タグ

2013年7月18日のブックマーク (18件)

  • 就職活動で大事なこと

    最近また就職活動に関して書かれたものを見るようになったので何となく書いとく。 で、自分が自分なりの経験と周りの言ってることを合わせて色々と重要なことがあるのでそのへんを。 まず、強調してもしきれないところがあるので書いとくけどさ 諦めない これ。 いや当なんかもうちょっとこれ頭に叩きこまなきゃいかん。日は新卒採用至上主義だから。日は新卒採用至上主義だから。 もうね。もしわからないんなら、新卒でこぼれたらどうなるかの末路を今すぐここを離れてGoogleで調べてみるべきだ。就職活動自体がクソみたいなゲーム?そうだ。その指摘自体は正しいかもしれない。だが残念な事実だけれど、その指摘をしたところでその残念なゲームを避けながらあなたの人生をより良くする方法は残念ながらないみたいだ。なので、もしそれを強く思うのであれば、なおさら、そのゲームでよいスコアを残し、よい職についてまともな社会的地位を得

    就職活動で大事なこと
    T-norf
    T-norf 2013/07/18
    100%同意。日本で給与所得者として働くというゲームのルールを理解すれば、こうなるかと。だんだん売り手市場になってきてるので、秋まで諦めずに続けるのが吉。
  • たった3人の「友達承認」の罠、すべてのFacebook権限が奪われる

    たった3人の「友達承認」の罠、すべてのFacebook権限が奪われる 詳説・Facebook乗っ取り攻撃から身を守る(前) Facebookアカウントの乗っ取りによる被害が急増しています。(参考記事:Facebookが注意喚起、“架空の友人”3人以上承認でアカウント乗っ取りリスク) その手口の1つとして大きく脚光が当たっているのは、“見知らぬアカウントからの友達申請”であることをご存じの方も多いでしょう。では、友達申請を受けただけなのになぜ自分のアカウントを乗っ取られるのでしょうか。乗っ取りとは具体的にはどのような手口で行われ、どのような被害が起こるのでしょうか。そして、そのような被害に遭わないためには、どのような対策をすべきなのでしょうか。3人からの友達申請を承認したことで発生するリスクについて、詳細に解説していきます。 よくあるスパムアカウントからの友達申請の先に 読者の皆様にも、見知

    たった3人の「友達承認」の罠、すべてのFacebook権限が奪われる
    T-norf
    T-norf 2013/07/18
    ん、これ友達3人陥落してもアウトというゲーム?? ほぼ放置してるけど、そこそこな人数繋がってるのでヤダな。繋がってる先も放置多いし...
  • なぜ、サイバーエージェントは次々に新事業を量産できるのか? 藤田晋氏が明かす「プロジェクト編成の科学」 - エンジニアtype

    昨年末から始まった「Amebaスマホ」の大攻勢に続き、今年もクラウドファンディング事業への参入発表や、小学生向けプログラミング教育事業を行う新会社「CA Tech Kids」の設立など、グループ全体で新事業を生み続けているサイバーエージェント。 【インターネット×テクノロジー】に関するビジネス領域で、ほぼ毎月と言っていいほどの頻度で新サービスのリリースを行っている同社グループの、「尋常じゃない創造量」を支える組織とはどんなものか? そこに興味を覚え、社長の藤田晋氏にインタビューを申し込んだところ、忙しい合間を縫って快諾してくれた。 読者に伝えたいのは「新規事業を生み続けるプロジェクト編成の科学」だと伝えると、藤田氏は開口一番、「科学というより“仕組み化”なんです。だから驚くような秘密もない」とさらり。 ―― 日は貴重なお時間をいただきありがとうございます。まず伺いたいのは、CAグループは

    なぜ、サイバーエージェントは次々に新事業を量産できるのか? 藤田晋氏が明かす「プロジェクト編成の科学」 - エンジニアtype
    T-norf
    T-norf 2013/07/18
    むぅ。ベースのトラフィックあるし、量産体制は強いよなぁ。ここでも最後はエンジニア募集か...。
  • 一緒に働きませんか?ぐるなびウエディング採用情報

    ぐるなびウエディングの採用情報ページです。採用情報はぐるなびの採用情報ページへ引っ越しました。詳しくはページ内のぐるなびの採用情報はこちらよりご確認ください。

    T-norf
    T-norf 2013/07/18
    お金かけてるけど、よくできた中途採用ページ。ブラック企業なんか辞めて、うちおいでということね。URLにrecruitと入ってて一瞬混乱したけど、R社とガチンコ勝負の新事業か。傍観者としては戦いの行く末にワクワク
  • 「天才プログラマはどうしたら生み出せるのか」議論、子ども向けプログラミング教育のイベント

