タグ

2017年5月30日のブックマーク (21件)

  • 映画エクスマキナを観て、人工知能が仕事を奪う懸念はなくなったと感想を擁した - まだロックが好き

    エクスマキナという舶来の映画を観た。感想を書きたいのだが、私はあまりこういった「SF映画」、表意文字にすると「科学的虚構映画」なるものには明るくない。 だが、そんな私が見てもおもしろかった。たぶんいろんな考察やらを書いている方がいるだろうな、と思う内容だった。ネタバレをおそれず端的に表現すれば、これは、人工知能搭載式女型ロボによる結婚詐欺の物語、である。 世界が戦慄しているものごとのひとつに「人工知能が人間の仕事を奪う」というのがある。そんなばかな。しょせんはロボやろ。と嘲笑の念を抱いていた。 しかし事実、この世界の労働を担っているロボはたくさんいるのである。世界はロボの仕事で回っている。そんなロボが人工知能を搭載すると人間から仕事を強奪するというのである。 しかし、私はかくなる戦慄にいささかの疑念をいだく。もし当に人工知能が人間のようにものごとを考えられるようになったら、いかなる思想を

    映画エクスマキナを観て、人工知能が仕事を奪う懸念はなくなったと感想を擁した - まだロックが好き
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia 2017/05/30
    アリシア・ヴィキャンデルかわいい
  • 米人気歌手「目標は紅白」―WeezerボーカルJ-POPに挑戦 - Yahoo!ニュース

    1990~2000年代にヒット曲を連発した米ロックバンド「Weezer(ウィーザー)」。そのボーカル、リバース・クオモが日語で歌うユニット「スコット&リバース」を結成し、活動を続けている。「J-POP」アーティストとして認知され、「紅白」に出場することが目標だという。なぜ、日語で歌うことにこだわるのか? 4月に来日したリバースを東京都内で直撃した。(Yahoo!ニュース 特集編集部) ウィーザーのセカンドアルバム「Pinkerton」(1996年)は、ジャケットに歌川広重の浮世絵を採り入れている。それに限らず、このバンドには日に関連するものが多い。リバースはニューヨーク出身で、は日人。2012年に「スコット&リバース」としてデビューする前から、日との縁はあった。 リバース・クオモ。1970年生まれ、ハーバード大卒。米ロサンゼルスを拠点に活動している。同バンドはグラミー賞のミュー

    米人気歌手「目標は紅白」―WeezerボーカルJ-POPに挑戦 - Yahoo!ニュース
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia 2017/05/30
    もはや決まったも同然では
  • 改正個人情報保護法で「匿名社会が深刻化」 新聞協会が声明 | NHKニュース

    30日施行された改正個人情報保護法について、NHKや新聞社などが加盟する日新聞協会は、匿名社会の深刻化を招くとの懸念を示す声明を出しました。 そして、改正個人情報保護法は対象となる個人情報の範囲を広げ、事業者に対し、個人情報の取り扱いについて従来よりも厳格な義務を課しており、このままでは社会全体にさらなる萎縮効果を及ぼし、匿名社会の深刻化につながるのは必至だという認識を示しています。 報道目的で個人情報が取り扱われる場合は、情報を提供する側も受け取る側も規制の対象にならないことが定められていますが、新聞協会はこの点についても「周知されているとは言いがたい」として国民に理解してもらえるよう努めることなどを求めています。

    改正個人情報保護法で「匿名社会が深刻化」 新聞協会が声明 | NHKニュース
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia 2017/05/30
    一般人にとって良い事だというのがすごく伝わってくる声明
  • piyokango氏に総務大臣奨励賞 ブログ「piyolog」で「セキュリティ向上に貢献」

    総務省は5月29日、サイバーセキュリティ分野で顕著な功績があった個人や団体を表彰する「サイバーセキュリティに関する総務大臣奨励賞」の初の受賞者として、セキュリティ情報ブログ「piyolog」を運営する「piyokango氏」など個人2人と団体1人を選んだと発表した。6月1日に都内で表彰式を行う。 同賞は、地方自治体や民間企業などの現場でサイバーセキュリティ向上の観点から顕著な功績があり、今後も活躍が期待される個人や団体に授与する賞で、今年スタートした。公募や推薦で候補者を募り、選考委員会で受賞者を選んだ。 初の受賞者となったのは、セキュリティリサーチャーのpiyokango氏と、日立製作所Hitachi Incident Response Teamチーフコーディネーションデザイナーの寺田真敏(まさと)氏、セキュリティコンテスト「SECCON」の実行委員会。 piyokango氏は、情報漏え

    piyokango氏に総務大臣奨励賞 ブログ「piyolog」で「セキュリティ向上に貢献」
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia 2017/05/30
    すごい。見てる人は見てるんだな
  • 男は常に女性を気遣わねばならない。パリで店員に怒られて学んだ「レディーファーストの精神」 | POWER TRAVELER

