タグ

2013年9月28日のブックマーク (12件)

  • Post by @uid-lab

    この記事は以下に移転しました。 http://lambda-structure-design.jp/lab/apple-want-to-redesign-of-common-sense-of-ui-design/

    Post by @uid-lab
    Shingi
    Shingi 2013/09/28
    これ「Apple信者による言ではないか?」という話もあるが、俺には褒めてると見せかけてバカにしているようにも読めるのだが。
  • AMDがグラフィックスAPI「Mantle」を発表。次世代機を制したAMDによる「ゲーム開発者囲い込み&NVIDIA排除システム」の正体に迫る

    AMDがグラフィックスAPI「Mantle」を発表。次世代機を制したAMDによる「ゲーム開発者囲い込み&NVIDIA排除システム」の正体に迫る ライター:西川善司 ハワイのオアフ島で開催されたGPU14 Tech Day 米国時間2013年9月25日,AMDはハワイで報道関係者向けイベント「GPU14 Tech Day」を開催し,その場で,新世代GPUシリーズ「Radeon R9」「Radeon R7」を発表した(関連記事)。 そして,同イベントにおいてAMDはもう1つ,非常に重要な発表を行っている。それが,新しいグラフィックスAPI「Mantle」(マントル)だ。 そもそもMantleとは何か 現在,PCゲームのグラフィックス開発においては,マルチメディアコンポーネントAPI※である「DirectX」に含まれる「Direct3D」や,Khronos Groupによる「OpenGL」が,グ

    AMDがグラフィックスAPI「Mantle」を発表。次世代機を制したAMDによる「ゲーム開発者囲い込み&NVIDIA排除システム」の正体に迫る
    Shingi
    Shingi 2013/09/28
    なるほど、DirectXの停滞に対する不満か……ATIからするとテッセレーションの回りはかなり歯がゆかっただろうしなぁ……。
  • DMM3Dプリントで連装砲ちゃん作ってみた - おめが?日記

    DMM3Dプリントを使って連装砲ちゃんを作りました。ざっくり動画にまとめましたし あと出力可能なSTL形式データも用意してみた。適当にご利用ください http://o-mega.sakura.ne.jp/storage/20130928_127canon.zip FAQとか Q.技術が進んだらツルツルになるの? A.今の技術でもアクリル等のより高精度な出力が可能な素材を選べば可能。ただし、相応に価格が上がります。 今回のオススメは安価なナイロンです Q.ナイロンどうんな感じ? A.砂糖菓子風の質感。表裏で質感の差はありませんが、エッジ部分でブレやすいもよう サンドペーパーなら400番以下の粗さ

    DMM3Dプリントで連装砲ちゃん作ってみた - おめが?日記
    Shingi
    Shingi 2013/09/28
    さすがおめがさんやで……(驚嘆)しかし連装砲ちゃんかわいい〔>△<〕
  • http://twitter.com/yasudayasuhiro/status/383902154668273665

    Shingi
    Shingi 2013/09/28
    いや、本当に。これができれば表現規制の方面でもかなり前進できる気がする。 > “他人の性癖につっこまない、という紳士協定をわいらは結び合いたいわけだが”
  • Sign in - Google Accounts

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    Shingi
    Shingi 2013/09/28
    “プレーヤーが無駄な時間を省けるゲームとしての実況動画”か……。その発想はなかった。確かにその側面はある程度ありそう。
  • [TGS 2013]麗しの東京ゲームショウ2013コンパニオン写真集Part2を掲載。今度は900枚超の写真で綴る特盛版,2週間限定で「ZIPでくれ」にも対応

    [TGS 2013]麗しの東京ゲームショウ2013コンパニオン写真集Part2を掲載。今度は900枚超の写真で綴る特盛版,2週間限定で「ZIPでくれ」にも対応 編集部:aueki カメラマン:増田雄介 カメラマン:田井中純平 カメラマン:佐々木秀二 123456789→ お待たせした。東京ゲームショウ2013コンパニオン写真集のPart2をお贈りしよう。 さて,Part2は900枚超の画像でお届けしたい。4Gamerのニュースページをソースの隅々まで見ている読者の方ならご存じのように,4Gamerで扱われている画像ファイル名は3桁の数字でできている。つまり,4Gamerのシステムは「1記事に1000枚も画像を突っ込む馬鹿はいないだろう」という前提で作られているわけだ。今回使用した画像数は943枚で,かなり限界に近い使い方をしていることになる。今年の写真集を2回に分けなかったら危ないところだ

    [TGS 2013]麗しの東京ゲームショウ2013コンパニオン写真集Part2を掲載。今度は900枚超の写真で綴る特盛版,2週間限定で「ZIPでくれ」にも対応
    Shingi
    Shingi 2013/09/28
    zip画像が1.23GBって……(笑)
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Track: Fields of Gold | Artist: Katie Melua | Album: Fields of Gold (Official BBC Children In Need Single 2017)

    Kotaku - The Gamer's Guide
    Shingi
    Shingi 2013/09/28
    これの逆版「最も馬鹿げた世界の救い方」を見たい。個人的には“地球を逆回転させて時間逆行”のアレがNo.1(笑)
  • 中国のネット検閲、ハーバードの教授が偽サイトを運営して体験してみた

