2019年10月15日のブックマーク (10件)

  • 武蔵小杉ではNECや富士通拠点も被害 停電やビル浸水:朝日新聞デジタル

    電機大手各社の拠点でも台風19号の被害による影響が出ている。 JR武蔵小杉駅近くのNEC玉川事業場(川崎市)は、一部の建物で停電した。同じく同駅そばにある富士通の拠点ではビルが浸水。両社とも15日は周辺の拠点での作業や在宅勤務で対応した。早期復旧をめざすが、富士通の一部ビルでは「復旧のめどが経っていない」(広報)という。 日立製作所のグループ会社で、電気機器を製造する日立アイイーシステムでは、阿武隈川が氾濫(はんらん)した影響で、情報通信機器をつくる郡山事業所(福島県郡山市)が浸水し、15日から操業を停止している。まだ復旧のめどは立っておらず、生産に与える影響も確認中だという。 ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -

    武蔵小杉ではNECや富士通拠点も被害 停電やビル浸水:朝日新聞デジタル
    K-Ono
    K-Ono 2019/10/15
    ↓離れてるどころか横須賀線の駅すぐ横が玉川事業所でっせ。
  • JR山手線、全駅の発車標で「待ち時間」表示へ 「約○分後」と分かりやすく通知

    JR東日は10月15日、山手線全駅のホーム上の発車標で、列車が駅に着くまでの時間を表示すると発表した。「約○分後」と明記し、待ち時間を乗客に分かりやすく伝える。2019年11月~20年7月に切り替えを進める予定で、20年春に開業予定の新駅「高輪ゲートウェイ」も対象とする。 大半の時間帯では、待ち時間を表示する代わりに、発車時刻の表示を取りやめる。早朝・深夜など数が少ない時間帯では待ち時間を表示せず、従来通り発車時刻を表示する。 一部の駅で発車標をLCDに置き換え 発車標の視認性を高めるため、東京支社が管轄する一部の駅で、画面を従来のLED(発光ダイオード)からLCD(液晶ディスプレイ)に変更することも決まった。対象となる路線は、山手線、中央線、中央・総武線、京浜東北線、横須賀・総武線の計28駅。置き換え工事は20年7月までに完了する計画だ。

    JR山手線、全駅の発車標で「待ち時間」表示へ 「約○分後」と分かりやすく通知
    K-Ono
    K-Ono 2019/10/15
    まかり間違ってどこかひと駅フラップ式にならんかね。
  • セガ社員と「創業からのセガの歴史」を振り返ってみた【PR】

    こんにちは。ヨッピーです。 メガドライブミニが発売されて往年のセガファンの人々が歓喜に満ち溢れてますね。 【「メガドライブミニ」発売まであと1日!!】 立派に実った「メガドライブミニ」の出荷が最盛期を迎えました。#メガドラミニ pic.twitter.com/uzwEvvcoR3 — セガ公式アカウント🦔 (@SEGA_OFFICIAL) September 18, 2019 メガドラタワーミニを分解すると中に基板を印刷した紙が。せがはばかなの? #メガドラミニ pic.twitter.com/3ifC1uWBxV — TOYBALL FACTORY (@NOB_toyball) September 19, 2019 なんか初代メガドライブの箱の 写真部分にメガドライブミニが ピッタリ乗る・・ まさか当時からこの計画を!?#メガドライブ#メガドライブミニ pic.twitter.com/

    セガ社員と「創業からのセガの歴史」を振り返ってみた【PR】
    K-Ono
    K-Ono 2019/10/15
    そういえばおれセガBとおんなじ掲示板スクリプト持ってたなあ。
  • 自民・二階幹事長が「まずまず」発言を撤回 | 共同通信

    2019/10/15 17:56 (JST)10/15 19:26 (JST)updated ©一般社団法人共同通信自民党の二階俊博幹事長は15日、台風19号の被害が「まずまずに収まった」とする13日の発言を事実上、撤回した。党部で記者団に「被災地の皆さまに誤解を与えたとすれば、表現が不適切だった」と述べた。

    自民・二階幹事長が「まずまず」発言を撤回 | 共同通信
    K-Ono
    K-Ono 2019/10/15
    まあ撤回しようがそういう発言をする性根は変わんないだろ。
  • 電通局長、W杯警備の大学生に注意されたたく…暴行容疑逮捕後釈放 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

    ラグビー・ワールドカップ(W杯)の会場で警備員をたたいたとして、神奈川県警港北署は13日、大手広告会社「電通」の吉野純新聞局長(51)(東京都港区三田)を暴行の疑いで現行犯逮捕した。横浜地検は15日、勾留請求せず、吉野局長を釈放した。 発表によると、吉野局長は13日午後10時15分頃、ラグビーW杯の日対スコットランド戦が行われた横浜国際総合競技場(横浜市港北区)敷地内で、警備員のアルバイトをしていた大学3年の男子学生(21)の左頬を右手で1回たたいた疑い。現場近くにいた警察官がその場で取り押さえた。 吉野局長はW杯の観戦の帰りで、会場で酒を飲んでいた。観客誘導用の柵をずらして前の人を追い抜こうとした際、警備員に注意されて腹を立てたという。電通は、今大会の市場調査などを担当している。

    電通局長、W杯警備の大学生に注意されたたく…暴行容疑逮捕後釈放 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
    K-Ono
    K-Ono 2019/10/15
    実名報道。
  • 「武蔵ウンコ杉」はなぜキャズムを超えたのか|出村光世 | Konel / 知財図鑑

