タグ

ブックマーク / gigazine.net (130)

  • 見えない部分のパンツを作り込むフィギュアメーカーの技術力の無駄遣いを現役パッケージデザイナーが解説

    7月28日にワンダーフェスティバル 2013[夏]が開催されました。プロ・アマ問わず、並大抵ではない作り込みやこだわりを持った品が展示されていましたが、女の子のフィギュアは普通に立っていると見えないスカートの中のパンツまで造型されていることが多々あります。これは作り手側のこだわりが反映されたものですが、一体、なぜこんな見えない部分にまで力が注がれるようになったのか。フリーライターの廣田恵介さんが、メーカーの現役パッケージデザイナーであるべっちんさんを招いて、トークを繰り広げました。 これは5月に開催されたマチ★アソビで、「フィギュアメーカーのデザイナーの仕事ってどんな仕事?」という名前で行われたものですが、話はフィギュアとパンツの歴史とでもいうべきディープな世界へズブズブと進んでいきます。 廣田恵介(以下、廣田): 今日は「フィギュアメーカーのデザイナーの仕事ってどんな仕事?」というタイト

    見えない部分のパンツを作り込むフィギュアメーカーの技術力の無駄遣いを現役パッケージデザイナーが解説
  • 「WiMAX2+」が2013年10月末からサービス開始、2017年には下り最速が1Gbps超に

    UQコミュニケーションズが高速化のために申請していた「特定基地局開設計画」が認定され、超高速のモバイルブロードバンドサービス「WiMAX2+」が提供可能になったとのこと。 2.5GHz帯新規周波数割当てに伴うWiMAX 2+サービスの提供開始について | UQ WiMAX - ワイヤレスブロードバンドで高速モバイルインターネット http://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201307291.html WiMAX2は以前からUQコミュニケーションズが検討してきたWiMAXを越える高速通信サービスで、現在使用中の30MHzと、新規に割り当てを受けた20MHz、合計50MHzの周波数を使うことで超高速通信を提供するもの。 特徴は以下の5つです。 ◆1:超高速モバイルブロードバンドサービス 将来的には下り1Gbpsを超えるスピードを実現 ◆2:周波数利用効率

    「WiMAX2+」が2013年10月末からサービス開始、2017年には下り最速が1Gbps超に
    Ni-nja
    Ni-nja 2013/07/29
    今度東京で暮らす時はこういうの契約する。一番最初に自室に引いたのは6700円くらいだったし
  • 冒頭の一文の「書き出し」に何ヶ月もかける理由をスティーヴン・キングが語る

    By signora oriente 小説の中でも「書き出し」と呼ばれる冒頭の一文は、読者を作品に引込むために重要な役割を担っているため、書き手は書き出しに最も趣向を凝らすと言っても過言ではありません。例えば、太宰治の小説「走れメロス」の書き出しは、「メロスは激怒した」であり、この一文には「メロスとは誰なのか?」「なぜメロスは怒っているのか?」という読者をストーリーに引込むポイントが少なくとも2つあります。小説の中でも重要なパートである「書き出し」について、「シャイニング」や「キャリー」などのホラー作品から「刑務所のリタ・ヘイワース(映画名:ショーシャンクの空に)」「グリーンマイル」といったヒューマンドラマまで幅広いジャンルの小説を手がけるスティーブン・キング氏がThe Atlanticのインタビューに答えています。 2013年に「Joyland」と「シャイニング」の続編である「Docto

    冒頭の一文の「書き出し」に何ヶ月もかける理由をスティーヴン・キングが語る
  • App Storeが5周年でアプリとゲーム10本を無料配布、DL数累計は500億件以上

    iTunes Storeの一部として2008年7月10日にサービスを開始した「App Store」が5周年を迎えるのを記念して、通常価格で揃えると5000円以上するアプリとゲーム合計10を無料で配布しています。これまでのApp Storeの歩みも公開されていますが、累計でダウンロードされたアプリ・ゲームの数は500億件にも上るそうです。 アップル – iTunes – あなたを楽しませるすべてのエンターテインメントが、ここに。 http://www.apple.com/jp/itunes/ iTunesを起動して、iTunes Storeを開くと中央に「5 Years of the App Store -5年の歩み-」のバナーが。 クリックするとApp Store5周年記念ということで、期間限定でアプリとゲームが5ずつ無料で提供されています。 無料になっているアプリ&アプリの一覧はこん