    著者プロフィール:伊吹太歩 出版社勤務後、世界のカルチャーから政治、エンタメまで幅広く取材、夕刊紙を中心に週刊誌「週刊現代」「週刊ポスト」「アサヒ芸能」などで活躍するライター。翻訳・編集にも携わる。世界を旅して現地人との親睦を深めた経験から、世界的なニュースで生の声を直接拾いながら読者に伝えることを信条としている。 中国ではメディアが検閲され、中国共産党が世論をコントロールしている――。そんなイメージは世界中に十分過ぎるほど知れ渡っている。中国に支局を置いて報道を行う欧米の大手報道機関ですら、中央政府が国民に見せたくない報道は、中国国内で見られないようにブロックされる。 当然のことながら、中国テレビや新聞といった政府系メディアは直接、検閲されている。そして制作者側には、長年にわたる当局からのマメな指導により「自己検閲」も十分に染み付いている。2013年7月に欧米で出版された中国の検閲につ

    中国のネット検閲、ハーバードの教授が偽サイトを運営して体験してみた
    Shingi
    Shingi 2013/09/28
    「事実は小説より奇なり」「地獄への道は善意で敷き詰められている」とはよくぞ言ったものだ……。
  • Galaxy Note 3、米国販売モデルにもリージョンロックがかけられているようです – Dream Seed

    先日、欧州で販売されているGalaxy Note 3には欧州外のキャリアのSIMは使えないという話がありましたが、この制限、欧州だけなく、米国モデルにも適用されているようです。 Android Beatに掲載されている写真をみると、米国で購入したパッケージにも欧州版と同様のシールが貼られており、北米、南米、中央米、カリブ海諸島のSIMカードしか使えないと書かれています。 ただし、Android CommunityがSamsungに確認したところによると、このリージョンロックは最初のアクティベーションのときにのみ適用されるようです。つまり、欧州版を購入し、欧州のSIMでアクティベーションすれば、その後は完全なSIMフリー機として使用できるということのようです。 またアクティベーションしないで地域外に持ち出した場合には、その地域のSmasungパートナーによって無料でアンロックしてくれるとのこ

    Galaxy Note 3、米国販売モデルにもリージョンロックがかけられているようです – Dream Seed
    Shingi
    Shingi 2013/09/28
    Note 3の通称“リージョンロックSIM”とも呼ばれる制限技術(?)についての詳報。SIMフリー端末派は要注意!!!!
  • トヨタはアニメとコラボで若者の心を掴む? 「ラブライヴ」公式痛車の発売を発表! | clicccar.com

    9月22日にお台場で開催された痛車イベント「痛Gふぇすた2013」において、トヨタ アムラックス東京が超人気アニメ「ラブライヴ」の公式痛車の発売を発表しました。 会場にはトヨタ86RCとアクアのラブライヴ仕様痛車が展示されていましたが、こちらはあくまでもイメージモデル出展とのことで、実際に販売される車種や車体グラフィックのデザインは未定。 アムラックス東京からの公式痛車販売は、今年春に発売された「ガールズ&パンツァ」に続く第二弾となります。 今回発表された内容は仕様が2パターンあり、ひとつは「国立音ノ木坂学院公用車バージョン」。トヨタ認定中古車から選定された車両にフルラッピングを施し、アニメの主要キャラクター9人分の音声が選べるカーナビを搭載した仕様。もうひとつは「国立音ノ木坂学院公用車バージョン・ナビエディション」。トヨタ車の中から購入者が車両を選択し、その車両に前記のカーナビのみが装着

    トヨタはアニメとコラボで若者の心を掴む? 「ラブライヴ」公式痛車の発売を発表! | clicccar.com
    Shingi
    Shingi 2013/09/28
    「ラブライヴ」(あまつさえ!もなし)「ガールズ&パンツァ」……ヒィィィィィ(梅津キャラ恐怖顔で)
  • サムスン、「GALAXY Note 3」にリージョン制限を適用か

    サムスンは「GALAXY Note 3」にリージョンロックをかけているのかもしれない。 サムスンは、実際以上に使用条件が厳しく見えるステッカーの文言を変更した方がよさそうだ。Android Communityが掲載したサムスンの声明によると、購入者は購入した国のSIMで端末をアクティベートする必要があり、その上で他のSIMカードを挿入すれば、他のあらゆるアンロック(SIMフリー)版端末のように使えるという。ただし、米国の輸入業者から端末を購入して、その後に米国のSIMカードで設定できるかどうかはまだわからない。 筆者は、端末の外箱に貼られたステッカーとサムスンの広報がドイツで出した声明について、サムスンに公式の声明と明確な説明を求めて問い合わせた。欧州および米州モデルのステッカーから分かるように、サムスンはこの端末が欧州または米州のいずれかで使用されているSIMカードとしか互換性がないとは

    サムスン、「GALAXY Note 3」にリージョン制限を適用か
    Shingi
    Shingi 2013/09/28
    通称“リージョンロックSIM”と呼ばれる技術(と呼ぶべきか)が導入されているとの話も流れている。iPhone 5s/cと同種か。
  • Steam Search

    © Valve Corporation. All rights reserved. All trademarks are property of their respective owners in the US and other countries. Privacy Policy |  Legal |  Steam Subscriber Agreement |  Refunds

    Steam Search
    Shingi
    Shingi 2013/09/28
    \ピコーン/これタッチパッドを凹形状じゃなく、凸形状にすればおっぱいコントローラとしてバカ売れするんじゃね?