タグ

2022年4月27日のブックマーク (5件)

  • 育休中に相方がめちゃくちゃ売れた|酒寄さん

    みなさんこんにちは。ぼる塾の酒寄です。 34歳になった記念に撮った写真がよく撮れていたので使っただけで、このポーズに意味はありません。突然ですが、みなさんはぼる塾という女芸人トリオを知っていますか? 「まぁね~」 この言葉をよく使う人がいるグループといえば「あの人たちか!」と頭に浮かぶでしょうか。私はそのぼる塾の四人目のメンバーです。 「トリオなのに四人?」 そう思った方もいると思います。少し説明させてください。 ぼる塾は元々あんりちゃんとはるちゃんのコンビ「しんぼる」と田辺さんと私のコンビ「塾」という二組の無名の女コンビでしたが、その二組が合体して「ぼる塾」になりました。ぼる塾は正式にはカルテットなのです。 ちょうどぼる塾を結成する時に私は息子を出産したばかりだったので、育休中のかたちで参加することになりました。ぼる塾は私が育休の間に気がついたらテレビにレギュラーで出演するほど人気者に

    育休中に相方がめちゃくちゃ売れた|酒寄さん
    Vudda
    Vudda 2022/04/27
    何度も泣かされそうになった、ぼる塾が売れて嬉しいのと田辺さんへの愛と焦燥と自己嫌悪の複雑な感情にしめつけられる
  • 「韓国が変わったことはなく、日本が右傾化した」 文在寅氏発言 | 毎日新聞

    来月9日に任期末を迎える韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領は、26日に放送されたJTBCテレビのインタビューで、徴用工や慰安婦問題などで冷え込む日韓関係の現状について「韓国政府(の立場)が変わったということはまったくない。変わったのは日の方だ。だんだんと右傾化して態度が変わった」と述べた。 安倍晋三元首相の任期中に日の右傾化が…

    「韓国が変わったことはなく、日本が右傾化した」 文在寅氏発言 | 毎日新聞
    Vudda
    Vudda 2022/04/27
    哨戒機にミサイルレーダーロックオンしといて「日本が威嚇してきた」と言う国から見たらそうなんだろう。韓国は話が通じない国とみなしたからな。
  • 退職祝いに戦闘機に乗せられた64歳の男性がうっかり緊急脱出してしまう事件が発生

    by Thomas Reincke 退職祝いに金時計などの贈り物をする習慣はさまざまな職場でみられますが、防衛業界で長年働いた64歳の男性は人も望んでいないのに「戦闘機」に乗せられるハメになってしまいました。この男性が体にかかる加速度に耐えきれずに思わず座席付近のひもをつかんだところ、うっかり戦闘機からベイルアウト(緊急脱出)させられてしまったという事件がフランスで報告されています。 French Fighter Jet Joy Ride Goes Très, Très Wrong https://www.caranddriver.com/news/a32131240/french-dassault-fighter-jet-joyride/ フランスの国家航空安全事故調査局(BEA-É)の報告書によると、事故に遭った64歳の男性は「サプライズ」で戦闘機への搭乗を促され、人も望まないまま

    退職祝いに戦闘機に乗せられた64歳の男性がうっかり緊急脱出してしまう事件が発生
    Vudda
    Vudda 2022/04/27
    サプライズ対象者、被害額、得られた感想などひっくるめて一番最悪なサプライズなんじゃなかろうか…
  • コロナがアイドルに与えた影響を学術的に調査したアイドル。結論は「コロナは関係なくないじゃんっ!」 | ガラスガール

    4月17日、26時のマスカレイドが発表するなど、2020年初頭からの新型コロナウイルスのまん延を受けて活動休止・解散するアイドルグループや、グループからの脱退・引退を決めるメンバーが後を絶たない。そして、過日、そんなアイドルシーンの移り変わりをデータ化し、アカデミックの現場で発表したアイドルがいる。元・回せ!グルーヴ開発部(以下「回グル」)の雲野ぼんさんだ。

    Vudda
    Vudda 2022/04/27
    "オタクが声を出さなくても盛り上がる演出" すごく感心した、この大図解見たい
  • 何気ない日常にエモさをくれる「しゃろう」さんの曲たち。|江野らン

    ふとした時に、つい流してしまう曲たちがある。 あまりにも自然と日常に溶け込んできた「しゃろう」さんの楽曲は、 「はじめましてなのに、どこかですれ違った?」という不思議な感覚と、 「ずっと待ってた。やっと出会えた」というホッとする安心感がとても堪らなくなる。 どの曲が素晴らしいかと言われると、冗談も忖度もなしに「全部」と即答できる。 それぞれの曲が 夕方の帰り道。 冷え込んだ寒い冬の朝。 ウトウトしながら、ひっそり夜更かしをした夜。 進む時間の中で、「エモーショナル」な瞬間を見事に切り取って、ぴったり音楽に映し出す。当に天才。 そして、この曲たちの凄いところが「全てフリーBGM」だということ。 当に驚き。良心的過ぎて当に神…。 私が出会ったきっかけは、他のYouTubeチャンネルの動画だった。 概要欄に記載されたBGM一覧から曲を見つけた。 見つけた瞬間、ド肝を抜かれた…曲名の秀逸さに

    何気ない日常にエモさをくれる「しゃろう」さんの曲たち。|江野らン
    Vudda
    Vudda 2022/04/27