    こんにちは、パワートラベラーの阪口です。 とヨーロッパを巡りながら過ごしています。 ヨーロッパで滞在していて感じるのは、とにかく「レディーファーストの文化」であること。 僕も意識をして「やろう」とはするのですが、いつも失敗ばかりしてきました。 たとえば、、、 ドアを開けてあげようとしたら、足がもつれてドアにぶつかったり。 コートを着せてあげようとしたのに、コートの腕の位置がわからずにからまったり。 方向音痴にも関わらず道案内をしようとして、結局迷ってしまったり、、、 と、恥ずかしくて書けないような失敗を色々としてきました(笑) 日常的に試されるレストランでのレディーファースト 海外で日常的にレディーファーストを意識する機会というと、レストランになるでしょうか。 ドアを開けてあげることはもちろんですが、レストランに入るときは女性が先頭。男性はその後ろについて歩きます。 席は、女性に良い席を

    男は常に女性を気遣わねばならない。パリで店員に怒られて学んだ「レディーファーストの精神」 | POWER TRAVELER
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia 2017/05/30
    アジア人だからバカにされてるだけでは
  • 「医師が60歳以上だと患者の死亡率急上昇」73万人調査の衝撃

    1969年生まれ。医療経営誌の記者などを経て、医療系ニュースサイト「医療介護CBニュース」「メディ・ウォッチ」の創刊に携わる。フリーとして活躍した後、2017年5月から再びCBニュースに復帰。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 「ベテランの医師ほど腕がいい」―― 。医療のそんな“常識”を揺るがしそうな分析調査の結果が5月16日付の「英国医師会雑誌」(BMJ)に掲載された。担当医師の年齢と入院患者の死亡率の関連性を米国在住の日人医師らが分析すると、若手の医師の方が優れた治療成績(医療のアウトカム)を示したという。医療現場での高齢化が進む私たち日の患者にとっても気になる話だ。患者はどのような医師に自分たちの命を預けるべきなのか。(CBニュース記者 兼松昭夫) 入院

    「医師が60歳以上だと患者の死亡率急上昇」73万人調査の衝撃
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia 2017/05/30
    煽りタイトルだなあ
  • グラタン専門店を始めようと思う

    グラタン好きなのだけど、気軽に入れるところがあまりない。その上、グラタンだけでお腹いっぱいにならない。 なので、誰でも気軽に入れて、グラタンだけでお腹いっぱいになる感じのお店にしたい。 ベース(マカロニ、ホワイトソース、チーズ、たまねぎ、とか)に対してトッピングを選ぶイメージ。 ベース600円 肉/魚介類200円野菜類100円客単価800〜1000円くらいを想定。質と満足感は重視しつつ、あまり安くはしたくない。 ホワイトソースとマカロニは事前に仕込んでおき、オーダー毎にトッピングを盛り付けて、スチームコンロやオーブンで焼き上げて提供。 ある程度事前の仕込みが可能で提供時の手間が少なめな割りに、味もキープできるのではないか、という想定。 カウンターと持ち帰りだけ、くらいの店舗規模感で小さく展開。 従業員は自分1人+パート1名(ワンオペも想定しておく。人が採れない、金がない、などの場合を想定)

    グラタン専門店を始めようと思う
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia 2017/05/30
    夏に売上げ落ちそう。あとグラタンで腹一杯にするとしばらく来たくなくなる /追記:なのでサイドも充実させた方がいいのでは?
  • 入国審査シム『Papers, Please』映像化が進行中、強烈再現度の撮影風景もチラリ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    入国審査シム『Papers, Please』映像化が進行中、強烈再現度の撮影風景もチラリ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia 2017/05/30
    ダーレン・アロノフスキーあたりに撮ってもらいたい
  • おっぱいを吸わせてあげている

