OSSに関するセキュリティ・ツールの使い方・脆弱性等を紹介しています。 SELinux/Capability/AntiVirus/SCAP/SIEM/Threat Intelligence等。

Monthly 2023年 (1) 8月 (1) 2018年 (1) 12月 (1) 2017年 (1) 3月 (1) 2016年 (1) 3月 (1) 2015年 (14) 12月 (1) 10月 (1) 9月 (3) 6月 (2) 5月 (1) 4月 (1) 2月 (4) 1月 (1) 2014年 (54) 12月 (2) 10月 (1) 9月 (4) 8月 (4) 7月 (4) 6月 (1) 5月 (6) 4月 (6) 3月 (9) 2月 (7) 1月 (10) 2013年 (66) 12月 (6) 11月 (10) 10月 (6) 9月 (4) 8月 (5) 7月 (1) 6月 (2) 5月 (4) 4月 (6) 3月 (6) 2月 (4) 1月 (12) 2012年 (67) 12月 (5) 11月 (1) 10月 (3) 9月 (7) 8月 (6) 7月 (7) 6月 (3)
Android版「Microsoft Excel」にOCR機能が追加。 紙の表の写真をスプレッドシートに変換!2018.09.26 11:3027,673 岡本玄介 写経のような打ち込み地獄ともこれでオサラバ。 フロリダ州オーランドでMicrosoft(マイクロソフト)が行なった「Microsoft Ignite」カンファレンスにて、「Microsoft Excel」にユーザー歓喜の機能が搭載されることが発表されました。そのひとつが、Android端末のExcelに搭載される「Insert Data from Picture」という名のOCR機能。 Android Policeによりますと、これはスマートフォンのカメラを使い、紙に書かれた数字と文字の表をデータとして取り込む大変便利なもの。 職種によっては日常かもしれませんし、まったくお世話にならない機能かもしれません。ですがこれがあれば、
Web業界で活躍する日本人の素敵な名刺デザイン 2018年版今年はYATのblogのYAT氏と一緒に「デザインシンキングセミナー」を各地で行っています。そこで多くの方とお話する機会があり、たくさんの名刺をたくさんいただけました!ありがとうございます!今回は直接頂いた名刺の中から素敵なデザインのものを一挙紹介します!名刺を作成する際のデザインの参考にしてくださいね! YAT の blog 私の名刺はこんな感じ用紙やオプションなどの仕様は過去記事「名刺のデザインを新しくしました」を見てみてくださいね! 素敵な名刺頂きましたいただいた名刺の中から、「これは!」と思ったものをいくつか紹介させて頂きます。すべて掲載できず申し訳ありません…!シンプルなデザインのものは用紙や加工にこだわっているので、その点にも注目ですよ! ※名刺は全てご本人の許可を得ており、公開する情報・ぼかす情報の確認もとってます。
FirefoxやGoogle ChromeなどのWebブラウザは、既にTLS 1.3のドラフト版に対応しており、Mozillaは10月にリリースされる「Firefox 63」で、今回公開された正式版に対応予定。 米Mozilla Foundationは8月13日、インターネット通信暗号化規格の最新バージョンとなる「TLS 1.3」が正式リリースされたことを受け、Webブラウザ「Firefox」での対応状況を説明した。 TLS(Transport Layer Security)は、インターネットを介したクライアントとサーバ間の通信の傍受や改ざんを防ぐためのHTTPS接続に使われているプロトコルで、標準化団体のIETF(Internet Engineering Task Force)が8月10日、バージョン1.3の正式版リリースを発表していた。 Mozillaによると、TLS 1.3では1.2
CSSのプロパティ「pointer-events」は主に、要素のクリックイベントをキャンセルするために使用されます。しかし用途はそれだけではありません、 クリックやホバーなどで要素のスタイルを変更する際、通常その要素自身がトリガーでターゲットになりますが、「pointer-events」を使用すると、子要素をトリガーに定義できます。今まではJavaScriptを使用しないとこういったことは実装できませんでしたが、ピュアCSSで簡単に実装するテクニックを紹介します。 Stuff you can do with CSS pointer events pointer-eventsは、要素に対するホバーやクリックなどのマウスイベントをキャンセルできるプロパティです。初期値は「auto」で通常通りホバーやクリックのイベントを受け取りますが、「none」を指定するとイベントを受け取りません。
Monthly 2023年 (1) 8月 (1) 2018年 (1) 12月 (1) 2017年 (1) 3月 (1) 2016年 (1) 3月 (1) 2015年 (14) 12月 (1) 10月 (1) 9月 (3) 6月 (2) 5月 (1) 4月 (1) 2月 (4) 1月 (1) 2014年 (54) 12月 (2) 10月 (1) 9月 (4) 8月 (4) 7月 (4) 6月 (1) 5月 (6) 4月 (6) 3月 (9) 2月 (7) 1月 (10) 2013年 (66) 12月 (6) 11月 (10) 10月 (6) 9月 (4) 8月 (5) 7月 (1) 6月 (2) 5月 (4) 4月 (6) 3月 (6) 2月 (4) 1月 (12) 2012年 (67) 12月 (5) 11月 (1) 10月 (3) 9月 (7) 8月 (6) 7月 (7) 6月 (3)
Microsoft、「Azure File Sync」を正式リリース:ファイルサービスをAzureで集中管理、ローカルデータアクセスも維持 Microsoftは、クラウドとオンプレミスファイルサーバの両方のメリットを享受できる「Azure File Sync」の正式提供を開始した。 Microsoftは2018年7月19日(米国時間)、クラウドとオンプレミスファイルサーバの両方のメリットを享受できる「Azure File Sync」の正式提供を開始したと発表した。 Azure File Syncを使用すると、「DFSレプリケーション(DFS-R)」を使ってオンプレミスのWindows Server間でデータをレプリケートするような使い勝手のまま、オンプレミスのWindows Serverから「Azureファイル共有」にファイルをレプリケートできる。 Azure File SyncでAzur
既存の枠に囚われず、自由に画像やテキストをレイアウトする「ノングリッドデザイン」のWebサイトがここ最近で多く見られるようになってきました。 近年オリジナリティがWebデザインに強く求められるようになってきていて、従来のルールに従わず、個性を強調したようなWebサイトが増えてきていますが、ノングリッドデザインはまさにその特徴的な例の1つです。 今回はノングリッドデザインについて詳しくご紹介していきたいと思います。 2019年に流行するWebデザインの最新トレンド18個まとめ そろそろ2018年も終わりを迎え、2019年がやって来ようとしています。この1年でWebデザインのトレンドにも様々な変化がありましたが、2019年はどのようなWebデザインの手法が流行するのでしょうか... Web Design Trends ノングリッドデザインとは 一般的なWebサイトでは、縦方向や横方向に区切って
Skype史に残るアップデート。待望の通話録音機能がついに公式導入けってーい!2018.07.20 11:3028,643 そうこ 待ってた! Skypeユーザーにはとっても嬉しいニュース。この夏ついに、Skypeに通話録音機能が加わります。Skypeが初めてリリースされてから約15年、Microsoftに買収されてから約8年、通話録音はユーザー待望の機能でした。 アメリカ現地時間で16日の月曜日、MicrosoftはブログにてSkypeのあれこれアップデートを発表。まず、16日より最新デスクトップ版のヴァージョン8.0の配布がスタート。9月1日以降は、古いヴァージョンは使用できなくなるので、Skypeユーザーは8.0へのアップデートをお忘れなく! ヴァージョン8.0リリースがメインニュースのブログではありますが、世間が注目しているのは、チラ見せ情報として、この夏にリリース予定のアップデー
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く