    App Storeが5周年でアプリとゲーム10本を無料配布、DL数累計は500億件以上
    Ni-nja
    Ni-nja 2013/07/09
  • 無料で誰でも簡単に画像から背景を消し去ることができる「ClippingMagic」

    画像をドラッグ&ドロップでアップロードし、手前にある残したいものを緑、逆に背景なので消したいものを赤で大ざっぱに塗って指定すると、自動的に判別して背景にある者を消し去ってくれるのが「ClippingMagic」です。 Easily Remove Image Backgrounds Online - ClippingMagic http://clippingmagic.com/ 今回は以下の画像を使って、右側に置いてあるかばんだけを残してみることに。 By laverrue まずはページに画像をドラッグ&ドロップしてアップロードします するとこうなるので、左上から緑色を選んで、残したいものをぬりぬり さらに背景として消したいものを赤色でぬりぬりすると、自動的に黄色い線がリアルタイムでぐにゃぐにゃと動きまくって境界線を自動判別し始めます。今回の場合、背景にある監視カメラを塗ると、自動的に他の場

    無料で誰でも簡単に画像から背景を消し去ることができる「ClippingMagic」
    Ni-nja
    Ni-nja 2013/05/10
  • チェスを義務教育化したアルメニアはその後どうなったのか - GIGAZINE

    トルコの東側に隣接する総人口300万人の小国アルメニアは、国際チェス連盟によって付与されるチェス選手の最高位タイトルであるチェスグランドマスターを30人以上輩出し、同連盟が開催するチェス・オリンピアードで2006年、2008年、2012年に優勝したチェス強豪国。2011年には世界で初めてチェスを義務教育に取り入れ、小学校の2年生・3年生・4年生が週に2時間チェスの授業を受けています。 Chess mania captures Armenia's attention - Features - Al Jazeera English http://www.aljazeera.com/indepth/features/2013/03/201331792224757326.html 現在7歳で小学校2年生のスージー・ハンナヤンちゃんはおじいちゃんにチェスを教えてもらっていましたが、学校でチェスの授業

    チェスを義務教育化したアルメニアはその後どうなったのか - GIGAZINE
  • ロボットだけじゃない“船アニメ”「翠星のガルガンティア」先行上映イベントレポート

    2013年4月から放送開始となる新作オリジナルアニメ「翠星のガルガンティア」の第1話・第2話を映画館で先行上映するイベントが現在各地を回って開催されており、3月2日には大阪ステーションシティシネマでイベントが行われるということなので見に行ってきました。イベントには主人公であるレド役を演じる石川界人さん、エイミー役を演じる金元寿子さん、Production I.Gの平澤直プロデューサーが登場し、作品の見所や注目ポイントなどについて語りました。 「翠星のガルガンティア」アニメ公式サイト http://gargantia.jp/ 主人公のレドは人型機動兵器チェインバーに搭乗して異形の生命体ヒディアーズと戦っている戦士。 しかし、激しい戦いの中で撤退する最中に時空のひずみに飲み込まれてしまい、はるか辺境の惑星で人類誕生の地である地球へとたどり着くことに……。 チェインバーがたどり着いたのは辺境の惑

    ロボットだけじゃない“船アニメ”「翠星のガルガンティア」先行上映イベントレポート
    Ni-nja
    Ni-nja 2013/03/03
    ハナハル絵に驚愕
  • Tumblrで同人音楽CD特設サイトが簡単に作れるレスポンシブなテンプレート「Tokusetsu」

    HTMLの知識を必要とせず、フォームに情報を入力していくだけで同人音楽CD特設サイトが完成するTumblr用のテンプレートが「Tokusetsu」です。 ヘッダ画像・ジャケット画像・ソーシャルボタンの有無・背景画像・フォントをカスタマイズでき、テーマカラーも白・黒の2種類から切り替え可能、タブレットやスマートフォンの閲覧にも対応したレスポンシブデザインとなっており、SoundCloud/YouTube/ニコニコ動画の貼り付けに対応、お知らせページやZIPファイル配布ページに使える固定ページを何個でも作成でき、ページへのリンクは自動的にヘッダに追加されるので管理が簡単、しかもFacebookなどのSNSでシェアされやすくなる OGP(Open Graph Protocol)があらかじめ設定してあるという親切設計となっており、かなりよくできています。 Tokusetsu - 同人音楽CD特設サ

    Tumblrで同人音楽CD特設サイトが簡単に作れるレスポンシブなテンプレート「Tokusetsu」
  • お湯に投入してわずか8秒で完成する「8秒スパゲティ」を作ってみました

