タグ

2013年10月22日のブックマーク (5件)

  • 「笑っていいとも」3月終了 番組で発表 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    フジテレビ系「笑っていいとも!」(月〜金曜正午)が来年3月いっぱいで終了することが22日、分かった。 今日22日の放送で発表した。タモリこと森田一義(68)が司会を務め、1982年(昭57)から放送を開始した長寿番組。02年4月、放送開始5000回目の達成記念に単独司会者による生放送の長寿記録として、03年版のギネスブックに認定された。

    Midas
    Midas 2013/10/22
    ブラタモリに関していえば「あんな物哀しい番組はない(民間天皇の巡幸)」という感想しかなかった(311後は市中引き回しみたいで気の毒だった)ので期待してる人が多いのに驚く。感性の根本がどうかしてるとしか思えない
  • 「笑っていいとも」3月終了 番組で発表 - 芸能ニュース : nikkansports.com

    フジテレビ系「笑っていいとも!」(月~金曜正午)が来年3月いっぱいで終了することが22日、分かった。 今日22日の放送で発表した。タモリこと森田一義(68)が司会を務め、1982年(昭57)から放送を開始した長寿番組。タモリは「フジ(テレビ)が32年間守ってくれた。感謝しても感謝しきれません」と話した。 SMAP中居正広(41)は「当に3月いっぱいで終わるんですか?」と念を押したが、タモリは「終わります」と繰り返した。エンドロールが流れる中会場の観客が「嫌だー!」と絶叫。それを受け「ありがとうございました。感謝です」と話し、放送が終了した。 同番組は02年4月、放送開始5000回目の達成記念に単独司会者による生放送の長寿記録として、03年版のギネスブックに認定された。

    「笑っていいとも」3月終了 番組で発表 - 芸能ニュース : nikkansports.com
    Midas
    Midas 2013/10/22
    終わったのは固定電話文化。地球上が携帯とSNSで常時接続されてるのに「世界に広げよう(アナウンサーがマネージャーに取次いで貰ってる姿)」は流石に無理がある。東京が世界の田舎(ローカル)だった時代もまた終わった
  • あの程度の「自動運転」は別に危険な新薬ではないと思う件

    久しぶり!帷子川や!引っ越しに伴うドタバタでなかなかネットにつなげられずにご無沙汰してしもた。 久しぶりのエントリーはこの話題。 トヨタのこの自動運転のデモで、警察庁と国交省がカムチャッカファイヤー(古)だという件。 警察庁と国交省が激怒!トヨタが首都高で“違法”自動運転を実演 | ビジネスジャーナル (はてなブックマーク) そもそも、この記事そのものが相変わらずのサイゾークオリティーなので、ほんまにそんなことあったんかい程度の与太話と思ってええんやと思うよ。実際にトヨタが事情聴取も検挙されていない時点ではねえ。 だいたい道交法違反てどういうこと?もっと具体的に書けや(呆)多分、安全運転義務の安全操作義務の違反かなんかと言いたいんだろうけど、ずーっと両手放しで運転している訳ではないんやからねえ。手放し運転を安全運転義務違反とするかどうかは状況で左右されるから(「手放し」というだけで違反とは

    あの程度の「自動運転」は別に危険な新薬ではないと思う件
    Midas
    Midas 2013/10/22
    自動運転に人々が懸念を示してるのは主に2つの理由。1)車だけでなく人間も同時に自動化(例・スマホながら見踏切横断事故)する。全く新種の事故の可能性がある2)自動車自動化の技術は話題の殺人ロボットに最も近いから
  • 『クーデタはエジプトに何をもたらしたか?/横田貴之 - SYNODOS』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『クーデタはエジプトに何をもたらしたか?/横田貴之 - SYNODOS』へのコメント
    Midas
    Midas 2013/10/22
    無理に語ろうとしてる人の大半が陰謀論に陥ってしまう。革命は功利主義の文脈では語れない。拙速なまでに最終解決を皆が目指すのはいかなる団体も個人の欲望を束ねるのに不充分だから。革命は目標のない戦争
  • クーデタはエジプトに何をもたらしたか?/横田貴之 - SYNODOS

    2013年7月3日、アブドゥルファッターフ・スィースィー国防相兼エジプト軍最高評議会(SCAF)議長は、軍部隊を市中に展開し、憲法停止とムハンマド・ムルシー大統領の解任を発表した。このクーデタにより、エジプト史上初の自由な大統領選挙で選出されたムルシーは、就任から1年余りで失脚することとなった。カイロ市中心部のタハリール広場に集結した百万ともいわれる市民は、ムルシー政権崩壊をもたらしたクーデタを称賛した。 現在、エジプトでは、軍の影響下で暫定政権が発足し、2014年までの民政移行に向けて政治日程が進められている。しかし、ムルシー支持派による抗議デモと治安部隊との激しい衝突が頻発する事態になっており、いまだ混乱状態から脱していない。 2011年にホスニー・ムバーラク政権を崩壊させた「1月25日革命」以降、エジプトでは混乱をともないながらも議会選挙、大統領選挙、新憲法制定が行われ、新しい国づく

    クーデタはエジプトに何をもたらしたか?/横田貴之 - SYNODOS
    Midas
    Midas 2013/10/22
    この人に限らずエジプト革命を論じる人は最大の疑問(苦境に陥ってたムルシ政権はなぜ自殺行為といえるほど無謀な『強大な軍の利権解体』に手を出したか)に答えれてない。普通の神経なら成功する訳ないと誰にでも解る