タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (963)

  • ███████████████

    ███████████████████████ ████████████████████████████████████████ ██████████████████████████████████ ██████████████████████████████████████ ███████████████████████████ ████████████████ ███████████████████████████ ████████████████████████████ █████████████████████████████ █████████████████████████████ ██████████████████████████████

    ███████████████
  • なぜ人はSTGをしない

    もう、電車の中ではパズルゲームばかり! アホか! なぜシューティングゲームをしない! 己の精神を鍛え、 己の腕を信じ、 己で道を切り開いていく、 撃って、避けて、稼ぐ! これがゲームの王道ではないのか? 電車の中でパズルゲームばっかりしてるヤツらアホか!

    なぜ人はSTGをしない
    Santamaria_morishi
    Santamaria_morishi 2016/04/11
    もっとパロディウスやツインビーみたいなもんがあればいいんだけどねえ
  • みーなさんとありすのお話。

    今更と言えば今更、佐藤亜美菜さん(みーなさん)の話がホッテントリ入りしているようで。 話がドラマチック仕立てになっていたとはいえ、みーなさん側の話だった。 ので、プロデューサー側からの話も書いておこうと思う。 橘ありすは比較的人気のあるキャラクターである。 総選挙でもそれなりにアベレージがあったし、二次創作でも受けが良い。 大人に憧れる少女はいつの時代も魅力的だ。 さて、彼女にみーなさんが割り振られたのは2014年秋~冬のボイス争奪オーディションでのこと。 これは毎年やっていた総選挙とは別にボイスを付けるための総選挙として開催された。 最有力は塩見周子だと言われていた。 彼女自身の人気が高かったのは勿論あったし、 「とりあえず速報」というシンデレラガールズ初期から愛されたまとめサイトが周子Pを公言していたことも要因の一つだろう。 事実中間発表は周子が1位で、ありすは2位だった。 中間発表の

    みーなさんとありすのお話。
  • 「好きなことで生きている」ようにみえないYouTuberの皆さん

    YouTuberとして「好きなことで、生きていく」なんて現実的な夢ではないという話はまぁあるとして、それより、既にえている(と思われる)トップクラスのYouTuberたちが、果たして「好きなこと」でってるのかってのが気になる。 なんか、佐々木あさひとかバイリンガールとかは、まだネタが一貫してるから分かるんだよね。 よくわからないのが、瀬戸弘司とかKAZUとかはじめしゃちょーとか、まあ他にも色々いるけど、総じて「昔はすごく個性的で面白いチャンネルだったのに、気付いたらみんなマイクラとスプラトゥーンの実況で再生数稼ぎをやってる」みたいなのがすごい残念に思える。 シバターも、以前は「YouTuberってのはしょうもない存在で、結局みんな商品レビューやってるだけ」みたいな冷水を浴びせる役をやってたわけだけど、結局お前もパズドラ実況とかやっとるやんけ。 彼らが彼らなりに商売で成功しているとすれば

    「好きなことで生きている」ようにみえないYouTuberの皆さん
  • パナマ文書騒動にまつわるいくつかの誤解

    「パナマ文書」の暴露により、世界の偉い人・有名人の資産隠しや租税回避が明るみに出ました。 これを発端に、いままでなじみの薄かったいわゆる「タックスヘイブン」(租税回避地)の存在が明るみになり、日でもひろく報道・議論されるようになりました。 しかしながら、このような議論のなかで、いくつかタックスヘイブンにまつわる誤解が生まれているような気がしますので、これを機会に少し整理してみたいと思います。 (2016/4/10 03:15追記しました) はじめに書き手(増田とします)は民間企業の中の人ですので、もちろん中立的な観点からお話ができるよう配慮はしますが、いくらか企業寄りの、バイアスのかかった記事になってしまう可能性があることを申し添えます。 記載内容は厳密には異なる場合、細かい部分を捨象している場合や例外が存在しており、あらゆる場面で正確性を担保できるものではありません。 「企業はタックス

    パナマ文書騒動にまつわるいくつかの誤解
  • あきらめて、自分の人生に集中することにした

    今日、いろいろと人生から降りることにした底辺リーマン35歳。独身。 このぐらいの年齢って、人生の岐路だと思う。 スペックだけから考えるなら可能性はいろいろあると思う。 こっから頑張って年収あげて、結婚して家族だって作れるだろうし、 企業するもよし、フリーになるもよし、貧乏アフィリエイターで自由な生活もできる。 ただ、俺はもう多くを人生に求めないことにした。 具体的には、 -職場での仕事は必要最低限にこなす -結婚恋愛もしない -趣味だけやる と決めた。 そうした方が自分にとって一番自然で幸せな選択だと思う。 --- 最近自分に響いた言葉が「人生は自分次第」。 そうなんだよな、もう自分次第だからさ。 俺も俺の体使って、色々やってきた結果、原点に戻ることにしたんだ。 原点ってのは、もう小学校位のころからあって。 絵を描くことが好きだった。 高校の頃絵を描くことの楽しさに目覚めて、それから社会

