タグ

2016年7月9日のブックマーク (18件)

  • チリ産の養殖サーモンは“薬漬”って本当か? 現地チリ人の証言「私は食べません」 | 日刊SPA!

    「チリ産養殖サーモン」についてネット上で大論争が巻き起こっている。チリの養殖サーモンは“薬漬”の危険な魚で、海洋汚染も招いているという。そこで識者を直撃、現地からの声も交えて徹底検証した!! チリは世界第2位のサーモン輸出大国で、日はその一大消費地だ。スーパーにはチリ産の養殖サーモンが並んでいる。 その生産現場である養殖場が数多く存在する、チリ南部アイセン州に住むピーター・ハートマン氏はこう語る。 「私は養殖サーモンをべません。抗生物質、殺虫剤、防汚剤など、“薬漬け”の実態を目の当たりにしているからです。この付近の住民には養殖場で働いている者も多く、皆それを知っています」 アイセン州北部(パタゴニア地方)は、チリの首都サンチャゴから1500km。アイセン州北部やその隣のチロエ島では、サーモンの養殖場が爆発的に拡大している。 チリのサーモン養殖に使われる抗生物質の量は、世界的に見ても特に

    チリ産の養殖サーモンは“薬漬”って本当か? 現地チリ人の証言「私は食べません」 | 日刊SPA!
    You-me
    You-me 2016/07/09
    問題提起してれば過剰に煽っていいってもんでもないというか/アメリカでもコストコ以外は普通に使ってるというか流通してる分は残留基準はクリアしてるのは書くべきだよねぇ/「チリの環境問題」であってという感
  • 山口組総本部が異例のコメント発表――「ヤクザジャーナリズム」の功罪

    分裂から10か月、射殺事件まで勃発した山口組分裂騒動の緊迫はピークに達している。報復の連鎖も懸念されるなか、“当事者”たる山口組総部が誌取材に重い口を開いた。 岡山で神戸山口組系池田組のナンバー2が射殺され、実行犯として六代目山口組の弘道会から組員が出頭した。銃器による殺人事件が起きたことで、捜査当局は両団体の特定抗争指定を急ぐと見られる。 これまで、和平の道がなかったわけではない。射殺事件が起きる前に両団体の幹部同士が顔を合わせて交渉する席が設けられたという話が漏れ伝わった。六代目山口組側からは高木康男・清水一家総長、神戸山口組からは織田絆誠・若頭代行が出席し、落としどころを話し合ったとされる。この会談について、二次団体幹部が語る。 「山健組の若頭補佐の1人が清水一家の重鎮に『高木総長にご相談があります』と連絡を入れたのが発端だった。『織田と会っていただけないか』との申し出に、全権を

    山口組総本部が異例のコメント発表――「ヤクザジャーナリズム」の功罪
    You-me
    You-me 2016/07/09
    「六代目山口組としては『ポツダム宣言なら受け入れる。」やくざでも知ってるポツダム宣言的な妙な感慨(コラ
  • http://this.kiji.is/124136850419631609

    http://this.kiji.is/124136850419631609
    You-me
    You-me 2016/07/09
    史上初の「ロボットによる殺人」と歴史に残ってしまうのかそれとも「ロボットは爆弾を置いただけ、殺したのは人間」となるのか
  • 阪神・金本監督、藤浪投手に懲罰続投161球!…8回8失点 : 痛いニュース(ノ∀`)

    阪神・金監督、藤浪投手に懲罰続投161球!…8回8失点 1 名前:あちゃこ ★@\(^o^)/:2016/07/08(金) 21:08:33.61 ID:CAP_USER9.net (セ・リーグ、阪神−広島、13回戦、8日、甲子園)阪神・藤浪晋太郎投手(22)が広島戦に先発し、8回7安打で今季最多の13個の三振を奪ったが8失点で降板。雨中でのマウンドで、161球の熱投も勝ちにはつながらなかった。 藤浪がまた一回につかまった。先頭の田中に四球。続く菊池に初球を左翼線二塁打され、無死二、三塁。丸は空振り三振で一死としたが、4番のルナは歩かせて満塁。松山も空振り三振に斬って二死満塁までこぎつけたが、続く鈴木に先制の左前2点打を浴びた。 さらに、一走・鈴木と左翼・江越のファンブルで三進していたルナに重盗を決められ、3点目を奪われた。負ければ自力優勝が消滅する試合で痛い一回の失点となってしまった。