    台風19号がもたらした記録的な大雨によって被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 わたしは武蔵小杉に7年間在住している34歳男性です。普段は広告やPRなど、コミュニケーションのお仕事に携わっています。 このポストでは、台風によって冠水した武蔵小杉が、ソーシャルメディアの住人から【武蔵ウンコ杉】と命名されたことに関する記事です。 いち住人として悲しい感情は大きいのですが、一旦胸にしまいます。 それより、コミュニケーション屋として、「大勢の人々が短時間で波及的に街や住人に対する意見を自発的に発信した」という事実を考察してみます。 「がんばろうニッポン」の国災害大国ニッポンでは、これまで被災地に対するエールの声や、ボランティア志願者が自発的に集まることは珍しくない。これは、国民性として誇るべき習性です。 台風19号による被害に対しても、寄付やボランティアなど、ヒト・モノ・カネ、そしてエール

    「武蔵ウンコ杉」はなぜキャズムを超えたのか|出村光世 | Konel / 知財図鑑
    K-Ono
    K-Ono 2019/10/15
    こういうのいらないから。あとたかが7年でなにドヤってんだ。
  • 加藤浩次、個人事務所「加藤タクシー」設立 吉本とは「エージェントとして仕事の契約を結ぶ」

    加藤は「10月1日から、私はもう大手事務所じゃないですから。有限会社加藤タクシーの社長兼タレントです」「吉(興業)さんをエージェントとして仕事の契約を結ぶということだけのこと」と関係性を明言。個人事務所では「今、僕はただの取締役です。代表は(の)カオリなんで」と説明した。 相方の山圭壱(51)が「タクシー会社をやっているわけじゃないですよね?」と聞くと、「やってないです(笑)。タクシーは一切やってないです。うちの会社の名前が“有限会社加藤タクシー”なだけ」と伝えた。 加藤は今年7月22日、MCを務める日テレビ系情報番組『スッキリ』(月~金 前8:00)で、「今の社長、会長体制が続くのなら俺は吉興業を辞める」などと発言し、雨上がり決死隊・宮迫博之(45)ら、所属芸人による反社会的組織からの金銭授受騒動を受けての同社の対応を批判した。 7月23日には、大崎洋会長(66)と3時間を超え

    加藤浩次、個人事務所「加藤タクシー」設立 吉本とは「エージェントとして仕事の契約を結ぶ」
    K-Ono
    K-Ono 2019/10/15
    そりゃ加藤さんだもん、深野さんのことを忘れるわけないさ。
  • JR武蔵小杉駅 浸水でエスカレーターなど使えず 通勤で大混雑 | NHKニュース

    台風19号の浸水の影響で、川崎市にあるJR横須賀線の武蔵小杉駅は、すべてのエスカレーターとエレベーターが使えなくなっています。15日朝は通勤ラッシュの時間帯に混雑が発生し、JRの社員らが誘導に当たりました。 このため台風が通過して最初の平日となった15日朝は通勤客らで激しい混雑となり、JRの社員のほか鉄道警察隊の警察官も出て誘導に当たりました。 中でもJR南武線のホームにつながる連絡通路では一時、通過に1時間近くかかったということで、会社に電話で連絡を入れる人の姿も見られました。 タワーマンションが建ち並ぶ新南口では自動改札機も故障し、2つある改札口のうち1つが使えない状態が続いています。 JR東日によりますと、設備の復旧の見通しは現時点ではたっていないということです。

    JR武蔵小杉駅 浸水でエスカレーターなど使えず 通勤で大混雑 | NHKニュース
    K-Ono
    K-Ono 2019/10/15
    築50年の木造に住む武蔵小杉西側の住人だが、なんもなかったよ。あのへんだけ。翌日も普通に東横線乗って出勤したよ。
  • 木上益治とプロレス - boogyman's memo

    詳しい素性はわからない。けれど、非の打ち所がないその実力はファンならだれでも知っている――それが木上益治という人だった。 監督を務めた『MUNTO』シリーズのDVD特典でオーディオコメンタリーに出演したり、メイキング映像に顔出しをしている以外、ほとんど露出がなく*1、京都アニメーションに来た経緯などをわずかに周辺のスタッフが話す程度で、多くは謎に包まれていた。 そこへスポットを当てたのが、「週刊女性」2019年10/22号(10/8発売)掲載の記事。専門学校時代から京都アニメーションに入社するまでの経緯を関係者に取材し、まとめたものだ。興味深い話ばかりだったが、個人的に気になったのはあにまる屋に所属していたときのプロレスに関する部分。 あにまる屋は別名“野獣屋”と呼ばれる、一風変わったアニメ会社で、毎日のように近くの寿司店で飲み会を開いていたという。 「普段は口数が少なくて黙々と仕事をする

    木上益治とプロレス - boogyman's memo
    K-Ono
    K-Ono 2019/10/15
    本当はアニメ媒体がやるべき仕事を週刊女性が(やった|やれた)意味を考えたい。悔しくないのかアニメ媒体。
  • 東京建物のブリリア、武蔵小杉のせいでブランドイメージ台無し : 市況かぶ全力2階建

    ファーストロジックの楽待、みんなで大家さんに刑事告訴状を提出されてポンジスキーム疑惑追求動画を引っ込める

    東京建物のブリリア、武蔵小杉のせいでブランドイメージ台無し : 市況かぶ全力2階建
    K-Ono
    K-Ono 2019/10/15
    てめえらは勝手にもてはやして勝手に嘲笑してろやボケ、というのが武蔵小杉25年在住者の感想であった。新参者ですけど。