    とにかく今すぐパスタべたい!という時に便利なものとしてわずか2分でゆで上がるパスタが存在しますが、それのさらに上をいく8秒でゆで上がるパスタが、ロイヤルシェフから発売される8秒スパゲティ。当に8秒で仕上がるのか?そして味はどうなのか?といろいろ確かめるべく実際に作ってみました。 8秒スパゲティ|業務用材通販ならロイヤルシェフ|ユーシーシーフーヅの業務用材専門店 http://royalchef.jp/special/pasta/ こちらがロイヤルシェフの8秒スパゲティ。冷凍うどんのような形に成型されたパスタが5分1パックになっています。 8秒スパゲティには1.4mm 200g×5と1.7mm 220g×5、1.7mm 大盛り250g×5の3種類があります。 まずは1.4mmのものに挑戦。 裏はこんな感じ。 重量は198g。5分だと1kgとなるので、かなりの重さになります

    お湯に投入してわずか8秒で完成する「8秒スパゲティ」を作ってみました
  • RPGをプレイする感覚でタスクを管理し習慣づけを成功させる「HabitRPG」

    「毎日ランニングする」「早起きする」「ジャンクフードをべない」など、一度決心してもなかなか実現しづらい習慣づけを、RPGっぽいタスク管理サービスを使ってゲームをしている感覚で実現しようというのが「HabitRPG」です。 HabitRPG | Gamify Your Life https://habitrpg.com/splash.html HabitRPG by Tyler Renelle — Kickstarter http://www.kickstarter.com/projects/lefnire/habitrpg-mobile HabitRPGは開発の途上にあってKickstarterで出資を募っているところ。概要は以下のムービーを見るとわかります。 HabitRPG on Vimeo 一言「毎日ランニングする」と言っても、何かを習慣づけるのは想像以上に難しいもの。「1日ぐらい

    RPGをプレイする感覚でタスクを管理し習慣づけを成功させる「HabitRPG」
    Ni-nja
    Ni-nja 2013/01/20
    おもしろ
  • ベストな映画上位5000本をランキングした「5000 Best Movies」

    映画のレビューサイトであるRotten Tomatoesとテレビ映画のオンラインデータベースIMDbの情報をもとに5000映画テレビドラマを格付けしたサイトが「5000 Best Movies」。総合ランキングの他、コメディー、ラブストーリー、ホラーといったカテゴリー別にも並べ変えることができるので、その日の気分や好みに合わせて見たい映画を検索することも可能です。 5000 Best Movies http://5000best.com/movies/ ◆1位:ショーシャンクの空に ◆2位:ゴッドファーザー ◆3位:アベンジャーズ ◆4位:ダークナイト ◆5位:ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還 ◆6位:バンド・オブ・ブラザース ◆7位:シンドラーのリスト ◆8位:ゴッドファーザー PARTII ◆9位:マトリックス ◆10位:七人の侍 ◆11位:十二人の怒れる男 ◆12位:Gam

    ベストな映画上位5000本をランキングした「5000 Best Movies」
    Ni-nja
    Ni-nja 2012/10/13
    なんかに使えそう
  • 「世界のコーヒー消費量」を図解、一番たくさん飲む国と日本との差は?

    世界中で色んな飲み方で親しまれているコーヒーですが、各国の消費量は一体どれくらいなのでしょうか。そんな疑問に答えるべく、旅行口コミサイトのトリップアドバイザーが世界のコーヒー消費量トップ30を分かりやすく図解したインフォグラフィックを公開しています。 世界のコーヒー消費量 TOP30 トリップアドバイザーのインフォグラフィックスで世界の旅が見える http://tg.tripadvisor.jp/coffee/ 世界のコーヒー消費量第一位は1人当たり年間2844杯を消費するルクセンブルクで、これによると1人あたり1日約8杯のコーヒーを消費している計算になります。またトップ10のうち、コーヒー豆生産国はブラジル(11位)、ホンジュラス(25位)、ベネズエラ(28位)の3カ国のみ。年間340杯のコーヒーを消費する日は第29位で、1日約0.9杯を消費しているという結果になりました。 ◆1人当た

    「世界のコーヒー消費量」を図解、一番たくさん飲む国と日本との差は?
    Ni-nja
    Ni-nja 2012/07/26
    ドリップ式コーヒーで作ったのがカフェオレでエスプレッソ式コーヒーで作ったのがカフェラテなんだ。へー
  • 格安航空会社ではないが南アフリカと日本を繋ぐ信じられない格安フライト、ドバイ経由のエミレーツ航空で帰国してみた

