Tender_Loving_Rapeのブックマーク (789)

  • 知らない子供がうちの子供になりすましています。 | 生活・身近な話題 | 発言小町

    たいへん困っているので相談させて下さい。 一ヶ月位前から我が家のまわりで、幼稚園か1年生くらいの男の子の姿をよく見かける様になりました。近所のママさんにも尋ねてみましたが、みんな知らないと言います。 うちの子供と同じ幼稚園かなと思いましたが、子供も全く知らないと言います。 平日は夕方の4時くらいから土日になると朝の6時くらいからずっと来ています。 いつも勝手にうちの子供の自転車や遊具を使ったり、庭でおやつをべていると全部取られてしまうので、子供も怖がる様になりました。 ひどい時は、縁側から上がり込んで冷蔵庫のアイスまで取って行ったので当に困っていました。 つい最近のことなのですが、近所のパン屋さんがうちに来て「菓子パンと飲み物の代金を払ってほしい」と言われました。 なんのことかわからず話を聞くと「お宅の子供がツケで買ったから」と言うのです。 うちの子供はまだ小さいので一人で買い物には行

    知らない子供がうちの子供になりすましています。 | 生活・身近な話題 | 発言小町
  • デスクトップに貼れる英語の「心臓部」/3つのイラスト

    OPERATORS MAKE the paper into a hat. HAVE the hat. PUT the hat on the head. TAKE the hat from the head. KEEP the hat here. LET the hat go. GET the hat from someone. GIVE the hat to someone. SEND the hat to someone. GO from this place. COME to this place. BE doing. SEEM to be (doing). DO any act. SAY somethinng. SEE something. DIRECTIONS AT  The ball is at the edge of the table. WITH  The black bri

    デスクトップに貼れる英語の「心臓部」/3つのイラスト
  • 【自撮り】シャツをめくり上げてポロンと弾け出たおっぱい画像をください - みんくちゃんねる

  • この画像が一番最強だと思うんだが - がぞ〜速報

  • ミニアルバム予告! - skintight

    突然ですが、6曲入りミニアルバムをmaltine recordsからリリースすることになりました。2/3 23時より公開予定! 知ってる方は知っているとおり、このmaltineってのはフリーダウンロード専門のネットレーベルです。そう、今回はフリーなのです! なぜフリーなのか。 昨今の音楽業界の寒々しい事情はご存知のとおりで、もはや(俺レベルの知名度では)録音物で金をとれる時代ではなくなってきていると思っています。要するにCD化してショップに並べたとしても、買ってもらえない、つまり聴いてもらえないのです。だったら金銭的なハードルを極限まで下げて無料配布しますわと。単純な話です。 また、収入に関して、仮に今みたいな冷え込んだ状況じゃなかったとしても手元に入る額なんてたかが知れてます。せいぜい小遣い程度です。そんなもののために聴いてくれる人が少なくなるなんて、バカバカしいと思いませんか? それに

    ミニアルバム予告! - skintight
  • http://black.ap.teacup.com/fukashinogakuin/753.html

  • 独学者とトンデモ説の親和性、または権威主義的性格について - 遠方からの手紙:楽天ブログ

    2009.10.25 独学者とトンデモ説の親和性、または権威主義的性格について (1) カテゴリ:ネット論 以前、サルトルの 『嘔吐』 に出てくる 「独学者」 なる人物にふれて、「サルトルの 『嘔吐』 をちらちらと読み返してみた」 なる雑文を書いたことがある。そこで引用した 『嘔吐』 の箇所をもう一度ひいてみる。なお、引用文中の 「彼」 とは、この 「独学者」 を指している。 彼は目で私に問いかける。私はうなづいて賛意を評するのだが、彼がいくらか失望したということ、彼が欲したのは、もっと熱狂的な賛同だったということを感じる。私に何ができようか。彼が私に言ったことのすべての中に、人からの借り物や引用をふと認めたとしても、それは私が悪いのだろうか。 言葉を質問形にするのは癖なのである。じっさいには断定を下しているのだ。優しさと臆病の漆は剥げ落ちた。彼がいつもの独学者であるとは思われない。彼の顔

