まだオタクアンチいるんだ、とかいうレスが来たが、そのレスは1周遅れている。オタクが世間の無理解や無視で苦しむという構図はとうの昔に過ぎ去っており、いま問題になっているのは、世間の支持を得たオタクたちがありあまる力を振り回している状況。

2013年03月07日19:05 カテゴリオタクin中国アニメ 中国オタク「和の雰囲気を感じさせる作品ってどんなのがあるかな?」 ありがたいことに 「和風の要素がある作品で、中国オタク的に知られている作品ってどういったものがあるのでしょうか?」 と言う質問をいただいておりますので、今回はそれについてを。 中国で人気になったアニメや漫画の中には日本的な要素を含んだ作品が少なくありませんが、中国オタク的に 「和風」「和の雰囲気」 といったものを感じる作品というのはどの辺りというのを改めてみてみるのも面白いですね。 そんな訳で今回は中国のソッチ系のサイトなどで見かけたその辺に関するやり取りを、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。 和の雰囲気を感じさせる作品ってどんなのがあるかな? 私もイロイロとそういうのを見てきたけど、みんなの印象と言うか感想みたいなものを聞いてみたい。とりあ
隊長との往復書簡の続きです。 イケダハヤト師の繊細な計画とやらを爆砕した件について: やまもといちろうBLOG(ブログ) 子どものいじめと変わらない 仕事できない云々は、ぼくに落ち度があるので仕方ない話です。いつもコミュニケーションコストが低い環境で仕事をしているので、基本的に説明不足なのです。失礼しました。あなたがぼくを信頼してくれると思ったのが間違いだった、ということで非を認めます。 ずっと気になっていたテーマについて、ついに回答をいただきました。ありがとうございます。 最後に、イケダハヤト師からの質問というのがあるらしいんですが… 「あなたが人を裁く理由、私刑を行う理由を、教えてください」ってことですか? 私は別に人を裁いていないし、私刑してるつもりもないんで、馬鹿馬鹿しくて回答する筋合いもないってことなのですけれども。 強いて言うならば、批判することにも批判されることにも寛容でそれ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く