    写真4●(左から)高校生のTehu氏をモデレータに、女子高生プログラマの高瀬理奈さん、中学生プログラマの小原凱也君、小学生プログラマの石原正宗君がプログラミングを始めたきっかけや楽しさなどをディスカッションした 小学生向けプログラミング教育事業を行うCA Tech Kidsは2013年7月14日、「未来の天才を生み出す、次世代プログラミング教育」と題し、児童向けプログラミング教育のあり方を考えるイベントを都内で開催した。参加した約150名の保護者や子どもたちに向けて、児童向けプログラミング教育の実践者や小学生から高校生までのプログラマたちなどが自らの経験に基づいてそのあり方を講演した。 最初に登壇した青山学院大学の阿部和広講師は、「デジタルネイティブという言葉で現代の子どもたちを表現することもあるが、ネイティブとはどのような能力だろう」と問いかけた(写真1)。「今の子どもたちはゲーム機やス

    「天才プログラマはどうしたら生み出せるのか」議論、子ども向けプログラミング教育のイベント
    T-norf
    T-norf 2013/07/18
    わが子に英語とかは教えたい欲求が沸くのに、プログラミングは躊躇するのはなぜだろう。やっぱ苦労するか、変人になっちゃう予感がするからかなぁ...
  • 物価考 「統合・再編待ったなし」 - 日本経済新聞

    なぜ日の消費者物価は動かないのか。日の産業の裾野を支える素材・加工業種は、これまで輸入原料の値上がり分を製品価格に転嫁できず、コスト削減努力で吸収してきた。値上げを阻む過剰な設備や過当競争――。現場を指揮する三井化学の田中稔一社長の言葉からは、高成長時代の遺産と向き合いながらサプライチェーンを守ることの難しさが浮かび上がる。――アベノミクスで市場は大きく動いた。今の景況感は。「景気の気は

    物価考 「統合・再編待ったなし」 - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2013/07/18
    なるほど。生産性が低い一因>「日本はもともと過当競争に陥りやすい。(中略)ある会社がもうかっていると『自分たちもできるぞ』と参入する傾向にある。『人と違ったことをやろう』というアントレプレナーシップ...
  • 「京」を抜くスーパーコンピューター、東工大が9月稼働へ - 日本経済新聞

    東京工業大学は、同大学が現在運用中の高性能コンピューター「TSUBAME2.0」を改修し、「TSUBAME2.5」として2013年9月にフル稼働させると発表した。TSUBAME2.5の演算容量は倍精度演算では5.7PFLOPS、単精度演算では17PFLOPSになる見通しで、単精度演算性能では理化学研究所の「京コンピューター」を抜くことになる。TSUBAME2.5では、TSUBAME2.0のグラ

    「京」を抜くスーパーコンピューター、東工大が9月稼働へ - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2013/07/18
    え。計算資源がパンクしてるのか。何やってるか気になる。
  • Dialogue Night|第一回ダイアログナイト開催のお知らせ

    クラウド化や安価な携帯電話に代表されるテクノロジーの進歩は、かつて貧困国と呼ばれた国家の人たちにチャンスを与え、世界に当のグローバルな意識が芽生える そこには、現在のような企業群が、メガ企業とマイクロ企業に分かれていき、様々な人同士が、距離の壁を 超えてコラボレーションする こうした時代には、孤独に競争するのではなく、ほかの人たちとつながり合ってイノベーションを成し遂げることを目指す姿勢に転換する姿勢がある といった、これから出現しつつある、地球規模でのドラスティックな変化を予言しています。 そして、この流れを受動的に待ち受けるのではなく、産み出したい未来、次世代につなげたい将来像を築くためには、互いに検討し話し合い、「主体的に築く未来」が大切であることを、グラッドン教授は指摘しています。 イベントでは、こうした背景を踏まえ、現在所属している企業や立場を超えて、個人個人が持っている「大

    T-norf
    T-norf 2013/07/18
    野村総研と新生銀のバックアップ
  • お上による支援の愚 起業家は失敗恐れず次々と挑戦を UIEvolution 中島聡 :日本経済新聞

    6月26日に総務省は、IT(情報技術)ベンチャー企業で開発した技術やサービスを評価する制度を開始すると発表した。せっかくの新しい試みだが、この制度は「愚の骨頂」としかいいようがない。技術やサービスが成功するかは技術力では判断できず、有力なベンチャーを輩出する当の手助けとなるか疑問だからだ。アップルやマイクロソフトといった企業でも、失敗を繰り返した上で今の成功がある。大事なのは、失敗を恐れずに果敢に挑戦して、仮に失敗してもできるだけ短いサイクルで改良していく粘り強さと気構えをもつことだ。

    お上による支援の愚 起業家は失敗恐れず次々と挑戦を UIEvolution 中島聡 :日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2013/07/18
    確かにねー。MSに対しての評価がおもろい
  • 脳は外界の情報データベースを階層的な領野構造で構築していく - 東大など

