タグ

2019年8月20日のブックマーク (9件)

  • 韓国人はなぜデモがそんなに好きなのか

    ドラナンダ・ロヒモネ(メルボルン大学学生〔アジア研究・哲学専攻〕)、グラント・ワイエス(政治アナリスト) <大統領退陣要求から「反日」まで、デモが当たり前の日常を生む政府と一般市民の成熟しない関係。デモに揺れ過ぎる韓国政治的欠陥とは> 韓国の首都ソウルではいつであれ、何らかの抗議行動に遭遇せずに街中を歩くのは無理な相談だ。最近では日の輸出管理強化への抗議、または朴槿恵(パク・クネ)前大統領の弾劾訴追につながった2016年の退陣要求デモなど、韓国では大規模な抗議運動がたやすく組織され、社会のあらゆる層から広く参加者が集まる。 ソウルの路上に遍在するデモは、韓国政治文化に特有のある側面を浮き彫りにする。韓国の一般市民と国家の関係を理解する上で不可欠な側面だ。 1948~87年まで独裁政権が長く続いた時代、抗議活動は国家に苦情を申し立てる唯一の手段と受け止められていた。だが自由民主主義国家

    韓国人はなぜデモがそんなに好きなのか
    Yoshitada
    Yoshitada 2019/08/20
    その伝で言うと、香港の人たちは、最近急にデモが好きになったと。何じゃそりゃ。
  • 公文書クライシス:首相らの指示、記録残さず 厚労省、統計不正問題で | 毎日新聞

    毎月勤労統計の不正調査問題について、厚生労働省が安倍晋三首相と菅義偉官房長官に報告した際、その面談記録を作成していなかったことが毎日新聞の情報公開請求で判明した。 国の公文書ガイドラインは、重要な面談をした場合、やりとりの概要が分かる「打ち合わせ記録」を作るよう定めているが、首相官邸での面談について官邸は「省庁側の責任で作るべきだ」として一切作成していない。厚労省の未作成によって、国民生活に影響を与えた不祥事に政権トップがどう対応したのか、事後的に検証できない状態になっている。 毎月勤労統計の問題は、総務省統計委員会の委員長の指摘で2018年12月に発覚。厚労省などによると、官邸への報告は▽厚労事務次官ら→菅氏(12月28日)▽厚労審議官→首相秘書官(同日)▽根匠厚労相ら→安倍首相(今年1月15日)の順に行われた。

    公文書クライシス:首相らの指示、記録残さず 厚労省、統計不正問題で | 毎日新聞
    Yoshitada
    Yoshitada 2019/08/20
    これ政権変わったら、官庁や官邸との内々の約束は、全部チャラってやられても文句言えないってことだよな。いや、政権変わらなくても、ちゃぶ台返しやり放題か、記録ないんだから。
  • 韓国で日本の果物が無断栽培…日韓「農業戦争」が勃発していた(松岡 久蔵) @gendai_biz

    のイチゴやブドウなど、果物の種苗の流出防止が喫緊の課題となっている。日の高級果物は海外でも人気が高いため、韓国中国などに持ち出され、現地で栽培されて東南アジアで販売されるケースが後を絶たない。 日品種が韓国品種を「い散らかした」? 「おいしーい、このイチゴ!甘―い!」 2018年に韓国・平昌で開かれた冬季オリンピックで、日の女子カーリングチームの選手が「韓国産イチゴ」を休憩中にべ、こう感想を漏らしたのを覚えている読者も多いだろう。 このイチゴ、ルーツは日産で、栃木県産の「とちおとめ」などが韓国で交配された品種だったとみられている。当時の斎藤健農林水産大臣も「以前に日から流出した品種を基に韓国で交配されたものが主だ」と発言した。 この問題をめぐって、日のメディアはこぞって「国内品種の海外流出」と国民感情を煽るような仕方で報じた。 今年1月にも、韓国在住の日人ユーチュー