    あきらめて、自分の人生に集中することにした
  • LIGが社長交代でヤバイんだが

    副社長だった人が会社を乗っ取ったらしい。 http://liginc.co.jp/262432 誰かと思ったらパワハラ記事の人だった。 http://liginc.co.jp/life/useful-info/120031 最近立て続けに有名人が辞めてるよね。即戦力の菊池良とか、はてなブロガーのツベルクリン良平、さえりさんとかいうアルファツイッタラー。 http://liginc.co.jp/256666 http://liginc.co.jp/262307 今年に入ってだけでも10人以上辞めてるってウワサ。 「70億人の Life を Good にする」のが「ミッション」らしい。 まずは自分の会社の社員のLifeをGoodにしたらどうだ。 http://liginc.co.jp/company/message 元々おもしろ記事はスベってたけど、編集長が変わってそれ以外の記事のクオリティが

  • 海外にはブラック企業はないのか

    まるでブラック企業が日特有の,ある種「日特殊論」的なものになっている。日ブラック企業は違法な企業であるから批判されるべきなのはわかるが,これって日特有のものなのかな。働き方が称揚されがちな欧米にブラック企業的なものってないのだろうか。日に紹介される,労働者の権利がしっかり守られて,プライベートな時間もしっかり確保できる労働者って,一部の人たちなんじゃないだろうか。彼らのしわ寄せをう労働者,日でいうブラック企業就労者的な人はいないのだろうか。

    海外にはブラック企業はないのか
  • エア社員がやってきた

    雇用情勢改善のせいか、採用活動がままならなくなったわが社なのだが、慢性的な人で不足は一向に解消されない。 贅沢をいえば、有能な人材がほしいところなのだが、の手を借りたいほどという表現がこんなに似合う会社もほかにないと思う。 主席課長のぼくは、海の家で朝からマッシュポテトを作ったり、夕方には業務用回転鍋と業務用マーボーの素を駆使して、おじいちゃんおばあちゃんの施設向けの料理も作り、なんでもこい状態で、ワーカーの業務すらこなしているのだ。 求人広告を出しても全く効果がない状態に救世主が登場した。 急に中途や新卒の新入社員くんがやってきたのだった。どうしたことだろう。雇用情勢改善の中、新卒カードを有象無象の品会社に使ってしまう若者が現れるとは。もはや天と地がひっくり返るような事態の予兆なのか、はるか太平洋の向こう側で起きているトランプ旋風の影響が、神奈川の片田舎に押し寄せてきたのかは謎である

    エア社員がやってきた
  • 山本一郎 @kirik がショーンKに触れないのは、過去の自分の吹かし経歴が蒸し返..

    一郎 @krik がショーンKに触れないのは、過去の自分の吹かし経歴が蒸し返されるからだろうな。 DELL株で大儲けして親の借金を完済したとか、資産何十億で会社経営は趣味でやっているとか。 というか、山一郎とショーンKって似ている。吹かし経歴でメディアに出てきて、実績を作ったら吹かしをフェードアウトさせていくところが。ショーンKもあのプロフィールは2014年に取り下げていたみたいだし、少しずつフェードアウトさせて、周りが忘れるのを狙っていたんだろうな。 あたかも海外事業をやっているかのように見せているところもおんなじ。山一郎は、ロシアで納税しているの? 山の場合は、まだワイドショーのコメンテーターに収まっている小物だから文春に刺されないだけで、もしキャスターを山一郎に、ってことになったら取材されるだろう。このニュースを見て、一番ビビっているのはひょっとして山一郎なんじゃないか

  • はてな匿名ダイアリー

  • (続き) Twitter等における@animeseiyu等の小西寛子に対する言及 まず@animeseiyu..

    (続き) Twitter等における@animeseiyu等の小西寛子に対する言及まず@animeseiyuの小西寛子に対する言及を見てみよう。 https://twitter.com/search?q=%E5%B0%8F%E8%A5%BF%E5%AF%9B%E5%AD%90%20from%3Aanimeseiyu&src=typd 複数のnaverまとめおよびtogetterがひっかかるが、残念ながらほとんど削除されている。残存している例として https://twitter.com/animeseiyu/status/593519478404579328 http://togetter.com/li/814478 がある。 このまとめを作ったアカウント https://twitter.com/lovelive_suns は他にもたくさんのまとめを作っているが、大抵@animeseiyuを

    (続き) Twitter等における@animeseiyu等の小西寛子に対する言及 まず@animeseiyu..
  • @animeseiyu, @tamatowa, id:zeroes, etc...と小西寛子さんの騒動について

