2011年8月12日のブックマーク (7件)

  • グリーモバゲーについてお聞きします。 スマホやPSP, DSなど表現がリッチなゲームを楽しもうと思えば色々とあるにも関わらず、imodeに毛が生えたようなしょぼい…

    グリーモバゲーについてお聞きします。 スマホやPSP, DSなど表現がリッチなゲームを楽しもうと思えば色々とあるにも関わらず、imodeに毛が生えたようなしょぼい画面が多いガラケーゲームに何故人はお金を払うのでしょうか。 無料にして間口を広げて、色々なゲームをプレイしてもらって、結果好きなゲームを見つけてもらう。そしてそのゲームをより快適に進めるために少額のアイテムや時間短縮にお金を払ってもらう、、、といったことは論理ではわかります。しかし、しょぼい画面の紙芝居みたいなポチポチゲームに、お金を何故払う気になるか、という点がやっぱりわかりません。考えが腹に落ちません(ちなみに私も色々グリーモバゲー試しています)。 そこで、ガラケーのグリーモバゲーにお金を払ったことがある方は、「何故お金を払ったか」「お金を払った結果、どのように満足したか」について教えてください。

    Kil
    Kil 2011/08/12
    本文より、回答より、一番気になるはまちやさんの意図。
  • 元サッカー日本代表・松田直樹選手の死去で、新聞・テレビが報じない”ある話”とは - メンズサイゾー

    ニュース 2011年08月12日 8月4日に急性心筋梗塞のため死去した、サッカー日本代表でJFL松山雅FCのDF松田直樹選手。34歳という早すぎる死は、サッカー関係者だけではなく、世間にも大きな衝撃をもたらした。9日に松田選手の出身地である群馬県桐生市内の斎場で営まれた告別式には、2002年の日韓W杯で チームメートだった中田英寿氏や監督として率いたフィリップ・トルシエ氏らも参列。 サポーターのために設けられた焼香台に並ぶ列も告別式が終わるまで途切れることはなかった。 新聞・テレビでは松田選手の功績を称える記事が並んだが、サッカー担当記者の1人は、「亡くなっているので、記事は美談で彩られていますが、記事の行間を読み解いていくと、彼の”問題児ぶり”が分かると思う」と語った。 まず、トルシエ監督や横浜F・マリノス時代の木村和司監督とも確執。「サッカー小僧な半面、目上の人に対する態度や、キレ

    元サッカー日本代表・松田直樹選手の死去で、新聞・テレビが報じない”ある話”とは - メンズサイゾー
    Kil
    Kil 2011/08/12
    『新聞・テレビが報じない"ある話"』 報じなくていいし、聞きたくもない話だよ、そんなの。
  • 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 【海外の反応】 日本 対 韓国 の親善試合を観た外国人の反応

    当は昨日に早速記事にしようと思ったんですけど、 うまいようにコメントが集まらず、今日となりました。 さっそく海外の反応をどうぞ。 動画はこちら ■ とてもいいゲームだったね。 +2 アメリカ 80歳 ■ 香川が良かった^^ +3 ドイツ ■ ホンダ! 何てかっこいい苗字なんだろうか。 +3 アメリカ 19歳 ■ ヒロシ・キヨタケが良かった!!! 2アシストだもんな~。 ハジメ・イソガイも同様に悪くなかったね。 だけど、今日のイエナガは好きになれないな。 来の彼は、今日のプレイよりも全然いいからね。 リョウ(宮市)とウサミの登場も待ち切れないぜ。 +16 モロッコ ■ おめでとう、日! この試合の日チームは、韓国チームよりも遥かに優れていたよ。 +3 アメリカ ■ 何だってんだ……うちらのディフェンスは当に使えない。 カガワとホンダが自由に駆け回る中、突っ立ってるだけじゃないか。

    Kil
    Kil 2011/08/12
    キャプテン翼のグローバル性に驚くよなぁ、毎度毎度。
  • 【セルジオ越後コラム】日韓戦、ポジティブすぎるゆえの不安 - FOOTBALL WEEKLY - ライブドアブログ

