Thank you for being patient. We are doing some work on the site and will be back shortly.

Thank you for being patient. We are doing some work on the site and will be back shortly.
こんにちは、ARuFaです。 突然ですが、皆様は戦国時代に行われた『三方原(みかたがはら)の戦い』という合戦をご存知でしょうか? 1573年、徳川家康・織田信長軍と武田信玄軍がぶつかった『三方原の戦い』。 結果的に徳川軍はボロクソに負け、武田軍からボコボコにされた徳川家康は、恐怖のあまりウンコを漏らしながら浜松城に逃げ帰ったと言われています。 で、こちらの肖像画は、そんなクソを漏らした家康が当時の悔しさを忘れないためにあえて描かせたものだとか。 とはいえ、そんなクソ漏らしの家康も、その後は見事に天下統一を成し遂げているのが凄いところですよね! きっと、「三方原の戦いでウンコを漏らした」という屈辱が、逆に彼を強くしてくれたのでしょう。 …さてさて、そんな徳川家康の歴史を知った僕は、ふと、こんなことを思いました。 「じゃあ逆に『三方原の戦い』の地でウンコを漏らせば、天下統一できるってこと?」
インターネッ党関係者が、SEALDsを腐していると聞いたので、ちょっと発掘してみたら、インターネッ党のメルマガなどを担当していた関係者の宇佐美典也氏がこんなことを言っていた。 最近、日本の近現代史を追い掛けている身としては「皇道派」の雑な使いっぷりに苦笑したのだが、それにしてもインターネッ党という無策としか思えない団体の関係者が、こんなことを言うのはオモシロ過ぎると思って、Twitterでネタにさせていただいた。 すると、本人から「広報ではない」という反応をいただく。 宇佐美典也氏は、自分のブログからインターネッ党関係の記事を削除し、ご丁寧にBLOGOSの転載も削除していて、痕跡を消していたから、ニヤニヤしていたのだが、せっかくご本人から反応があったので、ブログ削除のことを確認してみた。 ブログの記事削除は「ウイルス感染して不可抗力で閉じた」と説明してきたが、これはウソで、記事削除はウイル
昔々、あるところにお爺さんとお婆さんがいました。お爺さんは山へ柴刈りに、お婆さんは川へ洗濯に行きました。ある日、お爺さんが柴刈りに行こうと、朝起きると、お婆さんは、洗濯の準備を終え、家の前を掃除しておりました。お爺さんとお婆さんの家だけじゃなく、両隣の家の前も掃除しておりました。 お爺さんは、大きな衝撃を受けました。自分が寝ていた間に、お婆さんはこんなにも世の中のためになることをしている。お爺さんは、お婆さんが起きるよりも半刻は早く起きるようにして、柴刈りの準備を終え、家の前の掃除をするようにしました。 驚いたのはお婆さんでした。掃除をしようと思い、外に出ると、もう掃除が終わっているではありませんか。先ずは、自分の掃除にかけた思いが伴侶に通じたことは感謝でした。そして、次の日からお婆さんは、お爺さんよりもさらに半刻早く起きるようにして、家の前の掃除を始めました。 驚いたのは、お爺さんでした
9月24日、難民問題を協議するために緊急開催されたEU首脳会議にて 〔PHOTO〕gettyimages このままでは総選挙を戦えない今、突然、あちこちのアンケートで、メルケル首相(CDU・キリスト教民主同盟)の人気が落っこちている。 メルケル人気は、ここ数年、破竹の勢いだった。SPD(ドイツ社民党)の政治家、あるいは支持者の間でも、彼女が首相である事には異議なしという人は多かった。 その証拠に、今年7月、シュレスヴィヒ−ホルシュタイン州の州知事(SPD)が、「2017年の総選挙にSPDがメルケル氏に対抗馬を立てても無駄なのでやめてはどうか」と言いだし、党内の顰蹙を買うという一幕もあった。「戦わずして白旗とは何事か」と。 ともかく、施政11年目に入った首相の座は、それほどまでに安泰。メルケル氏は8月初め、非公式にではあるが、4選目の出馬も匂わせていた。 ところが、このたびの人気の急落だ。ア
最近、はてなーの中でも騒がしい人達を刺して、 「はてなーもリア充の巣窟になったか」とか「ウェーイなノリが辛い」 と言った感じの話がよく出てるが、 一体何処にリア充が居るというのだろうか。。。 騒がしいのは 小学生並みの感想文を書き続けるニートや貧乏サラリーマン。 まともな職に付けずに収入も低かったが、ちょっとアフィリエイトで利益が出たからと言って会社やめちゃって必死になってる人達。妄想妻や恋人を語るメンヘラ男、女。メンヘラ同士で色恋沙汰を公表しちゃう更にヤバいメンヘラ共。とかじゃね? どこに「リア充」が居るのだ? どこに「ウェーイ」なノリがあるのだ? そこにあるのは底辺な「おーい」じゃないのか? よく言って小学生並の「わーい」だろ。。。
