タグ

2013年11月2日のブックマーク (6件)

  • Facebook

    Midas
    Midas 2013/11/02
    これ常識ある大人が読んだら先生に「これ以上俺の時間ムダにしないでくれよw」て呆れられてるだけで恥の上塗りだから消した方がいいと思う。他人が何言ってるか聞く耳ない人間がヒューマンインターフェースもない
  • 村上春樹の「好き」「嫌い」はどこで分かれるのか? に関する一考察 - チェコ好きの日記

    「村上春樹の小説がどうも好かん」という方に、たまに出くわします。 一方私は、けっこうな村上ファンです。長編小説はすべて読んでおり、短編小説も一部をのぞいてほとんど読んでいます。エッセイもたくさん持っています。 ただし、村上ファンであることを公言するとアンチ村上派に鼻で笑われるので、最近は「村上春樹が好き」であることを、あまり表立って言わないようにしています。 (表立って言えないので、ブログに書いています……。) 村上肯定派も、アンチ派も、この方の小説に関しては、いろいろと言いたいことがあるもよう。 アンチ派の意見として代表的なのは、Amazonの『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』のレビューで★1の評価をつけている、ドリーさんのようなものでしょうか。 Amazon.co.jp: ドリーさんのプロフィール: レビュー このドリーさんのレビューは大変面白くて、ファンである私も、思わず吹

    村上春樹の「好き」「嫌い」はどこで分かれるのか? に関する一考察 - チェコ好きの日記
    Midas
    Midas 2013/11/02
    村上は谷崎潤一郎の系譜。日本人が英語脳で考えるとどう振舞うかを描いてる(「ノルウェイの森」は「痴人の愛」)。登場人物が愚劣で舞台背景が書割なのは必然。このタイプの作家は劣化が速いので晩年は古典回帰する
  • 山本太郎議員の行動、識者の見方は 園遊会で陛下に手紙:朝日新聞デジタル

    10月31日の園遊会で、天皇陛下に手紙を渡した山太郎議員の行動について、明治時代に天皇に直訴した田中正造になぞらえる向きもある。元衆院議員の田中は1901年、足尾銅山(栃木県)の鉱毒に苦しむ農民を救おうと明治天皇の馬車に走り寄り、その場でとらえられた。 「田中正造における憲法と天皇」の論文がある熊大の小松裕教授(日近代思想史)は、(1)田中は直前に辞職し個人で直訴したが、山氏は議員の立場を利用した(2)明治天皇には政治権力があったが、今の天皇は象徴で何かできる立場ではない、という点で「同一視できない」とみる。 山氏には「公人の立場を考えるべきだった」と指摘しつつ、政府内の批判にも違和感があるという。天皇陛下が出席した4月の主権回復式典を踏まえ、「政府の方こそ利用しようとしており、あれこれ言う資格はない」。 一方、栃木県の市民大学「田中正造大学」の坂原辰男代表(61)には、環境や住

    Midas
    Midas 2013/11/02
    過去になぞらえてる奴は皆バカ。「昔と今どう違うか」結論でない話にしかならない(こういうのを本当の「歴史修正主義」という)。時代はインタラクティブ。SNSでも面識ない人からメッセくる。皆も陛下にお手紙書くべき
  • 山本太郎氏をスルーする技術 - クマムシ博士のむしブロ

    2013年10月31日、参院議員の山太郎氏が赤坂御苑開かれた秋の園遊会で、原発に関わる問題を記述した手紙を天皇に手渡した。 山太郎参院議員、天皇陛下に手紙渡す 秋の園遊会で: 朝日新聞 国会議員によるこの行為が、憲法で定めた「天皇の政治的利用の禁止」に抵触するのではないかと問題になっている。 確かに、山太郎氏がとったこの行動は突飛なものであり、憲法違反にあたるかどうかグレーのものだ。しかし私は、あえて件とそして山太郎氏については過剰に問題視せずに、スルーすることを提案したい。 今回の行為が、山人のアイディアなのか、それとも山氏の陣営の参謀によるコンサルティングによるものなのかは、わからない。しかし、ほぼ確実に言えることは、この行為は国民やマスコミの注意を集めるための炎上ポリティクスであるということだ。どこかの飲店のアルバイト店員が冷蔵庫に入った画像を、意図的にネットに流

    山本太郎氏をスルーする技術 - クマムシ博士のむしブロ
    Midas
    Midas 2013/11/02
    「けしからん」vs「スルー推奨」どちらも揚げ足とり大好き日本人。大事なのは他人がどうこうでなく自分の意見を言う事。国民全員が「俺もお手紙書いて渡しちゃおうっと」と自由に振舞って初めて民主主義(象徴天皇)
  • 天皇の利用と使用について - Arisanのノート

    太郎「何が政治利用ですか?」 会見で陛下への手紙は「被曝問題」と明かす http://www.j-cast.com/2013/10/31187810.html人はこう言っているのだが、実際のところどうだったのか。 僕は、天皇に何らかの政治的影響力があると、氏がナイーブに信じてたとは考えにくいと思う。天皇に「直訴」の手紙を渡すことで、天皇人にではなく、社会や政治全体に対して何らかの影響を与えられると考えたのではないか。 だとすれば、これはやはり誤った判断というしかない。 何故かというと、この行動は結局は、天皇という存在を使用(利用というよりも)することで、原発を維持し、現在の体制を存続させようとうる人々のやり口を正当化し、強化する結果しか生まないからだ。 いま、実際にそういう流れになっている。 与野党の政治家たちは、この山氏の行動を「天皇の政治利用」であるとして非難している

    天皇の利用と使用について - Arisanのノート
    Midas
    Midas 2013/11/02
    「結果的に支配勢力に利用されてしまうからよくない」と言ってるこういう奴が1番バカ。利用されない様にする最良の方法は山本だけでなく皆でお手紙を書くこと。毎年1000万人が礼儀も弁えず直訴大ブームだけが民主主義
  • 「ごちそうさん」の世界は衣食住すべてが満ち足りていて、ほぼ同じ時代を描いてる「おしん」との貧富の差に驚いている。 #ごちそうさん | まとめノート

    「ごちそうさん」の世界は衣住すべてが満ち足りていて、ほぼ同じ時代を描いてる「おしん」との貧富の差に驚いている。 #ごちそうさん 「ごちそうさん」って「おしん」と同時代なのか。当時は地域によって貧富の差が激しかったのかな… 「ごちそうさん」の世界は衣住すべてが満ち足りていて、ほぼ同じ時代を描いてる「おしん」との貧富の差に驚いている。 — Kimimi (@Kimimi0917) October 20, 2013 どなたかが呟いてらしたけど、「ごちそうさん」の主人公と、「おしん」の主人公はほぼ同世代なんだそうですね。方やガキの頃から美三昧、方や大根飯わされたあげく、口べらしのために奉公に。これは陰惨なまでの格差で、間違っても日をそんな時代に戻しちゃいけませんよね。 — 松井計 (@matsuikei) October 4, 2013 盲点。RT @matsuikei: 「ごちそうさん

    Midas
    Midas 2013/11/02
    「どうだ明るくなったろう」は毎朝め以子がお弁当作ってた1922年より昔。料理屋(労働者)の娘が『お嬢様』になりえたのも大正デモクラシーと恐慌(山本唯三郎は22年には破産寸前)後。彼らは既に民族浄化後のニュータイプ