2017年1月14日のブックマーク (16件)

  • (PDF) 経肛門的にウオッカを注入し発症した化学性(アルコール性)直腸結腸炎の 1 例

    735 症 例 報 告 経肛門的にウオッカを注入し発症した化学性(アルコール性)直腸結腸炎の 1 例 東京女子医科大学救急医学 1) ,大分医師会立アルメイダ病院救急科 2) 武田宗和 1) ,名取恵子 1) ,諸井隆一 1) ,原田知幸 1) ,矢口有乃 1) ,稲垣伸洋 2) 要旨: 【症例】37 歳飲酒歴のない女性。意識障害で発見され救急搬送,既往は躁病と境界型人格障害。来院時 ショック状態で下血を認め,緊急下部内視鏡検査で直腸から左側結腸まで全周性・連続性の発赤とびらんを認め た。翌日,薄めたウオッカ約 1L(推定アルコール濃度 49%)を自ら注腸したことが判明,虚血性腸炎に準じ保 存的治療を選択。8 病日の内視鏡検査では直腸から S 状結腸までは粘膜の修復が認められ保存的治療を継続した。 4 週間後,下行結腸の高度な腸管狭窄を合併したため,人との話し合いの結果,横行結腸に人工

    K-Ono
    K-Ono 2017/01/14
    途中から怒涛の展開でリアルに「うわぁ」と声出した。
  • セルシオに乗りたい

    年末年始は帰省してみた。その中で地元の友人たちとご飯をたべたりした。田舎なので当然車で集合なのだけれど、その中に1人が真っ黒のセルシオで車高を落として、大きいアルミホイールで、とゲンロクのカタログみたいなのに乗っていた。普段の私の生活圏にはいない人種で、友人でなかったら即避ける人種だ。 話をしていたら、車の話題になった。その時僕は、実家のプリウスを使った。とにかく静かで、重いと感じた。 「プリウスじゃモテない」 それが冒頭のセルシオくんの評価だった。 「あのセルシオだとモテるの?」 「めっちゃモテる。とにかく女子高生はセルシオが好きだ」 「は? 女子高生とどこで出会うの?」 「駐車場」 聞いてみると駅前とか、イオンとか、コンビニとかの駐車場で、声をかけたり、かけらたりするらしい。斬新な知見だ。 「モテなきゃあんな車のるかよ、フツー」 顔をしかめて、セルシオくんはハンバーグをべていた。 田

    セルシオに乗りたい
    K-Ono
    K-Ono 2017/01/14
    「は? 女子高生とどこで出会うの?」「駐車場」ンモー三浦なんとかがよだれ流して喜びそうなこと言っちゃうー。
  • 「汚い言葉を使う人ほど正直者」であることが研究で判明

    By Morgan 悪口やののしりなどの「汚い言葉」を使うのは一般的にタブーとされていますが、「口の悪い人ほど根が正直」であるという研究結果が発表されました。 Frankly, we do give a damn: The relationship between profanity and honesty | Gilad Feldman - Academia.edu http://www.academia.edu/29725191/Frankly_we_do_give_a_damn_The_relationship_between_profanity_and_honesty A new study linking profanity to honesty shows people who curse are more authentic — Quartz https://qz.com/8

    「汚い言葉を使う人ほど正直者」であることが研究で判明
    K-Ono
    K-Ono 2017/01/14
    あらあらまあまあ、そうなんでございますの?
  • 論点:「ら抜き」言葉、多数派に | 毎日新聞

    かつて「日語の乱れ」の代名詞のごとく扱われてきた「ら抜き言葉」。文化庁が発表した2015年度「国語に関する世論調査」で、この「ら抜き言葉」を使う人が多数派になったという。これも世の流れということか。それとも日語が壊れつつあるのか。「ことば」の達人に話を聞いた。【聞き手・尾中香尚里】 日語は常に変化の過程 金田一秀穂・杏林大教授 言語学者の仕事は、言葉がどう変化していくかを観察すること。「言葉はこうであるべきだ」と指針を示す役ではない。「ら抜き言葉」についても「ああ、変わってきたのか」とは思うが、乱れているとは思わない。

    論点:「ら抜き」言葉、多数派に | 毎日新聞
    K-Ono
    K-Ono 2017/01/14
    「られる」には可能と受動の意味があったのでそれが分化していくのはごく普通のことではないかなあ、とは。
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    K-Ono
    K-Ono 2017/01/14
    なによりも「THE PAGE 大阪」という言葉の強さである。11PMかEXTVかっての。
  • 50歳からは「SNSのカリスマ論客」を目指せ (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    少子高齢化が進み、医療や年金の対象年齢の引き上げが進む中、65歳で定年退職したからといって、悠々自適な隠居生活を思い描くことは、難しくなってきました。 そんな「高齢者現役社会」を目前に控える50代の社会人に向けて、精神科医、文筆家、映画監督と、50歳を超えても新しい世界で活躍し続ける和田秀樹氏が、50歳からでも新しい世界を開き、勉強を続けるための秘訣をお伝えします。 日人は比較的勤勉だと言われています。最近はかなり怪しくなってきたとはいえ、社会人になって年を重ねても、勉強する習慣を持ち、また勉強が好きな人が多くいます。 気にかかるのは、勉強すること自体が目的になってしまう人が多いことです。英語学習はその最たるもので、ひたすらインプットに夢中になってしまいます。 ■「勉強」が自己満足で終わっていないか 資格試験、入学試験、昇級試験など、試験に合格するという明確な目的がある場合には