    看護になって数カ月立って新しい担当の患者が付いた。 大腸がんからの肝転移、肺転移、骨転移で意識レベルも悪く、最期を待つのみという状況。 四肢の硬直もあり、事もほとんど取れずIVHからの栄養が唯一の栄養源。 看護計画と言っても先輩たちのアドバイスは 「何もないね。ターミナルだし。」 と言うものだった。 私は何も看護が出来ず悩んでいた。 ある日、全身清拭をしていると私のおっぱいが患者の手に当たった。 なにかぎゅっとされた気がした。 まさかね、と思いながらその日は終わった。 次の日の清拭で、確実に揉まれたと思った。 しかも高速で。 そっか、、、これか。 と思ってその日は飽きるまで揉ませてあげた。 すると、それまで呼吸がきつそうで、痛みに歪んでいた顔が平静を取り戻した。 そんな日が続いたある日、患者は手を私の背中に伸ばした。 外せということか。 ブラを外して手に直接おっぱいを当てた。 患者は泣い

    おっぱいを吸わせてあげている
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia 2017/05/30
    「お前は今までに吸ったおっぱいの数を」「言える」
  • 老舗"大戸屋"に迫る新興"やよい軒"の弱み 強みは、おかわり自由のご飯

    木村和久の「プロオヤジ宣言」。第4回のテーマは「定屋」です。老舗の大戸屋が「お家騒動」で揺れるなかで、新興のやよい軒が急速に店舗数を増やしています。木村さんもやよい軒によく立ち寄るそうですが、都内某店にはある課題があるといいます――。 「外で内」という原点回帰 おやじの生活必須アイテム、定屋のお話です。もともと戦後、白いゴハンに味噌汁、おかず数品をべさせる定屋は、どこにでもありました。阿佐田哲也原作の映画麻雀放浪記」(1984年)には、徹マン明けの坊や哲とドサ健が、闇市の定屋で、銀シャリをべるシーンが出てきます。昭和30年代までは、日常の風景だったのです。焼け跡バラックの定屋から、街の中へ進出して発展したのが「堂」です。これは蕎麦屋を兼ねていたり、ラーメンが出たり、かつ丼やハンバーグ定もある、当時のファミレス的存在でした。 1980年代後半、喜多方ラーメンがブームに

    老舗"大戸屋"に迫る新興"やよい軒"の弱み 強みは、おかわり自由のご飯
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia 2017/05/30
    茶渋ネタしつこくてワラタ。でもモスとマックみたいなものだから比べるのはどうかと
  • 宝くじ販売、9000億円割れ=総務省:時事ドットコム

    宝くじ販売、9000億円割れ=総務省 都道府県や政令市が2016年度に発売した宝くじの売上額が前年度比7.7%減の8452億円にとどまったことが29日、総務省のまとめで分かった。前年度を下回ったのは2年ぶりで、9000億円を割り込んだのは1998年度以来。2005年度の1兆1047億円をピークに、売り上げ低下傾向に歯止めがかかっていない形だ。  サマーや年末などのジャンボくじの売り上げは11.5%減。総務省は、1等賞金を引き上げるなどの取り組みがなく、賞品の魅力が高まらなかったためとみている。「ロト6」や「ロト7」などの数字選択式くじも5.2%減となった。(2017/05/29-19:26) 【経済記事一覧へ】 【アクセスランキング

    宝くじ販売、9000億円割れ=総務省:時事ドットコム
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia 2017/05/30
    そのうちガチャ税とか出来そう。パチンコ先にやれよって感じだが
  • 警察が被害者に示談を勧めて弁護士の事務所に連れて行くことは普通はない - 弁護士三浦義隆のブログ

    フリージャーナリストの詩織氏が、準強姦被害を実名顔出しで訴えて話題を呼んでいる。 準強姦はあったかないか不明だからその点については述べない。 ただ、「警察が詩織氏に示談を迫り、頼まれもしないのに詩織氏を警察車両に乗せて、警察の伝手がある弁護士の事務所まで連れて行った」という話は少し私の興味をひいた。 普通ならそういう事態は起こらないと思われるからだ。 警察が示談を勧めて、示談交渉をさせるためわざわざ弁護士の事務所まで連れて行くというのは、民事不介入原則に反する。 民事不介入原則とは、平たくいえば「警察は民事紛争には介入しない」という原則だ。 警察は刑事の被疑者を検挙するのが仕事だから、民事不介入そのものは当然だといえる。 しかし実際には、民事不介入原則は「警察が扱いたくない事件を扱わないための便利な言い訳」として濫用されている。 法的紛争になるような社会的事実は、刑事の紛争か民事の紛争かに

