2013年2月28日のブックマーク (18件)

  • 私は結婚できるだろうか

    結婚できるかなあ。24で結婚したいと思ってるから、あと2年。 結婚人生の墓場なんていうけど、やっぱり避けて通っちゃいけない所だと思う。 赤の他人と同居して、他人を理解して、受け入れて、生活していく。 間違いなく大変。でも、その困難を知って乗り越えてこそ一人前だと思うんだよ。 それに大変なだけじゃなくて、良い事だってある。家庭が作れる。 私が育ったのは両親が作った家庭。いつでも帰れる安心できる場所。 私はそこから独立して、今度は自分で家庭を作りたい。自分で最高に過しやすい安心できる場所を作りたい。 そして、頼れる人が欲しい。親はいずれいなくなってしまうんだし。 そしたら私もその人に頼られても大丈夫なように、シッカリ自立しないとね。 子供…は、まだ欲しいとは思わないな。友達を見てると幸せそうだから、いたらいいなとは思う。 でもまだきちんと躾けられる自信がない。 そのためにはまず相手だ。結婚

    私は結婚できるだろうか
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2013/02/28
    婚活サイトには父親くらいのおっさんがうじゃうじゃいるのをご存じないようだ
  • 【画像】 新しい「eneloop」のロゴデザインが酷すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 新しい「eneloop」のロゴデザインが酷すぎると話題に 1 名前: オリエンタル(東京都):2013/02/28(木) 14:24:28.36 ID:G9Of5YFT0 新しいeneloopでは、正極の材料を改良することで、繰り返し使用回数が向上。従来モデル「HR-3UTGB」「HR-4UTGB」の約1,800回から、約21%増の2,100回となった。これは、単三形の容量1,900mAh以上モデル、単四形の750mAh以上モデルでは“業界最高”という。 また、容量が通常モデルよりも少ない廉価モデル「eneloop lite(エネループ ライト)」では、繰り返し使用回数は従来モデルの2,000回から、約2.5倍となる5,000回に増えた。なお、大容量モデルの「eneloop pro(エネループ プロ)」の繰り返し充電回数は、従来通り500回で変わりない。 このほか、充電後の自然放

    【画像】 新しい「eneloop」のロゴデザインが酷すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2013/02/28
    泥船に乗った猿山のボスって感じ
  • 10年間引きこもった末にヤマトの仕分けで脱ヒキした男性が描いた実体験漫画が分かりやすいと話題に

    http://imgur.com/g5IOqCZ.jpghttp://imgur.com/USXrWDi.jpghttp://imgur.com/5r0RUbb.jpghttp://imgur.com/r7KNuFU.jpgツイートする

    QJV97FCr
    QJV97FCr 2013/02/28
    マンガって見せ方で全然印象変わるんだなって思った
  • 文藝春秋|404Error

    お探しのページは削除、変更されたか、現在利用できない場合があります。下記のリンクかもしくはメニューにある検索をご利用ください。

    QJV97FCr
    QJV97FCr 2013/02/28
    何か仕掛けがあるのかと試してみたけど、これだけだよな。。
  • スマホ特許巡る裁判 アップル勝訴 NHKニュース

    スマートフォンなどの特許を巡ってアメリカのアップルと韓国のサムスン電子が争っている裁判で、東京地方裁判所は通信技術の特許についてアップル勝訴の判決を言い渡しました。 去年は別の技術でサムスンの主張を認める判決が言い渡されていて、日での判決は一連の裁判で2件目です。 東京地裁は合わせてサムスンが求めていたアップルの一部機種に対する販売差し止めなどの仮処分を認めない決定を出しました。

    QJV97FCr
    QJV97FCr 2013/02/28
    どっちが勝ったとかじゃなくて、2件とも権利持ってる方が負けてるってのが残念な感じ
  • するめをイカにもどす

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:飴と粉をまき散らす「鬼まつり」

    QJV97FCr
    QJV97FCr 2013/02/28
    普通にイカ買ってきて煮た方がうまそう
  • 維新の会の橋下代表、国会議員団へ怒りのメール : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    27日には政府の日銀行の正副総裁人事案をめぐり、国会議員団宛てに怒りをぶちまけた2通のメールを一斉送信し、党内に動揺が広がった。 橋下氏がメールを出したのは、日銀総裁人事案への対応で「まず民間人から選択するのが維新の会の哲学だ」と求めたのに対し、議員団から「橋下氏は口を出すな」との声が出ていることを知ったからだ。1通目では「これからは口を出しませんが、以後、維新の会にはかかわりません」と突き放した一方で、「政党がおかしな方向に行けば、代表として意見を言うのは当然だ」と訴えた。2通目では「国会議員の感覚に付いていけません」と付け加えた。