    でも格的な格安航空会社(LCC)の「peach」が就航を始めました。世界中で格安航空会社(LCC)による空の価格破壊が起きています。それは南アフリカのケープタウンから、日へと帰国してみた自分も実感できました。ですが、選んだチケットは格安航空会社(LCC)ではありません。普通の機内サービスのあるドバイ経由のエミレーツ航空でした。航空券は5万7294円です。 こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。一時帰国しています。今回はケープタウンの観光を終えてから帰国するまでの旅路です。 バックパッカーで手配したタクシーが200ZAR(約2000円)で空港へ向かいました。トランクの後部座席を倒すと、自転車を入れた大きな箱まで積むことができます。今回のエミレーツ航空の受託手荷物は30kgと普通の航空会社より多いにも関らず、自転車の箱が思ったより重くて、チェックイン時にあたふたしま

    格安航空会社ではないが南アフリカと日本を繋ぐ信じられない格安フライト、ドバイ経由のエミレーツ航空で帰国してみた
  • 120分間焼き牡蠣食べ放題の「かき焼きわたなべ」に行ってきました

    店の目の前にある海でとれた新鮮なカキがべ放題の「かき焼きわたなべ」というお店があるということで、べに行ってきました。その名の通り焼いたカキを120分間べまくることができ、カキご飯とカキのみそ汁もついて1人2800円(事前の電話予約必須)、「いくらなんでも焼いたカキばかりではそんなに量はべられないだろうし、途中で飽きるだろう」と考えていたのですが、予想以上の奥深いカキパラダイスが待ち構えていました。 かき焼きわたなべ http://kakiyakiwatanabe.com/ 場所は「香川県さぬき市志度5382-47」です。 大きな地図で見る 最寄り駅は志度駅。この駅が見えると、「かき焼きわたなべ」はすぐ近くです。 駐車場を見つけました。店の近くには何か所か「かき焼きわたなべ」専用駐車場があります。 駐車場の近くに、店までの道のりを示す看板を発見。 またまた看板。 次はこちらに。 連な

    120分間焼き牡蠣食べ放題の「かき焼きわたなべ」に行ってきました
    Ni-nja
    Ni-nja 2012/03/07
    いつか行きたい
  • マチュピチュに出来るだけお金をかけずに行ったらちょっとした冒険になった

    旅行者に人気の世界遺産マチュピチュ。でも、どこにあって、お金がどのくらいかかるのかってことは意外と知らなかったりする。そんなマチュピチュに出来るだけお金をかけないで行ってみたら……。橋が崩落していたり、線路の上をトレッキングしたりと、ちょっとした冒険の旅が待っていた。 こんにちは。世界新聞社の松崎敦史です。世界一周中のわたくし、今、ペルーのプーノという街にいます。このチチカカ湖のほとりの街は、お祭りの真っ只中ということで、パレードやら花火やら毎晩どんちゃん騒ぎ。眠れぬ夜を過ごしております。 標高3810mに位置するチチカカ湖は汽船などが航行可能な世界最高所の湖です。 スーツを着た男達がブラスバンドに合わせて街を練り歩きます。めちゃくちゃシブい。 女の子がおばちゃんに花びらをかけてもらいます さて、今回はマチュピチュに行った時の話を。マチュピチュといえば、天空遺跡、空中都市、失われた都

    マチュピチュに出来るだけお金をかけずに行ったらちょっとした冒険になった
    Ni-nja
    Ni-nja 2012/02/13
    これはいい写真だ
  • 公式英語吹き替え版「魔法少女まどかマギカ」予告編ムービー登場

    平成23年度第15回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞を受賞した「魔法少女まどかマギカ」ですが、その公式英語吹き替え版ムービーが公開されています。 Madoka Magica USA Official Website, News and Trailer http://www.madokamagicausa.com/ Puella Magi Madoka Magica | Facebook http://www.facebook.com/MadokaMagicaUSA 以下がその予告編で、リンクをクリックするとVimeoに飛んで再生されます(2011/12/19 9:46追記、非公開に変更されてしまったようです)。 The Official Madoka Magica Trailer featuring the English Voice Cast on Vimeo http://v

    公式英語吹き替え版「魔法少女まどかマギカ」予告編ムービー登場
    Ni-nja
    Ni-nja 2011/12/19
    「公式英語吹き替え版」ってフレーズの破壊力。これは是非オタク英語クラスタの@keishisanにレビューしてもらいたい
  • あなたにとって当たり前のことが他人にとっては驚くべき事である

