なのでしょうか。おそらくディスクは、操作不能の状態であり、あらゆるソフトウェアなどを使ったディスク救出作戦も失敗に終わった、という状態かと思います。 もしも、そのディスクに入っていたデータが非常に大切なものであり、絶対に他人の手に

    ぶっ壊れたハードディスクで出来ることって? | ライフハッカー・ジャパン
    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • 指原莉乃「不登校で2ちゃんねらーだった」暗黒時代を告白

    1: スリーパーホールド(東日)@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 19:33:28.92 ID:sVlWpR030.net BE:837857943-PLT(12931) ポイント特典 sssp://img.2ch.sc/ico/u_giko_ebi.gif 指原がハロプロオタクであることは広く知られているが、不登校だった時には2ちゃんねるのハロプロ板によく書き込んでいたという。 指原によると「めっちゃ2ちゃんねるでも超有名人。ハロオタの中でもカワイイ女オタみたいな感じ」だったらしい。この「カワイイ」 発言には高橋も大ウケだったが、「そこ(不登校)から今、ここにいるってスゴくない? 夢あるよね」と、感心していた。??つい先日、 仕事で初めて会う人は2ちゃんねるで評判を調べると発言して話題になった指原。中.学生時代、そして現役アイドルである現在、 どちらでも指原にとって2ちゃん

    指原莉乃「不登校で2ちゃんねらーだった」暗黒時代を告白
    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • VIPPERな俺 : 【トリビア】「任天堂は昔ラブホを経営していた」「伯方の塩はメキシコの塩」など

    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • CiNii 論文 -  『ウルトラマン』における「正義」

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDLサーチ NDLデジコレ(旧NII-ELS) RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books DBpedia KAKEN Integbio PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB OpenAIRE 公共データカタログ

    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • ニュー速で暇潰しブログ 【ドイツ】アパートが爆発 → 女が飛び出してきて、病院に押し入り銃を乱射 → 警官と撃ち合い→射殺される

    1 : 歯科技工士(dion軍):2010/09/20(月) 09:23:52.57 ID:3oUcleExP ?PLT(12111) ポイント特典 乱射・爆発で3人死亡=犯人の女射殺−独南西部 【ベルリン時事】 ドイツ南西部レーラッハで19日夕(日時間20日未明)、アパートで爆発が起きたのに続き、近くの病院で銃の乱射事件が発生し、計3人が死亡した。 アパートでは爆発後に火災が発生し、中から飛び出してきた女が病院に押し入って銃を乱射。駆け付けた警官隊と撃ち合いになり、DPA通信によると病院職員1人が死亡、患者ら4人が重傷を負った。女は射殺された。一方、アパートから男性1人と少女1人の遺体が発見された。警察が女の身元や動機を調べている。(2010/09/20-07:51) http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010092000023 7 : 整体師(

    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • <台風>潜水艦使い海水温度下げて抑制 三重の会社が特許 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    三重県桑名市の鋼(こう)構造物設備会社が、台風が進む海域に潜水艦を出動させ、海中の低温水をくみ上げて海面水温を下げることで勢力を弱める構想をまとめ、このほど日とインドで特許を取得した。海面水温が高いと台風の勢力が維持されることに着目して考え出したという。 この会社は伊勢工業で、06年1月に日と米国、インドの3カ国で申請、今年7月に日とインドで認められ、近く米国でも認められる見通しという。 特許は「海水温低下装置」という名称で、潜水艦の両側に長さ20メートル、直径70センチのポンプ付き送水管を8取り付けたうえで、水深30メートルから低温の海水を海面にくみ上げる仕組みだ。 発案者である同社の北村皓一社長(84)によると、潜水艦1隻当たりの送水能力は毎分480トン。潜水艦20隻を台風の進路に配備すると、1時間で周辺海域5万7600平方メートルで水温を3度程度下げられ、台風の勢力を弱

    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • 現役航空管制官だけど質問ある?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 19:32:10.40 ID:dL1RpVu+0 2ちゃんはまとめ記事を眺める程度なのでお手柔らかにお願いします。 無線板でやってたら指摘されたのでこちらで立てました。 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 19:34:45.50 ID:MmTt7/nX0 私服っていうのは当ですか >>3 人・官署それぞれです。前いたところは基スーツで 来いって言われたけど、今の官署は私服ですね。 57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 20:54:56.68 ID:4AMlgmw80 管制官ていうのがいまいちわからないけど、どんなこといってるの? >>57 官署によって様々。 空港なら飛行計画を承認したり、離着陸の許可を

    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • グズグズ癖を克服しつつある起業家が伝授する、グズグズ対処法 | ライフハッカー・ジャパン

    「あれ、やらなきゃ」、「これも、締め切り間近だ」。気は焦れども、なかなか行動に移せない...なんてことありませんか? グズグズ癖は、気合ややる気の問題として片付けられてしまうこともありますが、実はそれほど単純なものではありません。こちらでは、自ら、グズグズ癖を克服しつつある起業家、Ryan Waggoner氏のグズグズ対処法をご紹介しましょう。 グズグズしてしまう理由は、必ずしも、やる気がないからでも、気合が足りないからでもありません。むしろ、「完璧にやりたい」という思いが強すぎるがゆえ、手をつけられなくなってしまうこともあります。 たとえば、ブログのデザインを改変したいと考えたとして、最初は、「ちょっとだけ変えればいいかな」という程度だったのが、徐々に、完璧な状態にしたいとの意欲が湧いてきて、一大プロジェクト化してしまい...といった具合です。 では、具体的に、グズグズ癖を克服するために

    グズグズ癖を克服しつつある起業家が伝授する、グズグズ対処法 | ライフハッカー・ジャパン
    Itisango
    Itisango 2010/09/20
  • 不幸が溢れ出ています 新郎が居ない披露宴

    ***** 私は見た!! 不幸な結婚式 47 ***** http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1204131066/ 636 :愛と死の名無しさん:2008/03/15(土) 01:38:57 新郎が居ない披露宴に出席したことがあります。 こっそり聞いた話によると、 新郎は前日に独身最後の晩餐と称して大宴会を催し、 泥酔して道路の真ん中で寝ていたところを 遅れてやってきた新郎友人の車に轢かれたのだそうです。 式場はうまいこと取り繕ってましたが 無理にニコニコしている新婦が不憫でした。 638 :愛と死の名無しさん:2008/03/15(土) 01:50:55 >>636 その後新郎はどうなったのかな…? 639 :愛と死の名無しさん:2008/03/15(土) 01:51:18 >636 新郎は生きてて、一緒にやっていけそうなんだね。 640