    QJV97FCr
    QJV97FCr 2013/02/28
    代表なのに「口出すな」「わかりました」でいいの?
  • タブレットかFAXか 維新の存在意義 - 日本経済新聞

    「資料はFAXで送ってほしい」。日維新の会政調会長の浅田均(62)は維新に合流を決めた「太陽の党」の重鎮の要請に戸惑いを隠せない。政策調整の資料をメールで送ろうとしたが、共同代表の石原慎太郎(80)や副代表の平沼赳夫(73)はメールチェックの習慣がないというのだ。「FAXなんて」浅田は共同代表の橋下徹(43)とは1日10以上メールをやりとりすることもあるし、外出時はタブレット(多機能携帯

    タブレットかFAXか 維新の存在意義 - 日本経済新聞
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2013/02/28
    お宅の重役陣はどうなんですかね
  • 野生パンダが村に侵入 仔ヒツジを盗み食い=四川省 (サーチナ) - Yahoo!ニュース

    四川省雅安市宝興県林業局によれば、野生のジャイアントパンダが24日、宝興県霊関鎮建聯村に姿を現し、村人が飼っていた仔ヒツジをべてしまう事件が発生した。中国網日語版(チャイナネット)が報じた。 村人がヒツジの放牧場へでかけたところ、放牧場から10メートルのところにある木の上でジャイアントパンダが仔ヒツジを抱えてべている様子を目撃した。 パンダを驚かせないよう村人は静かに現場から離れ、林業局野生保護係に連絡した。「パンダが仔ヒツジをべた」というニュースは村を駆け巡り、事件現場を訪れる村人が増えるにつれ、パンダは木から降りて山に帰って行ったというが、パンダは逃げる時にも仔ヒツジを手放さなったという。(編集担当:米原裕子)

    QJV97FCr
    QJV97FCr 2013/02/28
    肉食だったの?!
  • AMラジオ局、FM化検討 デジタル化、聞きにくさ解消 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    【佐藤美鈴、田玉恵美】文化放送、TBSラジオ、ニッポン放送などのAMラジオ局が、FMラジオへの移行を検討していることが27日、わかった。高層ビルが電波を遮るなどして聞こえにくいことなどから、AMの経営環境は悪化している。聞きにくさの解消を低コストで実現し、生き残りを目指す。災害時に強いラジオを重要視する政府もFM化を後押しする方針だ。 関係者によると、在京局のほか、関西や地方にも移行を検討しているAM局がある。早ければ数年後の移行を目指す。FMになれば周波数は変わるが、障害物の少ない高い場所から電波を送れるため、聞こえやすく音質も良い。当面はAMも残し、FMと同じ放送を流す見通し。AM局の半数は2020年度までに老朽化した送信所の更新時期を迎え、設備投資額を抑えられるFM移行を目指す局は増える可能性もある。 FM移行に伴い活用を考えているのは、テレビのデジタル化で空いた「V―Low」と

    QJV97FCr
    QJV97FCr 2013/02/28
    iPodもWalkmanもFMチューナーしか付いてないしな。いいんじゃない?
  • <アップル勝訴>サムスンの特許権「侵害せず」 東京地裁 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    米アップルのスマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」などに使われている技術が、韓国サムスン電子の特許権を侵害したか否かが争われた訴訟で、東京地裁(大鷹一郎裁判長)は28日、特許権の侵害を認めず、アップル側勝訴の判決を言い渡した。 問題となったのは、携帯電話のインターネット通信(パケット通信)で効率的にデータを送信する技術。アップル側は「目新しい技術ではなく、(サムスンが持つ)特許権は無効」などと主張していた。米国と韓国でも同様の訴訟が起こされており、昨年8月、米国の裁判所でアップル側が勝訴し、韓国の裁判所ではサムスン側が勝訴していた。 今回の訴訟に先だちサムスン側は11年4月と12月、アップル側の5機種の製造・販売などの差し止めを求めて東京地裁に仮処分を申し立てた。これに対しアップル側は同年12月、サムスン側に特許権侵害を理由とする賠償請求権などがないことの確認

