タグ

トマト冷麺に関するREVのブックマーク (3)

  •  悪いものを見る効能 - オタわむれ 日々是戯言也blog

    良いものを見れば自然、真に良いものがわかるようになるという。 なら、悪いものを見れば自然、真に悪いものがわかるようになるのも道理ではないだろうか。 では、その効能は? まず真に悪いものがわかる事自体が利。これはひどい、が肌でわかれば、それにひっかからなくなるだろう。 それと同時にこれはひどくないもわかる。ひどくないもの=普通あるいは良いものが自然と見えてくる。真に良いもの、はわからないかもしれないが、真に悪いものを引くよりかは、真によいものを引けない方がましである。 最後に、ひどくないという事が喜びに繋がる。易く喜べるのは良い悪いあるかもしれないが、まるで喜べない事に比べれば、良い事のほうが多い。 とかなんとか。

     悪いものを見る効能 - オタわむれ 日々是戯言也blog
  • 2006-10-07

    ものすげー地に足ついた悩みによって異能力が発現する現代学園異能ってないのかしら。 友達のうちに泊まりにいったらすごく手の込んだ手作りのお袋の味な晩御飯が出てきて「夕飯がコンビニ飯の僕んちって実は普通じゃなかったんだ!」て事に気づいた瞬間目の前が真っ暗になって重力子を操る能力に覚醒、みたいな。 リアルに痛いネタとジュブナイル的な人間・家族描写と無駄に派手な展開の3輪駆動で。 続きを読む つーかよく考えてみると現代学園異能てシャナの1巻くらいしか読んだことが無いなあ。 あ、ブギも入るの? たまに自分の書いたものを読み直してがっくりする。 でも消さない。けど隠したりはする。

    2006-10-07
  • ノベジェネ作った - うぱ日記

    ■[雑記]ノベジェネ作った 大塚英志氏の『物語の体操』にて、タロットカードを使ったアイデア発想法を紹介している。 早速やってみようと思った。 けど、タロットカードをの絵を拡大コピーしたり、厚紙に貼り付けて切り分けたりするのが、非常に面倒です。 実際に作っても、直ぐにカードを無くしそうだし、保管にも困りそう。 ――故に。 構成する。 ●Yahoo!ジオシティーズ 混ぜて配って裏返して並べてやんよ。 JavaScriptが動く環境が必要です。ただし、IEでしか動作確認していませんみたいな! 2006/09/14 カードの内容を外部ファイルで定義するようにした。 http://www.geocities.jp/iris6462/Archive/noveg.lzh ダウン出来ない場合はURLコピペで試してみてください。 card.xmlっていうファイルがあるので、それを適当なエディタで開いてくださ

    REV
    REV 2006/09/13
  • 1