2014年10月8日のブックマーク (11件)

  • 少子化担当大臣 「子供が『できた』って言うの禁止。『神様から授かった』と言うこと」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    少子化担当大臣 「子供が『できた』って言うの禁止。『神様から授かった』と言うこと」 1 名前: 河津落とし(京都府)@\(^o^)/:2014/10/07(火) 23:25:23.52 ID:VD2OjxQ60●.net 「子どもができた」という言葉は禁止! 有村治子のオカルト的中絶反対論 女性問題に無関心な一方で有村は夫婦別姓や人工中絶に大反対している。彼女は以前、“祖国の英霊及び戦後中絶された胎児に心からの謝罪・鎮魂を”という意味不明な主張をする人工中絶反対運動の団体「天使のほほえみ」主催の講演会に参加したことがあるのだが、そこでこんなことを語っているのだ。 「日はいつから、『子供ができた・できない、作った・作らない、堕す・堕さない』などの言葉を使う国になってしまったのか。その頃から、子が親を殺し、親が子を殺す世相になってしまったのではないか。これからは、『神様から、仏様から、天から

    少子化担当大臣 「子供が『できた』って言うの禁止。『神様から授かった』と言うこと」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2014/10/08
    この発言自体は問題無い。だが少子化は先進国共通の現象で道徳観や気分で改善できるような話では無い。出生率反転成功例が移民層頼みと婚外子奨励しかないのだから、伝統的家族観の持ち主は少子化対策大臣に不適任。
  • 平均貯蓄1658万円は「“回答率”0.02%」の調査で算出した代物だった!

    2人以上世帯約3000万のうち、サンプル数はたった6363世帯 新聞を読んでいると、定期的に「家計調査」に関する記事が出てくる。ご存じの通り総務省が毎年行っているもので、毎年のように「1世帯あたりの平均貯蓄額は……」というタイトルが立つ。 「6363」 いきなり意味不明な数字を載せた。この数字は何だと想像するだろうか。実はこれ、「家計調査」のサンプル数である。総務省のサイトには2012年の家計調査結果が載っていて、その中に貯蓄に関するデータがあるのだが、「サンプル数(2人以上の世帯の集計世帯数)」がこの6363だったのだ。 著者は、データを見ながら気になった。 この「2人以上の世帯の集計世帯数」の単位は何だろうか? 「1千件」だろうか? 表に単位がなかったので、総務省の担当部署に電話を入れてみた。 「あのー、集計世帯数が載っていますが、これは単位は何ですか? 1千件ですか?」 それに対して

    平均貯蓄1658万円は「“回答率”0.02%」の調査で算出した代物だった!
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2014/10/08
    こんな定義での回答率なんて数字に意味は無い。一応は「ちゃんとしたビジネス誌」であるはずのプレジデントの記事でこのレベルという統計知識の未普及の方に愕然とした。ブコメで大量に指摘されてて少しは安心したが
  • レノボ、パソコン日本生産 山形のNEC系工場で - 日本経済新聞

    中国レノボ・グループは2015年から「レノボ」ブランドのパソコンを日で生産する。これまで中国で生産してきた法人向け上位機種の一部をNECと設立した合弁会社の拠点で生産する。国内生産に切り替えて納期を半減させ、堅調な法人向けを強化する。日市場での基盤固めに向けNECとの合弁契約を26年まで10年延長することも7日、発表した。レノボが51%を出資する合弁持ち株会社の全額出資子会社NECパーソナ

    レノボ、パソコン日本生産 山形のNEC系工場で - 日本経済新聞
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2014/10/08
    PCみたいな回転が速くてローカライズモデル必須の製品は割りと消費地立地のメリットがある。最終組立工程だけだけどね。他の海外メーカーでもHPが日本向けは国内生産。
  • スーパーのレジ打ち女子高生のEOL

    たとえば君が上司に怒鳴られ営業になじられ同期にさげすまれ残業して組んだコードすら思い通りに動かず打ちひしがれて家路につくとする。この時間の東横線は相変わらず酒臭い。やっとの思いで最寄の駅につき重い足を引きずってエスカレーターを上る。駅ナカの東急ストアは24時まで営業していて、カゴを手にした君はいつものルートをたどる。野菜売り場、海鮮類、乳製品売り場をやりすごし足をとめる。惣菜売り場。割引ラベルが何枚も重ねられそれでも売れ残っているふにゃふにゃの餃子やどぎつい色のエビチリが目につく。適当に選んだ惣菜を2個、ポテチ、麦とホップをカゴに入れた君はレジに向かいスマホから顔をあげてビックリする。 まるで天使だった。化粧っけもなく、素朴な感じにも関わらず明らかに美少女の部類。どう見ても女子高生。でもこんな時間にレジ打ちしているなんて家庭の事情か何かだろうか?名札の下の丸いバッジには『研修中』の文字。値

