タグ

2014年2月2日のブックマーク (5件)

  • 爆食レノボの「消化力」 モトローラ買収でスマホも - 日本経済新聞

    中国のレノボ・グループは1月30日、米グーグル傘下の携帯端末メーカー、モトローラ・モビリティーを買収すると発表した。米IBMの低価格サーバー事業買収に続く大型案件だ。主力のパソコン分野ではIBMの部門買収以来、次々と関連企業をM&A(合併・買収)で飲み込み、10年足らずで世界最大手へのし上がった。今度はスマホやサーバーでも世界制覇を狙う。「爆」を続けるレノボの勝算は。世界3位に浮上「モ

    爆食レノボの「消化力」 モトローラ買収でスマホも - 日本経済新聞
    Yoshitada
    Yoshitada 2014/02/02
    米軍に納品してる通信機器とかどうすんだ? 軍需部門だけ切り離すのか?
  • 反小泉から小泉応援団に鞍替えした恥知らずリスト

    かつて反ネオリベを標榜し、反小泉・反竹中的言辞を弄してたはずなのに、細川護煕が脱原発を引っさげて都知事選に出馬し、小泉純一郎がそれに乗っかるやいなや、これまでの発言はどこへやら、瞬く間に細川・小泉応援団に成り下がった連中の赤恥メモリアル。

    反小泉から小泉応援団に鞍替えした恥知らずリスト
    Yoshitada
    Yoshitada 2014/02/02
    それを言うなら、現役時に小泉政権を熱狂的に支持したネトウヨは、しのごの言ってないで細川に投票一択な。
  • 【日教組】「日中戦争は南京大虐殺や毒ガスで残虐行為が」「戦争回避のために軍事力放棄を」…教研集会は今年も偏向教育の報告続々 : ネトウヨにゅーす。

    2014年02月01日23:07 TOP > 国内ニュース > 思想・宗教 > 【日教組】「日中戦争は南京大虐殺や毒ガスで残虐行為が」「戦争回避のために軍事力放棄を」…教研集会は今年も偏向教育の報告続々 こうした授業内容について、元神奈川県教組委員長で教育評論家の小林正氏は日教組の価値観を押し付けるようなものだ。教員の持つ情報量は子供たちより圧倒的に多く、どの情報を提示するかコントロールすることで、子供たちの価値観を教員の意図する方向に誘導することができる」と指摘する。 しかし、保護者や地域住民らの価値観まで誘導することはできない。 「結局、イデオロギー色の強い授業は反発を招き、日教組が批判される大きな要因となっている」 と小林氏は話す。 ←1日1クリックで多くの人に記事が広まります 1:ニライカナイφ ★:2014/02/01(土) 14:14:21.62 ID:??? ◆「戦争回避のた

    【日教組】「日中戦争は南京大虐殺や毒ガスで残虐行為が」「戦争回避のために軍事力放棄を」…教研集会は今年も偏向教育の報告続々 : ネトウヨにゅーす。
    Yoshitada
    Yoshitada 2014/02/02
    まぁ、日本軍が大陸で毒ガス使ったのは事実だけどな。ネトウヨ史観ではどうなってんだ、その辺。
  • 仏の「慰安婦」マンガ問題で日本側が反撃 記者会見&日本で公開

    フランス・アングレーム国際漫画祭で、慰安婦問題で日を貶める韓国漫画企画展が実施されながら、事実を伝える日漫画は強制排除された問題で、日側が反撃に転じる。現地時間1日に記者会見を開くだけでなく、日国内で、真実の慰安婦漫画を公開するというのだ。 開幕直前に、主催者側に漫画作品などを没収される辛苦を味わった日の展示団体。現地入りしていた「テキサス親父」こと、米国の評論家、トニー・マラーノ氏も「フランスは、片側だけの見方を取り入れて、もう一方を拒否するのか!」と激怒したが、日側も黙ってはいない。 漫画祭出展を準備してきた「論破プロジェクト」実行委員長で、実業家の藤井実彦氏は1日朝、夕刊フジの取材に「韓国の『慰安婦=性奴隷』という事実無根の宣伝工作に対抗するために、多くの方々の協力を得ながら頑張ってきたが、漫画祭への出展は難しそうだ。残念というしかない。ただ、これで諦めることはない」

    仏の「慰安婦」マンガ問題で日本側が反撃 記者会見&日本で公開
    Yoshitada
    Yoshitada 2014/02/02
    産経は全力で幸福の科学を推してくつもりなのか。理解した。
  • 首相「(民主党は)なぜ選挙で大敗したのかわかってない」「(長妻氏の手法は)デマゴーグだ」…民主5論客、不発におわる

    1 名前:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2014/02/01(土) 10:58:54.26 ID:???0 衆院予算委員会は31日、安倍首相と閣僚が出席して基的質疑を行い、与野党の格的な論戦が始まった。 民主党は閣僚経験者ら5人の論客をそろえ、首相の靖国神社参拝や経済政策などのテーマで攻勢をかけようとしたが、首相から反論される場面も目立ち、不発に終わった。民主党で最初の質問に立った長昭元厚生労働相は安倍政権との対立点を示したボードを掲げ、「安倍自民党が進める社会と、民主党が目指す社会はかなりかけ離れている」と訴えた。ボードには民主党を「所得再分配・安心提供による消費拡大」、自民党を「富裕層を引き上げ、果実をしたたり落とす?」などと列挙した。 これに対し、首相は「一昨年なぜ(衆院選で)大敗したのか、全然考えてこなかったのか」と批判し、一つ一つ反論した

    首相「(民主党は)なぜ選挙で大敗したのかわかってない」「(長妻氏の手法は)デマゴーグだ」…民主5論客、不発におわる
    Yoshitada
    Yoshitada 2014/02/02
    まぁ、安部ちゃんは安部ちゃんで、日本が何で前の戦争に負けたのか、ちゃんと判ってるのか怪しいんだけどもな。