タグ

2016年7月12日のブックマーク (4件)

  • 「人類はいずれ、ロボットになる」

    2016/10/28 18:51 極めて勉強不足な考えで、愚かなことを考えている人だと思った。死と生の関係は断続的な連続で、1個体が恒久的に存続するよりも、個体をリセットして必要な要素だけを連続化する道が最適な方法として残った。つまり、大きな腕とか脳というような部品のレベルで取り替えるというような方法で個体を維持するのではなく、遺伝子だけ、つまり生命としての設計図だけを引き継いで前個体は滅び、次個体は設計図を2つの個体から合算して引継ぎ、分子レベルで再構成することが、この世の生物の存続にとっては最適なのである。また、この世の物質は全て、原子、更に細かく見れば、クウォークからできており、究極の構成部品として宇宙創生以来、引き継がれているのである。死は生命個体としての終わりではあっても、原子やクォークレベルで見れば単に分解して別の物質への転換がなされるだけで、また別の物質として存在するだけのこ

    「人類はいずれ、ロボットになる」
    MichaeL
    MichaeL 2016/07/12
  • 人工知能を活用し、ネコを追い払う装置を製作 ネコ発見したらスプリンクラーが起動|ニフティニュース

    NVIDIAのエンジニアAIを活用し、ネコを追い払う装置を製作したとブログで公表した ネコを発見したら自動的に庭のスプリンクラーを起動して追い払うシステムを構築 ネコを傷つけずに庭を守れ、安価で維持し易いシステムとなっているという

    人工知能を活用し、ネコを追い払う装置を製作 ネコ発見したらスプリンクラーが起動|ニフティニュース
    MichaeL
    MichaeL 2016/07/12
  • オゾンホールが小さくなりつつあるという研究結果 | スラド サイエンス

    人類が排出したフロンなどの化学物質によるオゾン層破壊やそれによって発生するオゾンホールは大きな環境問題となっていたが、フロン規制などの対策により、オゾンホールは現在減少しつつあるという(WIRED、ナショナルジオグラフィック、Science誌電子版掲載論文)。 オゾンホールは時期によって大きさが異なるが、研究チームによるとオゾンホールが広がる期間が遅くなり、また穴自体も小さくなっているという。また、2015年10月にはオゾンホールが過去最大になるという観測結果が明らかになっていたが、これは2015年4月にチリのカルブコ火山が噴火したことが影響しているとも考えられるという。

    MichaeL
    MichaeL 2016/07/12
    なんだってー(AA略
  • Linkingの端末をもらったのでデモアプリを試してみた - Qiita

    先日、Braveridgeさんから、Linking対応のデバイスを頂きました。 執筆時点ではまだQiitaにはLinkingの記事が何もないようなので、まずはデモアプリを試してみました。 準備 前準備として、Google PlayからLinkingの親玉アプリを入れておく必要があるようなので、インストール。 Docomo製だけど、他のキャリアのSimが刺さっていてもインストールできた。 規約を読んでチェックボックスをタップして「同意する」を選んで次へ。 デバイス一覧画面が出るので、「デバイスの検索」 Beacon機能の利用に位置情報のパーミッションが必要な旨の注意画面。 確認ダイアログが出るので「許可」。 PochiruとSizukuにだけ電池を入れていたので、2つだけ一覧に出てきた。 Pochiruの方をタップしてペアリング。 ほんとは1m離さないといけないらしいけど、面倒なので、そのま

    Linkingの端末をもらったのでデモアプリを試してみた - Qiita
    MichaeL
    MichaeL 2016/07/12
    せるくま