2008年1月27日のブックマーク (9件)

  • J-CASTニュース : 文筆家の松岡美樹氏に聞く ネットでの誹謗中傷問題(下) 気軽に参加の匿名 ネットの発展につながる

    ネット上の誹謗中傷にどう対処するか、匿名だから氾濫するのか。こうした問題について、匿名の尊重を訴える文筆家の松岡美樹氏に話を聞いた。 粘り強いコミュニケーションが道開く ――松岡さんは匿名主義という理解でいいのですか。ITジャーナリストの佐々木俊尚さんの「オープンID」や弁護士の小倉秀夫さんの「共通ID」といったネットIDの考え方に対しては、どのような立場を取りますか。 松岡 主義というより、匿名で情報発信したい人の権利が守られるべきという立場ですね。実名制はデメリットの方が多く、たくさんの人が気軽にネット参加できる世の中の方が面白いということです。ネットIDについては、佐々木さんにちょっと近いですが、私としては、ある程度縛りが強くなるとネットの良さが失われていく気がします。オープンIDは、誰がやり、誰がコストを負担するのかという問題があり、現実論から実現が難しいのではとも考えています。普

    J-CASTニュース : 文筆家の松岡美樹氏に聞く ネットでの誹謗中傷問題(下) 気軽に参加の匿名 ネットの発展につながる
    OguraHideo
    OguraHideo 2008/01/27
    ↓怒りのあまりに、あるいはさもなくば自分が殺されてしまうという強迫観念のもとに人を殺してしまうということが銃の発明以前からあったことだからといって、銃規制が無意味という話にはなるまいに。
  • Hating Hate Speech: Safety for Kathy Sierra and all women online

  • Home

    What's next for Disneyland's 'Fantasmic' dragon after major fire Disneyland's Maleficent dragon caught fire Saturday night and was engulfed in a fireball, causing the evacuation of the Rivers of America and nearby lands.

    Home
  • インターネット実名制は実現可能か - 煩悩是道場

    web 弁護士の小倉秀夫氏に聞く ネットでの誹謗中傷問題(中)実名を使うのが基 それがネットをよくしていくを読んで。"加害者"の個人情報というか発言した人間を特定する必要があるのは、「ウエブでの被害」を案件として持ち込まれた時に「調べてもわかりませんでした」では弁護士業務に支障をきたすからじゃないからではないかという、ゆんゆん陰謀論を思いついてしまったid:ululunです。陰謀論はともかくとして、インターネット実名制って技術的に可能なんだろうか、可能だとして抑止力として働くのだろうか、という事を書いてみたいと思います。 ◆論点整理此処で扱うのは小倉弁護士が提示している「二つのフェーズ」のうち、以下の部分です。法的なシステムについては、まず、不特定多数の人たちに責任の所在が明示できるように、現実社会の名前、つまり実名を使うのを基とするような制度にするべきです。たとえペンネームなどを使う

    OguraHideo
    OguraHideo 2008/01/27
    運転免許証もパスポートもクレジットカードも無意味だという話になるのでしょうか/匿名で他人を誹謗中傷する手段としては、特定の他人を脅してID/PWを開示させるという行為は効率が悪いですね。。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080127-OYT1T00049.htm?from=main4

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ネット上における匿名発言を維持するための対案を出す。 - 東方不敗の幻想

    下記ブログで広く求められている「対案」を私なりに考えてみた。 匿名至上主義者には、実効的かつ受け入れ可能な対案がなく、かつ、妥協の余地がない。 http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/01/post_a534.html 匿名表現の自由を維持したいのであれば、匿名表現の自由を維持しつつ、匿名の濫用を防ぐ実効的な他の手段を提案すべきなのではないかと思うのですが、ネットの匿名性に執着する方々からそのような提案を聞くことはまずありません。 これに対して、私が提案するのは「名刺交換システム」というものだ。似たような仕組みを知っている人もいるかもしれない。 (1)誰もが希望すれば、ネット上で匿名または変名(HN)で発言した者の名や住所といった個人情報を知ることができる。 (2)ただしそのためには、相手に対して自分の個人情報を開示しなくてはいけな

    ネット上における匿名発言を維持するための対案を出す。 - 東方不敗の幻想
  • 2007-04-05

    ここでも簡単に取り上げた Kathy Sierra に対する殺害脅迫事件は先週ブロゴスフィアを揺るがす大騒動となり、彼女と同じくが誹謗中傷されたことにショックを受けた Robert Scoble がブログの更新を一時停止することを表明したり各所に波紋を呼んだ。 Kathy Sierra が、自分に対する誹謗中傷を先導、黙認したとして名指しした四人の有名ブロガーの中に、ブログや CGM に至るまで精神的な支柱となってきた The Cluetrain Manifesto(日語版)の共著者として知られ、『ゴンゾー・マーケティング』(asin:4798101877)の邦訳もある Christopher Locke が含まれていたことに当惑した人は多かった。 その Chris Locke が "Rageboy" のニックネームに恥じない非妥協的反応を見せたためにどうなるかと思ったが、今週に入り二

    2007-04-05
  • Kathy Sierra Case: Few Clues, Little Evidence, Much Controversy