    東京大学と科学技術振興機構(JST)は7月12日、霊長類大脳皮質の階層的な領野構造で作り上げる外界の情報データベース「外界の内部表現」(内部表象)の新しい計算原理を発見したと共同で発表した。 成果は、東大大学院 医学系研究科 機能生物学専攻 統合生理学分野の宮下保司教授、同・平林敏行特任講師らの研究チームによるもの。研究は科学技術振興機構(JST)戦略的創造研究推進事業(CREST)研究領域「脳神経回路の形成・動作原理の解明と制御技術の創出」の一環として行われ、詳細な内容は7月12日付けで米科学誌「Science」に掲載された。 ヒトは外の世界を認識する際に、自分の頭の中に外の世界の写真のようなコピーを作っているわけではない。眼の前のコーヒーカップは当たり前だが、見る角度によって異なる形・大きさに見える。しかし、同じコーヒーカップであることはすぐにわかることもいうまでもない。 この仕組みは

    脳は外界の情報データベースを階層的な領野構造で構築していく - 東大など
  • IBM辞めたデータ分析の三銃士がビューカードに入り込んで5カ月、何が変わったか社長に聞いた

    今日は、2013年4月に書いた「記者の眼」の続きをリポートする。 私は以前この記者の眼で、「日IBMを辞めて起業したデータ分析の三銃士」の話を紹介した。3人は2012年末に日IBMをそろって退社。ギックスというベンチャー企業を立ち上げて、「CMO(最高マーケティング責任者)代行業」という聞き慣れないビジネスに乗り出した。ギックスは営業を開始してまだ半年にすぎない小さな会社だ。 この記事は一部でそれなりに話題となった。それはやはり、「IBM辞め起業した」というタイトルがITpro読者の目を引いたからだろう。 代表取締役CEOの網野知博氏は、アクセンチュアと日IBMを渡り歩き、IBMではビッグデータ分析のサービスを提供する専門組織BAO(Business Analytics & Optimization)に所属。BAOのコンサルティング部門(BAO Strategy)で統括責任者を務め上

    IBM辞めたデータ分析の三銃士がビューカードに入り込んで5カ月、何が変わったか社長に聞いた
    T-norf
    T-norf 2013/07/18
    今回記事からは、あまり驚きがなくて、そこそこのコンサルのイメージだなぁ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 中国の構造改革、まず統計システム 不信根強く - 日本経済新聞

    中国の4~6月期の実質国内総生産(GDP)は前年同期比7.5%増で2四半期連続で減速した。15日の会見で中国国家統計局の盛来運報道官は「適度な成長率の鈍化は構造調整にとって有利だ」と言い放った。中国は経済の構造改革のさなかにあり、減速は想定内と言わんばかりだ。確かに7.5%は政府目標でもあり、心配は要らないようにも映る。それでも世界のあちこちで「中国当に大丈夫か」という声が繰り返されるのはな

    中国の構造改革、まず統計システム 不信根強く - 日本経済新聞
  • 特別寄稿・竹田圭吾 投票しなくてもいんじゃね? とつぶやく若者たちへの手紙 <参院選・特別コラム>(gooニュース) - goo ニュース

    参院選の直前にゲストスピーカーの1人として参加する予定だった催しが中止になった。選挙権のない高校生と大学生を集めて、模擬投票と意見交換をしようというイベントだった。 企画の一部にマニフェスト評価のネット中継というのがあり、これが未成年者の選挙活動にあたらないかを総務省に確認したところ、答えが「まだ凡例もなく法にゆだねる」で、危険性を排除できないので断念したという。 高校生、大学生とじかに話せると楽しみにしていたのでなんとも残念だったが、少しほっとした部分もある。「なぜ投票しないといけないんですか?」と質問されたらどう答えようかと、ドキドキしていたからだ。 なぜ投票すべきなのか。教科書的な答えはいくらでもできるが、そもそも大人でさえ納得できていないから投票率は上がったり下がったりするのだろう。昨年末の衆院選は史上最低の投票率だったし、今回の参院選も野党が弱体化した状況が過去最低の投票率だった

    特別寄稿・竹田圭吾 投票しなくてもいんじゃね? とつぶやく若者たちへの手紙 <参院選・特別コラム>(gooニュース) - goo ニュース
    T-norf
    T-norf 2013/07/18
    本論から外れるけど、模擬投票はやっても「人気投票の公表の禁止」にひっかからないかな? 選挙結果の予想しなければ大丈夫??
  • 典型的ニセ科学としてのEM菌 - cloud9science

