針山張子 @zenbu___mendoi 父親が片耳が聴こえてなくてもう片耳もかなり聴力が低いのだが(その家庭環境からか私は声がバカクソでかい、娘の声もクソでかい) AirPodsで補聴器的な機能が登場したと聞いて早速父に勧めてみたところ「山に入って沢の音が聞こえる、感動して涙が出た」と言っていた、よかったなぁ 2024-12-15 23:27:46 針山張子 @zenbu___mendoi 昨今人工知能の進化もめまぐるしく、自分やその周辺の仕事が奪われてしまうのではないか?とテクノロジーが「奪う」側面にフォーカスしがちだったのだが、テクノロジーが「与える」側面を目の当たりにしてますます自分の中で複雑な問いとなってしまった。 2024-12-15 23:27:46
筋トレやダイエットに欠かせない「鶏むね肉」や「ささ身」。ヘルシーなイメージがありますが、実はプリン体が多く含まれているようです。管理栄養士に聞いてみました。 筋トレやダイエットを行っている人の中には、毎日の食事で「鶏むね肉」や「ささ身」を積極的に食べている人も多いことでしょう。鶏むね肉やささ身は脂身が少なくヘルシーなイメージがあり、筋トレやダイエットの“強い味方”ではありますが、実はプリン体が多く含まれており、多量に摂取すると痛風の原因になるなど健康リスクが高まるようです。これについては、「知らなかった」「体に優しいと思っていたのに…」といった驚きの声をはじめ、「毎日、鶏むね肉を食べているけど大丈夫かな…」「プリン体ってやっぱり“悪”なの?」など、疑問や不安の声も聞かれます。 鶏むね肉やささ身に、プリン体が多く含まれているのは本当なのでしょうか。管理栄養士の岸百合恵さんに聞きました。 プリ
🐴田中です @kitwell_tanaca 歯医者さんに 「今の子どもって親知らずがないんだよ。ほら、田中さんの子どももないでしょ。これは人間の進化なんだよね」 って子どものレントゲン見せられてとんでもびっくり仰天したウマよ……。 親知らずが……ない……。 🦷🦷🦷🦷🦷🦷🦷🦷🦷🦷🦷🦷🦷🦷🦷 2024-11-30 08:52:47
Earl @collbrande 「透析しないと死ぬと言われたけれど、透析しないと死ぬという意味だと思わなかった。何でちゃんと説明してくれなかったのか。(説明はあった)」とか言う人は本当に多いよ。 私が見聞きしてきたのは「透析」ではないけれど、文字通りの事を理解できない人の方が多数派なんだよ。 x.com/etriasni/statu… 2024-11-23 14:03:57 トアロ @etriasni 医「透析しないと⚪︎にます」 患「透析はしない (同意書サイン)」 夫「本人がいいならそれでいいと思っている」 ⚪︎亡確認 夫「入院すれば助けてくれると思っていた。死に方が不自然で腑に落ちない。2200万払え」 こんなの混ざっている時点で無理でしょ diamond.jp/articles/amp/2… x.com/HanareJapan/st… 2024-11-23 08:55:42
日本の食文化は世界の色んな国を見てもひと際異彩を放っている、変わったレシピを考案したり、変な食べ物をたくさん食べています。 そしてその食材の中には実は人間に有害な毒が含まれていることも…? 今回はそんな、日本人が大好きなのに実は毒のあるヤバい食べ物について解説していきます。 ←前回:https://www.youtube.com/watch?v=oOLgvdKEevo ★へんないきものチャンネル公式Twitter★ https://twitter.com/youko_rou ☆公式Tiktok☆ https://www.tiktok.com/@youko_rou 【🍂公式グッズ発売中🍃】 性別、年齢問わず使えるグッズ盛りだくさん! たぬきさんのTシャツも買えます! https://suzuri.jp/hench 【🦊本が出ました🦝】 「生き物ってこんなに面白いんだ!」そん
糖尿病のある人は、肝硬変や肝不全を含む深刻な肝臓病のリスクが高いことが明らかになっている。 2型糖尿病の人は、とくに肥満をともなう人では、血糖値を下げるインスリンの働きが悪くなるインスリン抵抗性が起こりやすく、肝臓に脂肪かたまり炎症や損傷が起こりやすくなると考えられている。 早期発見の手かがりとなるのが健康診断の項目にもある肝機能検査。年々体重が増えている人や、お酒をよく飲んでいる人は、とくに検査を受けることが勧められる。 日本食が中心の食事スタイルにより、脂肪肝疾患の進行を抑えられることが分かった。 気づかないうちに肝臓病が進行していることも 肝臓は、ヒトの体で最大の臓器。消化管からとりこんだ栄養を利用しやすいかたちに変えたり、毒物を分解したり、体内の物質のバランスを維持するなど、生命を支えるために重要な働きをしている。 肝臓は沈黙の臓器とも呼ばれ、異変に気づきにくく、知らぬうちに肝臓病
宝塚さつまいも @sun_pwdo3 銀座周辺に生息する有閑マダム。宝塚歌劇団、全組観劇派、特に星組が大好きでございます。ご贔屓は極美さんです。毎日豆乳グルトと宝塚歌劇を摂取して生きております。アイコンは、幕の内「すみれ」~星~です。 宝塚さつまいも @sun_pwdo3 今日健康診断でした。 昨年、左0.7、右0.9だった(毎年こんな感じだった)視力が、 左1.2、右1.5に上がってて、 先生に「何した?」って聞かれたんで、 「すごい頻度で宝塚観に行ってたら、遠くが見えるようになったみたいで…たぶん?」って答えたら、「ぜひ続けてください」って言われた。 2024-11-17 23:56:51
Savo @MiddleHub365 マックのポテトとかアイスとかつい食べすぎてしまう人は聞いてくれ。 ワイも昔から大好きでしょっちゅう食べてたけど、正直めちゃ後悔してる。 40過ぎで腎臓の機能が低下してるって診断されて、ほんまに凹んだんよ。アホやね。 腎臓はめちゃくちゃ大事で、血液をろ過する「フィルター」みたいなもんやねん。エアコンや換気扇のフィルターが空気をろ過してるやろ? でもフィルターって放っておくとホコリや油で詰まって効きが悪くなるよな。だから掃除する。エアコンならフィルター交換もできる。 でもな、腎臓のフィルター=毛細血管は掃除も交換もできひんねん。 一度詰まったら最後、復活せえへんのや。これが腎臓の怖いところ。 じゃあどうしたらええの?って話やけど、 腎臓がろ過するのは「血液」。 血液がキレイならフィルターも長持ちするけど、血液が汚いと腎臓がどんどん壊れていく。 血液を汚す原
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く