2015年12月11日のブックマーク (3件)

  • 岐阜の良いところを思いつく限り紹介する - 意識低い系ドットコム

    こんにちは、意識低い系サラリーマンのKENです。 政府が地方移住の推奨を検討したり、有名ブロガーが地方に移住したり、最近何かと「地方への移住」というテーマを耳にする機会が増えました。 そこで今回は、地元ラブな岐阜県民である僕が、岐阜の人口を少しでも増やすべく、岐阜の良いところを思いつく限り紹介してみようと思います。 岐阜 (エイムック 2916) 出版社/メーカー: エイ出版社 発売日: 2014/08/28 メディア: ムック この商品を含むブログを見る 夏暑い 岐阜といえば、夏かなり猛暑になることで知られています。 岐阜のことをあまりよく知らない人でも、「多治見市」というのをどこかで聞いたことがある、という人はいないでしょうか? 夏になると、その夏で一番高い気温を記録した町として多治見市はしばしば顔を出したりします。自治体も「日一暑い町」として売り出しているようです。 (日めくり)

    岐阜の良いところを思いつく限り紹介する - 意識低い系ドットコム
    SigProcRandWalk
    SigProcRandWalk 2015/12/11
    飛騨山脈がある。名前に飛騨が使われてるのに玄関口は松本(信州側)なのが少し残念。
  • 小保方晴子さんの発見は真実だった!外部刺激で体細胞が初期化され多能性をもつ(STAP現象)の研究結果がネイチャーの姉妹誌『scientific reports』で発表された。#STAP #STAP細胞 : 木星通信 @irakusa

    気になった記事があれば、Twitterボタンで拡散宜しく。 感想やご意見など、何かあればTwitter https://twitter.com/irakusa まで 動物実験(マウス)で筋肉の損傷ストレスにより体細胞が初期化され、多能性を持ち、ES細胞に似た細胞に変化するとした実験結果がネイチャーの姉妹誌版『scientific reports』で報告されました。 「外的刺激(ストレス)で細胞が初期化、多能性を持つ」まさにSTAP現象です。 ※下記グーグル翻訳 http://www.nature.com/articles/srep17355 「損傷誘導性の筋肉由来幹細胞様細胞」 (訂正します。キメラマウス実験で体細胞から初期化した細胞で脳や肺にGFPが認められたとの事です) 【STAP現象と同じ原理で細胞が初期化する事が報告された】 この報告書では負傷したマウスの骨格筋から幹細胞になる新規

    小保方晴子さんの発見は真実だった!外部刺激で体細胞が初期化され多能性をもつ(STAP現象)の研究結果がネイチャーの姉妹誌『scientific reports』で発表された。#STAP #STAP細胞 : 木星通信 @irakusa
    SigProcRandWalk
    SigProcRandWalk 2015/12/11
    しかしオボ氏の優先権はもうない。氏はなんで真面目に取り組まなかったのか。それと亡くなられた笹井さんの件が悔やまれる。当時に非難があったのは仕方ないとしてもせめて抑制的な非難であったなら…
  • 米グラフィックデザイン団体、五輪エンブレム公募に苦言 デザイナーの“ただ働き”と対価の低さ批判

    世界的に影響力のあるグラフィックデザインの業界団体・AIGA(米国)はこのほど、東京五輪・パラリンピックのエンブレム公募に反対する公開書簡をWebサイトで公表した。広く公募するコンペ方式で実施することが実質的にデザイナーのただ働きにつながる上、作品の権利を無償譲渡することが条件になっているなど、対価も不十分だと批判。組織委の森喜朗会長に対し再考を求めている。 五輪エンブレム問題では、アートディレクターの佐野研二郎さんによるデザインが採用されたものの、他のデザインとの酷似が相次いで指摘されるなどしたため白紙撤回され、公募で選ぶことになった。応募受け付けは先月24日から今月7日まで行われ、1万4599件の応募があったという。 採用者には賞金100万円が贈られるが、応募要項やWebサイトによると、「作品に関する著作権、商標権、意匠権、その他の知的財産権、所有権など一切の権利を組織委に無償で譲渡」

    米グラフィックデザイン団体、五輪エンブレム公募に苦言 デザイナーの“ただ働き”と対価の低さ批判
    SigProcRandWalk
    SigProcRandWalk 2015/12/11
    今回の公募は佐野さんの騒動と1セットなんで、こちらにコメントするならあの騒動にもコメントすべきじゃないかな。