2020年6月5日のブックマーク (14件)

  • 去年の「合計特殊出生率」1.36 4年連続で前年下回る | NHKニュース

    1人の女性が産む子どもの数の指標となる、去年の出生率は、1.36となり、4年連続で前の年を下回りました。 一方、死亡した人の数から産まれた子どもの数を差し引いた減少幅は、12年連続で過去最大を更新し、人口減少が加速しています。 出生率が前の年を下回るのは4年連続です。 都道府県別で最も高かったのは、 ▽沖縄で1.82、 次いで ▽宮崎が1.73、 ▽島根が1.68でした。 一方、最も低かったのは ▽東京で1.15、 ▽宮城で1.23、 ▽北海道で1.24、などとなっています。 また、去年の出生数は前の年より5万3166人減って86万5234人と、統計を取り始めて(明治32年)以降、最も少なくなりました。 一方で、死亡数は138万1098人と、前の年より1万8628人増加し、戦後最多となっています。 その結果、死亡数から出生数を差し引いた減少幅は51万5864人となり、12年連続で過去最大を

    去年の「合計特殊出生率」1.36 4年連続で前年下回る | NHKニュース
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2020/06/05
    婚活も結婚式も不妊治療も全部先延ばしで適齢期女性の高齢化だけが進行するんだから今年は壊滅的になるだろうね
  • 西武栗山「侍の境地」で放ったプロ初サヨナラ弾 - 野球 : 日刊スポーツ

    6-6の同点で迎えた、9回裏1死、走者なしの場面。西武栗山巧外野手(33)は、この日5回目の打席に立った。 1ボールからの2球目。ソフトバンク岩崎の150キロ直球が真ん中に来た。やや力が入った。オーバースイングになった。仕留め損ねてファウルになった。 最近2試合、出場機会から遠ざかっていた。この日は先発したが、安打は出ていなかった。そして、この打席も好球を仕留められなかった。しかし人に、動揺した様子はなかった。 淡々と、ルーティーンを取り直す。3球目、149キロ直球。今度はきれいにとらえた。 右中間方向に舞い上がった打球は、大声援にも後押しされるように伸びて、バックスクリーン右にスタンドインした。 プロ16年目にして、初のサヨナラ塁打。柵越えを確認して初めて、歓声が耳に入ってきたという。「ゾーン」から戻ってきた栗山は、久々に笑顔をはじけさせて、塁で待つ同僚の輪に飛び込んでいった。 朝

    西武栗山「侍の境地」で放ったプロ初サヨナラ弾 - 野球 : 日刊スポーツ
  • 新聞記者最後の日。書けなかったエピソード。|塩畑大輔

    記者をやっていると「書きたいけど書けない」という状況にも出くわす。 大半は「書かれる側」に配慮して、というパターン。 これは読者の皆さんにも想像はつくかもしれない。 もうひとパターンある。 それは「自分が関わりすぎていて書けない」だ。 ファンの皆さんが読みたいのはやはり、アスリート人のエピソードだと思う。その描写に、あくまで「媒介者」でしかない記者が写り込むのは避けるべき。多くの記者がそう考えている。 ただ、記者が写り込むことによるマイナスと、書いた時のインパクトとで、後者が上回りそうな時もある。 天秤にかけて、書いた方がいいのではないか、と悩む。原稿の仕上がり直前まで、その要素を削ったり、また書き込んだり…と。 今回は書かせていただくのは、記者人生の中で最も悩んだケース。 それは新聞記者生活の最後の日のことだ。 よりによって、現場から書く最後の原稿について、僕はものすごく悩むことになっ

    新聞記者最後の日。書けなかったエピソード。|塩畑大輔
  • 首相「3本の矢で経済再生」 経団連総会にメッセージ

    安倍晋三首相は2日、都内で開いた経団連の定時総会にビデオメッセージを寄せた。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて「世界最大の財政政策、前例なき金融政策、コロナ時代の成長戦略というこれまでにない強力な3の矢を放ち、経済を再生させる」と述べた。メッセージ

    首相「3本の矢で経済再生」 経団連総会にメッセージ
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2020/06/05
    8年前の3本目を待ってるんですが
  • デザイナー佐藤オオキ氏の思考法「幕の内弁当は最悪」の意味とは? | WEBザテレビジョン

    2月16日放送の「アナザースカイ」(日テレビ系)に、デザイナーの佐藤オオキ氏がゲスト出演。仕事に対する独自の取り組み方を明かした。 同番組のスタジオセットも出掛けている佐藤氏は、2002年にデザインオフィス「nendo」を設立してキャリアをスタート。デザイン界で最も権威ある賞ともいわれる「ELLE DECO International Design Awards」で「Designer of the Year」を2012年に受賞するなど、世界的な注目を集めている。 ルイ・ヴィトンやエルメスなどのハイブランドでもデザイナーに選任され、現在は約400件のプロジェクトを同時進行で手掛けているとか。 好調や不調の波に左右されることなく一定のクオリティーの作品を生み出したいと考える佐藤氏は、「極力、変化を求めない」「できるだけフラットな人生を送りたい」と話す。