    QJV97FCr
    QJV97FCr 2013/02/28
    日本では権利者側の主張が認められ難いのは有名。ますますジャパンパッシングが進むんじゃないの?
  • 【就活】ゆとり世代のESがヤバイと話題に・・・写真すら貼れない上にそもそもESも持参しない「フルスペックゆとり」や震災以降定番となった「震災ボランティアちゃん」が急増:ハムスター速報

    TOP > ニュース > 【就活】ゆとり世代のESがヤバイと話題に・・・写真すら貼れない上にそもそもESも持参しない「フルスペックゆとり」や震災以降定番となった「震災ボランティアちゃん」が急増 Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年2月28日 8:31 ID:hamusoku ■ESににじむ「ゆとり」 ―― 一方で、せっかく読んでもらっているのに、残念な就活生もいる。 民放 なぜか写真の貼り忘れが多い。あまりに忘れる人が多いので、持参して来た際に、まず窓口でチェックして貼り忘れを注意してあげています。すると、「近くに証明写真を撮れるところはありますか?」となります。何度も口頭で道案内するのが大変なので、近所の証明写真のお店を案内する地図を印刷して用意しています。面接の際にES持参をお願いしているのに忘れる人も1人や2人ではありません。ES用紙を印刷できる近所

    【就活】ゆとり世代のESがヤバイと話題に・・・写真すら貼れない上にそもそもESも持参しない「フルスペックゆとり」や震災以降定番となった「震災ボランティアちゃん」が急増:ハムスター速報
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2013/02/28
    この手の話は10年前から変わらない。若いの貶めて優越感に浸りたいだけだろ
  • 第26回 振り込め詐欺、はびこる理由 (橘玲の世界は損得勘定) – 橘玲 公式BLOG

    どういうアルゴリズムか知らないが、You Tubeを開くと「架空請求の詐欺師に電話してみた」というお勧め動画が表示されるようになった。 携帯メールなどに、「アダルトコンテンツの利用料が未払いになっている」「すぐに支払わないと訴訟を起こす」などの督促状を大量に送信し、不安になって電話してきたひとからお金を振り込ませる、というのが架空請求詐欺の典型的な手口だ。 メールには連絡用の電話番号が記載されているから、電話すれば詐欺師が出てくる。そこで被害者の振りをしたネットユーザーが、詐欺師との会話をYou Tubeにアップするようになったのだ(しかし、いろんな面白いことを考えますね)。 実は私も何度か架空請求のメールを受け取ったことがあり、「電話してみようかな」と思うものの、なんだか面倒臭くてそのままにしていた。いまではそんな好奇心ですら、ネットが満たしてくれるのだ。 さっそく何か聴いてみたのだが

    第26回 振り込め詐欺、はびこる理由 (橘玲の世界は損得勘定) – 橘玲 公式BLOG
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2013/02/28
    3ヶ月に1回くらい当たりを引けば暮らしていけそう。そりゃ止められんな。
  • 朝日新聞デジタル:円安 インフレ アベノミクスが家計圧迫 ガソリン・小麦…円安で値上げ - 経済・マネー

    円安による値上げは、家計に響きかねない  安倍政権の経済政策アベノミクスによる円安で、輸入品などの価格が上がっている。ガソリン・電気代をはじめ、小麦や冷凍野菜などにも広がる。円安は輸出企業の業績を良くするプラス面もあるが、身の回り品の値上がりは、家計を圧迫しかねない。  農林水産省は27日、製粉会社などに売る輸入小麦価格を4月から約10%上げると発表。米豪などの不作に円安が追い打ちをかけた。ほぼ輸入に頼る小麦でつくるパン、うどんなどは今後、高くなる可能性がある。  財務省が27日発表した1月の品目別貿易統計でも、輸入品の値上がりが目立つ。ポテトなどの冷凍野菜、家畜のえさ用のトウモロコシの価格は、昨年10月から10%以上も上昇した。  店頭では輸入品の値上がりの動きはまだ見られないが、関東の中堅スーパーは「一部の品目で、仕入れ先から値上げの打診を受けた」(仕入れ担当者)と明かす。 続きを