    韓国で日本の果物が無断栽培…日韓「農業戦争」が勃発していた(松岡 久蔵) @gendai_biz
    Yoshitada
    Yoshitada 2019/08/20
    韓国云々以前の問題じゃないの、それは。
  • 『劇場版 ONE PIECE STAMPEDE』@地元のシネコン(19/08/14(wed)鑑賞) - 積読日記

    劇場版『ONE PIECE STAMPEDE』予告 eiga.com www.onepiece-movie.jp 【Amazon.co.jp限定】初回生産限定 劇場版『ONE PIECE STAMPEDE』スペシャル・エディション(Amazon.co.jp限定:共闘7人クリアしおり4枚セット) [Blu-ray] 発売日: 2020/03/18 メディア: Blu-ray ONE PIECE STAMPEDE 発売日: 2020/02/18 メディア: Prime Video 【映画パンフレット】劇場版ONE PIECE STAMPEDE 通常版 原作・監修:尾田栄一郎 監督:大塚隆史 CV:田中真弓 中井和哉 岡村明美 ほか 出版社/メーカー: 東映 メディア: この商品を含むブログを見る 日の映画目『劇場版 ONE PIECE STAMPEDE』@地元のシネコンに劇場入りしました

    Yoshitada
    Yoshitada 2019/08/20
    ブログ更新しました。
  • 【ネタバレ考察】天気の子に隠されたTYPEMOON作品との共通点

    ※ムーっぽいことを書きます。苦手な方はご注意ください まずタイトル 天気の子は『10きのこ』つまり奈須きのこを意味している。 10は『空の境界』で活動開始した1998年、つまり平成10年だ。 この年は映画『ディープインパクト』と『アルマゲドン』が公開された年でもある。 そして阪神淡路大震災の3年後という年でもある。 『Fate/stay night』およびその前日譚『Fate/Zero』で舞台となる冬木氏は神戸がモデルと言われている。 冬木の大災害は阪神淡路大震災の衝撃を元に書かれたものだろう。 『Fate/Zero』の結末はこうだ。 願いが意図せざる形となってしまい、町ひとつを巻き込む災害へとつながってしまう。 主要人物である衛宮切嗣は、あまりの凄惨さに憔悴するが、そこで奇跡的に生存したひとりの少年を救うことになる、というものだ。 ここで衛宮切嗣の重要な要素として、銃、そして島での出来事

    【ネタバレ考察】天気の子に隠されたTYPEMOON作品との共通点
    Yoshitada
    Yoshitada 2019/08/20
    “天気の子は『10きのこ』つまり奈須きのこを意味している。”>>このワンセンテンスの強さよ。
  • 文在寅が急失速…! 韓国経済「底割れ」で次に起きるヤバいシナリオ(町田 徹) @moneygendai

    文在寅がトーンダウンした「あっけない理由」 韓国の文在寅大統領は8月15日、日の植民地支配からの解放を記念する「光復節」の式典で演説、一転して批判を抑制して「対話と協力の道に出てくるならば、わたしたちは喜んで手を握る」と日に対話を呼び掛けた。演説そのものは、日韓関係が悪化したそもそもの発端である徴用工問題を巡る日韓請求権協定違反について言及しておらず、日から見れば評価に値しない。 とはいえ、なぜ、文大統領が突然、あのヒステリックな強硬姿勢を一転させたのか。その解説はあまり目にしないし、あったとしても、仲介役として頼みの綱にしていた米国の動きが鈍いとか、関係改善を悲願とする北朝鮮に相手にされていないといった国際政治の力学から分析するものだ。こうした分析は早くから指摘されており、ここへきての決定的要因とは思えない。 そこでひとつ、経済ジャーナリストとして提起したいポイントがある。実は、8

    文在寅が急失速…! 韓国経済「底割れ」で次に起きるヤバいシナリオ(町田 徹) @moneygendai
    Yoshitada
    Yoshitada 2019/08/20
    いやあ、韓国経済の失速は、世界経済の失速と連動しての話で、当然ながら日本も一緒に失速しているわけですが。他人の心配している場合ではないのでは。
  • 文在寅という「災厄」…元駐韓大使が明かす、その絶望的な無能ぶり(近藤 大介,武藤 正敏) @gendai_biz