    スーパーのレジ打ち女子高生のEOL
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2014/10/08
    増田文学の新星かな?二人称を選んだのが上手い。/読点が無いのは焦燥感と狂気寸前の奈落感を伝えるための意識的テクニックよ…成功してるかどうかは別として。
  • IT企業に敬遠される霞が関、官尊民卑のツケ - 日本経済新聞

    IT(情報技術)先進国へと旗を振るはずの「霞が関」で異変が起きた。官公庁のシステム関連予算は巨額で、IT企業にとって垂涎(すいぜん)の的だ。ところが、その頂点にたつ中央官庁の仕事に一部の企業が及び腰になっているのだ。きっかけは、ある省庁で失敗したシステム開発の後始末。受注企業が費用すべてを返済する不自然な決着に、民間側は「霞が関の仕事はリスクが高いのではないか」と身構えている。「今ごろは駆け回っているはずなのに」

    IT企業に敬遠される霞が関、官尊民卑のツケ - 日本経済新聞
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2014/10/08
    この分析だとまだ浅い。規模に釣られた一部SIerが食い込もうとして後悔してるだけ。昔からやってる所は厳しい仕様書外仕様と丸投げ体質の地雷案件ということは織込済。結局その辺のお作法を知る数社の寡占に戻るだけ
  • 日本の成長率、0.9%に大幅下方修正 IMF見通し:朝日新聞デジタル

    国際通貨基金(IMF)は7日、今年の日の成長率見通しを0・9%として、7月時点の予想から0・7%幅下方修正した。欧州の見通しも引き下げる一方、米国は上方修正しており、各国の成長ペースの違いが鮮明となった。 IMFが公表した最新の世界経済見通しでは、今年の世界の成長率予想を3・3%として、0・1%幅引き下げた。ブランシャール調査局長は声明で「世界経済の回復は続いているが、弱く、まだらだ。高い失業率や負債などの金融危機の遺産と、潜在成長率の低下という将来の問題に直面している」と指摘した。 日の今年の見通しは、消費増税後の4~6月期の落ち込みが想定を上回ったことから、大幅な引き下げとなった。来年の予想も0・8%と0・2%幅引き下げた。ブランシャール氏は会見で「円安でも輸出は予想以上に伸びず、民間の需要は強くはない。財政健全化を進めながら、同時に成長を維持しなければいけない」と述べた。 低イン

    日本の成長率、0.9%に大幅下方修正 IMF見通し:朝日新聞デジタル
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2014/10/08
    IMF処方箋に単純に反発するのは筋違い。「日本に成長余力は無く財政金融為替政策でどうにかなるものではないので、せめてちゃんと増税して財政破綻での世界恐慌の引き金だけはやめてくれ」というメッセージよ?
  • 管制官は見ていた!成田上空の知られざる攻防、マナー違反のパイロットが待機列に割り込みするとこうなる(ように見える)

    意外とヨーロッパ勢はオラオラ系?…なんてことではないんでしょうけどね。 ※ぜひコメント欄も含めてご覧ください。 ※タイトルのカッコ内の部分は2014-10-10に追加しました。以前につけられたコメントについてはその点を予めご承知おきください。 【関連まとめ】 続きを読む

    管制官は見ていた!成田上空の知られざる攻防、マナー違反のパイロットが待機列に割り込みするとこうなる(ように見える)
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2014/10/08
    マニアな知識を前提としたネタは、そこだけ拡散すると界隈にはネタとして充分通用するものでも、一般には妙な誤解を招いちゃう。だから気をつけろ、とか言ってもマニアは常識の範囲が判らなくなってるので無理ですw
  • 現代においてイスラームの精髄を伝えてこられたハッサン中田考先生の信条

