タグ

2017年1月23日のブックマーク (10件)

  • 日本のアニメーションはキャズムを越え始めた 『君の名は。』『この世界の片隅に』から考察

    宮崎駿監督の長編引退宣言、そしてスタジオジブリ製作部門の休業によって、国民的なヒットメイカー不在の危惧がささやかれていた、日の劇場アニメーション。2016年から2017年にかけ、思いもよらないところから奇跡的な大ヒットを達成する作品が生まれた。 ひとつは『君の名は。』である。若い世代の観客を中心に一大ムーヴメントを起こし、急速に映画館が増え続けている中国などで、日映画興行収入の新記録を打ち立て、世界の興行収入の累計で宮崎駿監督の『千と千尋の神隠し』を抜き、日映画最大のヒット作とまでなった。 もうひとつは、『この世界の片隅に』だ。全国63館という公開規模から、熱狂的支持を得て口コミ、SNSなどによって公開館数を増やし、累計で200館以上にまで達するという偉業を達成、観客数はついに100万人を突破した。興行収入は10億円を突破、300億超えの『君の名は。』の規模とは比べにくいが、当初の状

    日本のアニメーションはキャズムを越え始めた 『君の名は。』『この世界の片隅に』から考察
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2017/01/23
  • トランプ大統領就任✔ - 山猫日記

    合法的な革命 トランプ氏が米国の第45代大統領に就任しました。立場の差を超えて「歴史」が我々の前で展開しているという感覚を持った方も多かったでしょう。選挙を通じた合法的な革命であるという言葉がしっくりくる一日だったように思います。8年前、若者に熱狂的に支持され、多様性を象徴する大統領が就任したのが、合法的な革命であったのと同様に、米国が大きく変わろうとしています。 就任演説について、全体的な印象はシンプルであったこと。そして、闘いの演説であったということです。黒人初の大統領として就任したオバマ大統領には、自身の当選そのものに大きな象徴性があり、その象徴性を格調高く表現することに力点が置かれました。対するトランプ大統領は、闘いに突入しようとする部隊を鼓舞する部隊長のような演説という印象を持ちました。簡単な言葉が選ばれ、仕事をするための演説であったと。 ケネディー大統領の就任演説のように、名演

    トランプ大統領就任✔ - 山猫日記
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2017/01/23
    ガチでぐんくつのあしおとが聞こえてくる感じなんですかね…?これは。
  • 「田舎の力をバカにしてたよね」 なぜトランプが当選したのか、パックンが語る“日本人の知らないアメリカ”

    ——いよいよ、トランプ氏が就任ですけれども。 だいぶ落ち込みましたよ! 僕はオバマ大好きでしたし、ヒラリーの方が得票率が高かったから、余計に。オバマはスピーチの名人だったから解説しても面白いし、にもなった。でもヒラリーとトランプじゃ、どっちにしてもにはならないかな。名演説を集めた僕のの価値は変わらないと思うよ(笑) ——就任演説は、どんなものになりそうですか? きっとね、トランプは目の前にいる人たちがどんな人かによって、話すことを変えると思いますよ。就任演説は、スピーチライターを使って、まともなことを言うでしょう。具体的な政策を挙げず、怒りを煽らず、アメリカを再び偉大にしよう、仕事を取り戻そう、という内容でしょうね。 ——過激な発言は……? Twitterは続けるでしょ。あとは、「当のトランプを見たければ、集会に行け」。彼を支持している人は過激な発言を好む人たち。だからメディアもそ

    「田舎の力をバカにしてたよね」 なぜトランプが当選したのか、パックンが語る“日本人の知らないアメリカ”
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2017/01/23
    "これは民主党の失策だよね。だって、リベラル政党が貧しい人を救えなかったら、大元の支持基盤を失うんですから。"
  • イギリスでの「君の名は」(今更だがネタバレ注意

    残念だがそれほど人気がない。 俺は英国在住のおっさん。年始にロンドンで見たが、そもそも上映している映画館が少ない。毎日上映している映画館はロンドンで2-3か所。860万人住んでいるのに。 月に数回上映がそのほかに数か所。以上。ザッツオール。公開後1月以上経過しているから減ったのだろう。 客の入りは5割くらいで、そのうち6割がイギリス人、4割は東洋人。中国韓国人日人。 イギリスのメディアが君の名はを絶賛した、という記事は俺も見た。口コミサイトの評価も見てみたが、非常に良い。 更には上映後のイギリス人の反応を観察してみたが、満足そうに見えた。 ゆえに入口でのハードルなのだろう。ただし内容について「感動」「ラブストーリー」というよりは「展開が早く引き込むストーリー性」「映像の綺麗さ」が評価されているように思う。 若者のラブストーリーである「君の名は」がイギリスでアジア圏のようなヒットにならな