ヤバイ、はてブほんとヤバイ。 こんな中身0の記事をブクマして参考になるとか言ってるのほんとヤバイ。 1項目は「我慢して頑張ってればそのうちなんとかなるよ!」と言ってるだけである。 世の中には引くべきところで我慢して頑張って借金背負うなど取り返しのつかないことになる奴の方が多い。 ただの精神論と生存者バイアスであり、はてなーのもっとも嫌うところだと思うんだが だらだらと体験談風に書かれてるだけであっさり誤魔化されてるのかお前ら。 2つめは「自社にしかできないことをしましょう!」 あ、うん。どんなビジネス書にでも書いてることだよね、薄っぺらいねってのは置いといて酷いのはここである。 ソーシャルゲームがなぜ儲かるかと言えば、パズドラの「魔法石」をガンホーが「独占」しているからなわけですよ。独占価格で売れるから儲かる。 同じように「石」を売るビジネスモデルを展開してる膨大な数のソシャゲが思いっきり
最近ギャル系の女子高生を見かけない気がする。 少し前は金髪とか明るめの茶髪にド派手なマスカラとかケバい化粧したギャル系の女子高生がうようよいたと思うんだけど、このところとんと見かけない。 彼女たちはどこへ消えてしまったんだろう。 代わって台頭してきたのが、いかにも清楚系ビッチという呼称がふさわしそうな子たち。 鴉の濡れ羽色のような黒髪のストレートを後頭部で束ねてなびかせてるような、エロマンガなら剣道部とか弓道部とかの主将で顧問あたりのゲスい汚っさんに服従させられてそうな感じの、清く正しく凛々しい子。 そのくせ、やることはやってんだろうなーと思わせるようなビッチ・アトモスフィアを漂わせてる。 端的に言ってエロい。 これはこれでよい傾向ではあるんだけど、ギャル子ちゃんが衰退していくのは少しさびしい気もする。 スケバンやルーズソックスやガングロが廃れてきたみたいに、ギャル子ちゃんも一過性の流行だ
医療事故の再発防止を目的に、事故の原因調査をすべての医療機関に義務づける「医療事故調査制度」が1日から始まります。 この制度を巡っては、調査の対象が「予期しなかった死亡事故」と規定され、調査を行うかどうかの判断が医療機関に委ねられているほか、調査結果を説明する際書面の提供を義務づけていないなど、遺族側から懸念が示されています。 また、医療機関側からも「調査結果が訴訟や捜査に利用されるおそれがある」とか「事故調査の経験がない医療機関もあり、適切な調査が行えるか不安だ」といった声があがっています。 厚生労働省は、新たな制度は医療機関の責任の追及ではなく事故の再発防止を目的にしたものだとしていて、制度の施行状況や課題を検証したうえで、8か月後をめどに見直しを検討することにしています。 1日から始まる「医療事故調査制度」では、調査結果を遺族にどう説明するかが焦点のひとつとなっています。この説明方法
発足から70年を迎えた国連。今、喫緊の課題はシリア情勢だ。米ソ対立のなか、機能不全に陥っている安保理。その結果、400万もの人々が住む場所を失われた。混乱するシリア国内では人道物資は届けられず、難民キャンプに暮らす人々への支援は予算不足が顕在化してきた。「今世紀最悪の人道危機」と言われるシリア問題。国連は、いま、何ができるのか、中東そしてニューヨークから伝える。 出演:島崎浩(カイロ支局長) 藤田 「国連総会に合わせ、先週末、ニューヨークで開かれたコンサート。 貧困の撲滅や質の高い教育の提供など、国連が新たに掲げた開発目標を世界に向けアピールしました。」 有馬 「その国連総会、各国の首脳がそろって訴えたのは、400万人を超えるシリア難民への支援でした。 “今世紀最悪”と叫ばれるこの人道危機に、国連の役割、国際社会は何ができるのかが問われています。」
「もちろんだ」。11月9日深夜、北京の釣魚台迎賓館の会議室で開いた日ロ首脳会談がいったんお開きになった後、近づいてきた首相の安倍晋三(60)から急きょ一対一の会談を打診されたロシア大統領のプーチン(62)は快諾した。日ロ双方の高官が退く中、最後まで席を立つまいと粘った外相のラブロフ(64)にプーチンは厳しく言い放った。「私のシンゾウが二人きりで話したいと言っているんだ。おまえも外せ」2人は約1
寝かせることでうまみが増すという「熟成肉」。扱う店が増えたが、実は「熟成」の定義はばらばらだ。店によって寝かせる状態も期間も違う。そもそも「腐った肉」と何が違うのか。 焼き肉屋、スーパー、ワインバー……。あちこちで熟成肉を見かけるようになった。グルメサイトで「熟成肉」を検索すると、約1千件の店がヒットし、熟成肉の普及に取り組む「日本ドライエイジングビーフ普及協会」の加盟者も年々増えている。6年前にわずかな人数で発足したが、今では飲食店や食肉業者の関係者ら200人が参加する。 豚肉や牛タンを寝かせた熟成肉もあるが、牛の赤身を使うことが多い。国内では霜降り肉が人気だが、高齢化や健康志向で近年は赤身も好まれるようになり、熟成肉も広まった。ワインを出す飲食店が増えたことも後押ししている。 協会によると、ルーツは米国に… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記