    阪神・金本監督、藤浪投手に懲罰続投161球!…8回8失点 : 痛いニュース(ノ∀`)
    You-me
    You-me 2016/07/09
    北条くんたち使ってくれてるんで応援してたけどこれはダメでしょう。ダメすぎ
  • 各分野の専門家が伝える 子どもを守るために知っておきたいこと : 宋美玄, 姜昌勲, NATROM, 森戸やすみ, 堀成美, Dr.Koala, 猪熊弘子, 成田崇信, 畝山智香子, 松本俊彦, 内田良, 原田実, 菊池誠 : 本

    各分野の専門家が伝える 子どもを守るために知っておきたいこと : 宋美玄, 姜昌勲, NATROM, 森戸やすみ, 堀成美, Dr.Koala, 猪熊弘子, 成田崇信, 畝山智香子, 松本俊彦, 内田良, 原田実, 菊池誠 : 本
    You-me
    You-me 2016/07/09
    またメタモル出版か!(よい意味
  • リベラルは失敗から学んだのか -拉致問題と三浦瑠璃の「スリーパーセル」発言から考える議論の方法 | Football is the weapon of the future

    初出 ironna(産経新聞) 『サンダカン八番娼館』(山崎朋子)を二十年ぶりに読み返した。「からゆきさん」と呼...

    リベラルは失敗から学んだのか -拉致問題と三浦瑠璃の「スリーパーセル」発言から考える議論の方法 | Football is the weapon of the future
    You-me
    You-me 2016/07/09
    ああこれも信じてたのねあの人
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    You-me
    You-me 2016/07/09
    ハラスメントそのもののの詳細はわからないんでコメントが限られる感じだけど隠蔽指示が十分アレでおかしいという時点で相当に責められるべきかしらん
  • 都知事選 石田純一氏「野党統一候補なら出たい」 | NHKニュース

    東京都知事選挙を巡り、俳優の石田純一氏が8日、都内で記者会見し、「野党統一候補であるならばぜひ出させていただきたい」と述べ、野党4党の統一候補になるのであれば立候補したいという考えを明らかにしました。 そのうえで「現状では野党が結集しないと、思いを力に変換できない。野党統一候補なら、ぜひ受けさせていただきたい。これがほかの人になったら、喜んでその人を応援したい」と述べ、民進党、共産党、社民党、生活の党の野党4党の統一候補になるのであれば、今月14日に告示される東京都知事選挙に立候補したいという考えを明らかにしました。 石田氏は市民団体から立候補の要請を受けこれまで意見交換を重ねてきたということですが、現時点で政党から立候補の打診はないということです。 石田氏は去年、安全保障関連法案に反対する集会に参加し、「子どもたちのためにも平和で幸せな夢も希望もある日を続けていきたい」などと発言してい

    都知事選 石田純一氏「野党統一候補なら出たい」 | NHKニュース
    You-me
    You-me 2016/07/09
    あれ共産党は宇都宮さんどうするんだろうと思ったけどまだ推薦だしてないのね。で共産党も野党統一候補に乗るつもりはあると
  • 「爆買いバブル」終了で閑古鳥が鳴く、銀座の高級デパートの惨状と後悔 @gendai_biz

