タグ

2015年8月14日のブックマーク (4件)

  • WebCompat

    Life with Web Browser Engine (Gecko, WebKit and etc), Mobile and etc. MozillaはFirefoxやFirefox OSの開発以外にもいろんなことをしてが、Mozilla社内にはWebCompat Teamってのがある。 何をしているかを説明すると、Firefoxや他のブラウザで表示されないページを解析して、なぜ表示されないのかを調べ、それを製品やWebの標準に活かすことをやってる。場合によってはコンテンツ制作元・会社へ問い合わせをして、具体的な修正方法を提示するってこともする。 今年になって彼らはアジア圏のモバイルWebサイトを集中的にみてる。具体的には中国と日。日も見てるけど、日語がわからない人が見てるんじゃないのって思う人はいるかもしれないけど、チームメンバーの一人は日に住んでいるので日の事情もよく知っ

    Jxck
    Jxck 2015/08/14
    "SafariとChromeだけで動けばいいサイトを作るひとのどちらかだ。そういう人たちに限って、Internet Explorer 6でしか動かないサイトを作ってた人たちなんじゃないかな"
  • JavaScriptのモナド | POSTD

    恒等モナド Maybeモナド リストモナド 継続モナド Do 記法 連鎖呼び出し モナド とは、一連のステップによって実行する計算を記述する際に使用する、1つのデザインパターンです。 純粋関数型プログラミング言語 では、モナドは 副作用を管理する ために広く利用されていますが、 マルチパラダイム言語では、モナドで複雑性を制御することもできます 。 モナドはデータ型をラップして、空の値を自動的に伝播したり( Maybe モナド)、非同期コードを簡略化したり( 継続 モナド)といった、新たな動作を既存のデータ型に追加します。 一連のコードをモナドと見なすためには、その構造には次に挙げる3つの要素が含まれていなければなりません。 型コンストラクタ — 基的な型に対してモナドの動作を追加した型を作成する機能です。例えば、基的なデータ型 number に対して、 Maybe<number> とい

    JavaScriptのモナド | POSTD
  • ORTCについてそろそろ書いてみる

    1. はじめに WebRTCの動向を追いかけている人であれば、ORTCについて耳にしたことがあると思う。 だが、ORTCの登場背景等について、記載した日語記事があまりなかったので、 私の知る範囲で、以下にまとめておこうと思う。 (ORTCを当初から追いかけているわけではないので、間違っていたら@iwashi86までご指摘ください。非常に歓迎です!) 1.1. 記事の対象者 WebRTCについてある程度知識がある人向け SDP何それ?な人は、HTML5Rocksあたりを読んでから、以降を読むと分かりやすいと思う 2. なぜORTCが登場したのか? 2.1. WebRTC 1.0の世界 既存のWebRTC(まだ、仕様として固まっていないが、以降では分かりやすくWebRTC1.0と呼ぶ)において、 シグナリングプロトコルは規定されていない。これは次のJSEPのドラフトからも確認できる。

    ORTCについてそろそろ書いてみる
    Jxck
    Jxck 2015/08/14
  • フレームワークに見る Web セキュリティ対策 - Qiita

    セキュキャン 2015 高レイヤートラック(Jxck) 資料は、セキュキャン 2015 高レイヤートラックの講義資料です。 セキュキャン参加者であるセキュリティエンジニアの卵を対象に、 Web のセキュリティの知見が、実際どのように Web アプリ開発に反映されているか、もしくはどう反映すべきかを、フレームワークの視点から解説することを目的としています。 将来、 Web のセキュリティに興味を持ったエンジニアが、その知見を多くの開発者に啓蒙する手段として、フレームワークに反映するというのは非常に有効な方法です。 ここではその実例として Rails を例にとり、 Rails がこれまでに積み上げてきたセキュリティに関する知見を振り返るとともに、フレームワークとしてそれをどう取り入れているかを解説します。 Intro Web アプリケーションを開発する場合、 Web アプリケーションフレーム

    フレームワークに見る Web セキュリティ対策 - Qiita
    Jxck
    Jxck 2015/08/14
    今日の資料です(使ったとは言ってない) #seccamp