    イギリスでの「君の名は」(今更だがネタバレ注意
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2017/01/23
    逆パターンで欧州で大ヒットした映画が日本に上陸しても、「公開劇場は都内のミニシアター数件で1日3回、期間1ヶ月、客は毎回30人」程度が普通なので、充分ヒットしていると言えるのでは。
  • 知識レベルに格差がありすぎると「普通に話しているだけ」なのに相手にとっては「バカにされている」ように感じる

    つい先日買ったiPhoneが故障したので、AppleストアにiPhoneを修理しに行った。 予約ができなかったので、「当日枠」に入るためApple storeまで出かけ、15分位待ってiPhoneを診てもらえることになった。 Genius barに行くと「あちらの机の席にかけてお待ち下さい」と言われた。 担当者が来るまで、暫く時間があったので周りの人達を眺めていると、なにやら向かいの席が騒がしい。 見ると、初老の夫婦がAppleのスタッフに対して、声を荒げている。 ついに、初老の男性がキレた。 「何でお前はそんなに上から目線なんだ!」と大声で怒鳴る。女性も「スタッフを変えて!」と大きな声で周りにアピールをしており、周囲が少しざわついた。 Appleのスタッフは去り、初老の夫婦だけが残された。 彼らは「なんでこんな上から目線なんだ、バカにしやがって……」と話していた。 話が全て聞こえてきたわ

    知識レベルに格差がありすぎると「普通に話しているだけ」なのに相手にとっては「バカにされている」ように感じる
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2017/01/23
    知識だけじゃない。お金でも遊びでもコミュニケーションでもスポーツでも恋愛でも、格差がありすぎると上の人間の「普通」に下の人間は劣等感を感じてしまう。
  • アラフォー未婚女性から「東京タラレバ娘」達に言いたいこと(ネタばれあり)のマキ。 - makicoo thinks

    好きな漫画なんだけど、ドラマ化されると知って嫌な予感がした。で、案の定、第一話放送後、こういった記事が出るわ(ゆとりずむさんは好きです)、Twitterのタイムラインにも予想したようなコメントがたくさん。。 www.yutorism.jp この漫画、「あの時ああしていれば今は結婚できたんじゃないか」と言いながら、「そうそう、だから結婚しない(できないというのもあるにせよ)んだよね~」という要素が強い。少なくともあの3人は、ただ結婚する、というだけなら今でもすぐに、できるのだ。 ただ、これを「結婚できない女たちの悲劇」と受け止める人が少なくない。そのため、ドラマが盛り上がるにつれ、アラサーアラフォーの未婚女性に対し「大丈夫だよ、まだ間に合うよ」的な慰めや腫れ物のような扱い、「そんなんだから結婚できないんだよ」というような言葉がネットに飛び交うのを、私は危惧している。 誤解を恐れずに言うと、「

    アラフォー未婚女性から「東京タラレバ娘」達に言いたいこと(ネタばれあり)のマキ。 - makicoo thinks
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2017/01/23
    "「結婚しない人/できない人」というのは「結婚した方が幸せ」とすんなり思えない人が多いのだ"そうなんよなー。両親の不幸な結婚生活を見て育ってきた、とか。そういう人は結婚相手を誰でも良いとは思わなくなる。
  • 恋人間経済格差に苦しんだ話 - けっこう毛だらけ猫愛だらけ

    少し前の記事だが、ピピピピピさんが面白い記事を書いておられた。 pipipipipi-www.hatenablog.com 今回のブログは身バレ防止のため少しフェイクが入ります。 ■ はじめに申し上げておくと、我が家はとくべつ貧困家庭ではなかった。 父親は国立大学の教員をしていて、国立大というのは独自の給与体系があるのだが、制度上は国家公務員で、それなりの給料はもらっていたと思う。 だが、父親はいわゆる経済DVみたいなことを母親に強いていて、大学からの研究費用が足りないので、母親には最低限の家計費を渡し、あとのほとんどを自分の研究に注ぎ込んでいた。年に百万前後くらいはに使っていたと思う。父親の机の上に、一回で17万円分のを買っている屋のレシートがあってびっくりしたこともある。 後年、母に聞いたのだが、私が子どものころ、一家の生活費は5人で10万円だったそうだ。ここから5人分の費、母