    これで商売やっていけるのか?足を運んで驚いた。鳴り物入りでオープンしたはずの免税店フロアに、とにかく人がいない。長らく庶民の憧れだった銀座の百貨店に、いったい何が起こっているのか。 巨大なフロアに客が2組日一、いや世界一のおもてなしを売りに、丁寧な接客で長年、商売を続けてきた銀座の高級デパート。近年は中国人観光客の「爆買い」の対象となり、大いに賑わってきた。 ところが最近になって、銀座の高級デパートで閑古鳥が鳴いているという。現地を歩けば、たしかにそれは明らかだった。 6月某日の午後、誌記者は銀座の百貨店内にある免税品店を訪れた。銀座三越8階の「Japan Duty Free GINZA」は、30以上のショップが入った免税専門フロアだ。そこにいた中国人客はわずか1組で、準備中かと思うほど閑散としていた。 東急プラザ銀座内の「ロッテ免税店銀座」の惨状も目を覆うほどだ。8階と9階をぶちぬい

    「爆買いバブル」終了で閑古鳥が鳴く、銀座の高級デパートの惨状と後悔 @gendai_biz
    You-me
    You-me 2016/07/09
    為替レートの影響を露骨に受けるのは当たり前という話を無駄に膨らませた感じの(ブリカスシネトイウコトヲユルソウ
  • モバイルバッテリーを忘れた高専生のレベルがたかい

    ゆーてぃ来年@雨乞い財団 @penguins18 普通の高校生 「やべぇ携帯充電すんの忘れた。 友達にモバイルバッテリーかりよう」 普通の高専生 「やべぇ携帯充電すんの忘れた。 モバイルバッテリー作ろ」 _人人人人人人_ 普通の高専生 pic.twitter.com/ejnkaUFrzX 2016-07-06 08:09:18

    モバイルバッテリーを忘れた高専生のレベルがたかい
    You-me
    You-me 2016/07/09
    米「鉛蓄電池くらい高専生なら誰でも持ち歩いてるよ。」そーゆーことで、いいのだ(イイノカ
  • 製薬業界の行き過ぎた自主規制に疑問の声

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    製薬業界の行き過ぎた自主規制に疑問の声
    You-me
    You-me 2016/07/09
    ふーむと思ったらブコメで↓とありまさにいろんな意見があるのぬ状態
  • 司馬遼太郎没後20年でよみがえる...ゼロ年代、霞が関に広がった「国民作家」に対する違和感

    今年は、「国民作家」司馬遼太郎の没後20年で、各種メディアで司馬遼太郎が取り上げられる機会も増えている。霞ヶ関に勤める公務員の中で、司馬作品はこれまでかなり好まれて読まれてきたと思う。特に、日々の仕事に追われる中で、「鳥瞰という方法」(松健一著『司馬遼太郎 司馬文学の場所』=学研M文庫 2001年、ちくま文庫 2007年)は、とても魅力的だ。「鳥瞰」とは、「作者が鳥のように高所にいて、作中人物を眺め下ろす方法」だ。評者が、司馬遼太郎の歴史小説で一番好きな作品は、福岡の黒田藩の始祖である黒田官兵衛(如水)をあつかった「播磨灘物語」(講談社文庫 全4巻 1978年)だ。秀吉の「中国大返し」による明智光秀との決戦までの官兵衛の前半生(30歳代)が主として描かれる。諸勢力が錯綜し、混乱する戦国時代の中で、繊細な人物観察力、歴史の動向への的確な洞察力、卓越した折衝力・情報収集力をもって、最高権力者

    司馬遼太郎没後20年でよみがえる...ゼロ年代、霞が関に広がった「国民作家」に対する違和感
    You-me
    You-me 2016/07/09
    この「官僚が読む」シリーズいろんな意味()でおもしろいかもしれぬい/いや単純に「新作が20年出てない作家」と思えばそういうもんじゃないでしょうか的な。こういうのも「官僚が読む」本として紹介するのぬw
  • 消費増税再延期で試される国民、政府、議会の理性