元「チェッカーズ」武内享の息子2人が大麻…兄が調達、弟が高校で売買 元「チェッカーズ」の武内享 Photo By スポニチ 80年代にアイドル的な人気を博したロックバンド「チェッカーズ」の元リーダー・武内享(53)の息子2人が、大麻取締法違反の疑いで警視庁少年事件課に相次いで逮捕されていたことが30日、分かった。 武内は1日に更新したブログで事実を認め「オレの長男と次男が大麻取締法の容疑で逮捕されました」と記した。 逮捕されたのは、東京都世田谷区の無職の兄(21)と、東京都内の私立高校3年の弟(18)。弟は兄から渡された乾燥大麻を、自身が通う高校で同級生(17)に譲り渡していた。この同級生は7月末に同法違反容疑で逮捕され、保護観察処分となった。3人とも容疑を認めているという。兄の逮捕容疑は6月26日午後5時ごろ、1人暮らしをしている自宅で、乾燥大麻0・516グラムを譲り渡した疑い。9
米アップルが自動車ビジネスに参入しようとしている。電気自動車を2019年中に市場投入することを目指し、人員を増強している。パソコンや携帯電話で人々の生活を変えてきた同社だが、自動車ビジネス特有の難関が待ち受ける。 米アップルは、パソコンと携帯電話の産業をこれまでとは異なるものにした。同社は今、新たな、「動く標的」に狙いを定めている。米ウォールストリート・ジャーナル紙の報道によれば、このハイテク業界の人気企業は、電気自動車を2019年中に市場投入することを目指している。 アップルが自動車業界に進出する野心を抱いているという噂は何年も前から囁かれてきた。同社は、コードネーム「タイタン」と呼ばれるこのプロジェクトに取り組むため、大勢のエンジニアを雇い入れ、今では約600人がこれに従事している。 アップルは約2000億ドル(約24兆円)の現金を保有しており、新規ベンチャーに注ぎ込む資金は十分にある
TwitterにこんなRTがあった。 ブレンディのCM。もしもこれが冗談で、日本社会のパロディだとしても、風刺効き過ぎで見ていて辛いレベル。番号で呼ばれる鼻輪を付けた子どもたち、女子校生が乳牛になるのを喜んでるとか...ホラー。電通ですか? https://t.co/KaU8DHAKdk— Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 (@midoriSW19) 2015年10月1日 RTのCMマジでヤバい 「高校の卒業式で名前も無く番号で呼ばれる生徒たちが卒業証書と共に就職先を告げられる。 食肉加工場だと告げられ泣き叫ぶ男子生徒。 胸が大きい事を強調して映される女子生徒はブレンディ行きが決まり校長に「濃いミルクを出し続けるんだよ」と言われる— chloeyuki (@chloeyuki) 2015年10月1日 スポンサーリンク 問題の動画はこちら ブレンディ牛
虚構ニュースサイト「虚構新聞」が、「経営再建中のシャープが自社の半濁点(゜)の売却を検討している」というウソニュースを報道した結果、ノリのよさに定評のあるシャープ公式Twitterが本当に名前から「゜」を外して「シャーフ株式会社」に改名して話題になっています。これは虚構新聞が謝罪する流れですね、間違いない。 ウソニュース「シャープがシャーフになります」 シャーフ株式会社の誕生である 「(たぶん私…虚構新聞さんに試されてる)」と何かを感じ取ってしまったシャープ公式は、すぐさま「シャーフ株式会社」と名前を変えて、「 ゜がなくなりました。弊社の ゜を見かけられた方は至急ご連絡ください」とツイート。こうなると黙っていないのが、そのほかのノリノリ企業アカウントたち。さっそく「゜」を買収したのか阪急電鉄が「ぱんきゅうでんてつ」を名乗ってみたり、コーエーテクモがゲーム内でコラボしているアイテムが「フラズ
じぇーでぃーさん@がんばらない @j_doby 「昔は日本もマナー悪かった」系の話と「今の老人がマナー悪い」系の話を合体させると、「マナー悪かった人間が引き続きマナー悪い」というだけの話になりそうである 2015-09-29 15:37:02
国民生活センターは1日、インテリア用品として売られている水で膨らむボール状の樹脂製品を2歳女児が誤ってのみ込み、腸がふさがれる重症事故が発生したと発表し、注意を呼びかけた。女児は開腹手術で製品を摘出し、一命を取り留めた。直径1~1・5センチほどの製品が4センチほどに膨らんでいたという。 発表によると、同様の品は100円ショップなどで売られている。赤や青などに着色されており、透明な器に入れて飾る。「高吸水性樹脂」などと呼ばれるものを用いており、吸水すると膨らみゲル状になる。 女児は今年6月に嘔吐(おうと)が続いて受診し、開腹手術したところ、十二指腸から製品が見つかった。手術前の検査では異物を見つけられなかった。症状が出てから摘出まで7日間、体内に残っていた。保護者は「引っ越しの際に出てきたものを誤飲したかもしれない」と話したという。 米国でも生後8カ月の乳児が同様の製品を誤飲し、手術で取り除
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く