    デザイナー佐藤オオキ氏の思考法「幕の内弁当は最悪」の意味とは? | WEBザテレビジョン
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2020/06/05
    ジョブズの二番煎じみたいなインタビュー。こういう層だけ相手してれば安全だったのにね。
  • 妊娠中のゾウ、爆発物入りの果物食べて死ぬ インド(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    妊娠中の野生ゾウの死骸(中央)。インド南部ケララ州の川で(2020年5月27日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News 【AFP=時事】インドで妊娠中のゾウが爆発物の詰まった果物をべて死んだことが分かった。当局が3日、明らかにした。村人たちが作物や家屋を守るためにこうしたわなを用いていることに対し、怒りの声が上がっている。 【写真】野生のゾウ大暴れ、建物100棟損壊 インド東部の町 当局によると、この野生のゾウは5月27日、南部ケララ(Kerala)州のサイレントバレー国立公園(Silent Valley National Park)近くの村に迷い込み、爆発物の詰まった果物──パイナップルとみられている──をべた。果物は爆発し、ゾウは口に重傷を負い、それが原因で死んだ。 現在、野生動物保護当局と警察が件の捜査を進めているという。 この地域の村人たちは野生動物から畑を守るため、圧力式

    妊娠中のゾウ、爆発物入りの果物食べて死ぬ インド(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2020/06/05
    年500人殺されるんじゃ害獣認定やむなしだし、罠にかけて捕獲するのも大変そう。単にかわいそうでは済まないんじゃ。
  • 肌荒れの原因が分かった

    マスクのせいで肌が荒れてるとずっと思ってたけど生活が原因だった 野菜中心の生活だったのを肉中心に変えてみたらみるみる治っていった もちろん野菜もちゃんとべてる 今までサプリやら塗り薬やら睡眠時間やら色々と気にしてたから馬鹿みたいだ ニキビができるやつで肉をあんまりべない人は肉をべてみると治るかもしれないぞ

    肌荒れの原因が分かった
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2020/06/05
    客観的に見るとバランスが取れただけだったりするから注意な
  • コロナ禍で需要増、72歳“レディコミ”の女帝が語る使命感「壮絶DVに旦那の不倫も経験」

    ホームレス主婦』(C)井出智香恵/ぶんか社 嫁姑問題やご近所トラブル、ドロ沼不倫など、女性の欲望をむき出しに描いてきたレディースコミックが、今再び高く支持を集めている。中でも読み応えのあるストーリー展開と流麗な絵柄、そしてときに盛り込まれる過激な性描写で、トップを走り続けるのが“レディコミの女帝”こと井出智香恵先生。自身の壮絶なDV体験を経て、漫画を通して女性読者に寄り添い続ける井出先生に、レディコミ作家としての矜持と使命感を語ってもらった。 こっそり読むレディコミは「ウェブとの相性抜群」 『ホームレス主婦』(C)井出智香恵/ぶんか社 ──レディコミ界の黎明期から活躍され、作品数も数えきれないほど描かれていますね。 井出さん80年代にレディコミの大ブームが来て、そのときは1ヵ月400ページも描いていました。普通の作家の1年分で、アシスタントも10人いましたから。現役女性漫画家としては世界

    コロナ禍で需要増、72歳“レディコミ”の女帝が語る使命感「壮絶DVに旦那の不倫も経験」
  • 4月消費支出 前年同月を11.1%下回る 2001年以降最大の減少幅 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大による外出の自粛で、旅行や外などへの支出が減り、ことし4月に家庭が消費に使ったお金は、前の年の同じ月を11.1%下回りました。 4月は緊急事態宣言が出ていて、減少の幅は統計が比較できる2001年以降で最も大きくなり、記録的な落ち込みとなりました。 物価の変動による影響を除いた実質で、前の年の同じ月を11.1%下回り、7か月連続で減少しました。 4月は感染拡大を受けて緊急事態宣言が出ていて、減少の幅は統計が比較できる2001年以降で最も大きくなり、記録的な落ち込みとなりました。 内訳をみると、外出自粛の影響で、 ▽パック旅行費が97.1%減少したほか、 ▽ホテルなどの宿泊料も94.7%減少しました。 さらに、飲店の休業などによって、外での、 ▽飲酒代は90.3%減り、 ▽事代も63.3%減っています。 一方、支出が増加したものでは、需要が高まっているマスク

    4月消費支出 前年同月を11.1%下回る 2001年以降最大の減少幅 | NHKニュース
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2020/06/05
    うちの場合生活費はむしろ増えてるけどレジャーや娯楽に使う場がなく貯金が増える一方。仕事は確実に減ってるから来年以降に備えるためにこのまま貯め込むしかない。
  • 丸山穂高は最近急速におかしくなっていってた

