60000件以上ブクマしててうわキモ!て思った 顔文字だけじゃなく私生活もキモそう

9月16日に日本テレビの番組「ヒルナンデス!」でとあるおそば屋さんが紹介されたところ、店長さんがエプロンの下に何気なくアニメ「ラブライブ!」のTシャツを着ていたことがネットのラブライバー(※ファンの総称)に発見されて話題になっています。 この格好で女性タレントたちに料理を提供していたのですが……あれ、エプロンからチラ見してるの、μ’sじゃね? お店は東京・新大久保にある「なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。」。番組では「男だらけの繁盛店へ女子だけで行くとどうなる?」という企画で、そばつゆにラー油が入っている珍しい盛りそばを女性タレント4人が堪能します。登場した店長の男性は、そばを提供したりラー油の魅力を解説したりと、特に変なキャラを披露すること無くお店の紹介に徹し、終始楽しげな食レポが続くのでした。 「なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。」Google検索結果 しかしそばとラー油の珍しさ以上に、店長さ
「ゆかいシリーズ」で大人気のイラストレーター“くらふと”さんと、楽天のスイーツが夢のコラボレーション! 今回は男女に人気のスイーツを実食いただきました。 (※この記事は「楽天市場」スイーツ・お菓子の2014年11月17日の特集記事を一部編集して転載したものです) まっくろチーズケーキ フランスの伝統菓子をアレンジしたブラックスイーツ。真っ黒でさっくりとした食感のサブレをカットすると、中には濃厚なベークドレアチーズ。クリーミーなフランス産クリームチーズを贅沢に使用し、職人が手作りする本格的なチーズケーキ。 2,592円 フランス菓子工房 ラ・ファミーユ 浅草シルクプリン【単品】 一度食べたらクセになる、ファン続出の人気商品。うまみの強い牛乳と、毎朝届く卵、北海道産の生クリームを使用したプリン層はシルクの名のとおり、喉ごしの良い絹のような食感。ビターキャラメルが特徴の甘さとほろ苦さを同時に楽し
【シリコンバレー=兼松雄一郎】米アマゾン・ドット・コムは16日、早期配送・コンテンツ配信の有料サービス会員を対象に、米有力紙ワシントン・ポストを半年間無料で読めるようにすると発表した。同紙はアマゾン創業者で最高経営責任者(CEO)のジェフ・ベゾス氏が2013年に買収した。アマゾンの事業と連携する。米国でアマゾンの有料会員
国内製パン市場で4割のシェアを誇る山崎製パン(東京都千代田区)。食パンの「ダブルソフト」やサンドイッチの「ランチパック」などおなじみの商品は多いが、ネット上で「ヤマザキパンは大量の添加物を使っているから常温でもカビが生えない」「発がん性物質の臭素酸カリウムを使っている」などの批判も見かける。確かに、手作りパンはすぐカビるのに、ヤマザキパンはカビにくい。その理由は-。(平沢裕子) 添加物使用を疑問視 カビにくいなどとヤマザキパンがネット上でやり玉に挙がるのは、平成20年に出版された『ヤマザキパンはなぜカビないか』(緑風出版)に端を発する。同書は、国内のパンメーカーの中でヤマザキパンだけが「臭素酸カリウム」を使っていることを問題視し、他社に比べてヤマザキパンがカビにくいのは臭素酸カリウムの使用と関係している可能性があるなどと指摘している。 臭素酸カリウムは、小麦粉処理剤として日本で使用が認めら
前からの疑問なんだけど、自分の書いた増田にブクマつくのを見てると、一番伸びる時間帯って平日の朝9時から昼13時くらいなんだよね。で、それ以降17時くらいまであんまり伸びなくて、17時以降は夜の1時くらいまで安定してそれなりに伸びる感じ。休日は1日通してそれほど伸びない。普通一番気合い入れて仕事してるはずの平日の朝から昼休みまでの間にみんなはてブしてんの?専業主婦や学生は少ないだろうからみんな働いてると思うんだけど。俺はメーカーの営業職だけど、仕事中ははてブする暇全然ないよ。で、今夕飯食ってまた仕事に戻らなきゃいけないんだけど。もしかしてプログラマとかエンジニアって仕事中に遊んでていいの?激務で大変みたいな話よく聞くけど、はてブする暇があるんならそんなこともないんじゃないの?って思ってしまう。本当によくわからん。ツイートする
カシオ計算機は9月16日、電卓のフラグシップモデルとなる「S100」を発表した。実売想定価格は税別2万7000円前後と電卓としてはかなり高価だが、重厚なアルミ切削ボディに実用性と操作感を両立させたキー、そして視認性の高い表示部など、現在考え得る最高のパーツを詰め込んだスペシャルモデルになった。 カシオ計算機は、ちょうど半世紀前の1965年9月に世界初のメモリー付き電子式卓上計算機「001」を発売して以来、時代を象徴するような製品を数多く送り出してきた。1972年のパーソナル電卓「カシオミニ」や1983年に発売した厚さ0.8ミリのカード型電卓「SL-800」などは、電卓に馴染みの薄い人でも知っているだろう。しかし近年は低価格化が進み、電卓は100円均一ショップですら購入できる状況。電卓といわれて高価な製品と思う人は少ない。 カシオ計算機で商品企画を担当している大平啓喜氏は、「社名で“計算機”
日本ではほぼ無名の存在だが、Aziz Ansari(ファンはシンプルにAzizと呼ぶ)はアメリカの若者の間で大人気のコメディアンだ。 両親はインド出身のイスラム教徒で、父親は消化器系の専門医、高校までは理数系の進学校......という「真面目で優秀なインド系アメリカ人」のステレオタイプだったのに、なぜか無宗教のスタンドアップコメディアン(日本の漫才を一人でやるような感じ)になってしまったというユニークな人物だ。今はテレビのコメディドラマで俳優もやっている。 私もAzizのライブを観たことがあるが、多少お下劣なことを口にしているときでも知性が透けて見える。そういうところが大学生にもウケるところだろう。 今年になって「Azizが本を書いた」という噂を聞いたときには「よくあるユーモア回想録だろう」と思った。人気コメディアンの回想録はたくさんあるし、しかもよく売れる。Azizが書いたものなら、ニュ
NHK@首都圏 @nhk_shutoken 【ニュース】都内のJRの施設などで相次いだ放火事件で、品川区の変電所の事件に関わったとして逮捕された42歳の男が、動機について「大量に電力を消費するJRが許せなかった」などと供述していることが、警視庁への取材でわかりました。 www3.nhk.or.jp/shutoken-news/… #nhk 2015-09-16 11:54:28 企画屋 @team185 30年ほど前に山陰線列車妨害を繰り返した「電化反対同盟」の類似犯だな。 なお、当時の犯行理由は「ぼくのだいすきなディーゼル機関車と気動車がなくなるから」。 twitter.com/47newsflash/st… 2015-09-16 11:58:19
半魚人のネイルガンマン @lupin_0606 クレームが何件来たのか気になる。数件だけでもクレーム来たらダメなのか?数件だけのために数万人の食人族ファンを失望させるのか… 2015-09-16 21:43:15
農林水産省の「日本の棚田百選」に選ばれている設楽町の「長江の棚田」で十六日、稲刈りがあった。選定から十六年が過ぎ、耕作を続けるのは一軒だけ。荒涼とした風景が広がり、往時の景観は見る影もない。地元では「百選から外してもらうべきでは」との声も上がる。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く