KARAKASAのブックマーク (0)

  • サンマの穴 - ウマ娘をゆるく楽しむブログ

    サンマの水揚げ サンマが不漁なのだそうです。最近スーパーを回っていて気づいたんですけど サンマに黒い穴が開いているんですよね。 調べてみたらこれは「サンマウオジラミ」という寄生虫に噛まれたあとなんですよね。 寄生虫といっても水揚げされるときにほとんど取れているのだそうで、噛み傷しかお目にかかることがないんですけどね。 ただ、最近気になって調べてみたら、以前からサンマって穴だらけだったのか、今年が不漁で穴だらけのやつでも店頭に出回るようになったのかは不明ですね。 サンマって前からこんな穴だらけでしたっけ?だれか教えて。 まあ、サンマはもともと寄生虫だらけの魚なので 焼いたやつべるとき、内臓のところを観察しながらべていると、けっこうな数の寄生虫がみれますよね。 加熱してるのでべても問題ないわけですが、赤、白、黒とまあいろんな虫が観察できるので赤い糸みたいなのが「ラジノリンクス」。白いのが

    サンマの穴 - ウマ娘をゆるく楽しむブログ
    KARAKASA
    KARAKASA 2019/09/26
    サンマに穴が空いているよ。