2019年9月2日のブックマーク (2件)

  • AWS Dev Day Online Japan (開発エンジニアのためのオンラインカンファレンス) | AWS

    AWS Dev Day は AWS がお届けする開発エンジニアのための日最大級のカンファレンスです。例年は集合形式で開催してきましたが、今年はオンラインイベントとして再構築し、2020 年 10 月 20 日 (火) ~ 22 日 (木) に開催されました。エンジニアの皆様の役に立つコンテンツを満載し、オンラインだからこそできる新たな形を追求しました。エンジニアにとってロールモデルとなるスピーカーがそろったキーノート、ユースケースが多数そろった実践的なコンテンツが集結したブレイクアウトセッション、そしてワークショップ。いずれも見逃せないコンテンツばかりです。 このたび、オンデマンド視聴の許諾のある 59 のコンテンツを一挙公開することとなりました(一部は期間限定公開となります)。ぜひ、今おさえておくべきトピックを網羅し、皆様のスキルアップにお役立てください。 主催:アマゾン ウェブ サー

    AWS Dev Day Online Japan (開発エンジニアのためのオンラインカンファレンス) | AWS
    Songmu
    Songmu 2019/09/02
    AWS Dev Day 2019で「Nature Remoの裏側 ~ AWSとWeb技術をIoTの世界でフル活用する」という話をします。2日目の10/4(金)14時からのセッションです。なんか大きい部屋を割り当てて頂いたので皆さん是非来てください…!
  • CREのいる開発スプリントの風景 - Hatena Developer Blog

    こんにちは。MackerelチームでCRE(Customer Reliability Engineer)をしている id:a-know です。今年の7月から、岡山県倉敷市よりフルリモートで働いています(そして現在は半育休期間中です)。 はてなCRE職を新設したのが2017年8月。それから約2年たち、同じようにCRE職を立ち上げる企業の数も増えてきたように思います。その様子を見て最近思っているのは、「CRE職に求められていることや在り方は、企業ごとに結構違いそうだなぁ」ということです。というわけで今回は、「はてなMackerelチーム)のCREと開発チームとの関わり合い」にフォーカスして、その様子をご紹介できたらと思います。 Mackerel の開発について Mackerel の開発チームでは、スクラムのプラクティスを部分的に取り入れた開発をおこなっています。"プロダクトバックログ" "

    CREのいる開発スプリントの風景 - Hatena Developer Blog
    Songmu
    Songmu 2019/09/02
    CREチャレンジレーンできたのめっちゃいい。「これ開発チームでもできるけどCREにやってもらったほうがチーム力上がるよなー」みたいなのあったりするからな。