タグ

2019年1月29日のブックマーク (5件)

  • 『蜘蛛の巣を払う女』@立川シネマシティ/CINEMA ONE(19/01/26(sat)鑑賞) - 積読日記

    映画『蜘蛛の巣を払う女』予告(2019年公開) eiga.com www.girl-in-spidersweb.jp 【Amazon.co.jp限定】蜘蛛の巣を払う女 ブルーレイ&DVD スチールブック仕様(初回生産限定)(ビジュアルシート3枚組セット付) [Blu-ray] 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 発売日: 2019/06/05 メディア: Blu-ray この商品を含むブログを見る 蜘蛛の巣を払う女 発売日: 2019/04/03 メディア: Prime Video この商品を含むブログを見る Netflix | 蜘蛛の巣を払う女 https://www.netflix.com/title/80996801 【映画パンフレット】 蜘蛛の巣を払う女 監督 フェデ・アルバレス キャスト クレア・フォイ, スベリル・グドナソン, ラキース・スタンフィールド

    『蜘蛛の巣を払う女』@立川シネマシティ/CINEMA ONE(19/01/26(sat)鑑賞) - 積読日記
    Yoshitada
    Yoshitada 2019/01/29
    ブログ更新しました。
  • もはや完全に揺らいだ南京大虐殺の「状況証拠」 中国こそ「虐殺」「餓死」「刑死」の超大国 | JBpress (ジェイビープレス)

    天安門事件から29年を迎えた中国の首都北京にある天安門広場(2018年6月4日撮影)。(c)AFP PHOTO / Fred DUFOUR〔AFPBB News〕 毛沢東はソ連と仲違いした時、長年にわたって途方もない予算と将兵の養成が必要な通常兵器より、短期間に決定的な抑止力を高める核・ミサイルが効果的であると認識した。 そこで人民の半分が餓死してでも「両弾一星」(原・水爆と人工衛星)を完遂するという決断をした。 その根底には、中国という国家は人民(約8億人)の半分、4億人を犠牲にしても国家は生き残れるという意識であった。 また、「政権は銃口より生まれる」と喝破したように、国共合作で国民党軍を日軍と戦わせ、共産党軍は後方にいて増勢につなげ、続く内戦で勝利して政権奪取につなげる考えがあった。 実際、430万人いた国民党軍は150万人となり、120万人しかいなかった共産党軍は400万人となり

    もはや完全に揺らいだ南京大虐殺の「状況証拠」 中国こそ「虐殺」「餓死」「刑死」の超大国 | JBpress (ジェイビープレス)
    Yoshitada
    Yoshitada 2019/01/29
    まだこんな寝言言ってるのか。
  • 景気回復 なぜ実感ないのか? | NHKニュース

    「アベノミクス」と呼ばれる経済政策とほぼ時を同じくして始まった今回の景気回復。世界経済の回復が続き、好調な企業収益がけん引する形で戦後最長に達した可能性が高まりました。一方、家計にとっては恩恵を受けている実感に乏しいのが実情で、専門家からは「最長だが、最弱の景気」という評価も聞かれます。どうしてでしょうか。 まず、総務省の「家計調査」で2人以上の勤労者世帯の自由に使えるお金、「可処分所得」の推移を見てみます。 これまで景気回復の最長記録だった「いざなみ景気」の終盤にあたる平成19年にはひと月平均44万2000円余りでしたが、おととしはひと月平均43万4000円余りと、わずかに減少しています。 これに対して「社会保険料」の負担は、平成19年がひと月平均4万7000円程度なのに対し、おととしはひと月平均でおよそ5万6000円まで増えています。 政府は経済界に対して繰り返し賃上げを要請し、企業も

    景気回復 なぜ実感ないのか? | NHKニュース
    Yoshitada
    Yoshitada 2019/01/29
    回復してないから。はい、解散。
  • 「同席は自然なこと」厚労省官房長 不適切調査の聴取で | NHKニュース

    厚生労働省の定塚由美子官房長は記者団に対し、元幹部職員5人に対する第三者委員会の聞き取り調査に同席したことを認めました。

    「同席は自然なこと」厚労省官房長 不適切調査の聴取で | NHKニュース
    Yoshitada
    Yoshitada 2019/01/29
    お前が責任取らなきゃならない事案の調査をお前がやってどうする。/これじゃ、「第三者委員会」じゃなくて、ただの「三者面談」だろが。
  • プーチン氏、安倍氏との個人関係重視せず ロ国営テレビ、3週連続で特集 | 47NEWS

    毎週日曜夜のロシア国営テレビの人気ニュース番組「べスチ・ニェジェーリ」は27日、3週連続で日ロの平和条約締結交渉を特集、看板キャスターのドミトリー・キセリョフ氏は22日の日ロ首脳会談について「会談は3時間行われたが進展はなかった」とした上で「安倍晋三首相とプーチン大統領とのアプローチには違いがある。安倍首相はプーチン氏との個人的関係を通じて領土問題解決を目指しているが、プーチン氏は丁寧な態度ながらも、何より国家の間の関係を発展させるよう提案した」と述べ、プーチン氏が安倍氏との個人的関係をそれほど重視していない現実を指摘した。 キセリョフ氏はその理由について「(国家間の関係の方が)より信頼でき、当てになるからだ」と述べた。キセリョフ氏はロシア政府が対外宣伝の強化を目的に新設した国際通信社「今日のロシア」社長に任命されるなど、政権との関係が深く、その発言はクレムリン(ロシア政府)の意向を代弁し

    プーチン氏、安倍氏との個人関係重視せず ロ国営テレビ、3週連続で特集 | 47NEWS
    Yoshitada
    Yoshitada 2019/01/29
    ……当たり前やろ。個人関係で領土売り渡したら、末代まで売国奴扱いされるわ。