    独学者とトンデモ説の親和性、または権威主義的性格について - 遠方からの手紙:楽天ブログ
  • ウォーゲームを製作する歴史学の講義 - Flying to Wake Island 岡和田晃公式サイト(新)

    戦略学・歴史学の立場からウォーゲーミング(ウォーゲームを製作・実施する方法論)の歴史の研究・公開に尽力しておられる蔵原大さんが、ウォーゲームの研究と歴史学の研究を相互に組み合わせたフィリップ・セービンの興味深い講義を紹介しておられました。 非常に関心を惹かれましたので、蔵原さんの許可をいただきまして、ここにご紹介させていただきます(引用箇所は、蔵原さんの文章になります)。ありがとうございます。 蔵原さんは、歴史の流れを視覚化する研究手法を通じて、文献史学の限界を補うことをも小目標として掲げられているとのことですが、RPG畑の人間にも啓発されるところの多い記事だと思います。 すなわち、ウォーゲームによって歴史学の限界が補われるとしたら、RPGは何を補うことができ、いかなる方法を通じて、どのようなヴィジョンを求めるべきなのでしょうか? (誤解なきようにあらかじめお断りしておきますが「アカデミズ

    ウォーゲームを製作する歴史学の講義 - Flying to Wake Island 岡和田晃公式サイト(新)
  • 【都市伝説を追う】“エロ面白い”? 日活ロマンポルノ、女子にじわり人気 (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    昭和の邦画史上に一時代を築いた成人映画シリーズ「日活ロマンポルノ」。おじさん世代の青春をピンク色に彩った一連の名画が、平成の時代になって、若い女性たちの関心を引きつけているらしい。静かなブームを背景に、過去の名作をアレンジした「平成版ロマンポルノ」も近く公開予定。いまどきの女子に「昭和のエロス」が受ける理由とは…? 目立つ女子“おひとりさま” 「色情姉妹」「大人のオモチャ ダッチワイフ・レポート」−。扇情的かつ直球勝負のタイトルがプログラムに並ぶ。1月中旬、東京・渋谷の名画座「シネマヴェーラ渋谷」。ロマンポルノを支えた監督の1人、曽根中生(ちゅうせい)の特集上映だ。 午後7時スタートの回で、客席には約60人。往年を懐かしむ中高年男性は少数派で、むしろ若い世代が多い。女性は十数人ほど。グループやカップルより、1人の姿が目立つ。 「色情姉妹」は、すさみ切った家庭に育つ3姉妹の奔放な性やたくまし

  • YouTubeの実験的機能DISCOがとんでもなく凄い件:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    YouTubeでさりげなく実験が開始された Music Discovery Project ご存知ですか? これ,とにかく凄いです。 機能は極めて単純で,検索窓にアーティスト名を入れるだけ。 そうするとそのアーティストの人気曲を中心に,似たテイストのアーティスト(関連アーティストと呼ばれています。YouTube視聴履歴による協調フィルタリングによるものだと思います)がミックスされたプレイリストが自動的に作成され,その順で動画が再生されていきます。 例えば,amuroと入れると・・・ こんな感じで日人アーティストである安室奈美恵さんが出てきてしまいます。 そして彼女のプロモーションビデオが自動的に再生されるだけでなく,その下のプレイリストにそってずっと動画再生が続くのです。 再生動画の下にあるのがプレイリスト(音楽再生リスト)で,ここにある曲順がディフォルトで再生されます。 そして右下にあ

    YouTubeの実験的機能DISCOがとんでもなく凄い件:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • http://www.chucknorrisfacts.com/