    恋人間経済格差に苦しんだ話 - けっこう毛だらけ猫愛だらけ
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2017/01/23
    "ネットでの知らん誰かの意見よりも、相手本人がどう考えているかが重要" ホントそれな。
  • こちら側の晴見に手を振る「おやすみプンプン」ラスト考察 - ほんだなぶろぐ

    最終巻を読み終えて、この物語が様々な属性を持っていることに驚く。 青春群像劇であり、ロードムービーであり、ファムファタルの話であり、クライム・ストーリーでもある。 しかし、ラストを見ると、やはりプンプンという青年の成長の物語なのだと思った。 プンプンは、どこにでもいる普通の男、では断じてない プンプンは外見こそヒヨコのようなキャラクターで描写されているが、どこにでもいる、普通の青年だ。 と、読者は思うだろうけど、騙されてはいけない。作者も、読者がそう思うようにいろいろと仕掛けを用意しているように感じる。 確かに、ずば抜けたIQで難事件を解決するわけでも、飛び抜けてスポーツができるわけでもないが、冒頭から級友に馬乗りして砂利をわせていた女の子に惚れるというぶっ飛んだキャラクターを発揮している。しかも、けっこう複雑な家庭環境で育っていて、それがしっかり性格に反映されて、歪んだ性格や行動になっ

    こちら側の晴見に手を振る「おやすみプンプン」ラスト考察 - ほんだなぶろぐ
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2017/01/23
    プンプン評で、プンプンが「ごく普通の少年」と書かれる事多いけどんなわけねーだろ!って思ってたからこの評はめっちゃ納得。交わらない「あちら側」と「こちら側」を表現したのがラストシーンだというのもなるほど
  • ウメハラの言うことなんて聞くな。 - 明晰夢工房

    一昨日、慶応大学でプロゲーマー・ウメハラの講演会がありまして。 その一部始終がtwitchで中継されてたんですが、いやあ……凄かった。 講演自体もすごく面白かったんだけど、その後の質疑応答コーナーでの回答する時のアドリブ力が当に凄い。 どうしてこう、こんなに次から次へとよどみなく答えられるのか。 トーク力完全に極まってますね、これは。 いかに彼が普段から物事を深く考えているのか、よくわかる内容だったと思います。 スポンサーリンク 講演はこちらから聞くことができます。 強キャラで勝っても楽しくない 実はこの講演会、もともとはタイトル通り「一日一つだけ強くなる」という話をする予定だったようですが、直前に話す内容を変えたそうです。 なぜかというと、ウメハラが数日前にあることに気付いたから。 その「気付いたこと」というのは、「人の期待に応えてはいけない」という事。 (内容としては1時間位目からの

    ウメハラの言うことなんて聞くな。 - 明晰夢工房
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2017/01/23
    「自分のアタマで考えよう」(by ちきりん)。ウメハラとちきりん、昔対談本とか出してたし、根本で相性いいんだと思う。ちきりん嫌いな人も多いと思うけど、対談本、私は面白かった。
  • ウメハラ氏の講演が凄過ぎる件 - まなめはうす

    このツイートを見て興味が沸いて、講演の動画を見たら2時間見入ってしまった。 ほんと素晴らしかったので動画を貼っておきますね。 ツイート これ聴いてゲームに対する価値観がガラッと変わった pic.twitter.com/WA2QBB0Fhu— k1n0k0 (@kinoko_bs) 2017年1月21日 講演動画 www.youtube.com 感想ブログへのリンク saavedra.hatenablog.com ウメハラ氏著書 1日ひとつだけ、強くなる。 世界一プロ・ゲーマーの勝ち続ける64の流儀posted with amazlet at 17.01.22梅原 大吾 KADOKAWA/中経出版 (2015-07-10) 売り上げランキング: 2,077 Amazon.co.jpで詳細を見る

    ウメハラ氏の講演が凄過ぎる件 - まなめはうす
    Ta-nishi
    Ta-nishi 2017/01/23
    あとで観る