    ニセ科学とは,科学を装ってはいるが科学ではないものを指します。 科学か科学でないかはグラデーションになっていて,誰もが納得するような線引きはとても難しいです。 が,それでもなかには真っ黒のものもあって,そういったものには拒否の姿勢を示すことが大切だと考えます。 (グレーゾーンならグレーゾーンなりの扱いをした方がいいでしょう) 琉球大学名誉教授・比嘉照夫氏が提唱するEM菌は典型的ニセ科学のひとつです。 ニセ科学の定義は例えばテレンス・ハインズ『ハインズ博士「超科学」をきる―真の科学とニセの科学をわけるもの』(化学同人1995)によれば以下のようです。 1.反証が不可能である 2.検証への消極的態度 3.立証責任を転嫁する 比嘉照夫氏は,EM菌の効果を第三者が検証する権利はないと主張しています。 (ちなみに福島県環境センターの2008年の調査では,河川へのEM菌投入は汚濁源になることが確かめら

    典型的ニセ科学としてのEM菌 - cloud9science
    T-norf
    T-norf 2013/07/18
    まじでこんなレベルで汚染されてるのか。マスコミ、ちゃんと仕事して欲しいな
  • 奨学金を自己責任の問題にすると日本が滅ぶ - 技術教師ブログ

    もう若者にホームレスになれと言っているとしか思えないのでまとめてみたよ。 「雇用情勢の悪化」「賃金の目減り」…長引く不況で我が子の学費を出す親の収入は少なくなる一方だ。当然、子ども(学生)はアルバイト収入や奨学金を頼りにせざるを得なくなる。 日学生支援機構の調べによると奨学金を受給している大学生の割合はうなぎのぼりで増える一方だ。1996年には21・2%だったのが2010年には50・7%となった。2人に1人以上が奨学金を受けていることになる。 ところが日の奨学金は、前途ある若者の学業を援助するためのお金ではない。前途ある若者に多大な借金を負わせる、とんでもない制度なのだ。 景気のよい時代なら働いてなんとか返せた。ところが不況で就職難の時代にあっては、とてもじゃないが返せる金額ではない。1千万円を超える現・元奨学生もザラにいる。返せなければ金融機関のブラックリストにあがり、クレジットカー

    奨学金を自己責任の問題にすると日本が滅ぶ - 技術教師ブログ
    T-norf
    T-norf 2013/07/18
    就業できなかった人の救済は必要だろうし、国立大の授業料下げるのには大賛成だけど、なんか極論だなぁ。日本滅ぶ説明ないし、内定率と就職率を使い分けてるし。もうちょっとトーンダウンした方が説得力あるかと
  • 「戦力外労働力」の市場参入が始まる - Chikirinの日記

    ランサーズを訪問して話を聞き、その後、や資料を読んで(いつものように“にわか”)勉強をした結果、 クラウドソーシングという“仕事と働く人を結ぶ新しいマーケットの仕組み”について、ちきりんが理解したこと、驚いたこと、考えていることを、ひとつずつ書いていくことにします。 先日も軽く触れましたが、クラウドソーシングの普及と拡大によって、これから人の働き方が大きく変わると思われます。 ランサーズがキャッチフレーズとして「時間と場所にとらわれない新しい働き方」とうたっているように、 今までは「時間と場所の制約のために、活用されていなかった仕事力」が、(個別にはごく僅かだけれども、合計すると実は)ものすごい量、存在していたわけです。 たとえば、 1)地方在住のため、(能力も時間も意思もあるのに)仕事がない 2)子育てや介護や自分の健康問題のため、“週に10時間”なら働けるけど、通勤や通常勤務ができな

    「戦力外労働力」の市場参入が始まる - Chikirinの日記
    T-norf
    T-norf 2013/07/18
    Web制作ではクラウドソーシング的な外注経験あるけど、国内でも価格がすごく下げられる感がある。他国は、オフショア開発が類似例になるけど、コミュニケーションロスと文化背景の違いで、かなり使いづらいかと
  • 弱き者が夕暮れてさらに弱い者を叩くテンプレ日本人へ

    id:bayaread常に斜に構えてます。いや、何も考えてないだけだな。被差別階級作って叩き合いさせてたら矛先が体制に向かないしマジでチョロすぎワロタwwwという日の伝統的分断統治に忠実な馬鹿であります。 費やした教育費と学歴は比例する東大合格者は私立中高一貫校出身だらけ  http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3858.html両親の所得と子どもの学力が正比例することは“公然の事実”  http://diamond.jp/articles/-/17857「所得格差」が「教育格差」を生む冷酷な現実   http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091013/188159/?rt=nocnt お金持ち=みんな高学歴で優秀 かはパチンコ屋が並ぶ長者番付を見て考えてね!  http://memorva.jp/ranking/f

    T-norf
    T-norf 2013/07/18
    確かに学費にもっと公金つぎ込んで欲しいし、ついでに見えない自由も欲しいけど、米国を避けて書くとか、家計と政府の負担比でGDPの優劣語るとか、結論ありきの意味不明な論理展開かと