    50歳からは「SNSのカリスマ論客」を目指せ (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    K-Ono
    K-Ono 2017/01/14
    不毛? いやまあ確かに毛はないがってやかましいわーーーーー!/まあおまえらもすぐ50歳やぞ(いやおれもなってないが)
  • 会社員メールに萌える

    仕事メールが大好きだ。 自分が打つのも人のを読むのも、プライベートのメールより断然、楽しくてしかたがない。 仕事フリーランスの人たちとやり取りすることも多いのだが やはり会社員のメールが最高だ。 会社員のメールは「ちゃんと」してなくちゃいけない。 端的に要件を伝えるべしというルールも共有している。 その強固な型があってなお、滲み出る自意識。 思いやり。苛立ち。威嚇。同情。軽蔑。真摯さ。 型が強烈であればあるほど、そこからはみ出てくる個性に萌える。 あと、基的にみんな失礼のないようにしてるはずなんだけど それがうまくいってないほど萌える。 改行はいい。 なんかまったく改行できないお偉いさんとか 意味不明なところで改行してくるおじさんとか最高だし 行間でなんか醸し出してくる手練れもいてドキドキする。 漢字のトジヒラキも見逃せない。 「よろしくお願いいたします」を「宜しくお願い致します」って

    会社員メールに萌える
    K-Ono
    K-Ono 2017/01/14
    (Ono)K 毎々お世話になります。増田におかれましては日立に就職していただきたく。
  • 互助会よけツール

    ブコメの敬語率が高くてブログ著者に話しかける内容が多いブログを非表示にするツール誰か作ってくれんかなあ 暮らしカテゴリーでいくつか開いて溜息出た はてなNGで弾いてもどんどん新しいのが出てくるし はてなブックマークでは面白いサイトを発見しにくくなっているよなあ

    互助会よけツール
    K-Ono
    K-Ono 2017/01/14
    いまおもしろいブログはどんどんライブドアが買収してるらしいのでそっち行くといいかも!?
  • PNSP(Pen-Nurisampo-Sampo-Pen)/国立劇場版PPAP [塗三方 ぬりさんほ゛う] - YouTube

    ☆Sampo:三方(さんぼう、さんぽう) ★Nurisampo:塗三方(ぬりさんぼう、ぬりさんぽう) 国立劇場版PPAPの動画を制作しました。 邦楽、伝統芸能の普及に一役買えればという思いです。 出演: 唄 杵屋佐喜 三味線 東音塚原勝利、東音山口聡 笛 藤舎推峰 小鼓 藤舎呂英 大鼓 望月太津之 太鼓 藤舎呂凰 くろごちゃん 編曲:東音塚原勝利 作調:藤舎呂英 制作協力:アイ・ペアーズ株式会社 制作:国立劇場 【国立劇場初春歌舞伎公演でもピコ太郎が登場!? 1月27日まで好評上演中!!】 http://www.ntj.jac.go.jp/50th/kabuki_01/ PPAP, National Theatre version Cast Uta (Song): KINEYA SAKI Shamisen (String): TOON TSUKAHARA KATSUTOSHI, TOON

    K-Ono
    K-Ono 2017/01/14
    これ関係者100%「やっべ、さだまさしに先越された」って思ってそう(笑)。
  • エロ漫画読み放題サービス「Komiflo」に野望を聞いたら、未来が楽しみに!

    「エロマンガ読み放題サービス」と銘打ち、成人向けコミック雑誌がPCやスマホで楽しめる「Komiflo」(コミフロ)が、1月13日(金)から、事前登録者に随時サービス提供を開始している。 KAI-YOU.net編集部が問い合わせたところ、サービスの完全スタートは14日(土)の午前5時を予定している。 さらに、現状は「ワニマガジン」の雑誌を配信しているが、今後は他社刊行物やオリジナルコンテンツの提供も構想中と明かされた。 月額980円でバックナンバーも読み放題 Komifloはサービス開始時、ワニマガジン刊行の成年コミック雑誌『快楽天』『失楽天』『快楽天BEAST』『X-EROS』を読み放題の対象にしており、利用料金は月額980円(税抜)。最新号だけでなく、過去8ヶ月分のバックナンバーも閲覧できる。 しかしながら、『快楽天』をはじめとしたワニマガジン刊行の雑誌は、AmazonKindleスト

    エロ漫画読み放題サービス「Komiflo」に野望を聞いたら、未来が楽しみに!
    K-Ono
    K-Ono 2017/01/14
    快楽天20万部ってのはまあコンビニ売りできるようにしてるからだわな。つってもエロ本納品即返本って店も増えてるし販路は開拓せんといかんよな。
  • 「何処かで見た事があるケーキが旅先で出てきてしまう」という飲食業あるある