    By Ѕolo 自分にとって当たり前のことなのに、人に言うと驚かれる。こういった経験は誰にでもあるのではないでしょうか。独立したミュージシャンたちのためのオンライン音楽ショップ「CD Baby」の創業者デレク・シヴァーズが、このことについて語っています。 Obvious to you. Amazing to others. | Derek Sivers どんなクリエイターでも、こんな感覚を知っている。 誰かが革新的なものを作る。とても美しく、優れていて、はっと思わせるようなもの。思わず茫然としてしまう。 その考え方は思いも寄らないもので、非常に驚くべきもの、しかし、完璧だ。 思うはずだ、「それは考えもしなかった。どうやって思いついたんだろう。素晴らしい!」 しばらくして、こう思う。「自分の考えはありふれている。あれだけの創造力がないんだ。」 私もよくこの気持ちにとらわれる。素晴らしい、音

    あなたにとって当たり前のことが他人にとっては驚くべき事である
    Ni-nja
    Ni-nja 2011/12/14
    TED動画で最近よく名前を見かけるデレク・シヴァーズさんのお言葉
  • 人類史に刻まれた、宇宙人の関与が想像できるミステリー10選

    by Norman B. Leventhal Map Center at the BPL 発見された時代や場所とまったくそぐわない性能を持った遺物を「オーパーツ」と呼びますが、それらを作ったのは人類ではなく、他の惑星からやってきた宇宙人が当時の人々に超高度な技術を授けて手助けをしたか、もしくは宇宙人自らが作ったのだと主張する「古代宇宙飛行士説」という説があります。この説では人類を創造したのも宇宙人としていますが、謎に包まれたままの遺跡や遺物などをそういった観点からみていくと、合点がいくような部分もあるのではないでしょうか。 ※「古代宇宙飛行士説」は広く認められた説ではなく、学問とも考えられていません。この記事は、あくまで知的好奇心を満たすための小話として捉えて下さい 10 More Ancient Alien Mysteries 10:ナスカの地上絵 「ナスカの地上絵」は、ペルーのナスカ川

    人類史に刻まれた、宇宙人の関与が想像できるミステリー10選
  • チワワもブルドッグも等しくウナギイヌにしてしまう恐るべき犬用おもちゃ

    「天才バカボン」に登場するウナギイヌのような唇と前歯を、チワワであろうがブルドッグであろうが犬種構わず取りつけてしまえる新手の犬用おもちゃが登場しました。 Ancol pet products: Goofy squeaky toy brings a smile to dogs' lips | Mail Online イギリスのペット玩具メーカー「Ancol」が発売予定のこのおもちゃは、見ての通り人間の唇と前歯を模したもの。 使い方はシンプルで、愛犬に思いのままくわえさせればOK。犬からしたらただぬいぐるみで遊んでいるだけですが、飼い主から見るとまさにウナギイヌのような、ちょっと間抜けな表情に見えるというシロモノです。 このおもちゃは全長16センチ、素材には品質の良いものを採用しており、メーカー希望小売価格は3.5ポンド(約439円)前後とされています。

    チワワもブルドッグも等しくウナギイヌにしてしまう恐るべき犬用おもちゃ
    Ni-nja
    Ni-nja 2011/08/02
    あら安い
  • 70%オフで足の痛みを劇的に改善する自分用「インソール」を注文する方法

    歩いたり立ったりしているとすぐになぜか足が痛くなりやすいが、我慢できない程度ではないため耐えていたら、年々痛みがひどくなってきて、段々と痛みが足の裏から膝、そして骨盤、腰へと上がっていき、最終的にはちょっと歩くだけでも痛むようになって歩くのがつらくなり、ひざをさするようになって、最終的には足の筋肉が弱くなってきて歩くことがそもそもできなくなり、寝たきりになって……という悪夢のようなシナリオを回避するため、の底に入れる「インソール」を作ることにしました。 というのも、取材のためにあっちこっちに出張に行くわけですが、年々足の裏がすぐに痛くなるようになってきており、最初は体重が増えたせいだと思って、体重を減らしたのですがそれでもあまり改善せず、「そもそも足の裏が痛いと言うよりは、かかとが痛くなってきてそれから足の裏の真ん中が痛くなってきて、それからふくらはぎ全体の筋肉も疲労していく感じ」だとい

    70%オフで足の痛みを劇的に改善する自分用「インソール」を注文する方法
    Ni-nja
    Ni-nja 2011/07/11
    いいな