2014年12月8日のブックマーク (3件)

  • 一発ギャグだらけの走れメロス - ナナオクプリーズ

    メロスは怒るでしかし! 必ず、ダメよ~ダメダメな王を除かねばならぬと決意した。 結婚式を間近に控えた妹に着せるドレスを買うために、シラクスの街へごめんくさ~いしたメロスだったが、街の様子がなんだかオヨヨ。 「王様は人を信じられなくなり、あ~やんなちゃったして街の人間の首を飛びます飛びますするようになったのです」 「ガチョ~ン! ほんまにもうムチャクチャでごじゃりまするがな~」 怒ったメロスは城へと向かい叫んだ。 「ごめんくさ~い。王様、がっぺムカつく! お前に一言物申す!」 「なんだお前は! おい、こいつを捕まえろ!」 「いてっ、おいやめろ。王様に会わせろ。あいたっ、いたたた! ……よっしゃ、今日はこのくらいにしといたるわ」メロスは捕まった。 王様の前に連れていかれたメロスに、死刑が言い渡された。 「村で妹が結婚を控えているんだ。セリヌンティウス、俺が帰ってくるまで人質になってはくれないか

    一発ギャグだらけの走れメロス - ナナオクプリーズ
    Mu_KuP
    Mu_KuP 2014/12/08
    一部40歳↑限定があるような、ないような…w
  • はてなーの血肉となった3冊を教えて欲しい

    はてなには鋭いなーとか、教養あるなーとか思う人が結構いるんだけど、はてなの人達が今現在の考え方、感じ方に大きく影響を与えたが知りたい。自分がお気に入りに入れている人で、例えば政治分野や哲学分野なんかに対して深い知見を持ってる人がいる。でもその人は法学部出身でも文学部出身でもなく工学部出身みたいで、どういうルートでそこに至ったんだろうと気になったり。別にブコメやトラバで書けるなら何冊でもいいし、自らの血肉となったをよかったら教えてください。読みたいので。 教えを請うだけじゃアレなんで、一応自分の3冊も挙げてみます(お前誰だって思われるだろうけど)。文学オンリーで政治や経済のことがさっぱりわからない。。 ・大江 健三郎 (著)「万延元年のフットボール」(講談社文芸文庫)しつこいぐらいの異化が面白い。文学ってこんなにニヤニヤ出来るものなんだ、と初めて気づいた一冊。 ・ドストエフスキー (著)

    Mu_KuP
    Mu_KuP 2014/12/08
    「地球から来た男」(星新一)、「初めてのPerl」、「めぞん一刻」
  • こころぴょんぴょん.com

    胸がらんらん歌う! 現在の住民数 6,286,495 千葉県 の人口を 70,206 人超えました 埼玉県 の人口突破まであと 908,061 再生 全話合計再生数を住民数と定義しました。また、 都道府県の人口一覧 を参考にしました。

    Mu_KuP
    Mu_KuP 2014/12/08
    ああ^〜