タグ

2018年2月8日のブックマーク (4件)

  • 『野獣を消せ』@ラピュタ阿佐ヶ谷(18/02/07(wed)鑑賞) - 積読日記

    eiga.com 渡哲也 俳優生活55周年記念「日活・渡哲也DVDシリーズ」 野獣を消せ 発売日: 2020/02/04 メディア: DVD 野獣を消せ [VHS] 出版社/メーカー: 日活 発売日: 1987/08/10 メディア: VHS この商品を含むブログ (1件) を見る 日の映画『野獣を消せ』@ラピュタ阿佐ヶ谷に劇場入りしました。1969年公開。渡哲也主演の後期日活アクション。プロハンター(猟師?)渡哲也が、妹を死に追いやった愚連隊をライフルで狩るお話だそうで。……チャールズ・ブロンソンの『狼よさらば』を彷彿とさせるけど、あちらは1974年か。#fr18_n— 義忠@C98月曜 南ウ40「物語工房」 (@yoshitada_n) 2018年2月7日 『野獣を消せ』観終わりました。最愛の妹を殺されたプロハンター渡哲也の復讐譚……だったと思うのだが、どうも話が進む内に、仇の藤竜也

    『野獣を消せ』@ラピュタ阿佐ヶ谷(18/02/07(wed)鑑賞) - 積読日記
    Yoshitada
    Yoshitada 2018/02/08
    ブログ更新しました。
  • 北と戦えば「汚い戦争に」…米軍制服組トップ : 国際 : 読売新聞オンライン

    【ワシントン=海谷道隆】AFP通信は6日、米軍制服組トップのダンフォード統合参謀部議長が核・ミサイル開発を強行する北朝鮮に関連し、「朝鮮半島で戦うことになれば、最後は『汚い戦争』になるだろう」と述べたと報じた。 朝鮮半島有事の際は、地上部隊の投入が避けられないとの認識を示したものだ。米軍の存在は、外交的解決を後押しするためとの見解も強調した。 同通信によると、豪州北部ダーウィンに巡回駐留する米海兵隊部隊を視察した際、「北朝鮮戦争になった際、朝鮮戦争時のような被害をどのように避けることができるか」との隊員の質問に答えた。ダンフォード氏は、米軍の能力がかつてと比べて大きく向上している点に触れながらも、最終的には「海兵隊や地上部隊が参戦し、同盟国も一緒に戦うことになるだろう」と指摘した。 トランプ政権は、北朝鮮への軍事的選択肢として、核関連施設への限定的空爆も検討しているとされるが、米軍内で

    北と戦えば「汚い戦争に」…米軍制服組トップ : 国際 : 読売新聞オンライン
    Yoshitada
    Yoshitada 2018/02/08
    そんなもの、歩兵が辻々の地下室やら洞窟やらをひとつづつ暴いて、その度に出会い頭の近接戦闘やら民間人の誤射とかを延々と繰り返すいつものやつですがな。言わせんなよ。
  • 「ポプテピピック」DVD/BD版のオーディオコメンタリーが前代未聞 キングレコード「不具合ではない」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 人気アニメ「ポプテピピック」のDVD/BD第1巻に収録されているオーディオコメンタリーがいろいろな意味で話題になっています。 キングレコードの社屋(画像はGoogleより) 問題のコメンタリーには原作者の大川ぶくぶさんと、マフィア梶田さんが登場。人気不条理ギャグ漫画を独創的に映像化したアニメだけに、両者のコメントに注目が集まりましたが、蓋を開けてみるとなぜか内容が編映像と全くかみ合いません。おかしいな、と注意深く聞いていくと、固有名こそ出てこないものの、なぜか「サーバルキャット」や「カバ」といった動物の話をしていたり、謎の登場人物「バックパッカー※」の話題が……。 ※かばん……ちゃん……? 「ポプテピピック」の映像については一切触れず、ひたすら大人気フレンズアニメ「けものフレンズ」の実況を繰り広げるという暴挙。何がどうなっているの

    「ポプテピピック」DVD/BD版のオーディオコメンタリーが前代未聞 キングレコード「不具合ではない」
    Yoshitada
    Yoshitada 2018/02/08
    何やってんだ、こいつら(爆 自由か? 自由なのか?
  • ひさきっちさんのツイート: "安倍支持って「やがて賃金上昇が来て、インタゲを達成して好況になる!大好況が来る!」って信じてはるんかね?"

    安倍支持って「やがて賃金上昇が来て、インタゲを達成して好況になる!大好況が来る!」って信じてはるんかね?

    ひさきっちさんのツイート: "安倍支持って「やがて賃金上昇が来て、インタゲを達成して好況になる!大好況が来る!」って信じてはるんかね?"
    Yoshitada
    Yoshitada 2018/02/08
    実現するまで信仰は続く。根拠となったリフレ理論もだんだんあやふやになってきて(だいたいやってることは緊縮財政だし)、土着化したキリシタン信仰みたくなってきている。