タグ

2022年7月21日のブックマーク (12件)

  • シャングリラとかいうとりあえずタイトルにされるよくわからない概念

    Shangri-La (吉田拓郎のアルバム) - 吉田拓郎の1980年のアルバム。 Shangri-la - 区麗情のアルバム。 シャングリラ (MUCCのアルバム) - MUCCのアルバム。表題曲を収録。 シャングリ・ラ (ジェイク・バグのアルバム) - ジェイク・バグの2013年のアルバム。 Shangri-La - ザ・キンクスが1969年に発表した楽曲。 Shangri-La - エレクトリック・ライト・オーケストラの1976年の楽曲。 シャングリラ - 松尾清憲の楽曲。1985年のアルバム『SIDE EFFECTS』に収録。 桃源郷(SHANGRI-LA) - カブキロックスの楽曲。1990年のアルバム『KABUKI-ROCKS』に収録。 SHANGRI-LA (田美奈子の曲) - 田美奈子の1990年の楽曲。 Shangri-La (電気グルーヴの曲) - 電気グルーヴの1

    シャングリラとかいうとりあえずタイトルにされるよくわからない概念
    OKP
    OKP 2022/07/21
    エルドラド、ザナドゥ… ってELO(既出でした)
  • 自分が書いたものには魅力があるという確信を持ちたい - 言いたいことやまやまです

    前回記事で「整体感覚でカウンセリングに行くといいよ!」と力説しました。 整体に通うと「私は腰を痛めやすいんだなあ」とか「左に重心をかけてしまう癖があるんだなあ」といった「身体の傾向」をつかめるようになるもの。同様に、カウンセリングでは自分の思考の傾向がなんとなくわかるようになるのです。 私はとかく、自分を受け入れられない。絶対評価で自分にOKを出すことができない。何をしても「他の人は立派、すばらしいのに、私はなにも成せていない」となってしまう癖があることを知りました。 ゆえにこのブログも、音ではもっともっと読んでいただいて、共感してくださる読者さんに出会いたいのに、「たいしたこと書いてないしなあ」「こんなものを読む時間があるなら、なすびの『懸賞生活』を読み返したほうが人生の役に立つよなあ」などと思ってしまって、ろくな宣伝ができません。 ブログの延長線上に、過去に3冊出版した電子書籍もあり

    自分が書いたものには魅力があるという確信を持ちたい - 言いたいことやまやまです
    OKP
    OKP 2022/07/21
    承認欲求と辛めの自己評価のせめぎあい、よく分かる一方で歳も歳なので受け入れるしかないと気にしないようにしてる
  • 写真展をやることになりました!

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 姉さん事件です! なんとこの度、ニコンプラザさんのほうで写真展を開催する運びとなりました。 東京と大阪の2会場、期間は東京が2022年9月6日〜9月19日、大阪が10月13日〜10月26日。 ああ、世界は美しい 今回の写真展のタイトルは「ああ、世界は美しい」です。 写真の撮影と並行して続けてきたこのブログ、ログカメラですが、実は要所要所にこの「ああ、世界は美しい」という言葉が出てきます、実は。 生まれて始めてみた雲海、ホタルの光、美しい雪山、オーロラ… そんな素晴らしい風景を目の当たりするといつ頭に思い浮かぶのがこの言葉なのです。ああ、世界は美しい。 もともとはインドアで、休みの日には夕方まで寝ていたような僕が、ある日手にしたカメラをきっかけに思いもかけなかっ

    写真展をやることになりました!
    OKP
    OKP 2022/07/21
    行きます!
  • 「もやしのカレー風味炒め」を炒めつづけると「カレー」になる

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:サンコー社で「椅子内蔵型リュック」開発秘話をじっくりと聞く べちゃっとしたもやし炒めが好きで 最近、もやしが好きで、いろんな味つけで炒めては、晩酌のつまみにしてべているんです。特にお気に入りなのが、シンプルに塩で味をつけ、カレー粉を加えた「カレー風味炒め」。それをですね、ささっと炒めてシャキシャキでべるのではなく、ちょっとべちゃっとするくらいによ〜く火を通し、ちびちびべるのが好きなんですよ。 そんなことをくり返していて、ふと思った。このとろりとした感。これって、「もやし炒め」というよりはもはや「カレー」に近い料理なんじゃないか? と。 そこで、もやしのカレー風味炒めにいつも以上にじっくり火を通し、どこまでカレーに近づくか試して