    1戦争発言で不祥事ニューストップの丸山穂高、 こんな1議員の名前ニュースで初めて聞いたって人の方が多いだろうし 「ああ最初からおかしい奴なんやな、維新やしなあ」って思ったかもしれない。 けどその印象は実像と大分違う。 まずwikipediaでもざっと見てもらえば分かるように 丸山は東大出て経産省入って3年で係長までやって退官して松下政経塾から維新の会で全国最年少当選。 維新が勢いあった時のも杓子も的なクソ候補じゃなくて 自民党でもいいエリート経歴なのに自分の意思で維新の会選んだという人物。 維新の衰退について松井らの進退を問うぐらいの気骨と腕力も持ってた。(一時期橋下が激しくののしってた相手が丸山) 2012年に維新から出た大阪19区はイージーな選挙区じゃないけど自民の新人と民主の大物前職に勝って当選。 そこから維新の会の分党騒動とかいろいろあっても2014年2017年と自民候補に勝ち続

    丸山穂高は最近急速におかしくなっていってた
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2020/06/05
    一年前の記事とは思わずスケールが小さくなってしまったなと思ってしまった
  • 1200万の貯金(追記)

    40歳独身 実家住まいの子供部屋おばさんです 安月給だし無職の期間も結構あったけど 使い道がないので貯金が1200万ある 難しいことはわからないので 500万は定期に、あとは全部普通預金に入れてある 親は持ち家でローン完済済み、 借金は親も自分もない 1000万とか5000万とか資産ある人が増田書いてて いろいろブコメもらってて羨ましかったので増田書きました 実際のとこ、この貯金をどうするのがいいのか全然わからないんですが、 みんなどうしてるんだろうか? 仕事辞めたいけど仕事辞められる額じゃないんだよなあ…… ※追記 ブコメいっぱいありがとう! あとでもうちょっと返したいけど、取り急ぎご指摘の通りの部分を訂正削除します 中年女性には違いないし、勉強机もまだ使ってるし(だってずっとお気に入りなので)、と 属性が一発でわかる言い方なので自虐とも思わず使ってしまいました ごめんね 今後気を付ける

    1200万の貯金(追記)
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2020/06/05
    つみたてNISAでS&P500かVTIを年40万ずつ20年買い続ける一択
  • 【青山・表参道】厳選12駐車場!ショッピング・観光・ランチに安い・予約はここ! | 駐車場の神様

    ◇ 青山・表参道の特徴と駐車場傾向「青山・表参道」と言えば、オシャレで最先端の国内外のブランド店、カフェ、レストラン等が「表参道通り」、「骨董通り」等に多く立ち並び、世界へ最新情報・ファッションを発信している誰もが憧れる街で、スマートにショッピングやランチ等で駐車場も利用したいですね。 青山・表参道は、クリスマス時期には表参道のケヤキ並木のイルミネーションもとっても綺麗で大変な賑わいを見せ、駐車場も大変混雑します。 また、青山・表参道は、平日・休日問わずにお得な駐車場にとめて、オシャレや最先端の流行に敏感な人達がデート、買い回り、カフェ、ランチ、観光等で訪れて、一日中街やこのエリア内を散策して過ごすことも多いですよね。また、原宿も徒歩圏なので併せて散策するにも最適です。 青山・表参道の駐車場では、多くの店舗へのアクセスが良い拠点となる立地、休日は満車が少ない、長時間駐車が安い等の条件を兼ね

    【青山・表参道】厳選12駐車場!ショッピング・観光・ランチに安い・予約はここ! | 駐車場の神様
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2020/06/05
    “エスポワール表参道”
  • News Up withコロナ 学校生活どうなった | NHKニュース

    6月から多くの学校で授業が再開されました。でも、その光景は私たちが知っているものとは大きく違うようです。「友達と話せない」「隣の席に友達がいない」「学校に行くのがこわい」SNSに寄せられた声から、子どもたち、そして親の目に映った学校を探りました。 (ネットワーク報道部 記者 鮎合真介 野田綾 加藤陽平)

    News Up withコロナ 学校生活どうなった | NHKニュース
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2020/06/05
    去年から登校拒否してた姪っ子はお兄ちゃんが家にいて生き生きしてると聞いた。学校再開してショックを受けてないといいが。
  • 『東京アラートが出ましたが…』これまでのデータから2週間後の状況を的確に予測する人現る→さまざまな知見により分析進む「信憑性に欠けます」

    板チョコ@妄ツイ @choco_plate1 @kurodoraneko15 このまま行くとどう頑張っても後6~7週間で8月になってしまいそうですね。専門家の意見では、そこから4週間で9月にもなってしまうらしいですよね。 2020-06-03 23:10:55 菊菊お菊 @kikuzakinatsu @kurodoraneko15 このままではあと14日で2週間が経過し、世界的に 6月中旬になることが予想されています。 個人的には2週間後には6月17日になることが予想できますが、これも6月中旬ということになるのでしょうか… みんなで力を合わせないと… 2020-06-03 18:47:51

    『東京アラートが出ましたが…』これまでのデータから2週間後の状況を的確に予測する人現る→さまざまな知見により分析進む「信憑性に欠けます」
    QJV97FCr
    QJV97FCr 2020/06/05
    もう今年が半分終わるって衝撃的だな。恐ろしい恐ろしい