    警察が被害者に示談を勧めて弁護士の事務所に連れて行くことは普通はない - 弁護士三浦義隆のブログ
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia 2017/05/30
    "このように「民事不介入」は、現実には警察が仕事をしないことの便利な言い訳としてもっぱら機能している"
  • プロが教えてくれたバインミーの作り方が自由すぎる!【コンビニ&スーパー食材でOK】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    マイクロ出版社「ferment books」の編集者で、大のベトナム料理フリーク(ベトナムい倒れの旅は10回以上)でもあるメシ通レポーターの(よ)です。 ベトナム料理といえば、いろんな具材を小ぶりのフランスパンにはさんだ屋台の名物サンドイッチ「バインミー」が最近じわじわブーム。 今回は、自由すぎる営業スタイルでやっている東京練馬区・江古田のベトナム・コンテナ屋台「ECODA HEM」の店主、足立由美子さんに自由すぎるバインミーの作り方を教わってきました! 足立さんといえば、レシピ『バインミー ベトナムのおいしいサンドイッチ』(文化出版局)の著者でもあり、日のバインミー第一人者と言っても過言ではないスペシャリストです。 バインミー ―ベトナムのおいしいサンドイッチ― 作者: 足立 由美子 出版社/メーカー: 文化出版局 発売日: 2010/07/09 メディア: 単行(ソフトカバー)

    プロが教えてくれたバインミーの作り方が自由すぎる!【コンビニ&スーパー食材でOK】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia 2017/05/30
    バインミーはレバーペースト必須!とかドヤる人いるけど、使わないでも美味しいベトナム料理屋も多いので必要なのはベトナム魂っぽい
  • 「ものづくりとITに高度な知識持つ人材育成を」 | NHKニュース

    あらゆるモノをインターネットでつなぐ「IoT」や人工知能など、最先端の技術を駆使した新しい産業の育成について、政府と経済界が意見を交わし、経済界からは、ものづくりとITの双方に高度な知識を持つ人材の育成を急ぐべきといった意見が相次ぎました。 この中で、世耕大臣は「新しい日の産業の姿の実現に向け、どういう政策を打ち出すのか、業界と意識を共有しないといけない」と述べました。 これに対して出席者からは、文系と理系で分かれている大学のカリキュラムを抜的に見直すなどして、ものづくりとITの双方で高度な知識を持つ人材の育成を急ぐべきだという意見が出されました。また、ITやバイオなど先端分野に秀でたベンチャー企業を育て、革新的な技術開発を促すため、いわゆるリスクマネーを供給する国内のファンドを増やすべきという意見も出されました。 経済産業省では、人口減少が進み成長の鈍化が懸念される中、日が得意とす

    「ものづくりとITに高度な知識持つ人材育成を」 | NHKニュース
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia 2017/05/30
    政府に口出して欲しいのは育成側じゃなくて雇用側。待遇良ければ勝手に育つから
  • ビーズバッグ・がま口はロストテクノロジーじゃない!

    [2017.6.1 22:00追記]BuzzFeed Japan Newsさんがビーズバッグに関してとても有意義な記事を作成していたので追記しました 先行して作られてるまとめ(https://togetter.com/li/1114866)にてまるで国産メーカーが全滅してるかのような、現在も継続しているメーカーさんの話題が盛り込まれていなかったので思わずざっくりとまとめを作った、反省はしていない。

    ビーズバッグ・がま口はロストテクノロジーじゃない!
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia 2017/05/30
    田舎で良く見るので胡散臭いと思ってました(あとだし)
  • インスタのいいねが欲しくてリボ払いでブランド借金地獄…GENKINGがSNS依存で堕ちていく様子が怖すぎ #しくじり先生

    D.D.大納言伝助 @m_d_d_b 「セコセコバイセコー」www #しくじり先生 #GENKING タクシーで帰ると見せかけて他の子の姿が見えなくなると1メーターで降りて(六木から渋谷へ)自転車で帰る 2017-05-28 22:45:53

    インスタのいいねが欲しくてリボ払いでブランド借金地獄…GENKINGがSNS依存で堕ちていく様子が怖すぎ #しくじり先生
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia 2017/05/30
    これは番組の姿勢が真似して欲しいのか欲しくないのかで評価が異なる
  • シャープ、広島東洋カープの試合状況を随時表示するウェアラブル端末「funband」