    史上最悪とも言える緊張状態に陥った日韓関係。いったい韓国はどうなってしまったのか。果たして関係改善の糸口は残されているのか。元駐韓日大使で日韓外交に40年携わってきた武藤正敏氏と、30年に及ぶ朝鮮半島関連取材を続けるジャーナリスト近藤大介氏が、文在寅政権について、4時間にわたって語り尽くしたーー。 金正恩と同じように見えてきた 近藤: まずは武藤大使に対する懺悔(ざんげ)から始めさせてください。 2年前、正確に言うと2017年5月に、文在寅政権が発足し、そのタイミングで武藤大使が、前作『韓国人に生まれなくてよかった』を上梓されました。そのは文在寅新大統領への批判に満ちていて、韓国のほぼすべての主要メディアが、センセーショナルに取り上げました。発足当初の文在寅政権の支持率は84%もあり、韓国からすれば「日の元駐韓大使が何を言うか!」と猛反発したわけです。 武藤: そうですね、私もあの時

    文在寅という「災厄」…元駐韓大使が明かす、その絶望的な無能ぶり(近藤 大介,武藤 正敏) @gendai_biz
    Yoshitada
    Yoshitada 2019/08/20
    まあ、「外交オンチ」という点では、安倍ちゃんもなかなかのものなので、よその国の心配している場合じゃないけどな。
  • あおり運転逮捕男、4時間クレームつけた店でキラキラ系インスタ投稿…店主悲鳴「ウチは何回も胃の痛い思い」 - スポーツ報知

    あおり運転逮捕男、4時間クレームつけた店でキラキラ系インスタ投稿…店主悲鳴「ウチは何回も胃の痛い思い」 19日放送のフジテレビ系「直撃LIVE グッディ!」(月~金曜・後1時45分)では、茨城県の常磐自動車道で今月10日、男性会社員(24)があおり運転を受け、車を停止させられた上、殴られた事件で、傷害容疑で茨城県警から指名手配された宮崎文夫容疑者(43)が18日に大阪市内の自宅マンション近くの駐車場で県警に身柄を確保され、逮捕された事件を特集した。 番組では宮崎容疑者の人物像を徹底的に追及。今年訪れた飲店で、今回の事件で一緒に逮捕された会社員の女に「熱いお茶がかかった」と約4時間にわたりクレームをつけていたことなどを報じた。 さらに男は別の日に同じ飲店を訪問したが、自身のインスタグラムには「今日も美味しかったです!ご馳走様でした★ 店主は大変気さくな方で閉店間際だったにも関わらず暖かく

    あおり運転逮捕男、4時間クレームつけた店でキラキラ系インスタ投稿…店主悲鳴「ウチは何回も胃の痛い思い」 - スポーツ報知
    Yoshitada
    Yoshitada 2019/08/20
    こりゃ、シャバに戻ってもまたやるな。
  • 日本の経済規模がめっちゃ小さくなってる話|Naga

    最近、ネットで見た記事で、「世界における日の経済規模は、ここ二十数年で1/3程度にまで縮小してしまっている」というようなことが書かれてて、「ウソやろ!?」と思って、ネットで統計データをダウンロードして見てみたら、「…ほんまや!!」(さんま風に)となったので、ここで共有させていただきます…(いや、何のために?) ■データの元ネタちなみに、データはこちらのサイトからダウンロードさせていただきました。 世界各国の名目GDPや人口のデータが無料で落とせるので便利です…GDPについては、当は、実質GDPの方が良かったけど、そっちは有料だったので、断念しました…(^^; ■自作の円グラフ(名目GDP)で、添付の円グラフは、落としたデータから私がエクセルで作ったのですが、アメリカ・EU・日中国の名目GDPが世界全体に占める割合を、1995年と2018年で比較したものです。 米ドル換算なので、アメ

    日本の経済規模がめっちゃ小さくなってる話|Naga
    Yoshitada
    Yoshitada 2019/08/20
    とりあえず財務省は、本気で国を畳む気満々だからな。順調に債務整理中つーか。