    的確な状況認識と鋭利な分析でその考察が常に注目される待鳥聡史京都大学大学院教授(比較政治論)が、2015年1月号の「中央公論」(2014年12月)の「特集 2015年を読む」に寄稿した「『政策の季節』から『選挙の季節』へ」で、いちはやく喝破していたように、いま、永田町や霞ヶ関は「2016年夏の参議院選挙まで続く『選挙の季節』」の中にある。待鳥教授は、頻繁な「選挙の季節」がきてしまう日の現状は、日政治の「アキレス腱」だとする。国際比較からしても短すぎ、「困難な政策課題がどうしても先送りされやすく、難問に取り組まねばならない現代の先進国としては明らかに不向き」だという。

    消費増税再延期で試される国民、政府、議会の理性
    You-me
    You-me 2016/07/09
    あらーこれは残念なやつかな/長期的に増税が必要としてそれは今消費税を増税しなければいけないという話にはならないからぬ(所得税の累進課税の調整でもいいわけで)
  • 「社会保障なんか信用ならん」という人に読んでほしい本

    ◆「ちょっと気になる社会保障」(権丈善一著、勁草書房) 世界に例を見ない少子高齢化が進む中で、「年金は積立方式に移行すべき」などといった意見を目にすることもあるが、書は、こうした提案には無理があること、また、現在の社会保障制度が様々な課題を抱えているものの、合理性があり、改革は今、ここにある制度から出発して考えていくべきことを、わかりやすく説明している。 の帯には、「『社会保障というシステム』の根からわかりやすく学び、教えるための入門書」とあるが、初学者のみならず、「社会保障なんか信用ならん」と思っている方に読んでいただきたいである。 なぜ、社会保障をめぐる論議が荒んでしまったのか―― ――制度や歴史の重要性を忘れた経済理論が横行したため 「社会保障で最も重要な課題は世代間格差」、「年金制度は、賦課方式(現役が高齢者に対して仕送りする仕組み)から積立方式(自分の老後のために積み立て

    「社会保障なんか信用ならん」という人に読んでほしい本
    You-me
    You-me 2016/07/09
    おーいい紹介ですねーと思って最後ライター名みたら「JOJO(厚生労働省)」よく見ると「【霞ヶ関官僚が読む本】現役の霞ヶ関官僚幹部らが交代で(中略)綴るひと味変わった書評コラム」ほうほう
  • 安倍政権の運用方針のせいで5兆円の年金損失判明! ところが安倍はFacebookで「損失はデマだ」と大嘘 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    安倍政権の運用方針のせいで5兆円の年金損失判明! ところが安倍はFacebookで「損失はデマだ」と大嘘 安倍政権が改憲を賭けた参院選の真っただ中、安倍晋三首相にとってはもっとも知られたくない「不都合な真実」が朝日新聞(7月1日付)のスクープによって暴かれた。2015年の公的年金積立金の運用成績が5兆円を超える大損失を出していたというのである。 安倍首相がアベノミクスの失敗を隠すために国民の年金を株につぎ込み巨額の損失を出しているのではないかとの疑惑はサイトでも追及してきた。 今年1月の国会でも質問されたが、安倍は「年金運用は長期的に見るもの」などとノラリクラリとかわし、損失の事実を認めようとしなかった。だが、今回は年金運用の当事者であるGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が厚労省に報告した財務諸表によって確認された数字だから、もはや動かしようのない真実なのだ。 ところが安倍は、朝

    安倍政権の運用方針のせいで5兆円の年金損失判明! ところが安倍はFacebookで「損失はデマだ」と大嘘 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    You-me
    You-me 2016/07/09
    損失じゃなくて「年金額が減るということはありえません」でしょ実際5兆円が30兆円でも年金額は減らないようにデザインされていることがわからない人が議論に参加しちゃだめよ
  • GPIF運用評価損5兆円説に関連して先週末(7月第1週)に目にした2枚のグラフから - しいたげられたしいたけ