    シャープ、広島東洋カープの試合状況を随時表示するウェアラブル端末「funband」
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia 2017/05/30
    日本企業に足りないのはこれだよ
  • ”敬語を使わない外国人”という解釈での吹替え、ほんとにもういいかげん改善してくだされ : ヤマザキマリ・Sequere naturam:Mari Yamazaki's Blog

    ”敬語を使わない外国人”という解釈での吹替え、ほんとにもういいかげん改善してくだされ 2017年 05月 29日 昨日これから撮影に入るとある番組のために頂いた台で、私が外国の人と交わす会話のやりとりが、私の言葉はイタリア語で喋っていても”です・ます”体であるのに対し、相手のイタリア女性は「なのよ」「そうね」「るわ」「かしら」と日語で記述されているのを見て、その女性がどんな人なのか、どんな喋り方をするかまだお会いしてもいない段階で「外国の女性はこういう話し方」と決められてしまっていることに、改めて深く深く考え込んでしまいました。

    ”敬語を使わない外国人”という解釈での吹替え、ほんとにもういいかげん改善してくだされ : ヤマザキマリ・Sequere naturam:Mari Yamazaki's Blog
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia 2017/05/30
    字幕は字幕でなっちとかいるので難しい
  • スカートの中とか見てると世の中の人はパンティーを履いてる人と履いてな..

    スカートの中とか見てると世の中の人はパンティーを履いてる人と履いてない人に分かれるようにみえる。 パンティーを履いてる人はちゃんと会社の中で昇給してるように見えて、パンティーを履いてない人はパンツじゃないから恥ずかしくないとかそんな感じ。 スカートの人はほとんどみんなパンティー履いてるし、履いてる人と履いてない人とでは社会的にほとんど接点がないように思う。 俺はパンティーを被ってる組だけど、まわりはみんな履いてる。 http://anond.hatelabo.jp/20170529173507

    スカートの中とか見てると世の中の人はパンティーを履いてる人と履いてな..
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia 2017/05/30
    被ってるのかよ!
  • パンツ一丁の中年男性が押し寄せるタワーディフェンス『Endless Flow』がSteam Greenlightに登場 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    Steam Greenlightに、デザイナーであるBuganBoB氏が手がける物理演算タワーディフェンス『Endless Flow』が登場しました。作は、未完成のショッピングモールに配属された警備員になり、押し寄せてくる人々からショッピングモールを守るというゲームSteam Greenlightのページ内では様々なスクリーンショットが紹介されています。 作は、何故か敵となる人々は全てパンツ一丁で小太りな中年男性。画面を埋め尽くさんばかりの数の中年男性がやってくるため、画面内がとんでもない様子になっています。 また、同ページでは映像も公開されており、窓ガラスをぶち破って店に侵入する大量の中年男性の様子を確認できます。さらに、そんな中年男性たちを、仕掛けを使って車で轢くなどのシュールな場面を見ることも出来ます。 『Endless Flow』は、配信時期やPC以外の対応機種などの詳細は不

    パンツ一丁の中年男性が押し寄せるタワーディフェンス『Endless Flow』がSteam Greenlightに登場 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia 2017/05/30
    これやるのにわざわざPC立ち上げるの?
  • ボトルデザインが購買欲を刺激する。プロレスがモチーフとなったテキーラ | ROOMIE(ルーミー)

    「ルチャリブレ」と聞いて、プロレスを思い浮かべられる人。そんな人に贈りたいテキーラがある。 その名も「ムチャリガ」という、ルチャリブレの選手をテーマとしたユニークなボトルのテキーラだ。 種類は熟成の違う3種類。 将来有望なルーキー選手がモチーフという「BRAVO」は、熟成度が低い、無色透明なブランコ。原料のブルーアガベの風味が楽しめるすっきりとした味わいだ。 レッドマスクの「CANIBAL」は、ベテランヒール役選手がモチーフ。 ホワイトオークで熟成されたレポサドで、マイルドな風味が特徴。 ホワイトマスクの「INVICTO」は、だれもが知るレジェンド的存在の選手をモチーフ。1年以上熟成されたアネホで、芳醇な樽のアロマを感じる力強い味わい。 見る角度によって表情が変わる平面を組み合わせたユニークなボトルは、すべて手作業で作られているとのこと。見た目のインパクトだけではなく、原料のアガベ作りにこ

    ボトルデザインが購買欲を刺激する。プロレスがモチーフとなったテキーラ | ROOMIE(ルーミー)
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia 2017/05/30
    いいね