    「もやしのカレー風味炒め」を炒めつづけると「カレー」になる
    OKP
    OKP 2022/07/21
    おもしろいしおいしそう!
  • 山に泊まろう。ガチ登山なしで楽しむ北アルプスと、日本一高所の温泉を堪能する旅|KINTO

    公開日:2022.07.20 更新日:2022.07.20 山に泊まろう。ガチ登山なしで楽しむ北アルプスと、日一高所の温泉を堪能する旅 突然ですが、山の中に泊まった経験はありますか? 山の中にある山小屋やテントに泊まってみると、日帰りのハイキングや登山とは一味違う体験がまっています。普段の生活ではなかなか見られない美しい山の夕焼けや朝焼け、幻想的な雲海、星空、さらにさまざまな動植物たちとの出会いもあるでしょう。 山の夕暮れ。夕焼けが山肌に反射したアーベントロート 今回はそんな山に泊まる魅力を登山初心者や登山経験がない人でも気軽に体験することができるスポット、「立山室堂」を全力で推してみようと思います。 まずは自己紹介から。ブロガーで編集者のOKPと申します。月1〜2回のペースでと2人、ゆるい山登りを楽しんでいます。山に行く際はマイカー移動が多く、日帰り登山を中心にテント泊や山小屋泊も楽

    山に泊まろう。ガチ登山なしで楽しむ北アルプスと、日本一高所の温泉を堪能する旅|KINTO
    OKP
    OKP 2022/07/21
    寄稿しました。室堂のライチョウは子育ての季節に入ったようです https://twitter.com/toyama_sangaku/status/1549919742164488192
  • 新会員プログラムの設立、および「プレミア会員」の新規入会・更新の停止についてのお知らせ

    お客様各位 日頃から「ズイコーフレンドクラブ」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 弊社では2022年秋を目途に「ズイコーフレンドクラブ」に替わる新たな会員プログラムの設立を予定しており、今までよりもさらに楽しいフォトライフをご提供できるように準備を進めております。 現在運営しておりますズイコーフレンドクラブは、新会員プログラムへの切り替えのため、プレミア会員への新規入会および更新を停止いたします。 またそれに伴い、「プレミア会員/スタンダード会員/ゲスト会員」の会員制度も見直しを図ってまいります。 詳細につきましては、以下をご確認いただきますようお願いいたします。 【新会員プログラムについて】 2022年秋を目途に新会員プログラムの設立を予定しております。詳細は追ってご案内いたします。 【「プレミア会員」の新規入会・更新の停止について】 新会員プログラムの設立に伴い、プレミア会員

    OKP
    OKP 2022/07/21
    フォトパス改めズイコーフレンドクラブのプレミア会員が廃止されるそう(新会員プログラムが設立予定とのこと)
  • 「紅茶はイギリスの超硬水で淹れると安い茶葉でもおいしくなる」説

    YOSHIDA Hiroshi 吉田寛『デジタルゲーム研究』発売中 @H_YOSHIDA_1973 紅茶はイギリスの超硬水でいれるとそれだけで(安い茶葉でも)美味しいし、世界中どこでも(日でも)売ってるイタリア製パスタも硬水で茹でると美味い、逆に日のうどんや高野豆腐は、硬水で茹でるととてもべられない、しかしそのために水を輸入するわけにはいきません。つまり水を含めて文化2022-07-20 01:42:23 YOSHIDA Hiroshi 吉田寛『デジタルゲーム研究』発売中 @H_YOSHIDA_1973 その意味で、今住んでいるライプツィヒ都心部は、ドイツのこの辺りでは例外的に「硬水ではないエリア」なので、うどんや蕎麦を茹でてもほとんど違和感がなく、助かっています。 2022-07-20 01:47:22

    「紅茶はイギリスの超硬水で淹れると安い茶葉でもおいしくなる」説
    OKP
    OKP 2022/07/21
    比較写真、こんな違うんだ
  • 製品交換キャンペーン | OMデジタルソリューションズ

    OKP
    OKP 2022/07/21
    今でも所有してる人は動態保存や思い入れなんじゃないかな。回収して何になるって訳でもないし、証明だけ貰っての割引販売にすればいいのに…
  • 「ロスチャイルド家が世界を支配している」という陰謀論と向き合うロスチャイルドさん | ユダヤ系メディアがインタビュー