    中田考 @HASSANKONAKATA イスラームの教えを正しく実践するために闘っていた私の友人たちは皆、中東の反イスラーム独裁政権に弾圧され投獄され、メディアの言論は封殺され、彼らの声を伝える者はいなかった。だからイスラームに関する言論の自由の自由がある日に住む私には真実を伝える義務がある。私はそう思った。 2014-10-07 02:08:58 中田考 @HASSANKONAKATA だから物理的に口を塞がれるまで、私は、中東、イスラーム世界で抑圧されてきたスンナ派正統主義サラフィー・ジハード主義の代弁を続ける。私は、そう決意して、在サウディアラビア日大使館専門調査員時代から一貫してその立場で研究発表をしてきた。 2014-10-07 02:13:03 中田考 @HASSANKONAKATA 私は、イスラーム世界に対してはカリフ制の復興の義務を説くこと、日人の同胞に対してはノイズ

    現代においてイスラームの精髄を伝えてこられたハッサン中田考先生の信条
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2014/10/08
    自分はガチの無神論者だが、こういう真の信仰者を見る度に、人は神を持った方がより幸福に生きられると思わざるをえない。/宗教対立がなくなってもどうせ人は争いの種を別に見つけてくるしね。
  • 田中圭一のゲームっぽい日常 マンガ家にとって「50歳」とはどういうことなのか - OPTPiX Labs Blog

    今年もあと残り3ヶ月を切ってしまった。ついこの間、年が明けたとばかり思ってたのに、だ。 さて、題に入ろう。私は現在52歳。日人男性の平均寿命が79歳なので、ざっくりと余命は27年もあるわけだ。…27年も?いや、27年しか残っていないワケだ。 特に、マンガ家という「精密な絵を描く仕事」「感性豊かな物語を作る仕事」「常に新しいトレンドを作り出す仕事」に従事する者としては、27年はちっとも長い時間ではない。 50代になり、目に見えて「仕事に対する集中力」が落ちてきたのを感じる。40代までは1時間でできた仕事が、50代になって2時間以上かかることがある。 70代で今なお現役のあの宮崎駿監督も、最新作「風立ちぬ」は完成までに7年かかっている。だが、宮崎さんの劇場作品第1作「ルパン三世・カリオストロの城」はたった3ヶ月で完成している。もちろん、予算や時間制限の問題があっての3ヶ月だから単純比較すべ

    田中圭一のゲームっぽい日常 マンガ家にとって「50歳」とはどういうことなのか - OPTPiX Labs Blog
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2014/10/08
    非常に枝葉だが、いわゆる平均寿命というのは零才児の期待余命。52才男性なら余命の期待値は約30年で52才+30年=82才が寿命の期待値。52才まで生き延びた、という実績が平均寿命越え可能性を上げる。
  • カジノ 当面外国人限定に法案修正の方向 NHKニュース

    カジノを中心とした複合型観光施設の設置を推進する法案について、取りまとめに当たった超党派の議員連盟は、与野党に慎重な意見が根強くあることを踏まえ、当面、利用客は外国人に限定し、日人のカジノの利用は今後の検討課題とする修正を行う方向で、今後、各党に働きかけていくことにしています。 カジノを中心とした複合型観光施設の設置を推進する法案は、去年の臨時国会に、自民党、当時の日維新の会、生活の党などが提出して継続審議になっていますが、公明党や民主党などには「治安や青少年の健全育成の観点から好ましくない」として、慎重な意見が根強くあります。 このため、法案の取りまとめに当たった超党派の議員連盟は「2020年の東京オリンピック・パラリンピックを控え、観光や経済の活性化のためには施設の設置が不可欠だ」として、法案の修正を行う方向で調整することになりました。 具体的には、法案に「日国籍を有する者のカジ

    Shin-JPN
    Shin-JPN 2014/10/08
    カジノ自体は別に賛成じゃ無いが問題を恐れて利点まで殺したらなお意味が無い。国の民を保護しようとする父権意識、問題が起きた時の責任回避、を優先したら尖ったものは出来ないし尖ってなければ競争力は無い。
  • 伊集院光 iPhone 6 Plusに機種変するも後悔「今日まで一生懸命、自分を騙してた」 (2014年10月7日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 6日のラジオ番組で、がiPhone 6 Plusへの機種変に後悔を語った 同じく機種変して後悔した番組スタッフに諭され「俺もそう思ってた」と吐露 具体的には、同機種のボディが大きすぎて不都合が生じているのだという この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    伊集院光 iPhone 6 Plusに機種変するも後悔「今日まで一生懸命、自分を騙してた」 (2014年10月7日掲載) - ライブドアニュース
    Shin-JPN
    Shin-JPN 2014/10/08
    アジア人仕様じゃないってだけで、向こうの連中なら片手でいけるのかと思っていたが、日本人としちゃ大柄な伊集院光で無理なら、世界中のほとんどの人が片手持ち無理だな…