  • 『「誰か新大久保を焼いてくれ」とニコ動画に書き込んだ人へ - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「誰か新大久保を焼いてくれ」とニコ動画に書き込んだ人へ - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)』へのコメント
  • 注射の痛みを和らげる方法 - 蝉コロン

    「たった一つの方法」とかにしておいた方が良かったかしら。 注射や採血が大嫌いです。好きな人はいないだろうと思いきや、採血されるのが好きな知人が二人ほどいるので世の中分からないものです。ちなみに血を採る方が好きというか、他人の腕に浮き上がった血管をジロジロ見る人はいます。普段毛むくじゃらな犬やから採血している人は人間の腕を見て、「あー、あんなに無防備に血管を晒して…採りやすそう(ジュルリ)」と思っているとかいないとか。 で、注射の痛みを和らげる方とはなにか。Really? - The Claim - Coughing Can Blunt the Pain of a Doctor’s Needle - Question - NYTimes.comで知ったのですが、cough trickというのがあるそうです。針を刺される瞬間に咳をすると痛くないのだとか。Really? メカニズムは不明。気を

  • 2ケタのかけ算もすぐできる?知っておきたい「暗算テクニック」 - はてなニュース

    仕事でも普段の生活でも、ふとした時に使えると便利なのが「暗算」。いちいち計算機に頼らなくてもパパッと答えが出せれば、時間も有効に使えますよね。そこで今回は、「暗算のテクニック」についてのエントリーを集めました。 ■まるで手品みたい?覚えておきたい暗算テクニック 九九はマスターしていても、2ケタ以上のかけ算になると急にややこしく感じますよね。実は「これで答えが出るの?」という意外な方法もたくさんあります。 「焼肉じゅうじゅう」方式の暗算って? ▽脳若返り! 究極役立ち計算術 : ためしてガッテン - NHK NHKの「ためしてガッテン」で紹介された暗算術がこちら。スーパーでの買い物を予算内に納める時に役立つ「どんぶり勘定」(100円を“1どんぶり”と考え、頭の中でどんぶりの数を足していく方法)や、「じゅういくつ x じゅういくつ」のかけ算に使える「焼肉じゅうじゅう」方式のかけ算などがあります

    2ケタのかけ算もすぐできる?知っておきたい「暗算テクニック」 - はてなニュース
  • 事後遡及成立論はシステム理論と両立しない - たけみたの脱社会学日記

    この点を指摘している点で佐藤俊樹論文は価値があると思う。しかしその後の展開がよくない。だからルーマンのシステム理論は冗長だ、という方向に行くのではなく、だからルーマンは事後遡及成立論ではないという方向に進むべきだった。 行為でもコミュニケイションでもいいが、ある事象が成立するのにどういう先行条件が潜在的に必要であるかを考えるのがシステム理論である。「行為はシステムとしてのみ可能」という発想をルーマンはパーソンズから明示的に受け継いでいる。事後的な帰属によって“あったものとされる”みたいな事後遡及成立論ではこの視点に立てない。 パーソンズは、因果科学の枠内で、行為を複数の要因の複合体として捉えた。だから行為を「分析」することがパーソンズの至上課題だった。そして分析の結果析出される各下位システムそれぞれに既存の学問分野を割り当てて、行為理論の名のもとに学際的な協力関係を構築することができると考

    事後遡及成立論はシステム理論と両立しない - たけみたの脱社会学日記
  • 北田暁大『責任と正義』合評会レジュメ - たけみたの脱社会学日記

    責任と正義―リベラリズムの居場所 作者: 北田暁大出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 2003/10メディア: 単行 クリック: 18回この商品を含むブログ (81件) を見るこの書評論文「『責任と正義』の論理」がもう少ししたら出る『書評ソシオロゴス』の2号に掲載されます。昨日校正済み原稿を提出したので、その記念に、この原稿の元になった合評会報告を以下に載せておきます。私がD2のときのものです(いまD5(泣))。2003年12月18日に、東大社会学研究室の言語研究会とロールズ研究会の共催で開いた著者臨席の合評会での報告です。なお、上記書評論文の内容は基的に下記報告に基づいていますが、個々の論点の評価も含めた内容は同じではありませんし、そもそも論文の方は400字詰めで140枚もあります。あと、自分の未熟さについての自覚が口の悪さとして表れていますが、未熟な奴めと笑っていただければ幸