    題に先立って、関連する新聞記事を何件か。 以前から記事にはなっていたが、あまり話題にはならなかったように思う。 mainichi.jp この数字が、わりと信頼度高いのかな。 www.asahi.com さらに未確定情報だが、こんな数字も。現状トータル10兆円ってこと? www.tokyo-np.co.jp 弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています 上掲記事のうち下の二件が公表されたのが6月末。多分それを受けて、人気サイト「市況かぶ全力2階建」の記事がホッテントリになった。 kabumatome.doorblog.jp 論旨上必要があるので、著作権法32条に基づき上掲記事中のグラフを引用させてもらいます。 http://livedoor.blogimg.jp/masorira-kabu/imgs/d/b/dbdbad08.jpg 「市況かぶ全力2階建」のグラフには、こんな批判があること

    GPIF運用評価損5兆円説に関連して先週末(7月第1週)に目にした2枚のグラフから - しいたげられたしいたけ
    You-me
    You-me 2016/07/09
    つ「ちょっと気になる社会保障」asin:4326700890 ドゾー これ読むとGPIF周りの議論の半分以上は「なに関係ないこと話してるの?」という気分になります/金融リテラシーもそうですがその前に年金リテラシーを……
  • 「国が借金を増やしても勝ち逃げできる人がいる」若者が選挙に行く前に考えるべき問題

    マッピングすると自分に合う政党が見えてくる 高橋:いいですか、じゃあ、次いきます。これ(スライド)を見て、例えば今言った被選挙権年齢のところだけを見ても、こういうふうに言えるかなと思っていて。 縦軸は年齢で。「どれぐらいの年齢がいいよというのを言っているか」みたいなので良し悪しを見る人は、こういうところで考えればいいかな。 やっぱり大阪(維新の会)とかは18歳ってはっきり言ってるから、そういう政党ですよ。逆に、社民とか民進は20歳とか25歳とかって言っているので、そこでいうと、躊躇してる感じの印象ありますよね、という感じですよね。 それが上下になります。そこで決めるなら、そこで決めてください。 もう1個は、検討か実施かというラインもあります。真ん中にいる3つの政党は、何歳というのははっきり言っていて。それぞれが「実施する」と断言してるところと、さっき言った「目指す」とか「検討」してる言って

    「国が借金を増やしても勝ち逃げできる人がいる」若者が選挙に行く前に考えるべき問題
    You-me
    You-me 2016/07/09
    タイトルだけで問題設定が間違ってることがわかる親切なエントリ/「借金は減らさないといけない」って強迫観念だねぇホント
  • 参政権は死なないための武器である(フミコフミオ)|ポリタス 参院選・都知事選 2016――何のために投票するのか

    普通の会社員から見た選挙 「夢も希望もある若者が嫌い」 「子供もいないので自分の生を終えたあとにこの国がどうなろうと関係ない」 「アベノミクスの成否よりも自分で使える金額の増減が大事」 「毎日仕事に追われている」 「政治への期待を失っているだけの42歳サラリーマン」 それが僕だ。 最初に僕のスタンスを明らかにしておこう。憲法は国民のものなので自由に変えればいいけれど、今より変えやすいものに変更すること、憲法改正を選挙の争点にせずに事後民意を得たとして変更に着手するような政治にはノーだ。今日は僭越ながら普通のサラリーマンの立場から2016年夏の参議院選挙への期待と、選挙に参加した方がいい理由についてお話させていただく。 今回の参院選が、派手な盛り上がりを見せないのはほぼ間違いない まず、申し上げたいのは今回の参院選が、先日行われたイギリスのEU離脱を問う国民投票のような派手な盛り上がりを見せ

    参政権は死なないための武器である(フミコフミオ)|ポリタス 参院選・都知事選 2016――何のために投票するのか
    You-me
    You-me 2016/07/09
    ライター名を見てサイト名を見てもう一度ライター名を見てもう一度サイト名を確認してもう一度ライター名を確認し時計の針を確認し外を見て太陽が出ているのを確認してもう一度ライター名を見てサイト名を確認して