    QJV97FCr
    QJV97FCr 2013/02/28
    前の円安のときはなかなか値上げできなかったのに、今回は簡単に値上げするのは景気回復の見通しが立ってるからなんじゃないの?
  • マクドナルドがこの先生きのこるには

    メニュー撤去、60秒チャレンジ、無料朝マックなどつぎつぎに施策を打ち出してるみたいだけど なーんか日マクドナルドは消費者のニーズというか、ファストフードを使う客の消費行動がわかってないようで。 ファストフードの客は値段→商品の流れで商品を判断しているおおよそ客層が同じであろう牛丼チェーンやほかのファストフード店は外にでかでかと値段が出ている。 たとえばすきやなんかは値段を書いた旗が店外に出ていて先に280円という数字が目に入ってくる。 対してビックマックが単品でいくらか即答できる人はなかなかいないと思う。 客がその値段を知るのはメニュー表がなくなった今となっては店に入り、注文する直前、カウンターにあるメニュー表を見てからである。 100円マックが成功したのは100円という数字を使ったネーミングが会計のわかりやすさにつながり 「100円マック5個で500円」という風に客が「商品を購入した後

    マクドナルドがこの先生きのこるには
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2013/02/28
    正論すぎ。この人を社長にしよう。
  • 「准正規労働」で待遇改善、無期雇用で賃上げ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    厚生労働省は来年度から、正社員と非正規労働者の中間に位置する新たな雇用形態の創出に乗り出す。 働く期間に定めがない無期雇用にして賃金を上げ、正社員に近づける一方、昇進などは制限する「准正規労働者」ともいえる形態で、増え続ける非正規労働者の労働条件の改善につなげる狙いがある。非正規労働者を准正規労働者に引き上げるなどした企業に対し、総額54億円を助成する方針だ。 「正社員を増やすことにこだわっていても、不安定な非正規労働者が増えるだけだ」。厚労省幹部は危機感をあらわにし、今回の対策を打ち出した背景を語る。 同省では、これまで非正規労働者を正社員にした企業に助成金を出すなど様々な対策を講じてきた。だが、非正規労働者はこの10年間に年平均約30万人のペースで増え続け、昨年は約1813万人と労働者全体の35・2%を占めるまでになった。このうち約400万人は正社員を希望しながらかなわずにいる非正規労

    QJV97FCr
    QJV97FCr 2013/02/28
    まるで正社員なら昇進昇給が普通に行われているみたいだな
  • 「子供が水しか飲めなくなる」 学童のおやつ廃止で保護者反発 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    東京都江戸川区が、児童の放課後対象事業「すくすくスクール」で出していた補を平成25年度から廃止することを決め、保護者の間に反発が広がっている。区は廃止によって25年度で約5500万円の財政削減が見込めるとしているが、保護者側は「他にも無駄遣いはある。子供を狙い撃ちにしている」などと訴え、廃止の撤回を区に求めている。 すくすくスクール事業は平成17年、それまであった小学校1〜3年生を対象にした学童クラブを、1〜6年生対象に拡大させてスタートした。対象時間は最長で午後6時まで。 補は、学童グラブ時代のおやつを制度変更したもので、希望者におにぎりなどを出している。約1300人の児童が補を希望している。 補の費用は実費で、希望者から月に1700円徴収。ただ、生活保護世帯など就学援助家庭の児童には無料となる。区によると、このための助成が年に約1千万円に上るほか、補を実施するための人件

    QJV97FCr
    QJV97FCr 2013/02/28
    またモンペ案件かと思ったらキチ役人案件だった
  • 首相の たびたびのトイレ中座、審議止めよと民主…不採用 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党は27日の参院予算委員会理事会で、安倍首相が予算委の最中にトイレのためたびたび中座すると指摘した上で、首相が閣僚席を離れる際は審議を止めるよう求めた。 これに対し、他党からは「トイレに行くのは生理現象だ」などと首相への擁護が相次ぎ、石井一委員長(民主)は民主党の提案を採用しなかった。 27日の参院予算委では、首相がトイレに立つ場面はなかった。ただ、これまで衆院を含めた予算委質疑で、質問者が首相に尋ねようとした際、首相が中座していることが何度かあった。

    QJV97FCr
    QJV97FCr 2013/02/28
    実際にどれくらいトイレ行ってるのかで印象変わる気が