    インターネットストーカーを個人で嗜む声優好きの増田です。 今日は長年ウォッチしていた案件がここ数日一気に進展した&バズった(http://b.hatena.ne.jp/entry/otapol.jp/2016/03/post-5973.html) ので、その解説をしたく増田に初投稿します。 なお、この文章は全て増田の個人研究に基づくものです。真偽は読者の皆さんが判断してください。 長い文章を読みたくない人向けのまとめ小西寛子さんおよび所属事務所が刑事告訴したとされる「アニメライター」は、十分な状況証拠の下、@animeseiyu, @tamatowa, id:zeroes, およびそのサブアカウント群を保持している人物であると考えられる。 この文章の構成まず論を述べる前に@animeseiyu等のアカウントについての事前知識を紹介し、これらが同一アカウントであることの根拠を示す。

    @animeseiyu, @tamatowa, id:zeroes, etc...と小西寛子さんの騒動について
  • 自分は3.11が誕生日なんだけど、

    9.11が誕生日のアメリカ人も同じような気持ちなんだろなと想像してみる。

    自分は3.11が誕生日なんだけど、
  • ハッカソン基礎知識

    ここ数日ハッカソンでエゴサしていると、色々と誤解がありそうなので、ここらでハッカソン基礎知識(2016年度版)を書いておく。 ハッカソンとは ハック+マラソンの造語。期間中に缶詰になって、プログラミングをする、プログラマーの為の遊び。 ここ7年くらいで、企業が「私達のAPIでハックしてください」という事で、賞金出したりしてる。 原理的なハッカソン(今40歳以上くらい?)だと「旅館に泊まって、みんなでバグ潰す、サークル合宿」のイメージが強く 最近のハッカソン(20〜30歳くらい?)だと「企業の製品を合法的に改造して、新しい使い方を提案して勝負するイベント」のイメージが強い。 現代ハッカソンの利点 非公開のAPIが使える 一般には公開されてない製品のAPIが使える。場合によってはマニュアルまで貰える。極まれに未発売製品まで触らせて貰える。 企業側も「新サービスや社内APIを使った時、何の化学反

  • ハッカソンの揉め事の内実

    実際のシリコンバレーツアーの賞品(シリコンバレーへの旅費とホテル代で1万ドル。ツアーの目的は500startupsでのプレゼン。) はこちらのハッカソンです。 http://peatix.com/event/52344 ハッカソン優勝時のメンバーから、2人が辞退したので、I氏が人を集めた。 メンバーが変わることを主催者に相談し、プロダクトを完成させるためということで、主催者もそのメンバーをツアーに加えることを承認した。 呼ばれたメンバーはヘルス系のアプリを、ツアーの目玉の500startupsでのプレゼン前日の夜遅くまで、開発していた。(I氏は寝ていたが。) プレゼン当日もI氏は英語が喋れないので、基的に他のメンバーがプレゼン。 帰国後にもサービスの開発を続けるようI氏がメンバーに迫ったが、I氏のツアーでの酷い対応にメンバーは続けないことを選択。 さらに、嫌がる学生には特許を書くよう強要

  • ITバブル時代の意識の高い学生が15年経ってどうなったかという貴重なサンプ..

    ITバブル時代の意識の高い学生が15年経ってどうなったかという貴重なサンプル 以下、明治大学商学部時代の2chスレ http://mimizun.com/log/2ch/venture/992481210/ http://memories.2ch.net/tako/recruit/dat/960796157.dat

  • ハッカソンマスター、石崎仁一とは何か

    http://anond.hatelabo.jp/20160229181829 ハッカソンにおける石崎仁一氏について、語りましょう。   東京都内でハッカソンに何度か出ている人ならば、この石崎氏を知る人は少なくないでしょう。 ブコメでも「有名な人」と書かれている通り、それなりに名の通った人です。良くも悪くも。 氏は2013年頃から色々なハッカソンに出場し、様々な賞を受賞しています。 しかし、 彼自身は、プログラミングもデザインもできません。 彼が行う事は、制作物の企画立案。そしてプレゼンテーションです。 石崎氏の企画力 企画力は、まぁあると思いますが、決して突出したものではありません。むしろ特殊なものです。 どういう事かというと、ハッカソンにおいてウケる企画というものを、彼は知っています。   ハッカソンでは土日2日間の開発でプロダクトを製作。それに対していくつかの協賛企業から賞が送られま

  • ハッカソンの揉め事

    https://www.facebook.com/jinichii/posts/952405481522310?pnref=story http://www.bokukoko.info/entry/2016/02/27/%E5%8B%89%E5%BC%B7%E4%BC%9A%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%AB%E3%82%BD%E3%83%B3%E9%81%8B%E5%96%B6%E8%80%85%E3%81%AE%E7%9A%86%E6%A7%98%E3%80%81%E5%8F%82%E5%8A%A0%E3%81%AB%E3%81%AF%E6%96%99%E9%87%91%E3%81%A8 の話。 東京地検特捜部は29日、コンサルタント会社「UEエンジニアリング」(東京都港区)と、役員松沢弘康容疑者(39)を法人税法違反(脱税)で東京地裁に起訴した。共

  • どういうことなのかを教えて下さい

    どういうことなのかを教えて下さい