    北田暁大『責任と正義』合評会レジュメ - たけみたの脱社会学日記
  • 【没原稿】「功利主義の論理(仮題)」【未完成】 - たけみたの脱社会学日記

    部屋の片づけをしていたらプリントアウトしたものが出てきたのでHDDを探したら電子ファイルも出てきた。 今日功利主義はすこぶる評判が悪い。1970年代以降の道徳哲学ないし政治哲学がロールズの『正義の理論』に牽引され、そのロールズにとって最大の目標が、功利主義に対する包括的対抗馬として自分の「公正としての正義」を打ち出すことにあったことを想起するなら、これは学界の潮流として無理もないとも思える。功利主義が駄目なことはもう前提であって、さてその後継者として何が適当かというパラダイムが形成されているのである。だがそうした状況の中で、功利主義という名前を聞いただけで過去のものと即断し、それが何であるかを吟味することなく次の段階の議論に没頭するならば、そもそも自分たちは何を乗り越えて今の段階にいるのか、どのような問題を回避することによって現在のパラダイムが形成されているのかを忘却することになるだろう。

    【没原稿】「功利主義の論理(仮題)」【未完成】 - たけみたの脱社会学日記
  • 山口節郎『社会と意味』 - たけみたの脱社会学日記

    第六章「社会の超越論的理論」だけ。 学部時代に読んで、よくわからなかったのを、もうわかるかな(笑)と思って読んでみたが、結局わかったのは、文と文の間の論理的なつながりが不明で、(おそらく裏にあるのであろう)言いたいことがうまく表現できていないということ。結局、ハーバーマスっぽいこと言っておけば大丈夫、という油断の中で書かれた感じがすごくする。あと引用が多すぎる。解釈の誤りを正そうと思ったけれど、きりがないのでやめた。ただ、この文章それ自体の意義はともかくとして、レファレンスとしてはとても参考になった。 というわけで、一箇所だけ、これはひどいと(学部のときも)思ったところを。 ルーマンによれば、フォーマルな社会システムはシステムの意思決定によって成員の出入りを規定する。そのさい、成員の交代が当事者にどのような犠牲を課すか、あるいはその交代が自由意思に基づくか否か、ということは「二次的な区別」

    山口節郎『社会と意味』 - たけみたの脱社会学日記
  • Harm Principle - たけみたの脱社会学日記

    自由主義の基原則は、〈自由が大事〉である。ところが、この原則と並んで、あるいは、この原則に対する但し書として、〈他者に危害を加えるな〉〈他者に危害を加えない限りで〉が付加される。両者の関係は思われているほど簡単ではない。「他者危害原則」ないし「危害原則」という言い方を誰が始めたのかは知らないが、語の並びだけを見るなら、「他者に危害を加える(べき)原則」と読めてしまう。そうであるのに、「他者危害禁止原則」と言い直されないまま流通している。この辺りに、自由主義の秘密を探ってみることができる。 http://d.hatena.ne.jp/desdel/20080220 少なくともミルに代表される通例の用法では、Harm Principleというのは「他者危害禁止」という原理ではない。〈他者に危害を加えるな〉という命令でも、自由は〈他者に危害を加えない限りで〉といった(自由に対する)制限でもない

    Harm Principle - たけみたの脱社会学日記
  • 渡辺隆裕(2008)『ゼミナール ゲーム理論入門』 - Amazon

    渡辺隆裕(2008)『ゼミナール ゲーム理論入門』 - Amazon