    ユダヤ人が世界を牛耳っているという陰謀論は日でも耳にしたことがあるかもしれない。この類いの陰謀論と正面から向き合うユダヤ人がいる。姓はロスチャイルド。米ユダヤ系メディアが、その名前の皮肉も含めて聞く。 This article is translated from the English original, which appeared in the American Jewish news outlet the Forward. Click here to get the Forward’s free email newsletters delivered to your inbox. 陰謀論者にしてみれば、あのロスチャイルド家がイーロン・マスクをひそかに傷つけようと企んでいることを裏づける出来事が最近あったようだ。 その始まりはマスクが米民主党をバッシングして、共和党に乗り換えると言

    「ロスチャイルド家が世界を支配している」という陰謀論と向き合うロスチャイルドさん | ユダヤ系メディアがインタビュー
    OKP
    OKP 2022/07/21
  • 「ジャズ」という言葉を葬ろう シオ・クローカーが語るレッテルと黒人差別の歴史 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    ジャズという言葉は差別用語に等しい。そう聞くと驚く人もいるかもしれないが、これはジャズの歴史においてずっと語られてきたことだ。例えば、ジャズ批評やアメリカ音楽史の名著でもこのように言及されている。 「ある晩、客の中にいた元ボードビリアンがウィスキーに酔ったあげく、Jass it up!と声援を送った。Jassとはシカゴの暗黒街の俗語でわいせつな意味を持っていた」(油井正一『ジャズの歴史物語』アルテスパブリッシング・刊) 「ジャズ(Jazz)は最初、Jassと綴られていた。情熱とか熱意と訳されているけど、真の意味は性的奔放であり、南部の黒人語では性交や女性器のことだった。かなり猥褻な意味があった。(中略)ジャズという言葉には黒人音楽であることの偏見があったし、白人たちは自分たちの家庭には入れたくないという意識がはたらいていた」(ジェームス・M・バーダマ、里中哲彦『はじめてのアメリカ音楽史』ち

    「ジャズ」という言葉を葬ろう シオ・クローカーが語るレッテルと黒人差別の歴史 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
    OKP
    OKP 2022/07/21
  • 部屋に響いた長女の悲鳴──山田ルイ53世、娘に“正体”を明かした一世一代の「ルネッサンス」(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    2022年4月某日。タキシードに身を包み、シルクハットを頭に載せ、「いやいやいや、どーも~……ルネッサァァァーーンス!!」と筆者は舞台へと飛び出した。幾度となく繰り返してきた、いつも通りの登場だったが、顔はこわばり、手は震えと異常なまでの緊張感。いや、無理もない。この日のステージは、“わが家のリビング”。客はたったの1人だが、それが自分の子供……長女(現在小4)となれば、調子も狂おうというものである。 今年3月、福岡PayPayドームで始球式の大役を務めたが、よもや2万の観衆のプレッシャーを小学生のそれが上回り、正真正銘のホーム(自宅)をアウェーに変えてしまうとは思わなかった。 全ては、このあとに控えた演目のせい。「漫才」でも「ギャグ」でもなく「告白」……わが子に隠し続けてきた父の正体を打ち明けようとしていたのである。(取材・文:山田ルイ53世、写真:石橋俊治、Yahoo!ニュース オリジ

    部屋に響いた長女の悲鳴──山田ルイ53世、娘に“正体”を明かした一世一代の「ルネッサンス」(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
    OKP
    OKP 2022/07/21
    よい
  • 過去最多の救急搬送困難へ 新型コロナ第7波に打つ手はあるのか(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナ第7波では、全年代でいっせいに感染者数が急増し始め、第6波を超える速度で医療が逼迫し始めています。特に救急医療と発熱外来の逼迫が厳しく、全国各地の医療従事者から悲鳴が上がっています。第7波に打つ手はあるのでしょうか? 再び増加する救急搬送困難各地で救急車を要請しても搬送できない事例が相次いでいます。第6波の水準を超える勢いで、特に沖縄県の医療が壊滅的な状況にあります。 東京都でも、「東京ルール」(救急隊による5つの医療機関への受入要請または選定開始から20分以上経過しても搬送先が決定しない事案)の適用件数がコロナ禍最多の354件に到達し(図1)(1)、今後さらに感染者が増えると、過去に経験したことのない救急医療の逼迫が起こるかもしれません。 図1. 東京ルール適用件数(参考資料1をもとに筆者作成) 発熱外来受診の逼迫「のどが痛い」「咳が出る」などの新型コロナが疑わしい症状は基

    過去最多の救急搬送困難へ 新型コロナ第7波に打つ手はあるのか(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    OKP
    OKP 2022/07/21