    コークロッジ @coke_rodge @nanimono_nanda FF外から失礼致します。 売る側として店の裏側を知っているばかりに、 客として行った店で意図せずして裏側を垣間見てしまうのは物悲しいですねえ。 まあ、仕方無い事ではありますが・・・(笑) 2017-01-13 09:40:35

    「何処かで見た事があるケーキが旅先で出てきてしまう」という飲食業あるある
    K-Ono
    K-Ono 2017/01/14
    冷凍ケーキの存在を知らない者は幸せである。クリスマスケーキのスポンジなんか夏製造だとか知らない者も幸せである。
  • 「創作人にぜひ」ロフトで見つけたノートが本当にスゴイと話題に「何これめっちゃ欲しい」「便利すぎる」

    🍅 @1tomatoile5 @1tomatoile5 apica.co.jp/product/note/f… これです!!渋谷ロフトで購入しました!! お値段もはらなかったと思う(普通のノートくらい?)。 ちなみに四分割タイプや方眼、アイデアまとめなど用途別にあったのでお話書く人もみてみるといいかも…?? 2017-01-13 01:44:24 リンク www.apica.co.jp アピカ株式会社 | 製品情報 | ノート・学用品 | フィグラーレシリーズ アピカは文房具メーカーとして「紙」にこだわることで、よりよい製品づくりを目指しています。 3 users 15

    「創作人にぜひ」ロフトで見つけたノートが本当にスゴイと話題に「何これめっちゃ欲しい」「便利すぎる」
    K-Ono
    K-Ono 2017/01/14
    罫線左のとかあるかなー。左利きなんで。
  • https[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク

    K-Ono
    K-Ono 2017/01/14
    こわい(小並感)
  • ニフティのネット接続事業、ノジマが買収 - 日本経済新聞

    家電量販店のノジマ富士通子会社、ニフティのインターネット接続など個人向け事業を買収する方向で調整に入った。買収額は250億円程度とみられる。接続事業の顧客を囲い込み、ネット接続家電の販売や、利用に応じて課金する各種サービスの提供を増やす狙いがある。ノジマ富士通と詳細を詰め、2016年度中にも最終合意する見通し。量販店に加え、傘下に持つ携帯電話販売の店舗網を活用すれば、ネット接続の顧客を広げ

    ニフティのネット接続事業、ノジマが買収 - 日本経済新聞
    K-Ono
    K-Ono 2017/01/14
    えぇ……。
  • 量産型プログラマを撲滅したい

    プログラマの生産性の差は、出来る人と出来ない人で10倍とも100倍とも言われる。そんな馬鹿な、と思われるかもしれないが、事実だ。 むしろ、一緒に働かせると、出来るプログラマが、下手に作られたプログラムの修正をしなければいけなくて、全体の生産性を落とすことになる。 つまり、出来ないプログラマはチームで働くと、生産性をマイナスにするのだ。厳しいことを言えば、いない方がマシなのである。 ソフトウェア開発にの手はいらないのだ。 では、出来ないプログラマとはどんな人たちか。 コピペで書くプログラマだ。他で動いているプログラムをコピペして、なんとなく直して書いているプログラマだ。 なぜプログラムが動くのか、どう書けば動くのか、わかっていない。 ただ沢山のプログラムを書くだけの量産型プログラマだ。こういう人のプログラミングは、デバッグさせてみて、横で見てるとすぐにわかる。 まず、エラーメッセージを見な

    量産型プログラマを撲滅したい
    K-Ono
    K-Ono 2017/01/14
    プログラミングを仕事にするもんじゃねえなーと思いました。あと某S水さんが反応しそう、こういうの。(こう書くと水素水みたいだ)
  • 空。 - ASKA_burnishstone’s diary

    「刑事さんも、検事さんも、もう知っていらっしゃいますよね?僕が何もやっていないことは。プライドのために冤罪を生むのは止めてください。これは、泣き落としだと思われても構いません。母の命が長くないんです。これで裁判になると、少なくとも3ヶ月は、留置されなくてはなりません。ひとりの人として、母親の死に目に会わせないようなことは、そんな非情なことはしないでください。僕を、不起訴にしてください。」 こんな、やり取りを思い出します。 誤解のないよう書いておきますが、僕が不起訴になったのは、上のことが要因ではありません。 ちゃんとした、確証と事実に基づいてです。 そして、今日。 すべてから解放され、何歳の時を取り戻したのか想像はつきませんが、 大きな寂しさと共に、きっと元気になってる母をこれから僕ら家族は見送って参ります。 息子としての、一世一代の仕事です。 やれることは、すべてやったつもりです。 今で

    空。 - ASKA_burnishstone’s diary
    K-Ono
    K-Ono 2017/01/14
    きちんと備えて覚悟して見送ることができてよかったですね。おれはこれできなかったんでもうその後わやくちゃですから。いまに至るまで。