    コラム 【セルジオ越後コラム】日韓戦、ポジティブすぎるゆえの不安 Tweet 2011年08月12日11:44 Category:コラムセルジオ越後 日韓戦が行われ、結果は3−0で日の圧勝だった。ホームで韓国に勝つのは13年ぶり、3点を取ったのは37年ぶりというから、隔世の感があるね。 日韓戦の空気感は、昔と比べて明らかに変わった。たとえば40歳代の韓国人メディアは、「日にこんな負け方をするなんて」と書きたてるだろうけど、今の韓国代表から、絶対に日には負けてはいけない、というような危機感、切迫感はあまり感じられない。日韓国文化的、社会的に近くなったからだろうか。時代が変わったのだと、感じざるを得ないね。 3点差がついたが、両国のサッカーレベルに突然大きな開きが生まれたわけではない。急に日が良くなったわけでもないし、韓国が弱くなったわけでもない。10日の日韓戦は、日が良かった

    Kil
    Kil 2011/08/12
    この内容、たぶん代表に向けては言ってないよなぁ。セルジオさんの言葉の向け先は、(にわかでミーハーな)代表ファンなんだろう。
  • Twitterの終わりの始まり、もしくはぼくのブログは炎上したことがない - ハックルベリーに会いに行く

    最近、インターネット禍みたいなものが続いているような印象を受ける。インターネット禍というか、Twitter禍と言った方がいいだろう。アディダスの人、ウェスティンホテルの人、伊勢丹内定の人、avex松浦氏、平野綾氏、蓮舫氏、ラサール石井氏、ネットマイルの人。他にもまだまだいっぱいいる。いずれも、自らの不用意な発言によって痛い目を被っているのが特徴だ。しかも、感情的になって周囲から白い目で見られる。そうして、Twitterで発言したことを後悔させられる羽目に陥っている。ここで予言を一つ言うと、Twitterというサービスの寿命はもうあまり長くはないだろう。そう遠くない将来、誰も使わなくなる。なぜTwitterが使われなくなるかといえば、それは人を幸せにしないからだ。人を幸せにしないサービスが長続きするはずがない。なぜ人を幸せにしないかというと、ユーザーの隠していた音というものを、ついポロリと

    Kil
    Kil 2011/08/12
    ※「だって、はてブはぼくのブログじゃないからね!」という無言の主張が前提条件です。
  • 【ネタ】フジテレビ「韓国は惜しくも0-3で日本に敗れてしまいました」【デマ】

    @Barca_tight 氏らがネタ(冗談)で呟いた内容を、一部の人が事実であるかのようにリツイートし拡散。「ネタだろう」と見破る人、疑う人も多かったのですが、ソースに当たらず簡単に信じてしまう人も多数出てきました。 ネタがデマ化したもので、事実ではありませんので、信じないようにしてください。

    【ネタ】フジテレビ「韓国は惜しくも0-3で日本に敗れてしまいました」【デマ】
    Kil
    Kil 2011/08/12
    最初に「【拡散】」とかつけて、RTでもなくコピペした@enough_67って人が最悪やね。
  • J1クラブ初!横浜、松田さん「3」永久欠番申請へ  (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    急性心筋梗塞のため34歳の若さで4日に亡くなった元日本代表の松田直樹さんが昨季まで在籍した横浜の背番号3が、永久欠番となることが11日、確実となった。横浜がJリーグに申請し、18日のJリーグ理事会で正式に承認される見通しだ。 海外ではディエゴ・マラドーナ氏がつけたナポリの10番、ヨハン・クライフ氏のアヤックスの14番など多くの永久欠番がある。国内ではJ2草津の初代監督で選手を兼任した奥野僚右氏の31番などが永久欠番に指定されているが、J1クラブでは初。 松田さんは入団5年目の99年から3番を背負い、03、04年のリーグ連覇などに貢献した。戦力外通告を受け昨季限りで退団するまで12シーズンに渡り背負った番号は今季、空き番となっていた。 横浜の練習場マリノスタウン(横浜市西区)には5日から1週間、献花台が設置された。連日行列ができたが、最終日のこの日も午後7時の終了予定時刻を約30分間延

    Kil
    Kil 2011/08/12
    永久欠番としてしまうより、きちんと引き継いでいく方がいいのにね。何年たっても、違う選手がつけている3番を見るたび、『そういえば昔あの番号つけていた熱い奴がいたな』と思い出してもらう方がね。